


PC何でも掲示板
ウィンドウズが起動できなくなったSSDをSDにクローン出来ますか?
データ救出用にコピーするだけです。
SSDは外付けで接続しSDにクローンする形です。
AOMEIなどのクローンソフトは使えるのでしょうか?
また、ただ単純にプロパティからコピペでSDに移すだけでもいいのでしょうか?
SSDは再度パソコンに取り付けて、USBのウィンドウズからクリーンインストします。
書込番号:24150770
0点

>SSDをSDにクローン出来ますか?
>データ救出用にコピーするだけです。
クローンとは言わない。
SDにコピーする必要もない。
SSDを外付け化してつないで、データを取り出せばいい。
書込番号:24150871
3点

>達次郎さん
データだけ外付けストレージに保存が良いのでは!
心配ならば複数に保存!
起動ストレージや保存ストレージも何時壊れるか解らないから
複数に保存すれば回避出来るので!
書込番号:24150941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AOMEI BackupperでSSDを丸ごとイメージファイル化すれば、
それをマウントして元のSSDそのままのイメージでデータ抽出
できますよ。
書込番号:24150993
1点

私はEaseUS Todo Backupでシステムドライブを別ストレージへ丸ごとバックアップしています。
PCの調子が可笑しくなれば、復元しています。
AOMEI Backupperも同様に出来ます。
書込番号:24151072
0点

USBメモリーのフォーマットに役立つRufus、Windows10のインストール用のisoイメージからWindows to Go相当の「Windows10が起動するUSBメモリー」を作成できるので、一度こういったUSBメモリーを作っておくとデータ救出時に役に立つんじゃないかと思います。
これなら救出したいデータを吸い上げたらすぐにWindows10の再インストールにとりかかれるし。
書込番号:24151089
0点

SSDのWindowsが起動できなくなった。
Ssdをはずし、手持ちのHDDに入れ換え、7のリカバリーディスクから復帰。
10にアップデート。
SSDのデータを取り出したい。
他のHDDやSSDはなし、容量が足りるSDしかなし。
SSD はデータのコピー完了後、パソコンに取り付け、USB起動で10をクリーンインストール。
コピーしていた機器から必要なデータを取り込むという流れです。
この場合のコピーのやり方です。
単純にすべてのデータをコピペでSDに移すのみでいいのでしょうか?
それで使えるならそれで構わないです。
書込番号:24151110
0点

必要なデータ、というのが何を指すのかって話になりますが、自分が作成したデータのことであれば普通にコピーしただけでOKです。
たま〜にこういうときにインストールしたアプリケーションを再インストール無しで使いたいんでソフトをインストールしたフォルダをコピーして使えますか、的なことを聞く人もいたりはしますが、そういうものは大抵はアウトです。
書込番号:24151139
1点

>達次郎さん
データ救出だけなら、単純にすべてのフォルダをSDにコピーするだけです。
SDの書き込み速度は遅いので、結構な時間がかかります。
単純なコピペでも良いのですが、エラーが起きたときにやり直しになってしまいます。
BunBackupのようなバックアップツールを使うと、再開が楽になります。
書込番号:24151147
1点

>達次郎さん
今、HDDでWin10が起動出来ていてSSDのデータを、一時的にHDD(SDカード(?)に保存し、再度、Win 10 をSSDにクリーンインストールしてにHDDからSSDにデータを戻す と言う事をやりたい と解釈しました。
他の方も仰ってる通り
SSDにWin10のクリーンインストールをして、データをHDDからSSDへ移動(コピペ)だけで、大丈夫と思いますが、他の方も言っている通り、特定のソフトと紐づいているデータはソフトのインストールが必須ですし、それで開けるのかやってみなきゃ分からないかな。
そう言う物はデータだけ移動出来ても開けないです。
SDカード(?)にコピペするのは何故?
・HDD接続用のSATAケーブル(データ用、電源用)が無いのかな? 速度的にマザーボードへSATAケーブルでの接続がお勧めです
これも他の方も仰ってます様に
今後のトラブル時の対策としてですが、ストレージはもったいないと言えば勿体ないですが、Windows クリーンインストール後にセットアップを完了した時点で、別ストレージにクローンを作っておくと便利です。
M.2 SSD なら1TBが20分程度で復旧できます。
※フリーの Todo のクローンは有料になってしまったらしいです。それとも、一部制限で使用出来るかも知れないです。(要確認)
なんだか、他の方が仰ってる内容を書き直しただけになっちゃった。(汗)
書込番号:24151250
0点

無料でクローン出来るクローンソフト。
AOMEI Backupper Standard 3.5
https://www.filepuma.com/download/aomei_backupper_standard_3.5-12164/
EaseUS Todo Backup Free 12.0.0
https://easeus-todo-backup-free.jp.uptodown.com/windows/download/2187802
Lazesoft Disk Image & Clone
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/
下記URLも参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001173553/SortID=24108280/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=AOMEI#tab
書込番号:24151267
0点

>達次郎さん
SSDが起動出来なくなった!
状態に寄り違って着ます。
致命的な感じならデータ救出は・・・ほぼ無理!
単純に起動時のSSD部分ファイルが破損なら
別のパソコンでSSDのデータ部分読み込みだけで救出出来る!
書込番号:24151270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士通のTVPCならTV視聴その他のおまけソフトがたくさん入っていると思われます。
SSDにクリーンインストールするとこれらのソフトは使えなくなるので、先ずHDDをリカバリーして工場出荷設定に戻し(その後Win10にアップグレードしたと書いてありましたが)、このHDDからSSDにクローンすれば終わりです。
PC購入後にインストールしたソフトは再インストールが必要です。
SSDにクローンする前に、SSD内のデータ救出ですが、単純にエクスプローラーでコピーすれば足ります。特別なドライブ、フォルダに設定してなければ、ほとんどユーザーフォルダの自分のアカウントフォルダの中にあります。※ 念のため、クローンというのは、起動するシステムまでコピーすることですが、今回はその必要はなく、また元々起動しないSSDをコピーしても仕方ありません。
少し大きめ(64GB,128GB)のUSBメモリーでも購入すれば便利と思いますが、SDカードにとっておいても良いです。
ここからは蛇足ですが、
もしおまけソフトがいらないと言うのであれば、前回のスレでお答えしたように、そのままSSDにクリーインストールすれば旧来のデータ等はWindows.oldというフォルダに格納されてますので、データはそこから救出してください。
書込番号:24151403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)