


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十六」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十七」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十六」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24088471/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:24114890
14点







ニコングレーさん、二番。銀!!
まる・えつ 2さん、三番。銅!
@UltraBfanさん、四番。アルミ。
koothさん、五番。鉄。
day40さん、六番。ニッケル。
キツタヌさん、七番。マンガン。
まろは田舎もんさん、八番。バリウム。
haghogさん、九番。亜鉛。
書込番号:24114989
11点



今日は午前は裏高尾でトンボ観察。
午後は高尾の旧軍事工場に潜ります。
高尾山は結構人出ありそうなので近寄りません。
書込番号:24115051 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


島根県松江市 嫁が島夕日スポット
【嫁が島伝説】
昔、昔、姑に虐められた若嫁が
凍った宍道湖を歩いて里帰り中に
氷が割れて水死
哀れに思った湖の神様が
一夜にして島を浮き出たさした
ここから観る夕日は人気の観光スポットで有り
若い女の子の観光客は多い
書込番号:24115098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ラルゴ13さん、こんにちは。
Reno3_A・・落ち着いた素直な画質と感じます。
もしかしてHDRは完全自動なのかな?
「ステイホーム」の大型連休・・山菜採れたぁ〜(^_^)v
書込番号:24115538
9点


ラルゴ13さん、こんにちは。
Reno3_Aは手動でHDRを切り替えるのですね。
ソースかつ丼、美味そぅ〜(^_^)v
「ステイホーム」の大型連休・・我が家はスズランが満開です。
書込番号:24115601
8点








あれこれどれさん、十番。
尾張半兵衛さん、十一番。リチウム。
turionさん、十二番。ナトリウム。
PRMX8さん、十三番。カリウム。
アートフォトグラファー53さん、十四番。ベリリウム。
sumu01さん、十五番。マグネシウム。
hukurou爺さん、十六番。バナジウム。
スノーチャンさん、十七番。コバルト。
RC丸ちゃんさん、十八番。セシウム。
でそでそさん、十九番。ストロンチウム。
α77ユーザーさん、二十番。モリブデン。
書込番号:24116141
8点

>ranko.de-suさん
これは、アートフィルターですか?
お洒落に仕上がっていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3545026/
書込番号:24116182
8点

>ラルゴ13さん
モリブデンどうもありがとうございます。
さて千葉市の自宅から120q南下(この日は外房回りだったので140qぐらい)すると、
最果ての灯台、野島埼灯台があります。
工業地帯の輩、工場の技能実習生の中国韓国人、タイベトナムマレーシア人、
初日の出暴走の暴走族が生活し、スーパー戦隊シリーズを撮影する爆薬採石場、
赤いきつねと緑のたぬきの工場があった暴走半島も、ここが南の最果てです。
ところがこの日は空気が澄み切った日本晴れなのに大荒れ!
強風で揺さぶられるバイクにしがみついてここまで走ってきたけど、野島埼は
台風並みの強風で風に向かって歩けず、高潮で海が持ち上がって潮がとぐろを
巻いています!強風で海水が巻き上げられ雨のように降ってきます!
命を守る行動をとりここでツーリングは打ち切りとなりました。
書込番号:24116303
8点

>ラルゴ13さん
> あれこれどれさん、十番。
十番は、虚無!?( *゚A゚)
書込番号:24116405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




今日午前は、トンボや蝶も少しはいたけれど、ひたすら毛虫が多かった裏高尾散策。
午後は、見学コースが未整備の浅川地下壕見学。
久しぶりにしっかり歩きました。
書込番号:24116876
10点










![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お前は空港と南房総以外行くトコないのか?・・・その通りでございます |
決まった〜決まりました〜 Narita(゚∀゚)シ Narita(゚∀゚)シ |
今日のはピカピカに掃除されてますね。いつもはこん汚いんですよ。 |
このAF便もはじめ客扱いしてない便が多いんだけど結構忙しいです |
もうGW休暇飽きてきたんで成田に行ったらターミナルがTOKYO2020スペシャルマーキングされてました。
現在、ローマ・フィウティミーノ国際空港もロンドン・ヒースロー国際空港も新型コロナで空港そのものを閉鎖中
ですが、TOKYO2020無観客リンピックを見に東京・成田国際空港に来れる人がいるんでしょうか?
書込番号:24118231
9点

ANAチーム羽田オーケストラなのに去年のX’masから成田が拠点になっているバイオリンご担当のヨン様〜
ANAチーム羽田オーケストラなのに去年のX’masから成田が拠点になっているバイオリンご担当のヨン様〜
南ウイング出発ロビーは乗客よりもタリーズコーヒーでお茶飲んでるANAスタッフの方が数が多いですよ〜
あ、シンガポール航空と国内線のピーチは人がいた!
書込番号:24118262
9点


>ラルゴ13さん
名古屋モード学園のちょこっと
変わったビルだぎゃぁー!
ニコングレーさんの方にはGW
あけに「金の鯱」触って来るでよ
ぅー!
ちょっと待っとってちょーね!
以上、名古屋弁でご免です!
ご機嫌よぅー!
書込番号:24118292
10点


年パスのゲートに並んでいるのは、アタシ以外に年寄りだけなので、今日は走らずに済むか?(笑)
書込番号:24119089 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



