『そのままをきちんと写すカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『そのままをきちんと写すカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信22

お気に入りに追加

標準

そのままをきちんと写すカメラ

2021/05/03 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ

こんばんは初めまして
どうぞ宜しくお願い致します。

人物、ペットが撮影対象です。
今風のいわゆる映える写真やふんわりした写真などではなくて、
限りなくありのままの姿をしっかりと写したいと思っています。
しっかりと、というか、存在感を感じさせるようなというか。

簡単に例えてしまうとインスタグラムなどに載っている写真ではなく、
ジャーナリストさんが撮るような写真、と言うか。

そういう写真が撮れる出来るだけ小さいカメラが欲しいのです。
ソニーのフルサイズのコンデジRX1が理想ではあるのですが、
エラー問題があるのでちょっと怖くて手が出せません。
RX1Riiは価格的に難しいです。
それ以外だと私はGRを思い浮かべたのですが、皆さん何を思い浮かべますか?

できれば寄れると嬉しいのでコンデジが理想ですが、小型のカメラとレンズでも構いません。
レタッチなどすれば如何様にでもなるのかもしれませんが、ほとんどレタッチはしないので
撮ってだしです。


予算は10万程迄。中古でも可。
最先端の機能は必要ありません。
諸々の事情でファインダーを覗いて撮ることが出来ないのでライブビューで撮影できること。
AFはGRくらいあれば大丈夫です。

何かおすすめがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:24116463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1202件Goodアンサー獲得:100件 500px 

2021/05/03 20:43(1年以上前)

>簡単に例えてしまうとインスタグラムなどに載っている写真ではなく、
ジャーナリストさんが撮るような写真、と言うか。

多分、カメラに求めるのでは無くて撮影方法や現像に求めるべきだと思います。

書込番号:24116538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1783件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2021/05/03 20:43(1年以上前)

>あんかけ五目焼きそばさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001132733/#24116443
これは良いと思います。GR.

書込番号:24116539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22312件Goodアンサー獲得:738件

2021/05/03 22:02(1年以上前)

カメラはスマホで十分かと思います。
レタッチの感覚かと。

書込番号:24116716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/03 22:15(1年以上前)

>ジャーナリストさんが撮るような写真、と言うか。

新聞社などのサイトでも積極的に使われていて
ありのままを写すというと…なんといってもTHETAでしょう。

https://www.sankei.com/photo/panorama/newslist/panorama-n1.html

お茶畑の写真では
斜面に立っているような感覚が、リアルに伝わってきませんか?

THETAにはいくつかモデルがありますが
安いほうの SC2 なら、スレ主さんの仰る条件に反する部分は見当たらず
けっこう理想的かと。

書込番号:24116739

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:8850件Goodアンサー獲得:1163件

2021/05/03 22:17(1年以上前)

私はRX100M5を使っていますが、わりときちんと写るほうだと思っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000916069/ReviewCD=974609/#tab

いまならマイナーチェンジ版のRX100M5Aですが、予算内です。
https://kakaku.com/item/K0001068764/

書込番号:24116744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/05/03 22:28(1年以上前)

>できれば寄れると嬉しいのでコンデジが理想ですが、

「接写」とか「近接撮影」の意味の「寄れる」ならば、私もスマホのほうが無難かと。

なぜか?
というと、大きな撮像素子では【被写界深度(ひしゃかいしんど)】の問題が出て、スマホでは顔から尻尾まで(何もせずに)フツーにピントが合うのに、
大きな撮像素子では眼にピントが来たら、その後ろの例えば30cm以降?ではピントがきていない「ボケ」の状態になったりします。

旅先で料理を写す場合も同様ですが、1m以上先にもピントが合って欲しい場合もあり、しかもピントが合っていない箇所が目立つというか当事者は気になるでしょう。


そして、なぜそうなるのか?と質問すると、「ヒシャカイシンドガー」と回答されてしまいます(^^;


ただし、室内では「カメラにとって明るく無い」ので、自動的にシャッター速度を遅くして、スマホの低感度を補填しようとして、
その場合は別のボケ(ブレ)が出ます。
(動体ボケ(被写体ブレ)と言います)

そうなると、明るいレンズと撮像素子が大きい ⇒ 実態としては個々の受光素子が大きいカメラが必要になり、
そうすると被写界深度は浅くなるので、「ヒシャカイシンドガー」のケアというか多くの場合は諦めが必要になってきます。

そのため、主な撮影場所を、どれぐらい重視するかが重要ですし、
多々動き回っている場合と、おとなしくじっとしている場合が大きいかで、随分と違ってきます。

ということで、撮影シーンを再検討してみませんか?

※「とにかく、1台だけで全て済ませたい!!」と思うような性格であれば、カメラとレンズの「向き・不向き」で苦労することになるかも?

