


自作PC(メインで使うもの)を組み立てようと考えています。
そこで構成はどのようなものがよいか意見を頂戴したいです。
【用途・使用環境】
日常使用(ネット・オフィスソフト・ファイル管理etc)
プログラミングの学習
一眼で撮影した写真の編集・管理(adobeのソフトを使う)
ゲームを少し(Apex フォートナイトなどFPSのタイトル)
ゲームといっても軽く楽しめればというくらいです。
実況とか配信などを行う予定はございません。
ただある程度は快適にプレイできたほうが良いです。
OCなどの激しい使い方もしないと思います。
【パーツの予算】
特に決めていません。ただ無駄に高いのもあれなのでまあ10-15万円程度
【検討しているパーツなど】
特にこのパーツを使用したいというものはありません。
ただマザーボードひとつにしても値段がピンからキリまであるのでどのようなものを選べばよいかわかりません。
まずマザーボードはどのようなものを選べばよいか、またおすすめの製品があれば教えていただきたいです。
またこの性能で必要なCPU(intelで組む予定)とグラボも教えていただきたいです。
できればマザーボード,CPU,グラボに関しては具体的な製品名などあるとありがたいです。
ご回答お待ちしております。
書込番号:24129451
0点

今は自作しようにもグラボが高くて手に入りにくいです。
BTO PC を買われることをお勧めします。
安くしたいなら・・
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g109865-gw/
このくらいはあったほうが嬉しい・・
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g109861-gw/
書込番号:24129458
0点

>norimotoさん
CPU: i9 第十世代 コスパ良いです。
マザーボード:ATX 15000円前後
メモリー:3200〜3600MHz 16GB(8GB×2枚)
グラボ:高価で手を出しにくいです
電源ユニット:750W bronze程度 グラフィックスカードとの兼ね合いを考慮。750Wあれば大丈夫です。
ストレージ:M.2 SSD(NVMe)3000MB/s 程度(マザーとの兼ね合い)
2nd.ストレージ:HDD 4〜6TBがコスパ良いです。 無くても良いんですが・・・
書込番号:24129485
0点

目的の中に自作PCを組み立てる(その過程を楽しむ)という趣味性の高い部分を評価しますか?
個人的には使用用途全般的にはRyzenの方がやや、性能を出しやすかな?とは思うけれど、値段を考慮に入れるなら、
CPU i5 10400クラスからi7 11700Kあたりまで(Ryzenなら5600Xくらいかな?)
グラボは特にこだわりが無いならGTX1650でも問題はないと思う。
予算が10-15万ならグラボにはこれ以上お値段をさけないはず。
マザーはOCしないならH570などで良いのでミドルクラス(2万以下くらいで選ぶのが良いと思います)
メモリー容量は32GBくらい搭載したほうがよさそうだし、そんなに贅沢はできない感じですかね。
BTOで良いいなら、全体のパフォーマンスを見るだけなので予算から探す方が無難です。
書込番号:24129492
0点

ゲームの画質を落としてもいいなら、新たにPCを組まなくてもグラボをGTX1660あたりに変更するだけで良さそうに思えます。
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/gpu/nvidia-geforce-gtx-1660/amd-ryzen-5-1600
書込番号:24129517
0点

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
まぁ最終的にはモノを使うのがメインですが自分で組み立てるのも中々良いので(ちょっと楽しんでます)
CPUに関して今の自分の中での選択肢なのですが、
一世代前のi5-10600K or i7-10700k
っていう感じなんですよね。
実際問題自分の使用する範囲でi7が必要なのかどうかって所なんですよね。(ある程度ストレスフリーでゲームのプレイや各種作業が出来ればi5でもいいのでは?って感じです)
グラボは正直高価ですしバカ高いヤツだと予算オーバーになりそうなので💦(正直ゲーム自体がオマケみたいなものなので)
1660,1650シリーズで問題なければそれでいこうと考えています
書込番号:24129636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i5-10600KはRyzen 5 1600 AFと比べて大した性能差はないので、新たに組む必要はないと思います。
ただ、RAW現像・動画編集をしないのであればi7である必要もないと思います。また、10700kよりも低発熱でパフォーマンスの高いRyzen 5 5600Xを選んだほうが快適かと思います。
書込番号:24129650
1点

自分的にはi5 10600KもRyzen5 1600AFからのアップグレードパスとしては有りです。
単純にZEN+はAdobe系のクリエイティブ系処理がものすごく遅く(AVX256命令に非対応のため)
スレ主さんが望む
一眼で撮影した写真の編集・管理(adobeのソフトを使う)
ゲームを少し(Apex フォートナイトなどFPSのタイトル)
が苦手なので。。。(ZEN+からZEN2でAdobe系処理は2倍以上の高速化がされ、ZEN3では巨大なキャッシュのおかげでインテルよりも速いというのが現状の評価です)
ゲームに関しては1600AFの処理で苦手な分野でZEN+とZEN3では一部ゲームは倍程度からそれ以上速くなっています。
i5 10600Kやi7 10700Kには最初から苦手な処理が少ないので1600AFからだとケースバイケースですが倍以上の速度が出る場合があることに注意が必要なので、スレ主さんお使い方ですとアップグレードパスになり得るとは言えます。
逆にi7 10700KだとRyzen5 5600Xが優秀過ぎて8コアと6コアで同じ程度の速度になってしまうことと、PL1 PL2問題がZEN系CPUにはないこと(連続フルロード時に速度低下がないこと)が有りRyzen 5600X > i7 10700Kになる場合があり、やや、勧めにくいですかね?
※ Ryzen5 5600Xとi7 10700Kではコスト差が無いのと、電力性能比で5600Xに圧倒的に負けてるところもマイナスポイントで、後悔しそうという意味で成しかな?と思います。
逆にi7 10700などにしてBFBを使ってTDP 125Wで運用するほうがコスト的には勝ってます。
i5 10600Kに関してはかなり格下とは言えますが、コスト的には悪くはないです。Adobe系の処理の不得意などが無いのでありは有りです。ただ、それならBFBを使ったi7 10700(Kなしの方)にした方がコスト的には有利だと思います。ただ、i5 10600KにするならRyzen5 3600と大差ないし、PL1 PL2問題でケースバイケースでRyzen5 3600の方が速いという事実もあるのでやや微妙感が残りますね。
まあ、現状で有りなCPUとしてはi7 10700 or i7 10700F(BFBで利用する) or Ryzen5 5600X ですが。。。
現状のインテルは電力性能比がAMDとはダンチで悪いので、手放しでは勧めにくいけどそれを承知ならという感じですかね?
書込番号:24129693
0点

>norimotoさん
Ryzen1600は使っておりました。
(いまも保存してるんですけどね)
ベンチとかのスコア的にはi5 10600Kに匹敵するはずですけど〜
レスポンスが悪いの。
Ryzenはね、1600→2700→3800X→5900Xと乗り換えて使ってますんでよくわかる。
Intelに比べると、ほんの僅かだけで鈍かった。
若干鈍い。
例えれば クリックゲームみたいなのをしてね〜
移動場所にマウスでクリックするでしょがね。
クリックして 本当にね〜わずかだけど遅れて動き出す感じなんですよ。
でRyzen2700になって 緩和されてIntelに近くなった。
Ryzen3800Xで同等、今回のRyzen5900Xで全く違和感がない、クリック即移動ってなってる感じですね。
なもんでね、ゲーム用途とかだとね レスポンスが悪いので、i5 10600Kこっちの方がいいですよ。
対戦ゲームや、レースゲーム等では わずかなレスポンスの差が…結果につながる気がしますよ。
Ryzen選ぶならゲーム用途なら 3000番台以降をお勧めしますよ。
参考までにどうぞ。
書込番号:24129790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