PLフィルターがレンズから外せなくなって、散々格闘したけれど、諦めて、レンズフィルターレンチ(1,000円)を注文しました!
書込番号:24119598
10点


成田空港の3階国内線到着ロビーから4階国際線出発ロビーに上がっていく人影。
コロナなのに呑気に海外旅行かよと思ってスナップ写真のつもりでシャッター切りました。
家に帰って現像したら、それは国際線CAのタマゴの訓練生でした。
なにいぃぃぃいいぃいい!! それではお前たちは実際の機材の中で実地訓練を積んだ上で
国際線CAになっていくというのかぁああぁぁぁああああ!! (注:ジェニミのカノン風で)
まだCAの制服が支給されていない!?
国際線CAはマジで先輩が怖くてキツイし乗務も非常に過酷だけど、これから数十年続く
CA人生がかかってて将来的にパリとかロンドンとかローマを拠点に暮らすかもしんない
んだから、ここは是非とも踏ん張って欲しいところ。
https://www.youtube.com/watch?v=9cI8N01D9SU
書込番号:24119625
8点

みなさんこんにちは。
こちら、朝から突風が吹きまくっています。
写真は去年の夏種を蒔いたもの。
>ラルゴ13さん
>レンズフィルターレンチ(1,000円)を注文
そういうものあるんですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000145038/
書込番号:24119704
9点

>ラルゴ13さん
レンズフィルターレンチなるアイテム…良い情報をありがとうございます。
カメラじゃないんですけど、
フィールドスコープを倒してしまって保護フィルターが回らなくなったので試してみようと思います。
つけっぱなしでも構わないんですけど、いずれ何とかしたいなと思っていました。
>キツタヌさん
越生にハマってますか!?(笑)
書込番号:24119907
8点

>turionさん
ガーデニングをされておられるのですね。私は、ひたすら、見つけて撮る派です。^_^;
フィルターレンチ
前に見たような気がします。用意した方が良いのだろうか?
書込番号:24119957 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ラルゴ13さん、こんにちは。
フィルターレンチを購入されたのですね(^_^)v
レンズ交換式カメラを使っていた頃は大・小を所持してました。
最近のフィルターは薄枠になっているので
きちんとフィルターレンチで外すのが良いと思います。
Reno3_Aの超広角・・チョット画角が狭い気もしますが良く補正されていますね。
書込番号:24119987
8点

☆でそでそさん
> 越生にハマってますか!?(笑)
お手軽なんですよね 。。。 我が家から、高速使わずに1時間半ぐらい。
秩父の方が好きなんですが、コロナの間は見合わせてます。
越生なら現地でお昼御飯食べずに帰ってこれますから。
GW中に出かけたのは、五大尊つつじ公園のみで、あとは地元の公園だけですね。
2、3ヶ月前に知り合ったワンワン撮影隊と一緒に行動すること、多くなりました。
書込番号:24120040
8点

フィルターレンチは、これを買いました。
https://item.rakuten.co.jp/loolshop/0ch-no-filwren4p/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=363141-20210505-00139735
※フィルター径が82mmのため。
>キツタヌさん
ワンワン撮影隊、よく見ます。
飼い主の皆さん、撮影の時に、同じ方向を向かせるのが大変みたいですね。
書込番号:24120124
8点

〇あれこれどれさん
>前に見たような気がします。用意した方が良いのだろうか?
その時に買えばいいと思います。(笑)
前にもフィルターが取れなくなったときがあって、ネットで調べたら、フィルターの枠周りにガムテープを巻いて回すと取れるとあったので、試しにやってみたら成功したのですが、今回はダメでした。
書込番号:24120166
9点

>シーシャ大好さん
カメラリュックはもう届きましたか?
アタシはD850+レンズ用にリュックを2個持っていますが、ミラーレスには大きすぎるので、もう1個買いたいところですが、押し入れがカメラバッグとリュックでいっぱいです。(笑)
書込番号:24120185
7点

>ラルゴ13さん
御愁傷様です。
次は、RAIDにしましょう。
私のNASは、RAIDなのを良いことにして、ドライブ一つが瀕死なのを放置中。(^_^ゞ
バックアップ用外付けドライブと交換用ドライブを二個買ったのだけど、作業は延び延びです。
一応、重要なのは、クラウド送りにはしているけど。(^_^ゞ
書込番号:24120273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


◆ラルゴ13さん
>これは、アートフィルターですか?
パソコンでの後処理で〜す
1)Windows10のフォト(編集と作成)
2) 編集
3) 調整 ライト/色 (右側にスライド) ふちどり(左にスライド) 保存
調整 ライト/色 (右側にスライド) 3回繰り返す
4) フィルター 写真の補正(クリック)
で出来上がりで〜す
書込番号:24120310
8点


ばんは!
ラルゴさんの
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3546275/
は、ホオジロじゃないかなと・・・
今年は、うちの近所、オオルリがたくさん来ています!
おりしも藤の花が咲いてるのに、なんでこんなとこに・・・
書込番号:24120525
8点


>ラルゴ13さん、皆さん、こんにちは
GW はクルマ&自転車で江戸川をしゃけのように延々のぼっていき、>α77ユーザーさんとは逆に千葉県最北端・関宿まで行ってきました。
利根運河河口〜関宿間は自転車行だったのですが、往路はかなり強い向かい風で、復路の追い風を楽しみにしていたのに、午後から風向きが変わって、行きも帰りも向かい風に! 日頃の行いのせいなのか...。
書込番号:24120562
9点




>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
>赤城自然園のツツジは、まだ蕾が沢山あったので、今週末はかなり見応えがありそうです。
>akagi333さん、来るしかないでしょう!(笑)
↑ありがとうございます。
今週の金or来週月曜日に行こうと考えています。
もう、自粛は限界だ!
写真も撮ってない。
それにしても、このスレ、3日で100かよ!
書込番号:24120932
5点