書込番号:24116768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/05/03 22:48(1年以上前)

ジャーナリストは報道カメラマンの事でしょ
報道カメラマンはフラッシュを多用してます
フラッシュをプラスする事で
○暗いとこで、シャッター速度が遅くなっても
手ブレ、被写体ブレを抑えられる
○被写界深度を増す事ができ
多少ピントがズレてもハッキリ写せる
○写真は影の部分が肉眼以上に暗く写る
肉眼に近い陰の明るさに調整できる
○どんより軟らかぎるサエない光質の環境でも、メリハリついた鮮やかな色調に写せる
○光の当たってるとこと、日陰部分の色を揃える事ができる
○暗闇でも撮れる
などなど

アマチュアの趣味の写真は
100枚撮って、1枚良いのが有ればそれで良いが

報道プロカメラマンは
100枚撮ったら100枚とも
依頼者に納品する
失敗は許されない
だから安全策でフラッシュを使います

書込番号:24116818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/05/03 23:09(1年以上前)

FUJIFILM X100Vだと、RX1とほぼ同じ重さですし、シリーズ重ねてるので信頼性もまあまああるのではないでしょうか。画角も、GRより誇張なくありのままに近いのではないかと。

書込番号:24116861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:698件

2021/05/04 00:17(1年以上前)

>簡単に例えてしまうとインスタグラムなどに載っている写真ではなく、ジャーナリストさんが撮るような写真
だとスマホよりコンパクトカメラですかね。
ただスマホに負けてコンパクトカメラ少なくなっているのでRICOH GR III、予算オーバーですがFUJIFILM X100Vあたりですかね。あとはスマホもそのまま撮るで無くマニュアルで撮るのもありかな

書込番号:24116977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/04 00:35(1年以上前)

「そのままをきちんと写すカメラ」

これは誰しも陥りがちな心地良い命題なのですが、そんな「そのままが写った写真」などは存在しません。
もし存在するならば、自分の想像や記憶と限り無く近いと思える写真です。


名も知らぬ誰かが、いつどこで撮ったかも知らない写真が「そのまま」なのか「映え」なのかなど分かるわけが無いですよね。その場にいた人しか分かりません。その場に自分自身が居合わせないと分かるはずがない。
そんな、知り得ない物なのに「そのまま」写っていると思いこんで居るわけです。
その程度の「そのまま」に縛られるのはやめましょう。


話はもっと単純です。自分はそういう写真が好きで自分でも撮れる様になりたい。ただそれだけではないでしょうか?
本当に「そのまま」を焼き付けたいのならモニターなど見ずに肉眼でしっかり見届けるべきです。そして、それを記録する写真とはその記憶を呼び覚ましてくれるサムネイル程度に考えるべきじゃないでしょうか?

GRは良いカメラです。ただ、とても写真的な写真を撮る為のカメラだと思います。モノクロで撮りたくなる。プリントしたくなる。ノーファインダーで撮りたくなる。なんにも起きていない情景に意味を持たせたくなる。そういうカメラだと思います。

書込番号:24117003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24724件Goodアンサー獲得:2732件

2021/05/04 02:12(1年以上前)

そのままをきちんと写すカメラ

「そのまま」って、何でしょう。
肉眼で見た感じでしょうか。
それって意外に難しいですよ。
人間の目は状況によって調整してしまう。
カメラだとAEでしょうか。
普段使いならスマホが楽でいいでしょう。
コンデジのフルサイズ・APS-C・1型とセンサーサイズも色々。
撮るものによってはAFに不満が出ることも。
特に室内での子供やペットは合わせにくいかも。
単焦点レンズも良いのですが、ズームがあった方がいいかも。
悩んでいる時が一番楽しいでしょう。

書込番号:24117059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:269件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2021/05/04 04:26(1年以上前)

RX100M5Aしか考えられないですね。

ご要望の内容は、
ちょっと現実味が微妙と思いますが、
たぶん、欲しいモノはこれだと思います。

小さい花を撮るのには、
スマホより簡単に撮れますし、
今だと思った瞬間を撮れる速さもあります。

書込番号:24117093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:22445件Goodアンサー獲得:1535件

2021/05/04 06:04(1年以上前)

>あんかけ五目焼きそばさん

おそらく言っている表現が間違っているというか、勘違いしているかと思いますが…

今のカメラってなんらかの補正が入ります。
ホワイトバランスもしかり。
ピントもそう。

人の目から見た状態にしたいなら、
RAWが出来るカメラでしかも明るいレンズで絞りは開放で撮って、
PCで後から見た目にあわせることてす…

明るいレンズを使うと、状況によってNDフィルターを使うことになるかな…

つまり写真に対して
かなりのスキルが必要となります。

結局、写真が撮れるなら、なんでもいいのでとなるかと。

書込番号:24117125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/04 07:42(1年以上前)

アイフォンの一番高いやつおすすめ。

書込番号:24117190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3038件Goodアンサー獲得:65件

2021/05/04 07:57(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

>報道プロカメラマンは
>100枚撮ったら100枚とも
>依頼者に納品する
>失敗は許されない

どこの世界の人?
オイラのいた報道の世界だと、デスクに指示された
映像・写真を撮って素材をデスクに渡すまでだよ。
納品って何? もしかして独立系?
だったら尚更、取捨選択するよね?

