ER-P66F
- AM/FM対応のポケットラジオ。旅行や散歩に最適な携帯サイズ。選局がずれにくいデジタル同調方式を採用。
- 聴き取りやすい40mmスピーカーを搭載し、イヤホンが付属している。
- 単4形乾電池2本(別売り)で、イヤホン使用時、約38時間の連続使用が可能。



ER-P66F を 買った後で知りましたが、
『
「早ければ2028年秋にAMを停波してFMへの転換を目指す」
』( https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4292608.html )
なんだかなぁ … 。
書込番号:24190674
6点

北海道放送・STVラジオ・秋田放送はAM放送継続ですね。
書込番号:24190705
1点

NHKも一本化しての継続になるので停波ではないですね。
民放ラジオ局がAM局とFM局双方の維持ができなくなったのが原因です。
書込番号:24190709
1点

現行FM放送は山間部には電波が届かないのでNHKAM放送(1波に集約化予定)は継続放送されます。
書込番号:24190714
0点

現状、TBSなどの在京AM放送は神奈川県西部でも殆ど受信できない。
高層ビルの乱立などが要因としてあると思われ、規模が小さいFMのネットワークを持つFM横浜しか聴こえないところが多い。
巨大なAM放送設備で大出力、という時代は終わったような気も。
書込番号:24190765
0点

AMアンテナは老朽化すると別の土地を確保してアンテナを設置しないと途切れず放送するのが無理だからね。
書込番号:24190809
0点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
テレビもラジオも周波数を独占して定時に
一方的に番組を送る手法は、スポンサーも減って先細りに思えます。
インターネットで好きな時間に好きな番組を見られるように
なった現在では、その流れに集約されていくと思います。
なので、FMでも当面の対策かとおもいます。
書込番号:24190901
2点

こん××は。
ラジコ (?) など未体験ですが、とりあえず災害時にAMラジオは
必要になるのかな って思って(スピーカー付きのを)買いました!
周波数帯域に詳しくないですが、エフエム東京 80.0MHz の時報
は、昔 新聞の番組表の時刻を見て 時刻合わせをした記憶もあり
ます。
今夜にでも電池を入れて、動作を確認してみます
書込番号:24191170
4点

皆様どうも。
北海道は広いからAM存続なのはわかりますが、
秋田は何故存続なのですか?それがよくわからない…
書込番号:24191913
0点

ABS秋田放送の親局ではFM補完放送やってますが完全FM局にするためには、FM秋田同様に残り8箇所の送信所が必要なので財政上、完全FM局化は先送りされた様ですね。
書込番号:24191954
0点

秋田もエリア的な問題があります。
https://www.akita-abs.co.jp/fm/
FMは配信エリアが狭いのがネックです。
災害時は海外の放送も聞ける短波も有効ですが、今はほとんど売られていませんね。
書込番号:24192050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ELPA > ER-P66F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/06/16 21:42:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