みなさんこんばんわ、
>ラルゴ13さん
>テレビも10年近く使っていて、画面の半分が時々、黄色くなることがあるので、そろそろ買い替えの時期かも。
それは、V31ではないですね。
実家用に最近買ったのがコレですが
https://review.kakaku.com/review/K0001248605/ReviewCD=1377147/
ご参考程度に、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3546433/
ベニバナツメクサどちらで撮られましたか。
>RC丸ちゃんさん
>外付けHDDは1回壊れて2台目だけど、TV換えると録画した中身が見られないですよね(>_<)
レグザの例ですが、上手くすれば成功します。
移転先のテレビで初期化しディスクを登録しておきます。
次にテレビを操作して、取り外しを選び、ディスクを取り外します。
古いテレビにハブでそのディスクを接続し初期化します。
そのディスクにダビングします。
古いテレビでディスクの取り外しを操作し、新しいテレビに繋ぎます。
初期化を要求されるかもしれませんが従います。
10年以上前のレグザと最近のレグザで成功したのですがどれでも上手くいくかは分かりません。
ポイントはディスクの取り外しは、テレビ側から取り外しを操作することです。
参考程度に、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000988449/#23934961
カメラネタでなくてすみません。
書込番号:24121019
4点

>ラルゴ13さん
GW-PRO RED バックパック
マルチモード 02 L
リュック到着しました、
肩かけショルダーバッグを
左右に計2つ背負っていた時より楽に
なりそうです。
書込番号:24121056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連休中、早起きが習慣になってしまった。
今日から仕事なのに、4時に目が覚めた。日中、睡魔に襲われそう。(笑)
〇akagi333さん
ツツジが見頃なのは、三角点の周辺です。
あと、時間があったら、こちらもどうぞ。ちょうど今見頃です。
三夜沢赤城神社の駐車場も利用できます。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/bunka_sports_kanko/7/3/11360.html
〇turionさん
テレビはレグザの32R9000で、自室用です。
ベニバナツメクサは、AFPのバラ園に植えてあります。
〇シーシャ大好さん
キヤノンにニコンにペンタックス!
機材が凄くて笑ってしまった!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3546596/
書込番号:24121110
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
房総最南端の南房総市千倉にあるコレ、何だか分かりますか? |
日本中のネット回線がココに集めれここから北米に海底ケーブルが出てるんです! |
鴨川市全景を撮影した魚見塚展望台。ちばらぎの姨捨。 |
成田市中心部。最近やけに高層化し始めました。 |
>アナキン@自社待機中さん
そういや千葉県の最南端と最東端は行ったことがありますが、「最北端、最西端は考えたこともなかった」ですね。
関宿ってチーバくんの鼻の先、キッコーマンの城下町である野田ですか?
(注:千葉県民が県内の知らない場所を確認する際はチーバくんでいうとどの辺りになるかで確認します)
https://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2018/01/12/213547
「自転車」という表現をされてますが、ロードバイクとかランドナーとかクロスバイクか何かですよね?
ちばらぎのミッドガル市原市なんかでDe Rozaとかいう私の自動二輪車が2台か3台買える超高級
イタリアロードバイクを乗り回してるおばちゃんを見かけるんでそう思いました。
書込番号:24121399
6点


>ラルゴ13さん >RC丸ちゃんさん >turionさん
ウチはこの連休中に全自動洗濯機が突然壊れましたよ。よく見たら11年使ってた笑。
福沢諭吉大先生が7人天に召されました。
こういうことが起きるからカメラ買い替えるカメラ買い替える言いながら渋ってんのよね。
さすがに夏前には買い替えたいけど。
そして今年は月齢が休みと天気がぜんぜん合わず天の川が全く撮れない代わりに
意図せずに変てこりんな夕焼けばかりが撮れる年です。
5/3に野島埼が大荒れで逃げ帰った日には全身ずぶ濡れになるような大雨が降る中での
夕焼けが撮れました。
今日でGW休みは終わりで、6月になるとお盆明けまではほぼ撮影できないしな〜
香取神宮に5000円積んで夕焼けは撮れなくていいから天の川が撮れるようネ申頼み受けようかな〜
それは成田山新勝寺で夕焼けは撮れなくていいから天の川が撮れるよう護摩炊きとか。
書込番号:24121561
8点

>α77ユーザーさん
>関宿ってチーバくんの鼻の先、キッコーマンの城下町である野田ですか?
はい。昔は駅を降りただけで、マジでほんのり醤油の香りがしましたが、今もなのか!?
>そういや千葉県の最南端と最東端は行ったことがありますが、「最北端、最西端は考えたこともなかった」ですね。
そうですよねぇ。自分も高校時代、自転車で房総半島一周に繰り出して、>α77ユーザーさん写真の御宿海岸&千倉で野宿したし、クルマを買った年は犬吠埼までドライブしましたが、「次は最北端・関宿だ !!」 とはならず〜。2 年前に初めて訪れました。
>「自転車」という表現をされてますが、ロードバイクとかランドナーとかクロスバイクか何かですよね?
今のところ、クロスバイク派です。(GIANT ESCAPE RX2) お世話になった近所の SPORTS DEPO のオジサンは、しきりに 「そろそろロードが欲しくなってきませんか?」 と誘ってきますが!
書込番号:24121716
7点

>アナキン@自社待機中さん
そろそろロードですか?ではDE ROZAなんかどうですか?
一時期、某巨大インターネット掲示板の大人買い/浪費スレで通貨単位として使われてましたんで
ブランドの威力は絶大で泣く子も黙ります。なお、1デ・ローザ = 80万円です。
で、私が撮ってきた千葉県鴨川市にある大山千枚田の写真をご覧ください。
その後、デ・ローザのWebサイトを見てみて下さい。
https://www.derosa.jp/metal/
このWebページのCRUMっていう自転車(のフレーム)のところ、背景が同じだとは思いませんか?
他の車種も千葉のマザー牧場や灯篭坂大師が使われていて、
「市原市なんかでDe Rozaとかいう私の自動二輪車が2台か3台買える超高級
イタリアロードバイクを乗り回してるおばちゃんを見かける」
というのはあながち嘘ではないようです。
ツール・ド・フランスやらジロ・デ・イタリアでプロの自転車選手が乗り回している物と全く
同じものでチタン製の高い奴は100万円ぐらいしますが『基本的にフレームだけ』の値段です。
これにカンパニョーロ・スーパーレコードとカンパニョーロ製ホイール、ステム、ハンドルを組んで
使うので私のオフロードバイク2台分か3台分のお値段になります。
確かに私がみたデ・ローザおばちゃんもホイールにCampagnoloって書いてありました。
多分、多摩川でロードバイク漕いでる人たちも真っ青になって縮み上がるんじゃないかと思います。
書込番号:24121846
8点

>ラルゴ13さん
こんにちは(^^)/
「6番。ニッケル」ありがとうございます<(_ _)>
私の連休も今日でお終い。
明日は久しぶりの乗り鉄(電車通勤)です(汗)
書込番号:24121917
7点

仕事の帰りに、ケーズに寄って、テレビを見てきました。
これにしようかなと・・・
https://kakaku.com/item/K0001165658/?cid=shop_yahoo_dsa_00020001&yclid=YSS.1000163161.EAIaIQobChMI0N797-208AIVEz5gCh3sOQFEEAAYAiAAEgI8APD_BwE
価格は、ネットの最安値を元に交渉して、税込みで、37,000円になりました。
4Kやネット接続は不要です。ゲームもしません。
普段見るのは、NHKのニュースと大河ドラマくらいで、裏番組が録画できれば十分です。(笑)
書込番号:24122168
7点



〇ranko.de-suさん
山の中の一軒宿…今回は何方へ?
〇α77ユーザーさん
これがかの有名な千枚田ですか!
間もなく田植えですね。こちらの田んぼは、二毛作なので、まだ麦が実っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3546758/
〇day40さん
AFPは藤の季節だけでなく、花菖蒲やアメジストセージの季節もオススメです。
書込番号:24122369
9点

みなさんこんばんわ、
先月末にkoothさんの仰っていた、深大寺野草園を偵察してきました。
細長い敷地で、真ん中に小川が流れています。
湧き水です。
コロナでも営業はしているようですが、わざわざ遠方よりお越しになるほどではない印象でした。
ただ、流れがあるのでトンボは居るかもしれません。
>ラルゴ13さん
40S22ですね。
40インチおける場所があったらFHDが良いですね。
VAのパネルはIPSの倍速積んでいたパナみたいに残像がでなくて良いです。
色も多分V31より良いんじゃないですか。
書込番号:24122388
8点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
徹夜明けでヘロヘロでしたが、天気が良かったので夕方にお散歩を。
身近な鳥に遊んでもらいました。
>キツタヌさん
なるほど!
ワンコ連れだと行動や候補も限られそうですし、丁度良いエリアなんですね。
友達がGWにR299を走ったら、大混雑だったと聞きましたし、避けて正解かも。
書込番号:24122409
7点

朝、目が覚めると、壊れたはずの外付けHDDからコトコト音がしているので、もしやと思い、テレビの電源を入れると、HDDを認識していて、録画した番組も見られました!
と言うことで、買い替えは中止!(笑)
書込番号:24122981
6点


でん。
三沢空港で、帰りの飛行機を待っていたら、F-16 が 5機編隊位で5編隊位、離陸していきました。
(5月3日のことです。日本軍は休日でも、米軍は平日で訓練なのかな?)
最後にF-18の3機編隊が出てきました。
先頭の戦闘機は垂直尾翼に日章旗。
横須賀が母港のロナルド・レーガン の艦載機、FA-18F Super Hornet なのかな?
書込番号:24123077
7点

>α77ユーザーさん
うひょーー!! マジでフレームだけで数十万の世界ですね〜。写真の背景は、明らかに同じ場所ですね。90年代前半頃、近所に RX-7 (FD) を乗り回してるスーパーおばさんがいましたが、気力&財力のあるおばさんは侮れません!
マザー牧場は近くに高校の合宿所があって、'79 年夏、10km 走させられましたが、帰宅後、近くの神野寺からトラが 2 頭逃げ出し (あはは...)、あとから行った別の部のクラスメートを 「あいつ、トラに喰われてないだろうな」 とマジで心配しましたよ。
書込番号:24123418
6点

>α77ユーザーさん
>なお、1デ・ローザ = 80万円です。
え、そんなに今デ・ローザ安いの?
自分が中学の時に最低50万で、普通は100万のオーダーメイドだったから、
200〜250万位かと思ってました。
個人的にはカンパニョロよりシマノで組みたいです(そろそろ輪行できる自転車欲しいなぁ)。
>turionさん
野草園情報ありがとうございます。今月中に行きたいと思います。
今朝の適当撮り。SS高めにしたのでISOが上がってしまった。
書込番号:24123420
7点

>α77ユーザーさん
カンパロ というと、あたし達の感じだと、自動車用マグネシウム合金ホイールっすかね。
ランボルギーニ、マセラッティ、ランチャ、スカイラインジャパン なんかのイメージっす。
フェラリ は クロモドラ っすかね?
昔、スカジャパにクロモドラを履かせていた先輩が居りましたが、なんの洒落だったのか・・・
書込番号:24123534
6点


