『自作pcが起動しない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作pcが起動しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pcが起動しない

2021/07/22 09:14(1年以上前)


電源ユニット

スレ主 ryouya233さん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
自作pcが起動しません…
【使用期間】
今日の朝作り始めました

【質問内容、その他コメント】
CPU ライゼン5 5600x
GPU RTX3070ti
マザーボード MSI MPG B550 GAMING PLUS
電源 Apexgaming AGシリーズ 80PLUS GOLD認証
750w
メモリ v-color Hynix IC Prism Pro RGB 8×2
ケース NZXT H510 モデルCA-H510B-W1 CS7943

動画を見ながら配線してみたのですがファンすら回らず
最小構成?でやってみたのですが起動しません…
自分的には電源の初期不良だと思います
写真の最小構成の配線はあっていますか?また配線の仕方を教えて欲しいです

書込番号:24251898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryouya233さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 09:17(1年以上前)

この配線は間違ってますか?

書込番号:24251903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1271件Goodアンサー獲得:111件 500px 

2021/07/22 09:19(1年以上前)

写真が貼付されていません。

書込番号:24251908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouya233さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 09:21(1年以上前)

この配線であってますか…?

書込番号:24251914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37104件Goodアンサー獲得:5320件

2021/07/22 09:51(1年以上前)

電源ユニットにコンセント繋いでいるのか?とか、電源ユニット自体の電源スイッチは入れているのか?とか。
マザーボードのパイロットランプ(起動するしないでは無く電源ユニットがコンセントに繋がっていると付く)はどうなっているのか?とか。まずこの辺の説明を。

電源ユニット自体のテストはまずこの辺で。
>電源ユニット単体で動作確認
https://pcinformation.info/powerunit/operation-check-alone.html

書込番号:24251960

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2021/07/22 09:59(1年以上前)

配線は見た感じ合ってます。

取り敢えず、確認としてはPOWER_SWはドライバーでショート?スイッチ?
電源のメインパワーは入ってますか?
SB電源は入りますか?

書込番号:24251978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryouya233さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 10:27(1年以上前)

危ないですがピンセットで確認したところ電源のファンは回ったので大丈夫そうでした!
ただマザーボードに配線すると反応しなくなってしまいます…
それとフロントパネルコネクタ?はケースから出ている物を直差しでも大丈夫ですか…?

書込番号:24252025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37104件Goodアンサー獲得:5320件

2021/07/22 10:34(1年以上前)

>それとフロントパネルコネクタ?はケースから出ている物を直差しでも大丈夫ですか…?
挿していなかったんですか?

重要なことなので二度。
挿していなかったんですか?

書込番号:24252037

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2021/07/22 10:47(1年以上前)

挿してないと電源ボタンを押しても、勿論、反応しません。
※ 電源ボタンとマザーが繋がってなければ電源ボタンを押しても動作しませんよね?
代わりにそこをドライバーなどでショートさせると動作すると思うのですが?

書込番号:24252057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryouya233さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 10:48(1年以上前)

>KAZU0002さん
フロントパネルコネクタは挿していましたよ!
でもネットを見ると変換?してある画像しかなくて
直接でいいのか気になったからです

書込番号:24252058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouya233さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 10:50(1年以上前)

これって基盤折れてたりしますかね…?

書込番号:24252061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/07/22 11:31(1年以上前)

CPUへの電源ケーブルは、コネクタに「CPU」と記載ありますか?

こちらの画像では、二股になったケーブルは該当してないのですが。。
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0912/319342/2

書込番号:24252122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouya233さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 11:39(1年以上前)

>あずたろうさん
CPUと書かれています!
2股なのは何ででしょう…?これが入っていたんですよね…

書込番号:24252133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1064件

2021/07/22 11:40(1年以上前)

CPU 8pinのケーブルおかしくね?
それPCI-Eのじゃない?
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0912/319342/2

書込番号:24252136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouya233さん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 11:51(1年以上前)

>けーるきーるさん
PCI-Eは2本入ってました
確かにURLのと自分が持っているCPUの補助電源ケーブルは違いますね…
何ででしょう…?

書込番号:24252153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/07/22 12:00(1年以上前)

変更された経緯は分かりませんが、
テスターで電圧確認はしておきたいですね。

CPU電源での二股は初めて見ましたので。

書込番号:24252171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/07/22 12:20(1年以上前)

https://4chunks.com/apexgaming-ag750-m/

こちらでは、コネクターは4+4pin & 4pin  と書かれてますね。

色々、変遷あったみたいですね。

この電源は何処のサイトか失念してますが、+12Vので電圧変動が注意らしいです。

このURLサイトでもMax 12.1v −Min 11.81v と動いています。。

書込番号:24252187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/07/22 12:21(1年以上前)

画像:

書込番号:24252190

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:29860件Goodアンサー獲得:5771件

2021/07/22 12:39(1年以上前)

CPU電源ケーブルとしては、8ピンEPS+ ATX12V
(4+4ピン)でPCI-Eの6+2ピンとは明らかに違うと思うので、そう言う問題では無いとは思う。
まあ、あんまりケーブルをころころ変えないで欲しいとは思うけど、CPU用だとは思う。
基板が割れてるはどの部分かはよく分からなかったです。

書込番号:24252213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2326件Goodアンサー獲得:547件

2021/07/22 13:02(1年以上前)

CPUファンが回らない症状であれば、マザーボードとCPU(+CPUファン)だけで動作確認出来ます。(メモリーもグラボも外します)

CPU補助電源プラグを抜いても電源を入れるとCPUファンは回りますので、CPU補助電源プラグを抜いた状態で動作確認をされてみてはと思います。
(MAG B550 TOMAHAWKで動作確認、EZ-Debug LEDのCPUが点灯状態になります。)

この状態でも電源が入らないのであれば電源ユニット単体では電源が入った様ですのでマザーボードに問題がありそうです。

ケースの電源スイッチ不良もあり得ますので、電源スイッチのヘッダーピンをショートさせてみて電源が入るかのテストは必要です。

書込番号:24252235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/07/22 13:31(1年以上前)

自分も同じマザーボード使用してますが、運良くBIOSバージョンはCPU対応のものでした。

5600x対応は、7C56v14 公開日2020-11-04以降のものです。

万一未対応のバージョンであっても、BIOS Flash back で動作は可能になります。
MSIもASUS, ASRockのようにマザーボード自体に印があればよいですけどね。

書込番号:24252281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2021/07/23 16:09(1年以上前)


自分では電源の故障と思っているのね?
もしそうなら、購入したショップに持ち込んで
調べてもらったら?

初期不良で新品に交換してくれるのではないかね。

正常に動作するPCを一台持っているのなら
電源を交換してみるとよいが、持ってないのよね?

CPU用のプラグがたくさん(3個)あると言って不思議がっているけど、みんなタイプが違うので、自分に合っているのを
1個使うだけなので、不思議がることはないけどね。

書込番号:24254189

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング