


2種類のタイヤ選択に迷っています
どちらがおすすめかご意見お聞かせください
ある程度の静粛性があればいいかと思います
タイヤサイズ
フロント:225/45/17
リ ア:245/40/17
@ファルケン ZIEX ZE914F
ATOYO PROXES Sport
※ZIEX ZE914Fを選択した場合フロントだけがXL規格になってしまいこれは問題ないのでしょうか
書込番号:24130452
0点

すぷもーに。さん
車種や走行ステージ等を明記された方がレスが付くと思います。
書込番号:24130599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すぷもーに。さん
何を重視するかで選択するタイヤが決まりそうです。
運動性能重視ならプレミアムスポーツタイヤのPROXES Sportが良いでしょう。
PROXES Sportなら高いドライ&ウエット性能や耐ハイドロ性能が期待出来るからです。
これに対してZIEX ZE914Fは省燃費性能や快適性能が比較的高いコンフォート系タイヤとなりそうです。
それと前輪XL規格、後輪非XL規格の組み合わせですが、適正な空気圧に設定すれば大きな問題は無いでしょう。
ただし、大きな問題が無いのは純正タイヤが非XL規格のタイヤの場合です。
参考までに下記は候補の両銘柄の欧州ラベリングです。
・PROXES Sport 225/45ZR17 94Y XL:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性71dB
・PROXES Sport 245/40ZR17 95Y XL L:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性71dB
・ZIEX ZE914F 225/45R17 94W XL:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB
・ZIEX ZE914F 245/40R17 91W:不明
この欧州ラベリングからも運動性能重視でPROXES Sport、快適性能や省燃費性能重視でZIEX ZE914Fという選択になりそうです。
書込番号:24130614
3点

>ある程度の静粛性があればいい
であれば、いずれの銘柄を選択してもよろしいかと思います。
年間走行距離が多めで、運動性能を求めないのであれば、ZIEX ZE914Fをおすすめします。
また、前後異径タイヤを指定しているところを見ると、お車はFRでパワーがある車と推察しますが、車なりには知らせることがあるのであれば、PROXES Sportの方がよいですね。
書込番号:24130694
2点

コンフォートタイヤかスポーツタイヤかの選択ですね。
40扁平というサイズから、スポーティーカーだと思うので
プロクセススポーツですかね。
書込番号:24131165
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