>haghogさん
> ダメダメ買い直さないと、わたしの経験、その2週間後に永眠しました。
私も、そう、思います。
>ラルゴ13さん
悪いことは言わないので、RAIDにしましょう( ̄□ ̄;)!!
書込番号:24124177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラルゴ13さん
買い替えは中止。なるほど。
買う時間を惜しんで録画された番組を一気に見るのも悪くないかと。
見れるのは今のうち。
>あれこれどれさん
RAIDもいいけど、安い奴だと結構罠が。
書込番号:24124232
5点


>koothさん
> RAIDもいいけど、安い奴だと結構罠が。
確かに。(^^;
でも、テレビ録画だと、出来るのはそこまでかも?
ぶっちゃけ、そもそも、ハードディスクに落とさないと、後から、VODでは観られないコンテンツかどうか、というのは、あったりします。(^_^ゞ
私は、そういうことで、ローカルな録画は最小限にしています。観て(または、観ずに)すぐ消すコンテンツ専用になっています。(^^;
書込番号:24124262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんこんばんわ、
昨日の続きの写真貼ります。
交通の便は悪いところです。
駐車場がないし、バーベキューって大変だと思う。
近くに晃華学園という学校があるのでバス停があります。
そこから歩きが良いかも、柴崎のコープからだとかなり遠いと思います。
>koothさん
なにか、生き物でも会えると良いですね。
>ラルゴ13さん
テレビ、復活して良かったですね。
あたしだったら、ディスクは交換します。
外したディスクはパソコンでフォーマットして、CDI(クリスタルディスクインフォ)というアプリがあるんでそれでS.M.A.R.T.を読み出しリスクを判断します。
>あれこれどれさん
raid良いですね。
テレビはサーバー機能が無いんでNASが良いとは思いますね。
書込番号:24124498
6点



ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
D780のところでスレ主をやりました。とても大変で、途中で中断。
改めてラルゴさんの偉大さを痛感しました!!
〇turionさん
ずいぶん前の話(サヤエンドウ)ですが、
>3月に入って種まきするといつごろから収穫できるのでしょうか。
数日前に初収穫しました。私のは、秋蒔きのturionさん↓と比べると枝ぶりが貧弱です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24007944/ImageID=3520248/
すでに食べているのは、玉ねぎ(秋に定植)、ブロッコリ、かぶ、ネギ(秋)、チンゲンサイ、レタス、大根、春菊。
これからの収穫は、トマト、ナス、ニガウリ、シシトウ、オクラ、インゲン、ピーマン、ニンジン、落花生、
キュウリ、キャベツ、カボチャ、ジャガイモ、サトイモ。勝手に芽が出てくるんは、フキ、ミョウガ、青じそ。
孫のために今年初めて作るのは、メロン、スイカ、枝豆、トウモロコシ。
なお、出荷もするのは、ブロッコリ、かぶ、トマト、ナス、ニガウリ。
すごいでしょ(笑)。でも、農業は素人。
書込番号:24124943
8点

>アナキン@自社待機中さん
RX-7(FD3S)だったら袖ケ浦の国道16号線でよく見かけて自分のオフ車とよく信号ダッシュバトル
をしていますが、どうもロータリーエンジンは下道ぐらいの常用的な速度域は効率が悪いみたいで
レクサス並みにおっそいです。多分ツインリンクもてぎに持って行かないと本領を発揮できないと
思います。
「逃げた」って言えば、昨日横浜市で体長3.5mのアミメニシキヘビのハマ子が外に逃げ出して
未だに見つかってないとか。原産地のインドネシアとかだと人間が丸飲みされる事件が結構
起きてるみたいですが大丈夫なんでしょうか?報道規制がかかったのかTVではピタリと
何も言わなくなりました。
https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-493983.html
>koothさん
多分koothさんの時代は1ドル=360円だった思うんでそのぐらいしたのかもしれませんが、
某ネット掲示板の大人買い/浪費板(IYH板)で通貨単位になってた時代は1ドル=80円とか
100円ぐらいです。ですからお安くなります。
https://www.derosa.jp/carbon/sk.php
例えばこのデ・ローザのカーボンバイクなんかは完成車の状態で64万3500円です。
多摩川のロードおじさんの自転車平均価格の2倍ぐらいで本当に安いと思います。
>スースエさん
私の時代のカンパニョーロは既に自転車用部品メーカーで、レコードはエルゴパワーレバー
(ブレーキレバーを指で横に振ると変速するシステム)の時代でしたが、今は電動シフトだ
とのことです。レコードのクランクも私の時代は中空構造の7074アルミニウムでしたが、
今のはカーボンとのことです。
https://www.gaisha-oh.com/soken/aluminum-foil/
http://gmt-cycle.com/?pid=131424744
書込番号:24125071
6点

ところで上の方にしれっと登場しているこの断崖絶壁が「おせんころがし」です。
昔、おせんという若い娘さんが欲深い父親の身代わりになってここから転げ落とされたので
こういう名前になったという外房の旧街道の難所中の難所、日本海側でいう親不知海岸みたいな
場所です。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/b-shigen/08minwa/katuura02.html
http://yamaiga.com/road/r128_osen/main.html
崖上には孝女お仙の碑なる慰霊碑が建ってるので本当に何かあったかも。
でも心霊スポット扱いはひどくね?
https://www.youtube.com/watch?v=9QwB8X1ibSk
現在では国道128号線がその名も「おせんころがしトンネル」でこの難所をクリアしています。
書込番号:24125134
8点



>α77ユーザーさん
カンパロのシフトレバー、初めて知りました。
何がどうなるかわからないので、ググったら、分解手順のビデオにヒットして、
ブレーキレバーの他にシフトアップレバーとシフトダウンレバーと思われるレバーが付いているのを確認しました。
心霊スポットですが、
TVで話題になる東京都港区の2ヶ所は、心霊とは関係ないつまらない事で心霊スポットになってしまいました。
TVで話題になる千葉県の、某ダム湖の近くは、釣りで夜明け前から準備をしたこと100回を軽く超えますが、そこも何もなし。
(後から知って、(へぇーー、そうなんだ)って感じ)
場所は書きませんが、現代の科学では証明できない現象を見たことはあります。
おせんころがしは、どうなんでしょ?(外房はあまり詳しくないんですみません。御宿は詳しいですが。)
書込番号:24125568
6点

テレビを買い替えずに済むと思ったら、今度はクルマのタイヤが寿命!(笑)
アタシのタイヤのサイズは、あまり出ないサイズなので、価格も高いのよね〜!
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16
書込番号:24125623
9点

弟がディーラーに勤めているので、タイヤは、ネットの最安値よりも2割くらい安く買えました。
それでも、4万円チョッとの出費です。
これでテレビを買っていたら、10万円の出費になるところだった!
書込番号:24125698
7点

>ラルゴ13さん
ささやかに!?
地元のバラ園!!
『 与野公園 』です!
去年は、、、
「 三密?!を 避けるため!?」
全部伐採しました!
今年は?、
また、キレイに咲きました!!
書込番号:24125724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
>ツツジが見頃なのは、三角点の周辺です。
>あと、時間があったら、こちらもどうぞ。ちょうど今見頃です。
>三夜沢赤城神社の駐車場も利用できます。
↑ありがとうございます。
>テレビを買い替えずに済むと思ったら、今度はクルマのタイヤが寿命!(笑)
↑私の方は、今日タイヤ交換をしようとしたら、夏タイヤに木ねじらしき物が刺さっていた。
しばらく冬タイヤで走ろう。
書込番号:24125950
8点

みなさんこんばんわ、
近所のホームセンターでチップソー買ってきました。
いやーよく切れます。
このサイズなかなか売っていないです。
というわけで新兵器(笑)
>アタシのタイヤのサイズは、あまり出ないサイズなので、価格も高い
あたしのは65R16です、でも1.4tあるので、そちらタイヤは大きいですね。
>akagi333さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3547813/
結構ヤバそうですね。
気が付いて良かったことはありますが、修理はネジを抜いてゴムを詰めると思いますが周りにクラックが入っているし。
リムから外してパッチを貼ってもらったことはありますがあんまりやってくれるところはないかもしれない。
>sumu01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3547546/
りっぱな畑ですね。
白い袋は風よけでしょうか。
こちらだと農家はブルーベリーとかキウイを作る人が多いです。
手が掛からないからだと思います。
いろいろ野菜を作られていますが、それは凄いことです。
里芋も最初は簡単ですが、連作障害がひどく簡単にイモが溶けます(笑)
ナス、トマト、ジャガイモみんなナス科、エンドウも連作障害あるし、ピシッと仕切って順番に作るんですね。
トマトハウスはどうでしょうか。
家は遊びだし、これからエンドウの後に植えます。
接ぎ木していないかもしれないあんまりいい苗ではないです。
家のサヤエンドウですが、一旦ドサッとなってなぜかそれから成らなくなりました。
花が咲いても実が委縮して抜いちゃいました。
密植し過ぎたこともあったと思います。
書込番号:24126282
7点

>ラルゴ13さん
その他ぎょうさんのシャシンファンの皆さん!
おはようございます!
TVで東山動植物園で可愛い動物の赤ちゃんの
誕生を放映して居ました。
コロナ禍で外出がまま成らないので旧いシャシ
ンからですが、、、、宜しく!
書込番号:24126554
8点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんにちは。
>turionさん
>気が付いて良かったことはありますが、修理はネジを抜いてゴムを詰めると思いますが周りにクラックが入っているし。
↑来週、自分でやってみます。
昨日の写真を貼り付けます。
書込番号:24126755
7点



>スースエさん
いやーまさか御宿の夜釣りしていけない堤防のことをご存知だとは思いませんでした。
昼間はぜんぜんそんな風には見えない綺麗な場所なんですけどね。
(夜釣りすると死にます。ご注意下さい。)
◇千葉のある堤防
https://sharekowa.biz/archives/%E3%80%90%E6%B4%92%E8%90%BD%E6%80%96%E3%80%91%E5%8D%83%E8%91%89%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%A4%E9%98%B2.html
外房って勝浦〜鴨川にかけて「曰くつきの場所」ばっかですが、夜は真っ暗で天の川が良く見えるから
じゃないですかね?天の川の名所って闇レベルが都内の夜とは全く違うレベルの漆黒の闇で、
夜中に天の川スポット行くたびに「うわぁ・・・ここ入りたくないなぁ(((((((( ;゚Д゚)))))))」って思うんですよね〜
でも仕方がないから三脚担いでヘッドランプ一つで漆黒の闇の中に入っていくんですが。
この一帯で夜中にバイクツーリングをしていて見てしまう人が結構いるみたいなんですが、
ちなみに私も一度だけ見てしまったことがあります。
書込番号:24127068
10点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
精力的に撮ってますね。D780のスレ主の疲れもとれたので(笑)、今週はどこかに行きたい。
〇turionさん
>トマトハウスはどうでしょうか。
その様子を貼ります。
今週末くらいには直売所へ出荷できるかな。
先ほど直売所から電話があり、可能ならブロッコリをもう1回出荷して欲しい、とのこと。残念ながら、
1回目の種蒔き分の収穫が終わり、2回目が始まる直前なので不可。
自宅のバラとトマト
書込番号:24127150
6点

