


基本的には降雪が稀な神奈川県中心部で降雪時には乗らないつもりなので、
本格的なタイヤチェーンまでは不要と思っているものの、
天気予報が外れて夕方から降雪・積雪になってしまい、自宅への帰路に困ってしまった場合などを想定して検討しています。
出先によって事情が許せば車両は駐車したまま帰宅も考慮すると、
脱着が容易で保管も嵩張らない「オートソック」を購入予定なのですが、
数少ない外部クチコミに【水分少ない積雪路は非常に快適も、
水分多いシャーベット状の路面だとオートソック自体にシャーベットが貼り付いてしまい、
ノーマルタイヤのままと大差ない】とのコメントを目にした事もあります。
実際にオートソックを臨時的にでも使われている方がいらっしゃいましたが、
効果の程をお聞かせいただければ幸いです。
出来れば交通量比較的多く水分多いシャーベット状路面での効果・状況を知りたく。
もちろん降雪時の常用としては想定していません。
書込番号:24147778
18点


>MIFさん
早速のご返信ありがとうございます。
まさに自分が見かけた情報はこの記事です!(クチコミを記事にしたような・・・)
「降雪時には乗らない」のが基本なので、出先でチラツキではなく多少の積雪に至ってしまった際の緊急対応のみとしては、
金属チェーンや非金属チェーンまでは必要無く、
しかし数年に1度とは思われるも、どうしても車両を置いて帰る訳には行かない時などの可能性を想定すれば、
半ば究極の選択として切れが生じて1回しか使えない代物だったとしても「お守り」として妥当かな???と。
確かに走り出しは問題なくも、走行するうちに雪が貼り付いてノーマルタイヤ同等とかなってしまうようであれば、
装着する意味なしと同様・・・と言うより危険ですよね!
実際に使っている方からの情報も期待しつつ、
もう暫く待ってみます。
情報・ご返信ありがとうございます。
書込番号:24147882
14点

私の居住地も雪なんか降りません。
でもスタッドレス履きます。
冬季の低温でも弾性がありますので積雪でない凍結でも夏タイヤよりマシです。
不意の降雪だけなら定評のあるスバルAWDなので夏タイヤで山道もガンガン行けますが、大雪や積雪後の凍結など起こり得る冬季の状況に対応しておく事が公道を走るための義務ですから。
高速がチェーン規制になっても帰って来れます。
乗らない と言いながら、家族の急病対応で必要になったときスタッドレスをケチったツケが来ます。
個人の見解ですが、スタッドレスも買えないやつは冬に乗る資格はありません。
布は破れたらイチコロですよw
チェーン規制OKでも破れたらそこでゲームオーバーです。
所詮は緊急脱出用です。
書込番号:24147893 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>MiuraWindさん
ご返信ありがとうございます。
実は・・・長くなってしまうのでピンポイントだけを質問させていただきましたが、
今回予備用・緊急用としてオートソックを想定しているのはセダンなのですが、
他に4WDのエクストレイルを毎シーズンをスタッドレスに履き替えて、
そして降雪時には必ずエクストレイルの方を利用しています。
っと言っても降雪は2〜3年に1回程度、有るか無いかですが。
しかし用途・目的に応じてセダンの方が好ましい時に運悪く帰り道に雪が降ってしまったら・・・を考慮して、
オートソックを検討してみた次第です。
もちろん遠出ではなく、一般道で平常時30分未満程度の距離のみを想定なのですが。
当初から降雪予報の時にはスタッドレスのエクストレイルを使うのは当然も、
曇り予報でセダンを使用した際に帰路で予報が外れて降雪となってしまった場合を考えて
「念のために」程度で考えている次第です。
最初からノーマルタイヤのセダンと、スタッドレス装着のエクストレイル4WDを明記すれば良かったですね。
失礼いたしました。
書込番号:24147924
30点

緊急回避用であれば、非金属チェーンとオートソックスの両方用意して積んでおけば、布チェーンで帰れそうになかった場合に非金属に付け替えれば、帰途には着けるんじゃないかな。
自分もフェンダーがあたるので非金属チェーンが使えないから、5km程度の通勤帰宅用に
布チェーンを購入しておこうと考えております。
速度30km/h以下で緊急回避用ですね。
書込番号:24147952 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こんにちは。
E12ノートで使っていました。まさしく、autocarの記事で話題にしている
首都圏のドカ雪に遭遇した際に使用しました。
駐車場に停めている間に5cmほどの積雪があり、駐車場からの出場と
帰路の5q程使用しまして、この記事にあるようにスリップすることも
なく、無事に帰着できた記憶があります。
外した後、オートソックを確認すると、確かに穴は開いていました。
ただ、この記事には触れられていませんが、補修用のテープが最初
から添付されていますので、穴があくのなんか想定内だと思いますし、
穴があくっていうことは積雪のない路面を走行した証拠なわけで、
トレッド面に雪がべっとりでスリップして危険だったかも知れませんが、
その雪はすぐに落ちたんじゃないの?という気がしてなりません。
結論的に、緊急・短距離用で使用するなら、充分な性能じゃないかと
思います。
書込番号:24148004
61点