あなたの住む世界とは随分異なるようです。

書込番号:24117205

ナイスクチコミ!14


koothさん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:238件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/04 10:19(1年以上前)

>あんかけ五目焼きそばさん

自分の場合は、その位置で多用しているのがペンタックスQシリーズ(Q7,Q-S1)です。1/1.7型1200万画素のミラーレス。
家族は1インチコンデジよりキヤノン パワーショットS110を多用しますが、これも1/1.7型1200万画素。
画質はフィルム一眼レフ程度には出ますし、暗所もバーカウンター程度はいけます。
このサイズのセンサを積んだコンデジは、各社とも御用の向きには合いそうに思えます。

ただし、古い機種なので中古の品質しだいということと、
何よりもAFや連写性能が最新機に比べてのんびりで、ペットがおとなしくしていないと追えません。

自分は色味を鮮やかとかハードモノクロームとかを使いますが、
スレ主さんの書いた内容からするとナチュラル辺りの色味の方が良いかもしれません。

現行機ですと、やはり1型センサコンデジから選ばれるのが良いかと思います。
ソニーRX100M5A、あるいはキヤノンG9X M2あたり。


Qシリーズ画質の参考に、
先月Q7に01 STANDARD PRIMEという単焦点をつけて撮り歩いた時の写真を貼っておきます。

書込番号:24117400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2021/05/04 10:22(1年以上前)

ジャーナリスト = 報道カメラマン = ストロボバシバシ & 連写 ってどんな固定観念?

それを全て提出されたら出されたほうは迷惑w
例え報道であったとしても、意図に合ったカットを選ぶのもカメラマンの仕事であり、見せ所だと思うけど。

ペットにストロボもNG

書込番号:24117403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:163件

2021/05/04 10:33(1年以上前)

>あんかけ五目焼きそばさん

なんか、久しぶりに盛り上がるご質問ですね(^^)
そうですねぇ。普通に撮った写真でも後の仕上げ次第でぐっと報道写真っぽくなったりしますが・・・

ところで、カメラにはお詳しそうですが、今は何をお使いですか?
まずは試しに、そのカメラで撮った画像を加工してみませんか?

キャプチャーワンは多くの方が使われているみたいですよ。
お試しの一定期間無料で利用できます。

https://www.captureone.com/ja

ちょちょっとスライドを動かすだけで、あの写真もこの写真もみんなこれ使ってたんじゃない? という仕上がりになります。
これをいじると、もうカメラ関係ないって感じると思います。
Youtubeでも関連動画が上がっているので見てみて下さい。

書込番号:24117419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/05/04 13:05(1年以上前)

「世間一般の目線」が薄くなるほど、極論が出るような(^^;

書込番号:24117703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1933件Goodアンサー獲得:114件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/05/05 00:53(1年以上前)

>あんかけ五目焼きそばさん

>限りなくありのままの姿をしっかりと写したいと思っています。

各社、シーン(被写体)ごとに綺麗に撮るための設定があります。
α7Cですと「クリエイティブスタイル」になります。これを外せばよいのですが、「切」にはできなくて、代わりに「スタンダード」に設定します。これが「盛っていない」写真になりますが、違和感ありましたら、コントラスト、彩度、シャープネス等を調整することになります。

>ほとんどレタッチはしないので撮ってだしです

JPEG撮って出しですと、WBが面倒かもしれません。
WBは見たままの色をご希望でしょうか?それとも白は白にしたいのでしょうか?白は白の場合、WBオートが確実なカメラがあればよいのですが、α7CはWBオートですと、外すことがあります。WB外すと「ありのまま」どころではありませんので、マニュアル設定でその場での確認が必要かと思います。

書込番号:24118914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5859件Goodアンサー獲得:150件

2021/05/05 14:25(1年以上前)

> 人物、ペットが撮影対象です。
> 最先端の機能は必要ありません。
> AFはGRくらいあれば大丈夫です。

よく分からんけど・・AFは速いに越したことは無いと思う。
以前は8万円台で新品が買えたCANONのG1_X_Mk3かなぁ〜。

書込番号:24119905

ナイスクチコミ!0


Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/07 14:22(1年以上前)

G1X MarkVでしたらおもいっ切って一眼はEOS Kiss M Wズームキット
https://kakaku.com/item/J0000027006/
価格は大手家電量販店でも\10,3950-

書込番号:24123562

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング