


シグナスx台湾3型 se44j に乗っているのですがエンジンをかけて10分間ぐらいアイドリングが不安定で信号などで止まるとエンジンも止まってしまいます。そのあとにキーのオンオフを2回ぐらいしてセルを回すとエンジンが掛かるのですがなかなかアイドリングせずアクセルを少しひねって自力でアイドリングしています。この場合はどこが悪くてなにを買ってどのようにすれば良いですか?
あとマフラーのスタットボルト?が中で折れていてバイク屋にボルトを取るのに 安くて2万円と言われシリンダー交換となるともっとかかる となるとシリンダー交換を前提に修理してもらった方が安いですか?
シリンダーを変えるのならいっその事ボアアップも検討しているのですが街乗りで程よいボアアップの排気量や交換パーツなどお教えしていただきたいです!
全く無知でわからないので教えてください。
書込番号:24205523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どこが悪くてなにを買ってどのようにすれば良いですか?
>全く無知でわからないので教えてください。
そのままバイク屋に丸投げした方が安上がりになりそう。
カスタムやドレスアップならDIYでいけますが、いきなり故障の推測から部品調達するのはハードルが高いと思いますよ。
書込番号:24205605
2点

>とも213さん
>マフラーのスタットボルト?が中で折れていてバイク屋にボルトを取るのに 安くて2万円
これは技術料だから、お店によるんじゃないかな。
用品店から、近所のバイク屋総当たりで見積りの概算を聞けば良いんじゃない
>エンジンをかけて10分間ぐらいアイドリングが不安定で信号などで止まるとエンジンも止まってしまいます。そのあとにキーのオンオフを2回ぐらいしてセルを回すとエンジンが掛かるのですがなかなかアイドリングせずアクセルを少しひねって自力でアイドリングしています
手入れがされていたのかも解らないから、店行った方が早いよ
書込番号:24206122
1点

今晩は。
>マフラーのスタットボルト?が中で折れていてバイク屋にボルトを取るのに 安くて2万円
わたしもCT125にベトナムキャリアを取り付ける際にバッテリカバーのボルトを折ってしまい、買ったお店で取ってもらいました。その際、2サイズアップのねじ穴に拡大して貰ったのですが、その時の工賃はサイズアップしたボルトも含めて1万円でした。
聞いたところでは、残ったボルトを抜こうと治具を入れたが治具が負けてしまい抜けなかったので、ドリルで削り取ったと言っていました。
私自身も頭をなめちゃったビスを抜くのに、ホームセンターで売っているビス抜き工具を使ったことが有りますが、ステンのビスに穴を開けるのは高速のドリルが必要ですし、垂直に穴を開けるのは手持ちでは難しいです。うまく穴があけられても、装填する治具が噛んだ部分の力に負けちゃうとそれでおしまいです。
それだけ手間がかかるので、2万円場以上は妥当ですね。
書込番号:24206159
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用エンジンパーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/06/25 19:26:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/06/24 19:16:00 |
![]() ![]() |
0 | 2019/04/06 17:46:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/16 16:56:07 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/10 18:45:46 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/23 8:00:21 |
![]() ![]() |
11 | 2013/02/11 9:51:39 |
![]() ![]() |
21 | 2012/05/10 2:28:53 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 0:10:47 |
![]() ![]() |
10 | 2011/09/20 13:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)