『自作PCの構成についての感想』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『自作PCの構成についての感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成についての感想

2021/07/23 00:18(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
ゲーム、動画編集多少
【重視するポイント】

【予算】
30〜40
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
自作PCの構成を自分なりに作ってみたので
良いところやダメなところ、アドバイスなど募集します!
なんでも書き込んでいただいて結構です。
これからの参考にさせてもらいます。

他にもキーボード、マウス、マウスパッド、ヘッドセットなどおすすめがあれば教えてください!
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X BOX \68,980 @最安
【CPUクーラー】COOLER MASTER MasterLiquid ML240L V2 RGB MLW-D24M-A18PC-R2 [ブラック] \8,713 @最安
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組] \12,709 @最安
【マザーボード】MSI MPG X570 GAMING PLUS \16,728 @最安
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 3060 GAMING X 12G [PCIExp 12GB] \74,800 @最安
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK \16,800 @最安
【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \6,605 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,980 @最安
【ケース】NZXT H510 CA-H510B-BR [マットブラック/レッド] \8,776 @最安
【電源】Fractal Design ION+ 660P FD-PSU-IONP-660P-BK [ブラック/ガンメタル] \15,257 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【ケースファン】IN WIN Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK \3,168 @最安
【ディスプレイ】BenQ ZOWIE XL2411K [24インチ] \26,819 @最安
【合計】\ 282,815

http://niku.webcrow.jp/u/ZmMvI

http://niku.webcrow.jp/?My02ydAxzaly1THOCfPWMQmKzNYxdTI20DHNi7TQMckqN9Ix8Y4w1QHKhPjrmIT7pQEFswt0TMKiEnVMiwKL9QyQgZ4OMgDK6ZUZAwA=

書込番号:24253223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27938件Goodアンサー獲得:5392件

2021/07/23 00:29(1年以上前)

別に、自作なんだからこれで良いと思えばそんなものかな?と思う。
まあ、強いて上げるなら、メモリーはもう少し高クロックでも良いかな?が一点とSSDはNVMeでもよかったかな?位では有るかな?と思う。
後、なんだかんだで、この構成ならX570の必要性はかなったかな?と思わないでも無いけどね。

書込番号:24253229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6819件

2021/07/23 00:42(1年以上前)

SSDがM.2じゃなく、2.5インチ SSDって何ででしょう?

書込番号:24253237

ナイスクチコミ!0


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/07/23 02:36(1年以上前)

自作は自由だしどんな構成でも良いかと思いますけど、自分ならサウンドカードはやめてその分の予算をモニター
に回すかな。4万なら27インチWQHDのゲーミングモニターも買えるし。

スピーカーの予算が無いように見えますがすでになにかお持ちでしょうか?それともヘッドフォン想定ですか?
お持ちでないならサウンドカードまで載せてモニターのスピーカーはちょっと寂しいですね。

あと最安値で別々に買い求めると、トラブった時に何かと面倒なのでなるべく同一のショップで購入をお勧めします。
実際のショップのHPで買い物かごに入れて値段をシミュレートしたほうが現実的な数値が見れますよ。

書込番号:24253294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2190件Goodアンサー獲得:104件 更新頻度・・・('ω') 

2021/07/23 04:10(1年以上前)

サウンドカード?いるかな?
ストレージはm.2が良いかと > https://kakaku.com/item/K0001220483/?lid=20190108pricemenu_hot

マザボはmicroATXの方が小さくて扱いやすい > https://kakaku.com/item/K0001259411/
(シンプルなマザボの方が、トラブルも減ると思う)

その構成で電源600はギリギリだと思う。 > https://review.kakaku.com/review/K0001166417

書込番号:24253319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2021/07/23 05:49(1年以上前)

全て『@最安』で購入予定とのことですけど、Net購入ですか?
そして購入元は全てバラバラですか?
バラバラですと起動できなかったり不良品が混じっていたらどうします?
最安狙いじゃなく実店舗のお店で一括で購入されたらそんな時でも検証などで対応してくれますよ。
安く買うとあとで高くつくことがありますから、保証対応が明確な実店舗からの購入をお勧め。
初心者さんですから尚更で、ちょっとくらい高くてもそれは保険だと思ってください。
繰り返しますが最安狙いは避けたほうがいいです。
それとDSP版はそのマシンが臨終、もしくは新いのに変更したらOSもそれでおしまいで使いまわしはできませんから、正規版(パッケージ版)をお勧め。

書込番号:24253339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27938件Goodアンサー獲得:5392件

2021/07/23 07:03(1年以上前)

因みに、電源は660Wで問題ないと思うよ
自分はRyzen9 5900X + RX6800XTだけど、普通に動作されるだけなら450Wも行かないからRTX3060なら100W以上低いので適正電源だと思います。

マイクロは現状では薦め難いかな?マザーの選択肢などを考えても作りやすさ、熱を抑えるなどを考えてもATXの方が楽だから

マザーはX570SのマザーがGIGABYTE 辺りから出てきてる。ファンレスにしておいた方が良いと思う。基本設計も2年新しいし、自分ならAORUS PRO AXにして、サウンドカードを省くかな?

RTX3060ならFHDの高リフレッシュモニターで良いと思う。
最安でパーツを選ばないで、ある程度、同一店舗で購入した方が、後々楽なのはその通りだと思う。

書込番号:24253383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36466件Goodアンサー獲得:5215件

2021/07/23 07:38(1年以上前)

すでに「感想」がいろいろ出でていますが、いろいろちぐはぐなので。BTO買った方が、バランスが良いと思います。

モニター。「ゲーミング」とついた安いモニターは、ゲーム向きというよりはゲームくらいしか向いている分野がありません。TNパネルは応答速度が速いだけで、見た目はよろしくありませんので、IPSパネルのもっとマシなモニターをお薦めします。サイズも、24インチフルHDでは無く、27インチWQHDとか。

書込番号:24253400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27938件Goodアンサー獲得:5392件

2021/07/23 07:48(1年以上前)

モニターがTNなのは自分も勧めないですね。IPSの高リフレッシュモデルが有るかはそちらが良いです。
WQHDにするなら、グラボはRTX3060tiかRTX3070が良いと思う。
RTX3060は帯域の狭さが。。。。WQHD向きではないかな?

書込番号:24253411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28434件Goodアンサー獲得:2744件

2021/07/23 10:31(1年以上前)

ほんとに突っ込んでいいのかなと思いつつ、、、もう買ったなら半目にしといたほうがいいよ。

以下あくまで趣味の問題って事で。

その用途だと5800Xでいいんじゃないかと。

メモリーは自分なら3600で32GBにしますね。
QVLで4枚挿し確認した上で。
容量少ないパーツって使い回しできなくなるので。

SSDも折角X570なのになんでSATA? って感じ。
暫定としてもSATA占有して取り付け場所も必要。同じく使い回しに困りそうな気が。

MBは自分ならMSIは選ばない。理由はBIOSのサポート。GBはいいんだけど。
ゲーミングといいつつメモリーのサポートが2666ってちょっとあり得ないかな。
マイナー機種だとメモリーメーカー側も検証してくれない。
SATAも6本しかなくて、折角X570なのにって感じ。HDDは容量頭打ちになっちゃってるんで6本だとギリギリ感。
ぶっちゃけ、SATA×6でいい、PCIe4.0のNVMeも要らないってんなら、より新しいB550にしない理由が分からない。サウンドも別付けするくらいならゲーミングMBである理由もわかんない。(電飾のみ?)

HDDは1枚だけだとバックアップどうするの? って感じ。自分で作るコンテンツはだれもバックアップ取ってくれない。
自分はミラーリングが第一選択と思ってるけど、ミラーリングするには最初に2本必要。まぁ、ここは経験と主義の問題かな。
特にバックアップから戻せるかちゃんと試験しないような人には信頼性の面からミラー推奨。

ディスプレイがFHD TNなのは撃ち合いゲーム主体って事かな? であるなら144Hzは中途半端な感じがする。
わたしもTNが嫌ってのは同意なんだけど、優先順位の問題と思う。200HzくらいまではAIMに効果あるようだから勝利に拘るなら見た目は捨ててTNもアリかと。でも144HzでTNはちょっと意味が分かんないかな。
動画制作でFHD、しかもTNってどうなんだろうとは思うけど、ディスプレイは後から追加できるから事務/製作用には4Kとか追加すればよいかと。
でもMMORPGとかだとWQHDでないと文字数が出なくて辛いし、3060じゃ4Kは無理がある (しゲーム的には意味がない) から、そこは悩みどころですな。

AIFは、トレンドからすると今更感が、、、Creativeは伝統的にマイク入力がノイズまみれだし、3.5mmプラグインだと低性能なマイクしか買えない。
動画制作でVoice Overしないと決めているならわからなくもないけど、XLRがないと安くて高性能なマイクがつながらない。youtubeとかに出すなら音声は意外なほどに重要。もはやアマチュアでもコンプレッションやルームアコースティックの処理なしでは聞きづらくて嫌だなと思って内容が入ってこない。
これに1.7万だすくらい音に理解があるならもう少しでMOTUが買えるのになぁって感じ。

電源はそれこそ趣味性が強いというか、違いが分かりづらいんだけど、自分ならFractalは買わない。
(ちゃんとした) レビューで高評価になってるのは見かけない。

ケースやファンも、電飾は趣味の問題だから、あんまり言ってもアレだけど自分は煩い方が嫌、、、というかレコーディングで困るので、その値段出すならnoctuaですね。
カメラの背景として写し込むならもちろん電飾したいんだろうけど、自分はデスクの下に置いて普通の部屋としてインテリアを整えてます。そこはポリシーの問題なので、テーブル/チェア、キー/マウスなど含めてどうコーディネイトするかよく考えてから選んだほうがいいですね。
中途半端にPCだけ見て作るとガチャガチャになっちゃいます。

書込番号:24253648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28434件Goodアンサー獲得:2744件

2021/07/23 10:36(1年以上前)

ちなみに、飾ろうとしてデスクの上に置くと、当然ながら轟音になりますからね。
ヘタしたらVCの妨げにまでなるので。

書込番号:24253654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2190件Goodアンサー獲得:104件 更新頻度・・・('ω') 

2021/07/23 18:31(1年以上前)

電源は余裕があったほうが、
電源の発熱は減りますよm(_ _)m

書込番号:24254444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)