『HDかケースの故障か』 の クチコミ掲示板

『HDかケースの故障か』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDかケースの故障か

2021/06/29 02:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:24件

現在PCに外付け4台収納(MAL-3035SBKU3)とSATAケーブルを使用しています。
2週間前にブレーカーが2回落ち、テレビやPCが落ちました。その後PCのドライブや外付けのHDも両方認識しており安心していたのですが、数日後MAL-3035SBKU3の中の4台の内2台が「ドライブにアクセスできません」という表示により読み込む事ができなくなりました。

ただし、マイコンピュータやディスクの管理は認識しており、SATAケーブルの方で接続しても認識はしました。その後復旧ソフトにて復活する事ができました。MAL-3035SBKU3もSATAケーブルも認識はするが読み込めなくなり復活はできたのですが、今回のケースはケースが起因するものかHDの不具合なのでしょうか?

不測の事態だったのでケースやHDの買い替えを考えています。

書込番号:24212608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1058件

2021/06/29 04:56(1年以上前)

HDD単体で、直接つないで問題がないなら、ケースの問題。
簡単なことじゃない?

書込番号:24212654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:2974件

2021/06/29 06:25(1年以上前)

問題の出たHDDを別のHDDに交換した場合どうなりますか?
eSATAだけでなくUSB3.0にも対応しているので、USB3.0でPCと接続した場合はどうなりますか?

USB3.0で認識して、eSATAだと認識しないようならPC側のeSATAに問題がある可能性があります。
USB3.0でもeSATAでも両方認識しないのであればHDDケースに問題があるかと思います。
再現しなかったのであれば運悪く認識しなくなっただけかもしれません。

PC側のeSATAに問題がある可能性がある場合、マルチポートプライヤに対応している拡張ボードを使っているのであれば拡張ボードを交換して改善できればいいのですが、HDDならUSB3.0でも概ねeSATAに近い十分な転送速度が出るのでこれを機にUSB3.0で運用するのもいいかもしれません。

マルチポートプライヤももう古い技術ですし、急に電源が切れチップなどの劣化が促進したのかもしれません。
HDDケースも購入して長いのであれば同様なのかもしれません。
どちらにしても新しいUSB3.0以降に対応したHDDケースを購入する方がよいのかもしれません。

書込番号:24212698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング