


エアコンのコンセント形状、電源について教えてください。
電気屋さんで、200vの方がパワーも強く電気代も安いのでおすすめと聞きました。
自宅に戻って確認したところ画像の形状でした。
これだと100Vまでしか対応していないということでしょうか。教えてください。
書込番号:24138851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せせせ。さん
これは100V用コンセントですね。
200Vにするなら、コンセントの交換とブレーカーの調整が必要です。
書込番号:24138876
1点

>Minerva2000さん
早速にありがとうございます。
200V仕様にするのは大掛かりなものになるんでしょうか。
ブレーカーを見てみると居間クーラーと書いてあるところに20Aと記載あったので、それなりに大変なのかもしれませんね。
書込番号:24138889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せせせ。さん
200Vにするには、ブレーカーの交換は通常必要が無く、接続の切り替えで済みます。
コンセントの交換込みで4000円から5000円程度でしょう。
書込番号:24138907
0点

>せせせ。さん
分電盤にエアコン用のブレーカーがあると思いますが、
基本的にはブレーカーひとつでこのコンセントだけがオンオフできる状態なら、工事はとても簡単です。
(ブレーカー部分の操作と、コンセント部分の交換だけでOKです)
一つのブレーカーにこのコンセントだけでなく、ほかのコンセントも一緒に繋がっているようなら大変なことになります。
他のケースとして、外の電信柱から家に来ている配線が200Vに対応してないと
もっと大変な工事になります。
書込番号:24138913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>煮イカさん
>Minerva2000さん
その程度の工事で済むのであれば、エアコン購入と同時に変更しても良いかもしれませんね。
どうせならパワーが強い方がいいので。
そもそも200v引いている家かどうか確認するには何を確認したら良いのでしょうか。
書込番号:24138956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せせせ。さん
まず本当に200V機が必要かって事が優先順位かと思いますが、14畳程度なら100V機で良いと思いますし。14畳で暖房も使いたいなら200v機をお勧めします。
能力検討して200Vが必要なら、コンセント交換が必要となります。
エアコン単独回路かと思いますが、コンセント交換依頼前にそのブレーカーを落として他のコンセントに電圧がかかっているか確認が必要です。
もし他のコンセントも電圧がかかってないようなら単独回路ではないので200vへの交換は不可能、あるいは同一回路のコンセントの配線替えが必要となります。
書込番号:24138984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せせせ。さん
電力計に線が3本つながっているなら200Vが来ています。
書込番号:24138997
0点

>せせせ。さん
>そもそも200v引いている家かどうか確認するには何を確認したら良いのでしょうか。
こちらを参考に。
https://www.energia-support.com/denka/ecocute/kouji.html
分電盤の主幹ブレーカ(漏電ブレーカ)に3本線が入っていれば、単相3線式なので200Vを取ることができます。
書込番号:24139023
1点

>せせせ。さん
スマホをお持ちなら、自宅の分電盤のカバーを外して写真をお取りください。
カバーを外した状態での分電盤全体と、メインとなる一番大きなブレーカー(漏電遮断機)の写真を、赤白黒の線が判るように撮ってください。
後は実際に室内機と室外機を設置する場所と周辺の写真も撮ってください。
出来たらメジャーで高さや設置場所の寸法を採寸してください。
それらの写真と寸法を電気屋さんに持っていっけば相談にのって貰えます。
(^_^)v
書込番号:24139037
1点

>せせせ。さん
今は何アンペア契約ですか?40A以上ならば切り替えは楽です。
30A以下は工事が大掛かりになることもあります。
書込番号:24139068
1点

>レイワンコさん
>Minerva2000さん
>あさとちんさん
>入院中のヒマ人さん
皆様からアドバイス頂き大変参考になります。
ご指摘の通り200V必要か、悩むところであります。
暖房も使用しますので200Vでも良いかな?という感じでしょうか。
添付の写真であってますでしょうか。
3本通ってるように見えますのでコンセント部分の交換のみで大丈夫ですかね。
設置場所は割とスペースはあるのかなと思ってます。
書込番号:24139069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ気になる!
コンセントの上に穴がある!此所にドレン配管を通すんですか?
何用の穴?
室内機が付けられるのか?
カーテンの上に付けるのなら問題ないけど。
(^_^;)
書込番号:24139112
0点

>入院中のヒマ人さん
配管を通すような穴かと思ってましたが、一般的ではないんでしょうか、、、
書込番号:24139116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんの穴かを私に聞かれても・・・
その穴をエアコンのドレン配管通しに利用するのであれば、先にも記したように
穴とコンセントの左側(向かって)に室内機は設置できません。
設置するならカーテンの上側です。
理由:
ドレン排出の関係
(*^_^*)
書込番号:24139175
1点

>せせせ。さん
40Aは3線でないと契約できませんので簡単な切り替えで対応可能です。
エアコンの設置位置はカーテンレールの上部分には見えますね。
但し、左側の壁次第では取り付けられないとはいえない気もします。
左の梁部分の取り合い次第だと思います。
その部分を危惧して左は厳しく見えると入院中のヒマ人さんは指摘されてます。
書込番号:24139275
2点

>せせせ。さん
200Vは来ているので、コンセントの交換だけで済むでしょう。
取り付け場所は、カーテンの上でしょうけど、何か問題があるのでしょうか。
書込番号:24139351
0点

>あさとちんさん
>kockysさん
>入院中のヒマ人さん
そういうことですね。
ご回答の意図を勘違いしておりました。細かなところにもご指摘頂き有難うございます。
皆様のアドバイスのおかげで安心して200Vエアコン購入できます。
有難うございました。
書込番号:24139685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せせせ。さん
200Vの切替が有るので電気工事士が来るとは思いますが量販とかで買うのであればあまり上手くない業者が来る可能性も有るので設置は左配管ですと一言言っておいた方が良いですね。
書込番号:24140853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





