


パナソニックの縦型洗濯乾燥機 NA-FW80S3を使用中です。
2018年に5年保証をつけて購入しました。
保証対象は自然故障です。
、
乾燥機能を使用すると衣類も洗濯槽もとても臭く
次に通常の洗濯をするとワカメ状の物が出ます。
専用クリーナーで洗濯槽クリーニングをしても改善されず
洗濯物を入れずに乾燥、洗濯、すすぎを何度も試しましたが
ワカメは少なくなる程度で改善されません。
普段は洗濯後に自動槽洗浄と槽クリーンをしています。
洗濯槽クリーニング年1回する程度です。
5年延長保証で修理を依頼し、みてもらう予定です。
エラー表示もなく他の不具合もないので対処としては
分解掃除かと予想しています。
その場合に自然故障の対象になるのでしょうか…
電話で依頼の際に聞いたところメーカーの方がみて判断するとの事でした。
お分かりの方教えていただけると助かります。
書込番号:24146387
1点

延長保証の条件は加入したショップによって異なりますが、メンテナンスに相当する作業は普通は対象外でしょう。
あと、糸くずフィルターなどの清掃・交換はしているのでしょうか?
書込番号:24146453
1点

洗濯槽クリーナーは塩素系漂白剤で効果が無ければ、酸素系漂白剤も試して見てください
ただし、混ぜて使用はできません
洗濯機の蓋は普段は開けておき洗濯槽を乾燥させるようにします
延長保証対象については構造的欠陥を主張できるような心当たりがあるのでしょうか?
洗濯槽クリーナー(薬剤)は毎月行う人もいます
当然、汚れ具合や匂いの有無によって頻度が異なります
書込番号:24146469
2点

ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
普通は対象外なのですね。
糸くずフィルターは交換はしたことはないですが
ほぼ洗濯毎に掃除をしています。
乾燥機使用後は細かいワカメ状のような物が糸くずフィルターにも
たまります。
カナヲ’17さん
ご返信ありがとうございます。
取説で酸素系漂白は使用しないでくださいとあるので
塩素系を使用しています。
蓋はいつも開けています。
自然故障とは構造的欠陥による不具合と言うことなのですね。。
洗濯槽クリーナーは高価格なので年1回程度ですが
塩素系での洗濯槽クリーニングは数か月毎にしています。
これからは頻度を増やそうと思いますが。。
書込番号:24146778
1点

>桜ミスチーさん
故障で無いので、一般的には自己負担でしょう。
誰が訪問するのかにもよります。
量販店の延長保証でなく、損保系の保証ならまず無理でしょう。
お掃除が1年に一回ではカビだらけですよ。
月に一度は槽洗浄を実施しましょう。手間ですがコストは知れている。
3か月ごとでもそこまでひどくならないと思います。
洗剤は粉石けん(合成粉末でなくて)とか使ってます?
塩素系で駄目なら分解清掃か買い替えしかないかも。
酸素系はやったら大変な事になります。
説明書を読みましょう。
メーカーの漂白剤は高いですから、衣類用塩素系漂白剤を500ミリ投入して12時間の槽洗浄してみてください。
防錆剤が入っていないだけで成分はほぼ同じ。異なるのは濃度。
予防的な掃除は月に1回200ミリ投入と書いてあります。
衣類用は1500ミリリットルでホームセンターだと150円前後で売っています。
書込番号:24146806
1点

チルパワーさん
ご返信ありがとうございます。
残念ながら損保系の保証です。。
ワカメ発生後に12時間の槽洗浄を実施、その後試しに乾燥機能を使用したところワカメ発生。
洗濯物を入れずに洗濯、すすぎ、乾燥を何度も試しましたがワカメは改善されない状態です。
槽洗浄はメーカー漂白剤は年1回、市販の塩素系漂白剤は数か月毎に
実施しています。
槽洗浄では酸素系漂白剤は使用していません。
雨続きで久々に乾燥機能を使用したところワカメが発生しました。
今のところ買換えは考えていないので自己負担覚悟で分解掃除で
その後は槽クリーニングと乾燥頻度を増やそうと思います。
おっしゃる通りメーカーの漂白剤は高いので代わりに衣類用塩素系漂白剤を500ミリでも
よいのはとても助かります!
洗剤は合成粉末と液体酸素系漂白剤を使用しています。
書込番号:24146923
2点


