『最大圧力時以降、投入パワーを下げる電気圧力鍋は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『最大圧力時以降、投入パワーを下げる電気圧力鍋は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「圧力鍋」のクチコミ掲示板に
圧力鍋を新規書き込み圧力鍋をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

圧力鍋

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

圧力鍋は、最大圧力になるとそれ以上、蒸気圧が上がらないように、水蒸気を逃がす機構となっている。
この状態のとき、投入パワーを抑えるプログラムを持っている電気圧力鍋はありますか?

それ以上パワーを入れても、パワーが水蒸気となって逃げるだけなので、勿体ない。

書込番号:24135460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/14 22:57(1年以上前)

バルブには安全装置の役割の他に一定の圧力を維持するという役割があったりします。
加熱装置の出力を落とすと圧が不安定になると思いますが、どうでしょうか。

書込番号:24135600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2021/05/15 02:18(1年以上前)

>モモくっきいさん

最大圧力になるとそれ以上、蒸気圧が上がらないように、水蒸気を逃がす機構というのは、錘です。
その錘を持ち上げると錘が塞いでいた穴が開き、圧が逃げます。
その逃げる圧を最小限にするプログラムがある装置はないかなって、思っています。

ガスの圧力鍋では、最初強火でも、蒸気が出てきたら、そのまま強火を維持するのではなく、中火や中火の弱火にしても、少しでも圧が逃げていれば、温度は変わりません。圧が下がるような弱火はダメです。

圧力鍋の中に水分が残っているとして、二相(液相、気相)混合状態の時の温度は、
 
T=1730.63/(8.07131-log(P))-233.426
 
と与えられています。ここで、logは底が10、PはTorrでの値です。詳しくは、以下。

https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/201701210000/

書込番号:24135773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/15 11:08(1年以上前)

リンク先ですが、圧力鍋でできる料理を載せているであろうレシピに文句を言っていますね。

「圧力鍋の中に水分が残っているとして」とか、こういう前提で設計するのも危険ですし、配慮すべき点が増えてしまいます。
そもそもリンク先は、こういう器具を作れ、という文面ではありませんね。

数式も温度の推定に使用しているだけです。

理屈をこねるのは結構ですけれど、簡便に安全側に道具を作れるのであれば、私もそうします。

蒸気が逃げ出した時に、パワーをセーブする。これはできるでしょう。
では、それにより圧が下がり過ぎないようにするには、どうしますか?
スイッチ付きのレギュレータでも取り付けておきますか?

技術的には可能ですけれど、現実的とは思われません。
電気鍋であればバルブで破損を防ぎ、加熱保護を付ける、それで充分です。

書込番号:24136189

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「圧力鍋」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 11740円 CY353AJP 0 2025/06/09 0:54:45
通電しなくなり残っていたヒューズに交換したら 0 2025/06/07 20:13:00
調理できません 4 2025/06/01 8:29:32
あたためなおし 4 2025/04/22 22:40:12
温度調理について 1 2025/04/20 22:37:24
初心者におすすめ 0 2025/04/11 18:12:33
非常にめんどくさいです! 0 2025/03/31 20:08:22
保温調理の温度が高過ぎる 1 2025/03/29 1:08:49
送料込み 税込 6400円 RAN-SE5 0 2025/03/05 8:24:28
温度は手動で調整できますか? 0 2025/01/02 18:53:34

「圧力鍋」のクチコミを見る(全 655件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(キッチン用品)

ユーザー満足度ランキング