『ZOOMの音声を意図的に遅らせる』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『ZOOMの音声を意図的に遅らせる』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ZOOMの音声を意図的に遅らせる

2021/05/18 23:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:87件

PCに USBマイクを接続し、ZOOMの入力をそのUSBマイクに設定します。
設定や何らかのソフトを用いて、音声を例えば 1秒遅らせることはできますでしょうか?
できれば、0〜1秒の間を 0.1秒刻みぐらいで遅らせる量を設定できると、とても良いです。

OBSを間に挟んで OBSの同期オフセットを利用できるかもと思いましたが、
OBSの音声をZOOMへ入力することはできないのですね。。

アドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24143071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28434件Goodアンサー獲得:2744件

2021/05/19 01:37(1年以上前)

VB-CABLEが使えませんかね。

OBS → VB-CABLE → ZOOM

書込番号:24143145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2021/05/19 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。
今試していますが、苦戦しています。。
下記のようにしており、映像は問題ありません。
しかし、OBS → VB-CABLE → ZOOM が上手くいきません。
配信ボタンを押さないと、VB-CABLE は音を拾ってくれないのでしょうか?
お気づきの点がございましたら、よろしくお願いいたします。

映像: OBS → VirtualCam → ZOOM
音声: OBS → VB-CABLE → ZOOM

書込番号:24143938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2021/05/19 14:09(1年以上前)

無事に OBS → VB-CABLE → ZOOM の経路で音声を設定できました。
OBSの設定で、音声モニタリングを "モニターのみ(出力はミュート)"にするのですね。
しかし、肝心の 同期オフセットの値を変えても、音声に遅延がかかりません。。

書込番号:24143951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2021/05/19 20:28(1年以上前)

調べたところ、同期オフセットは、モニタ音声には効かないようですね。
間に遅延を加えることができる何かを入れる必要がありますね。。

書込番号:24144675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28434件Goodアンサー獲得:2744件

2021/05/20 08:11(1年以上前)

むむ、そうでしたかすいません。

遅延させるソフトの方を知らないので、あんまり役に立たなくて申し訳ないです。

書込番号:24145454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2021/05/20 13:07(1年以上前)

いえいえ、ありがとうございました。
遅延ソフトについては新たに質問しようと思います。

書込番号:24145855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8013件Goodアンサー獲得:1391件

2021/05/20 15:32(1年以上前)

USBマイクは使えませんが、アナログマイクと↓を組み合わせれば実現できるかも。
ソフトでできないときは考えてみても良いと思いますよ。

・デジタルオーディオ遅延器 RCA入出力 【AuDly-RCA】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DALW5ZE/
・UGREEN RCA ケーブル 3.5mm to 2RCA オーディオケーブル 変換 メス-オス rcaステレオケーブル 延長 金メッキコネクタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2HP1FY/
・UGREEN 3.5mm to 2RCA オーディオケーブル ステレオミニプラグ 赤/白 24K金メッキコネクタ 高音質 スマホ パソコン テレビ 車等に対応 2M
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MH4D61Z/
・UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USB 3.5mm ミニ ジャック ヘッドホン・マイク端子 高音質 PS5 PS4,MacBook,Mac Mini,iMac,Windows PCなどに最適 ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N41607I/

書込番号:24146032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2021/05/20 20:12(1年以上前)

ありがとうございます。
僕も同じことを考えました^^
アナログ信号のところで遅延させるということですよね。
けど、今回のケースはこれではうまくいかないのです。。

今回、楽器のオンラインレッスンで使用することを想定しています。
接続は、

楽器(電気出力) → Audio Interface → PC(Win10)

となっております。
楽器演奏時は、Audio Interfaceに接続されたヘッドフォンで自分の演奏を確認しながらZoomで配信します。
ですので、アナログ信号で遅延を入れてしまうと、Zoomでの映像と音声のずれは無くなりますが、
楽器の演奏とヘッドフォンの音がずれてしまい、演奏できなくなってしまいます。。。

なので、やはりソフトでやるしかないのです。
今のところ、VSTプラグインのディレイを使用するのが有力かなと思っています。
ただ、良さげなディレイプラグインがなかなか見つかりませんが。

書込番号:24146471

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2021/08/08 11:05(1年以上前)

マイクやギターなら

楽器→ミキサー→PC
にすれば良いのでは。

ディレイ付いてるミキサーなら音声遅らせられるかと。モニター生音にして、PCへはエフェクト後ろを送れば。

オーディオインターフェースの前にミキサーでも出来るかと。
モニターはミキサーでモニター。
ミキサーのマスターアウトとオーディオインターフェースの間にディレイ挟めば。

書込番号:24278089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17986件Goodアンサー獲得:2072件

2021/08/08 11:10(1年以上前)

https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000232.000021574.html

これとか、今回のケースに良いのでは

書込番号:24278107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)