ネットで「洗濯槽のワカメ」等検索すれば良くある事例です
どうしてもならメーカーに有償で分解掃除を頼まれたらと思います
百円ショップでも槽洗浄クリーナーは売っています
日立製の縦型洗濯機で塩素系漂白剤で洗浄した一ヶ月後に酸素系漂白剤(100円ショップ)で槽洗浄したら「ワカメ」が沢山取れたこともありました
ワカメになる前なら塩素系漂白剤を勧めますがメーカは使用しないように注意しているので自己責任での使用となります
酸素系漂白剤は泡立ちが凄いため心配なら量を半分にして使用すればと思います
さびが心配なら翌月、防食剤入りの塩素系漂白剤を使用すればと思います
メーカー系の槽洗浄クリーナーは高いですが塩素系漂白剤であれば中の成分はほぼ同じです
防食剤(さび防止剤)が添加されているだけです
https://www.kabikiller.jp/products/kk05.html
https://www.olive-hitomawashi.com/living/2021/01/post-3666.html
書込番号:24147351
1点

>桜ミスチーさん
損保系はそれを商売としていますので、厳しいですね。
何もしなくても出張料を取られるかもしれません。
くらしのマーケット(洗濯機で利用したこと無し、他はある)の口コミ良いところとか探せば安くしてくれるところもありますが、
まずは、出来ることをしてみましょう。分解清掃は最後の最後。
酸素系漂白剤の使用はどのメーカーもおすすめしていませんので、最後は自己責任ですが、黒ワカメを剥がすには効果があります。
しかし、何度濯ぎをしても剥がれた黒ワカメがしつこく排出される可能性があります。百均で風呂垢すくう網を買ってきて細目に取るしかありません。また泡が出るのでそれが故障に繋がる心配をしていると思われます。
塩素系は溶かしてしまうので残骸がでてきてるのでしょう。
ググって見れば沢山でてきます。動画サイトも沢山ありますよ。
酸素系と塩素系は絶対にまぜないでください。有毒ガスが発生し大変危険です。
上記のパナソニックのお手入れ方法が基本です。あとは自己責任ですね。
どうしても黒ワカメを退治したいということであれば、最後に粉末酸素系漂白剤ですね。
お湯を使うことと、1カップくらい入れれば大丈夫かな?
100均のクリーナーは勿体ないので、必ず衣類用塩素系漂白剤を使いましょう。
メーカーの洗浄剤を使用したなら、綺麗になっていると思いますが・・・
書込番号:24147386
1点

ありりん00615さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
すすぎ方や柔軟剤の量など思い当たることがあるので
気をつけたいと思います。。
カナヲ’17さん
ありがとうございます。
100円ショップで槽洗浄クリーナーあるんですね!知りませんでした。
ネットで酸素系の槽洗浄クリーナーのレビューをみると塩素系より
効果があるという意見もあるので気にはなっています。
取説にも泡が残るので使用しないで下さいとありました。
泡が問題の様ですね。
チルパワーさん
ありがとうございます。
保証サービスの手配でパナソニックの方が来られる予定ですが
おっしゃる通り保証外の場合は何もしなくても出張料はいるそうです。。
酸素系は剥がす、塩素系は溶かす効果なのですね!
今の状態は溶けた残骸が出てきているのですか…
槽洗浄後に何度も洗い、すすぎをしてもまだ残骸が出続けているので
カビは残っている様に思います。
今の状態で酸素系を使用すると今以上にワカメが出る可能性がありますね。。
書込番号:24148089
1点

>桜ミスチーさん
ワカメは出るけど、取説通りに塩素系漂白剤で洗浄していれば、除菌されていると思います。
ワカメを剥がすなら粉末酸素系漂白剤が効果的ですが、しばらく出る覚悟で。
それでも納得いかなければ分解清掃すれば解決します。
書込番号:24148169
0点

ありりん00615さん、カナヲ’17さん、チルパワーさん
ありがとうございました。
延長保証の違いや酸素系と塩素系の其々の効果、
とても参考になるサイトなど多数の役立つ情報を
お教えいただき大変助かりました。
お忙しい中お時間を割いていただきありがとうござした。
書込番号:24151429
0点

その節はご回答いただきありがとうございました。
結果報告させていただきます。
パンソニックの方が来られましたが分解掃除は断られました。
ご回答いただいた通り保証外で出張料は発生しました。
保証外は覚悟でしたが分解掃除が断られるとは・・・
担当の方は水をためてワカメを確認され考えられる原因などを説明されました。
こちらからは来ていただいたし完全に綺麗にしてほしいので分解掃除を希望していると
伝えたところ「今はパナソニックでは洗濯機の分解掃除はうけてないんですよ・・・
でも所長に確認してみますね」とその場で電話してくださいましたが
「分解掃除は今は需要がないし修理じゃないので断ってください」と。
担当の方も「エアコンの掃除は積極的にうけるのに・・・」と腑に落ちない感じでした。
事前に分解掃除の値段が知りたかったのでパナソニックのサポートにメールで
値段を問い合わせたのですが「こちらは修理に関する問い合わせ先なので修理内容は
実際に見てみないと分からないので訪問時にお尋ねください」との返事でした。
分解掃除を受け付けていないなら問い合わせの際に受け付けていないと
知らせてくれればいいのにとサポートの対応にとても不満を感じます。
それ以前にHPなどで洗濯機分解掃除はしていませんと知らせてほしいです。
知らせないならせめて問い合わせがあった際はしていませんと教えてほしいです。
他の業者に依頼するならメーカーに頼むのが間違いないと信用して依頼するのに
メーカーで対応しないと知って入れば最初か依頼なんてしません。
担当の方は再度純正のクリーナーで槽洗浄して改善されないなら
業者に依頼をおすすめしますとの事でした。
愚痴で失礼しました。。。
書込番号:24154901
0点

>桜ミスチーさん
分解清掃なんでしてないのでしょうね?
エアコンは効率よく儲かるけど、手間暇かけて部屋の壁にぶつけ穴開けてクレームになったり割があわないのかもしれませんね。
私なら粉末酸素系漂白剤で10時間コースで掃除し、浮いてくる黒ワカメを網ですくって、すすぎまで一回転終了したら
塩素系漂白剤で10時間コースで掃除します。
それでだめなら業者に頼むかな。
メーカーの洗浄剤は高いので、衣類用塩素系漂白税で良いです。500ミリ。
「くらしのマーケット 洗濯機 住んでる地域」でググり口コミ多いのから選べば良いと思います。
私は洗濯機で使ったことはありません。
エアコンは作業内容によってカビが取り切れませんが、洗濯機なら綺麗になると思いますよ。
定期的に塩素洗浄していてそんなに汚れるかな?
書込番号:24155085
0点

チルパワーさん
ありがとうございます。
そうですね、分解掃除は時間も手間も相当かかりそうなので
割に合わないんでしょうかね。
粉末酸素系漂白剤に続けて塩素系も使うのですね、やってみます!
ワカメをとる際に蓋を開けたまま洗濯機を回せないの
が不便ですね。
ワカメは底に沈んでいるので。
汚れの原因は柔軟剤の量かもといわれました。
規定量でもワカメが発生することは十分あるので
最低限ふんわりや香りが感じられる量まで減らしてみてとの事でした。
私的には乾燥機を殆ど使用ぜず、槽乾燥もしていなかったことと
洗濯機の周辺もギリギリのスペースなので湿気がこもるのが原因かな
と思っています。
梅雨本番になる前に安心して乾燥機を使用できるように
何とか綺麗にしてその後は定期的に槽乾燥、お手入れで
綺麗を保ちたいと思います。。
再度、役立つ情報に感謝いたします。
ありがとうございます。
書込番号:24156169
0点

>桜ミスチーさん
理系は専門でないので・・・
メーカーの塩素で掃除したら、ワカメが出ても除菌はされているのでは?。
今後は定期的な掃除と洗濯時に粉末酸素系漂白剤の利用でかなり防止できると思います。
我が家も縦型ですが、
1-2か月に一度は塩素系漂白剤500ミリ投入して掃除。
定期的に洗濯時に粉末酸素系漂白剤も投入、給湯温度を46度にして洗濯。
洗濯後は蓋を開け、洗剤投入口なども全部かるく拭いてます。
柔軟剤はやっかい。こびり付きは塩素でも落ちません。
なので、柔軟剤は不使用。カビエサとなります。
タオルの給水も劣ります。好きな臭い以外にあまりメリットがありません。
1週間に一度は30分の槽乾燥をした方が良いと思いますが、我が家もしていません。
その分月末は11時間コースの掃除の日です。
分解清掃してしまった方が気持ちが良いと思います。
その後はこまめなお掃除で良い洗濯ライフを。
書込番号:24156183
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





