


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
神奈川県の築浅建売物件への太陽光設置について
訪問販売の方に説明を受けたのをきっかけに太陽光発電に興味を持ち導入を検討しています。
カナディアンソーラーで3kw75万円の見積を頂いておりますが、適正でしょうか。
状況と導入目的
・寄棟屋根のため、載せられるパネル数が少ない
・電気消費量は4月で300kWh程度で日中の使用も多い(家族構成:夫在宅ワーク、専業主婦、4歳の娘1人)
・屋根は東西面それぞれで、南面に比べて発電量が85%程度になりそう
・売電で収益を得ることよりも10年で回収しつつ電気代の高騰や災害リスクに備えたい
・蓄電池、V2Hは将来的に検討したい(10年後以降)
知りたいこと
・業者さんから頂いている見積金額は適正か
・屋根が南面ではないが本当に10年で回収が見込めるか
・屋根に太陽光パネルを載せることでエアコン代は年間何円節約できるのか
エアコン代については、太陽光パネルを載せることで夏冬の部屋の温度が変わるという情報は確認できたのですが、実際に節電効果としてどの程度見込めるのか気になっています。
お知恵をお貸しいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24126236
0点

>Morinokuma2021さん
はじめまして!
・業者さんから頂いている見積金額は適正か
→3kwと小さい太陽光 且つ寄せ棟ということでここで言われているキロ単価16万円はムリとしても、カナディアンですのでキロ20万円は出てもおかしくありません。
・屋根が南面ではないが本当に10年で回収が見込るか
→これは導入価格次第です。3kwの10年での平均経済効果は70万円くらいです。今は売るより使った方が得なので自家消費が多い家庭は回収性は高まります。
・屋根に太陽光パネルを載せることでエアコン代は年間何円節約できるのか
→エアコンの消費電力量と太陽光が稼働している時間帯にどのくらい使うかで決まります。
例えば600whのエアコンであれば、お日様が登ってから沈むまで太陽光の電力で賄えますから昼間は無料で使えることになります。
参考に我が家ですと、導入前と後で東電に払う電気代が40%くらい削減されました。
もしスマートメーターが見れたら9時から16時くらいの積算電力量を見てみてください。その電気代が削減出来る見込みです。
書込番号:24126475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Morinokuma2021さん
はじめまして
寄棟2面設置ですか? パネル3kWで75万円は訪販見積ですか?
狭小屋根3kWだとスケールコストダウンが出ないのでキロワット16万円は到底無理です。
神奈川県にお住まいなら共同購入のスキームを提供しています。
(委託業者:アイチューザー)
https://group-buy.jp/solar/kanagawa/home
こちらにも登録して比較検討されたらいかがですか?
パネルの設置面が南でなくても価格がキロワット16万円以下で調達できれば10年で回収できます。
つまりいかに安く調達できるか次第です。
確かに屋根の上にパネルを乗せると、屋根裏部屋の温度上昇が緩和されます。
設置前は真夏快晴で46℃まで上がったけど設置後は40℃とかに下がったので。
太陽光設置後のエアコンの節電効果については外気温・湿度が日々刻々と変わるので定量的に算出するのは難しいです。ま、昼間なら太陽光発電の電気でエアコンの電気代を賄うことができますが、その分売電収入は減ります。
書込番号:24126555
2点

>REDたんちゃんさん
初めまして、アドバイスくださりありがとうございます!
適正金額について、kw単価20万(3kwで60万円)を目標に交渉してみたいと思います(業者さんからは3kwだと5kwに比べてkw単価は高くなってしまうと言われていますが) 10年での経済効果が70万円とのことなので、70万円は絶対に切りたいですね。
また、具体的な電気代の削減額についてお教えくださりありがとうございます。前向きに検討したいと思います。
>gyongさん
アドバイスありがとうございます。
75万円は訪問販売ではなく自分で見積依頼をした業者さんからのご提示額です。
共同購入というのがあるのですね、登録してみたいと思います。
パネルが載って断熱できることで太陽光設置前よりも消費電力は抑えられそうですね。やはりkw単価16〜20万円を目標に共同購入含めて業者さんに相談してみたいと思います。
書込番号:24126757
2点

