


ご教示よろしくお願いいたします。
家を新築したので、エアコンの購入を検討しています。
20.1帖のLDKに設置しようと考えているのですが、
このLDKに6帖の洋室が隣接しています。
なお、LDKには大きい窓が南側に設けられており、2階は部屋になっています。
居住地は北海道札幌市で高断熱住宅、電源は200Vです。
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
↑こちらのサイトでは、
20帖として検索した場合、12畳用(3.6kwタイプ)、
26帖として検索した場合、16畳用(5.0kwタイプ)、と表示されました。
このような場合、どのタイプの商品を購入するのがよろしいでしょうか?
また、おススメの商品があれば、ご教示願います。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:24174902
0点

>west_24さん
私ならば16畳用にします。冷房用と考えて良いですか?
暖房の方が厳しいので目安は出てますが、価格比較して20畳用を導入するかもしれません。
書込番号:24174915
0点

高断熱が 住宅メーカーのいう北海道仕様なら 寒冷地エアコン4.0KWで充分だと思う。
20畳が常に誰かいる部屋でなければ、冬で補助暖房があればいい。
LDKが気になるけど、 キッチンがあったら 外気導入もあるし熱源もあるので、常連さんのいうシュミレーションしても意味ない。暖房7.0kw以上でもキッチンなどは寒いと思うよ。。。。
あと個人的には 新築に壁掛けエアコンは見た目てきにかなりマイナス。 いまだにコンセントが露出している意味がわからない。
住宅用天カセ 2方向かな。。。
書込番号:24174960
1点

>west_24さん
暖房を重視しなければ小さいサイズでも良いでしょう
もしくは、必要に応じてサーキュレーターやヒーターを
必要に応じてその都度使うなどの臨機応変的な使用でも良いのでは?
書込番号:24175113
0点

30年前に新築した時リビングに天カセをつけたけど
当時は壁掛けの最上級と機能がそう変わらなかったのが
いまとなってみれば壁掛けにしたほうが良かったかと思う。まず本体・パネルサイズも変わってしまいワイド
パネル付け足しとなり交換施工費用も壁掛けよりも当然
高くつくものとなった。
それにフィルター自動清掃やその他諸々壁掛けの上級機
は大きく進歩したし使い勝手は段違いだね。
コンセント露出は自宅の新築時施工してくれた業者さん
が見えないほうが美しいからと添付のように全部屋施工
しました。新築で穴あけもまだの方は参考にして下さい。
書込番号:24175136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>west_24さん
こんにちは。
頂けている情報が少なすぎです。暖房の話が抜けていますし。
新築ならハウスメーカーにこそ聞く内容だと思います。
と申しますのも、平成28年度以降国の推奨基準は年々上がっているにも関わらず、強制力がないため、
ただ、札幌の高断熱住宅と言われても、
最低限の高断熱住宅と本当に高性能なものとでは約2倍もエアコンに対する性能に差があるからです。
キッチンの有無など誤差の範囲です。
最低限Ua値、C値がどの程度だから、エアコンはどの程度の能力がないと充分に冷暖房できないですと
ハウスメーカーに責任をもって回答させるべきだと思います。
書込番号:24175324
1点

そんなに悩まず建てたビルダーさんにエアコンの見積
してくれって言えば良いです。
他の量販とかにも相見積もり取るからって言えばOK。
よくある話ですから。同じぐらいの能力選べば設計側の
意図通りという事です。
書込番号:24175355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>west_24さん
札幌市なら地域区分2ですね。
断熱性能は良いでしょうが結局外気温に見合った断熱性能なので暖房に関しては適応畳数で見たほうが良いと思います。
適応畳数も東京地域が基準なので札幌市では暖房能力は不足となりますが。
書込番号:24177169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の新築なんですよね? 30年以上まえの新築ではないはず。。、、、、
冷房メインなら4.0kWの寒冷地エアコンで 一年使ってみて たりなければキッチンメインに2.2Kかそれ以上のエアコン。
暖房メインででも補助暖房やキッチンに床暖房があれば4.0KWでいけると思いますよ。
厳冬期に夜など負荷が高いときに常時エアコンをしようするなら、4.0kW2台でいいと思います。これは1年様子を見た後でもいいと思います。
書込番号:24182963
0点

たくさんのご回答、ありがとうございます。
住宅には換気暖房システムが設けられているため、
エアコンに暖房機能は基本的に不要です。
ですので、寒冷地エアコンじゃなくてもいいかな?と思っています。
ちなみに、C値は0.4、UA値は0.23でした。
3.6kw〜4.0kwあたりで検討していると、
量販店の店員さんに相談してみようかと思います。
書込番号:24184946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