ぼくちんだよさん
全く同じ考えで,オートソックをここ4年ぐらい,冬にトランクに入れています.(今のところ利用なし)
これまで,金属や樹脂のチェーンを用意していましたが,装着練習に1回使った以外利用0回で車が(そしてタイヤサイズが)変わり,廃棄しています.
#そもそも,雪と聞けば車に乗らない私です.あくまで外出中用の保険.(雪だとそこら中で大渋滞しかねない地域)
ということで,利用経験のある方には,耐久年数に関する何らかの情報を頂けると嬉しいです.便乗すみません.
書込番号:24148545
21点

1幼少時から雪で滑ることに慣れている道産子からすると
どういう理屈でこれが雪でグリップするのか全く理解できない
書込番号:24150065
16点

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます。
緊急回避用として、
まさに・・・「5km程度の通勤帰宅用に布チェーンを購入しておこうと」と同様な考えです。
1台は毎年降雪有無に関係なくスタッドレスに履き替えているので、
今回検討している車両用はあくまでもオートソックのみを予定しています。
基本的には乗らないつもりですが、「無いよりマシ」ですよね?!
(メーカーさん、無いより・・・とは失礼しました)
書込番号:24150550
14点

>E11toE12さん
実際に使用した感想を返信いただきありがとうございます。
チョットした使用でも布生地に穴が開いてしまうような状況は、
自分としては当初から「緊急用に1回限り活用」を想定していますので、何ら問題視するつもりはありません。
ノートであれば4WDでもなくFFのノーマルタイヤ車と思われますので、
短距離であれば充分注意しながら低速での運転で無事に帰着出来た点は非常に参考になりました。
繰り返し使用や本格的降雪時では役不足は承知の上で、
緊急短距離走行用・脱出用としてなら車載に邪魔にもならず、前向きに検討させていただきます。
実際の使用感をありがとうございます。
書込番号:24150559
15点

>あるご3200さん
返信ありがとうございます。
まさに今回自分が考えていた点と全く同じです。
基本的には活用するつもりは一切ないものの、
天気予報が外れて降雪となってしまった場合の保険用として、
邪魔にもならないので冬シーズンは車載しっ放しにしておけば良いかな〜?と。
一回も使う事が無いままに車両の変更と共に廃棄が一番好ましい状況です。
金属チェーンや非金属チェーンでは嵩張るので、
使う予定が無い場合には非常に邪魔なダケですよね!
便乗・・・などとおっしゃらず、返信情報を一緒にご参考になさって下さいネ。
どうやら一面積雪で真っ白・路面が一切露出無しの状況のみであれば良いかも知れませんが、
首都圏などアスファルト路面に所どころ積雪のような状況では、1回の走行で生地のすり減り穴あきが発生してしまうようですね。
自分は完全に緊急用として、万一の際に1回ダケ使って廃棄・買い替えのつもりで選択肢としていますので、
何ら耐久性に関しては問題視していません。
もちろん、低速短距離走行中でも大きく破れなどで脱落してしまうようであれば検討に値しないのですが・・・
書込番号:24150570
8点

>HC33LAURELさん
こんばんは。
このような外部記事がありますのでご参考まで。
https://gazoo.com/column/daily/19/12/21/
路面とタイヤの間に生じる水の膜が滑る大きな一因と自分も過去から聞いておりましたが、
チェーンである布が水分を吸い取るような感じらしいです。
加えて布表面が走行摩擦で毛羽立ってしまった後も、表面が粗くなる事がグリップする効果になるような事も。
まあ個人的には大きく期待出来る程でも無いと想像してしまうのですが・・・
他のコメント記事にはシャーベット状の雪がべったり付いたままになってしまい
スリップしてしまうとの実体験も掲載ありますので・・・
サラサラにタップリ積雪路面では効果は期待出来ても、温暖な地域での水分タップリでは期待薄なのかも知れません。
タイヤの深い溝が水分を流し出すならあり得ても、布がビチャビチャな大量の水分を吸い取り切れる筈も無いですよね!
書込番号:24150581
10点

耐久性と書いてしまいましたが,使わないうちの経年劣化,を気にしていました(何せ,使わないので).
7シーズン試している人がいました.
https://minkara.carview.co.jp/userid/205115/blog/39178529/
私はまだ4年ぐらいなので,大丈夫そう.
書込番号:24150954
4点

>あるご3200さん
新しい情報をありがとうございます。
居住エリアによる差異や使い方次第もあるので誰もが同じと考えるのは避けた方が良いのでしょうが、
実際に複数シーズンで活用出来ている方がいらっしゃるのは心強いです。
自分は最初から日々の活用レベルでの検討ではなく、
「緊急時の最小限活用」として選択肢だったので、1回の使用で破れ廃棄でも一時を安全に凌げれば程度の期待です。
事前に降雪・積雪が予想出来れば、当然に最初からスタッドレスのエクストレイルを利用しますので!
製品への期待度によって評価・感想も多々ですね!
ありがとうございます。
書込番号:24166418
6点

様々な感想や情報をありがとうございます。
おかげさまで「日常的な供え」としては不十分も、
必要最低限・1回限り?としてなら、車載しても邪魔になりにくくて自分の目的にはピッタリな商品だとわかりました。
以前のクルマには「スーパーサイルチェーン」を年に1度も雪が降らない地域なのに、
冬シーズンは毎年トランクに積みっぱなしにしていて、非常に邪魔な思いをしていました。
邪魔だからと自宅倉庫などに置きっぱなしだと、いざと言う時に「積んでいなかった〜」とかもなりそうで、
常時積みっぱなしにしたく、やっぱりこの商品はベターかと。
本格的シーズンになると一時的在庫切れ等もありそうなので、
夏になる前に購入する事にします。
ありがとうございました。
書込番号:24166435
6点

オートソック、中古を500円、未使用品を3000円で買って2セット積んでます。中古の方は何度か豪雪の東北でつかいましたが安心して走れました。
ただ外すと汚れが酷くて車の中にそのまま入れると雪解けの汚水で社内が汚れるのでバケツなどが必須になると思います。
家や宿に帰り洗濯機で洗濯したら水洗いだけで驚くほど綺麗になりますし、脱水だけですぐ乾きます。
書込番号:24538257 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>aupenさん
実使用のコメントありがとうございます。
これまでのコメントにもありますように、状況によって「全く使えない」と「意外と使える」等と両極端の様ですね。
東北の積雪多い地域であれば、安心して活用出来たと同時に1度キリと言う事でなく複数回繰り返し活用出来たと・・・
金属チェーンも同様傾向ですが、雪が少なくアスファルト路面が剥き出しのような状況では素材にダメージが大きくて、すぐにダメになってしまうって事の様ですね。
都市部での活用なので「お守り」のつもりとしますが、シッカリ降雪すればキチンと活用出来るモノだと安心しました。
使用終了後の扱い情報もありがとうございます。
確かに・・・泥だらけで付着した雪も解ければ畳んでクルマに載せる!!!なんて出来ませんネ。
少なくとも穴あき恐れない大きなゴミ袋に入れる等しないと、車内はたちまち雪解け泥水で大変な事に・・・
書込番号:24538936
4点

最初はビニール袋を使ってますが汚水が漏れて大変なことになりました。
バケツなどの硬さのある容器がいいですよ!
書込番号:24543445 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>aupenさん
バケツ等の方が好ましいとの事、ありがとうございます。
確かにビニール袋では手軽ではあるものの、オートソックの全体がペラペラの布のみであれば良いですが、
当然に部分によっては硬め素材も使われているだろうし・・・
未だ開封した事が無いので知り得ませんがネ(笑)
ビニール袋等だと硬め素材が当たった部分はアッと言う間に穴が開き・・・車内泥だらけの水浸しにもなりそう。
取り外した際に汚れ・雪を落としてキチンと畳めればマシかも知れませんが、
路上で取り外した際にはとりあえず急いで丸めてビニール袋へ!!!
簡単に払ったダケではまだまだ想像以上に雪付着の残りもあり、融ければ相当な水の量になりそう・・・
使用後の帰宅までの扱いにも充分注意するようにします。
ありがとうございます。
書込番号:24543548
3点

>ぼくちんだよさん
https://youtu.be/eUt-gFHu1Mo
(YouTubeへのリンク)
JAFさんが四年前にテストしている動画です
僕もスタッドレスですが、
FFのプリウスなので用心の為に積んでます。
それなりには使えそうですが過信は禁物ですね
https://www.yanase.co.jp/accessory/autosock/
(ヤナセさんのホームページ)
ヤナセさんでも取り扱いがあるので
一応信用してます。
書込番号:24544491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤチェーン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/02/26 15:06:56 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/12 22:44:59 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/17 16:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/23 8:48:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/08 7:13:34 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/11 13:12:40 |
![]() ![]() |
20 | 2022/01/14 20:57:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/11 19:54:25 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/22 23:33:23 |
![]() ![]() |
11 | 2020/01/18 18:25:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)