たびたびの質問ですみません。
神奈川県の制度について色々と調べてみたのですが、共同購入とは別に神奈川県ではゼロ円ソーラーなるものがあるようです。
10年間は売電できない代わりに10年後に機器を無償譲渡してもらえるもののようで、あまりデメリットは無いのかなと思っているのですが、リスク、デメリットなどありましたらお教え頂きたいです。
書込番号:24127121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Morinokuma2021さん
10年後の売電はないと考えた方がいいです。
3kwという太陽光サイズですとゼロ円ソーラーの業者が付くかどうか?
書込番号:24127134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
業者の審査が3kwで通ったとして、10年後に無償譲渡後は売電には期待せず自己消費と考えると初期投資が不要になる点でアリでしょうか。(共同購入含め通常購入した場合に70万円以下で導入出来るなら10年以内での回収が期待できるのでメリットは少なそうですが)
書込番号:24127147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Morinokuma2021さん
「0円ソーラー」まずは、問合せしてください。
結構条件が厳しく、審査落ちする可能性が高いです。
狭小屋根かつ東西設置は審査落ちするかもしれません。
塩害地区もだめです。
まずは試してください。
書込番号:24127412
0点

>Morinokuma2021さん
3kwサイズですので自家消費がどのくらいかが審査ポイントかと思います。
わたしは今の時代、売るより使った方が得なのでリースや屋根貸しより購入した方が得かと思います。
書込番号:24127424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
少し進展がありました。
ゼロ円ソーラーはやはり審査が厳しかったです。
見積を出してくださっていた業者さんに現地調査に来ていただき、3.5kW72万円での見積の提示をされました。
新型のパネル?は高くなるから現行のパネルのほうが良いかもしれないと言われていますが本当なのか、と心配です。
時期としてはもう少し待ったほうが良いんでしょうか。(新しいパネルが出るまで)
書込番号:24148482
1点

>Morinokuma2021さん
やっぱり0円ソーラーは難しいですか。かなり良い条件でないとダメそうですね。
新商品パネルは値引きが渋いので高くなります。
商社の流通在庫放出品は週2、3の頻度で発生し、それがうまく当たるといいですが、販売店の仕入れの腕次第です。
末端の販売店は放出品の当て込みスキルが乏しくこの辺は商社機能も持っている激安業者が得意になります。
書込番号:24148525
1点

>Morinokuma2021さん
新しく提案された太陽光メーカーはどこですか?
カナディアンてすと、335w→375wと大きく容量が変わります。3.5kwと小さいサイズですので、少しでも容量を上げたいところですね。
新旧パネルの価格差とサイズに伴う発電量の増加の対比ですかね!
書込番号:24148543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
間が空いてしまいすみません。
その後、他の業者からも見積もりを取りまして、以下の3つから選ぼうと思っています。
@カナディアンソーラー 3.4kW 67万円
AQセルズ 3.5kW 68万円
Bパナソニック 4.1kw 99万円
@とAは価格面ではほとんど差が無いのですが、それぞれ良い点悪い点をお教え頂けないでしょうか。
また、売電期間が終わったあたりで蓄電池の価格が下がっていれば追加で導入することも検討したいと思っていて、Bのkw数が一番多いパナソニックも捨てがたい気がしておりますが、この金額ですと売電期間中の回収自体が難しいでしょうか。
書込番号:24171167
0点

>Morinokuma2021さん
幾分やすくなりましたが、設置する環境ではやはり20万円が限界のようですね。3.5kw太陽光の平均的な10年での効果は70〜80万円くらいです。
自家消費が多ければ更に回収性は高まります。
カナディアンとQセルズの比較ですが、発電性能は互角だと思います。それより外資系を選ぶ場合は施工業者がしっかり技術者サポート力があるかどうかです。
Panasonicならサポート網は充実してるので安心ですが
Panasonicでは到底元が取れません。
書込番号:24171196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(太陽光発電)