>松永弾正さん
実は千葉で夜釣りってあんまりいい話を聞かないような・・・・
しかも決まって外房です。
◇夜の堤防
http://kowaiii.web.fc2.com/hanashi/150.html
この話の「何年もかけて護岸工事が進み巨大なテトラや防波堤が出来ていた」
「前回訪れた時は無かった新しい防波堤が伸びていて」っていう部分で「ああ、ココ(作例)だ」と思いました。
なぜかみんな外房でアジを吊ろうとして変な目に遭うのが釣り怪談の定番です。
http://horror.3ml.tv/story/6966
あとコレ、外房の水源地の某ダムですねwww
http://blog.livedoor.jp/inagawajunji-kowainaa/archives/25807486.html
外房勝浦で夜中にバイクに乗ってて見ちゃった人もいるし
https://blog.goo.ne.jp/torrent0320/e/960fbf5bcf438f90e74142b5624cbd87
この界隈、夜はやめといた方が良さそうですね。
書込番号:24127156
6点


午後は昼寝。よく寝た〜!
〇ranko.de-suさん
秘境のお宿がお好きですね〜。
美味しい料理は出ましたか?
〇α77ユーザーさん
心霊スポットで思い出しました。群馬では、こういういいお話?も。(笑)
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/289489
〇sumu01さん
>今週はどこかに行きたい。
今日行った龍願寺の牡丹は、読売新聞の群馬版に載っていたのですが、ちょうど見頃でした。
https://www.maebashi-cvb.com/news/510
赤城神社から10分位で行けます。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/bunka_sports_kanko/7/3/11360.html
〇RC丸ちゃんさん
塩ぎょうざ、初めて見ました!
唐揚げかと思った。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3548157/
書込番号:24127358
10点



>ラルゴ13さん
本日も、入園料なし!!
入館時間制限なし?!
知ってる人は、知ってる?!
「 与野公園 バラ園 」
昨日は、D5。
本日は、NIKON 1 V3 !!
ニコングレー号?!にて???!
臨場いたしました!
( グレーでもない!、レッドでもない?!、
何故か?! オレンジ色の、、です!? )
書込番号:24127524 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラルゴ13さん
海ホタル⇒木更津アウトレットとドライブしてみました。
母の日なので、嫁さんの希望のアエトレットを入れつつ、海ホタルにも…
海ホタルの??に素敵なクラシックカーが。
遠距離はなかなか大変とのことでした。
ガスがかかっていたので富士山等遠景は望めずでした。
書込番号:24127811
9点

みなさんこんばんわ、
>sumu01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3548152/
素晴らしいハウストマトですね。
土壌が合っているのか地際まで大きな実がなっているのはビックリです。
良いものを見せていただきありがとうございました。
書込番号:24128130
7点

>α77ユーザーさん
御宿は、もっと恐ろしいところも知っておりますが、さすがに、書けない・・・
>ラルゴ13さん
TVのニュースで心霊スポットとして荒らされている廃墟ホテルに、地元警察が
「幽霊なんてでませんよ〜」
って夜中に捜査に入ってビデオ撮影したりしているのをやっておりました。
警察官って、ほんと大変な仕事だと思いました。
>CNTココさん
アクアブリッジ(アクアラインの橋の部分)は気持ち良いですよね。
観光的には、「全部橋にすれば良いのに」 と思うのですが、
強風で通行止めになるたびに、 「全部トンネルにすれば良かったのに・・・」 って思います。
木更津側の住民としては、本当にありがたいアクアラインです。
最近は湾岸ルートよりも安いので、土日の渋滞が半端ない。
1,100円位なら、もう少し湾岸に流れるのかな? と。
あの大渋滞を、浜田幸一先生にご覧いただきたかった・・・ (T-T)
書込番号:24128388
7点

>スースエさん
> さすがに、書けない・・・
なぜなら、その「原因」を作った当人だから(・・?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
> 強風で通行止めになるたびに、 「全部トンネルにすれば良かったのに・・・」 って思います。
それは、新日鐵(当時)が(以下自粛)
もっとも、橋を降りてからの館山道も、もろに横風を食らう作りだったような(・・?
P.S.
貼り付けの画像、結構、味わいがありますね。
書込番号:24128436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>あれこれどれさん
>> 貼り付けの画像、結構、味わいがありますね。
そうなんですよ、なんと言いますか、オシャレな感じで。
ちょっと怖い動画を貼ります。
再生したらすぐに早口で、
「あの女、浮気してないか?」
と言ってみて下さい。
書込番号:24128549
7点

>α77ユーザーさん、>スースエさん
外房って、そんなに怖い話だらけなんですか!(あわわ...) 全く知りませんでした。子供の頃、写真の勝浦・部原海岸や御宿の海水浴場は毎年必ず訪ねていて、
特に部原海岸は、今は写真のようにサーファー向けに駐車場&綺麗なトイレ(←これ重要)が整備されたこともあって、何かと足が向きがちで、'12 年、次期愛車検討時は候補者をレンタカーで借りて、ここまで来たり、
また '78 年、高一の時に房総半島一周に繰り出した時は、後方のトンネル手前の砂浜で野宿したんですが、当時、そんな話を知ってたら、とても眠れなかったかもしれません。(当時はラーメン屋くらいしかない、夜はとても寂しいところでした)
書込番号:24128830
7点

>アナキン@自社待機中さん
普通に人が辿り着くような所は、全然問題ないですよ。
最近は航空写真地図、衛星写真地図が簡単に手に入るものですから、
とんでもない所まで、色んな人が入ります。
あたしも、地元漁業組合の協力の元に、普通は入れない所で撮影する事があります。
闇雲に入ったら危ない所ですが、アスリートとか、釣り人とか、怪しい人達とかと出会う事がありますんで・・・ ビックリします。
外房の心霊スポットは経験がないのでなんとも言えませんが。
(ラリーの準備で、手堀りのトンネルとかも行きましたが、なにも起こりませんでしたよ。)
撮影スポットは、極秘です。ごめんなさい。 m(_ _)m
そうか! 怖い話を広めれば、秘密の撮影スポットが荒らされずに守れますね (b^-゜)
怖いですよ〜、でますよ〜 v(^-^)
書込番号:24128916
7点


>スースエさん
>普通に人が辿り着くような所は、全然問題ないですよ。
有り難うございます。今でも時々深夜に訪れては車中泊してるので、良かったです。
>撮影スポットは、極秘です。ごめんなさい。 m(_ _)m
いやいや、簡単に晒さない方が良いと思います〜。
部原海岸は、冬はちょうど正面から陽が昇るので、初日の出スポットとしても有名なようですが、真冬にも関わらずサーファーの方も結構海に入っていて、初めて元旦に来た時は驚きました。
書込番号:24129121
9点

>ラルゴ13さん
申し訳ございません。残念な報告です。
昨日、埼玉について荷物を確認したところ、クレカ、キャッシュ、他の荷物が無い。
仕方ないので、深夜に安全運転で家に帰りました。
今回で2回目。前回は赤城自然園で気づいた。
一週間遅れになりますが、来週行こうと考えています。
書込番号:24129349
7点

若い頃は春は山菜、夏は岩魚釣り、秋は茸採りで結構奥まで入ってましたが
年々何処に入っても人跡がないことがなくなって成果が少なくなったのと
「こいつ」にだけは会いたくないので行くことがなくなりました。
書込番号:24129703
5点

>akagi333さん
てっきり紛失か盗難かと思ったら、自宅に置き忘れたのですね。
アタシは以前、赤城山に行って、いざ撮影しようと思ったら、メモリーカードが入っていなかったことがありました。
書込番号:24129775
7点

>アナキン@自社待機中さん
御宿で、夜明けの2時間前位に、撮影準備をして、クルマで静かに移動をするのですが、
真っ暗闇の中に蠢く(うごめく)影が・・・
サーファー ? ちょっと雰囲気が違う。 何?
防寒着を来た大勢の人達が座って並んでる !!
御宿 伊勢海老祭りの日でした。
先着何百名かに無料で振舞われる伊勢海老の味噌汁に並んでいる人達でした。
(えっ ?、あと7時間位、ここで待つの ?)
>hukurou爺さん
熊は、怖いっすね。
千葉は熊は居ない筈なんで。
その昔、昭和の時代には虎が2頭、逃げたというか、放たれたというか、ありましたけど・・・
書込番号:24129919
5点



ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
今日は時間が少ないので、AFPへ行きました。着いた8時半のころは正面駐車場もすいていましたが、
帰るころ(11時)には、通路わきの駐車スペースも一杯で、西の駐車場へ入れていました。
なお、カワセミのキビタキも現れず、集中して撮れました。
AFP
バラが見事でした。メール会員値引きを入れて1400円は安い。
書込番号:24130235
7点

みなさんこんばんわ、
近所で見つけたカルミアです。
ほぼ満開です。
去年、野川公園の駐車場近くにも咲いていました。
>sumu01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114890/ImageID=3548980/
薔薇見事ですね。
こちらだと神代植物園に行くのですが、今コロナで休園です。
書込番号:24130867
8点

>sumu01さん
AFPのバラ園は、有料だけあって、いつ行っても綺麗に手入れされていますね。
次回は、無料のこちらへどうぞ。(笑)
http://mitinoekimenuma.web.fc2.com/
書込番号:24131271
7点

>でそでそさん
漬物は、それをおかずにして、ご飯を3杯食べられそうなくらい絶品です。
書込番号:24131275
5点








こんばんは
群馬フラワーパークです。
お察しの通り
書込番号:24132423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〇スースエさん
>最近、ラルゴさんの板に書き込みしても、ラルゴさんにスルーされてて・・・
>なにか、気に障ることでも書いたかな?
別にスルーしてませんよ。(笑)
このスレの上のほうにも、「新兵器おめでとうございます!」って書いてあります。
書込番号:24132805
5点

>スースエさん
>御宿で、夜明けの2時間前位に、撮影準備をして、クルマで静かに移動をするのですが、
>真っ暗闇の中に蠢く(うごめく)影が・・・(中略)
>先着何百名かに無料で振舞われる伊勢海老の味噌汁に並んでいる人達でした。
>(えっ ?、あと7時間位、ここで待つの ?)
なんと! そういうシーンをたまたま小中学生が目撃して、新たな怖い話が出てきそうですね。「伊勢エビを食べ損なって亡くなった人の霊が夜中に並んでる」 「ワタシも見た見た!!」 なんて言われたりして...。
書込番号:24133017
4点

>ラルゴ13さん
大変申し訳ありません。
アップしたつもりがアップできて居なかったようです。(絶対にコメントが付かない・・・)
失礼な事を申し上げて申し訳ありませんでした。
フカヒレの姿煮の写真をラルゴさんに捧げたつもりだったのですが、アップできていないですね。
高給食材か何かの御要望でアップしたのに、って思っておりましたが、アップできていないって事は、結果、
あたしがスルーしてた、ってことっすね。
ごめんなさい。以後、気をつけます。
(「新兵器」は見落としたようです、すみません。)
書込番号:24134579
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




