


RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
ZV-1もお願いしますw 古いカメラも熱烈歓迎!!
過去作品、再掲載も大歓迎。
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
初手は「オジロサナエ」・・清流の上流域、水質の良いところにしか生息していない
レアなサナエトンボです。
書込番号:24267441
159点

ゴダイゴの銀河鉄道999は
どうも鳥取県の八橋海水浴場がモデルになってる気がします
まず、銀河鉄道999の歌詞
『あの人はもう想い出だけど
君を遠くで見つめてる
地平線に消える瞳には
いつしか眩し男の光』
詩人、宮沢賢治の代表作に
銀河鉄道の夜が有りますが
宮沢賢治の学友、河本緑石は
倉吉農校の先生をしていて
八橋海水浴場で水泳訓練中に生徒を助け様として水死している
ゴダイゴの銀河鉄道999は
河本緑石を想って書いた様な詩だ
星空の日本海の漁り火は銀河鉄道の様だし
いつしか眩しい男の光は
漁船の漁り火の事
河本緑石が水死した
同じ八橋海水浴場で
88年後に銀河鉄道の夜を撮ってみました
書込番号:24267611 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>ちゃーずる良さん
今月もスレ立て有難うございました。
相変わらず下手な画像アップしますので よろしくお願いいたします。
毎日暑いですね。冬眠じゃなくて夏眠したくなります。
今日は隣家の "リンゴ" と "葉" です。・・・暑いので直ぐ自宅へ戻りました。
当地は海沿いなので 最高気温は 31〜32°位です。皆さんの所より涼しいかな?
書込番号:24268282
78点

>ゴダイゴの銀河鉄道999は
>どうも鳥取県の八橋海水浴場がモデルになってる気がします
>河本緑石を想って書いた様な詩だ
全然違います。
映画とのタイアップで、
歌詞はラストシーンのナレーションに合わせて作成され、
曲は多忙の中、一晩で作ったそうです。
参考までに↓
https://reminder.top/445803482/
知らないなら、
余計な事は書かない方が良いですよ。
添付された画像は、良い作品ですね。
でも、この作品を見ても、
さらに、書き込みを読んで、改めて見ても、
あんまり「銀河鉄道」は連想出来ませんね。
余計な事、書かなきゃいいのに。
書込番号:24268309 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


>アートフォトグラファー53さん さまへ
一番乗り、ありがとうございます。
今月も素晴らしいお写真です。解説が丁寧過ぎて、、痛み入ります^^
懐かしいタイトルが見えました。大好きな主題歌で、大好きな映画でした。
撮影の間、色々と思い出されて、素敵なお時間を過ごされたようですね。
登場は月に一度のようですので、また来月のご投稿楽しみにしております!!
書込番号:24268993
60点

>もつ大好きさん さまへ
今月もお立ち寄りありがとうございます。
こちらは35度を超える日も多く、日中のトンボ探しは命懸けでありますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581161/
そういえば、そろそろリンゴの袋がけの季節だ、手伝いに行かないとw
忘れてました・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581163/
ハイキーで鮮やか、季節感がよく出ていますね。支脈もクッキリ、良いレンズですね^^
また今月も素敵な植物画像、存分にご投稿ください。
書込番号:24269000
39点

>GKOMさん さまへ
はじめまして、、お立ち寄り感激です。
上級者様による高級機材作品、、ムチャ嬉しいです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581256/
ひたすら美しい、、攻撃的な立体感、、写り込みの風景までも眩しい。
流石は明るいレンズ、室内でも大活躍ですね^^
是非続編も見たいです。
ご多忙とは思いますが、、またお会い出来ると嬉しいです^^
ありがとうございました。
こちらからは、山岳の妖精、絶滅危惧2類(VU)のシジミチョウを。
書込番号:24269003
74点

こんばんは。
撮っても編集できずにいたら、もう8月
季節感はありませんが、アサルトリリィ一柳隊(正式名ラーズグリーズ)に、ちょっとした動きがありましたいうことで。
画像は全てα300使用
書込番号:24269039 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

>ちゃーずる良さん、皆さま、初めまして。
> こちらは35度を超える日も多く、日中のトンボ探しは命懸けでありますw
そうですよね。とっても良くわかります。
8月に季節の風景を撮るなら、日の出前が一番涼しい、そして安全かなぁと思います。
今後、どうぞよろしく。
書込番号:24269084
90点

先月は植物のお名前をおしえていただきまして、、ありがとうございます。
「はまえんどう」食べれると記載がありました!!味がきになる〜
今月もよろしくおねがいしますね。
暑いですからね、日中ついつい冷たいものが欲しくなってしまい、
モンブランアイスの誘惑に負けてしまう。
書込番号:24270358
83点

>Hinami4さん さまへ
今月もお立ち寄り感謝です^^
今回も細かく丁寧な仕事ぶりです!!
「楓・J・ヌーベル」・・なかなか名前が難しくて覚えれませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581341/
組み写真たちが、、綺麗にドラマ仕立てになっている!
凄まじいクオリティーですw どうやら椅子が届いたようですね^^
また画像整頓が終わったら、続きを見せてください。
いつも楽しませてもらってます、ありがとう〜!
室内動物園のハマちゃんです^^
書込番号:24270401
64点

>sioramiさん さまへ
はじめまして、おたちよりありがとうございます。
良いレンズをお持ちのようで^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581352/
突き刺さるような透明感、圧倒的な静寂感が伝わってきますね^^
実は私もCOOLPIXは色々と持っており、殆ど使用しないのですが P1000も持ってますw
参考画像として、3枚目辺りに貼るのはOKです^^
是非またお立ち寄りください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581351/
これも良いですね〜♪ ドラマですw
書込番号:24270411
35点

>coco & マコさん さまへ
今月もお立ち寄り有難うございます。
植物の疑問が解けて良かったですね^^
美味しそうなアイスのお届けありがとうございます。
今月もまた、蝶の飼育日誌、ココちゃんの元気な様子、楽しみに
しておりますよ。
こちらからは「にごり杏露酒」のソーダ割り。
ちょっと豪華な杏露酒です^^
書込番号:24270415
40点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
一昨日 "当地は海沿いなので最高気温は31〜32°位" と書き込んでいたのに
今日はフェーン現象で37.6°熱風が吹いていました。・・・暑かった
韓国国花が あちこちで咲いているので撮って来ました。
サルスベリも咲き始めましたね。
書込番号:24271059
71点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
8月のスレ立てありがとうございます。
様々な蝶やトンボの投稿(^_^)v興味深く拝見させていただいておりました。
RX10m3のテレ端(換算600mm)で撮影したハグロトンボをこちらにも投稿させていただきます。
書込番号:24271380
61点

>もつ大好きさん さまへ
こちらは35度でした。ド炎天下の中、トンボ撃ちまくりで・・過労死しそうですw
お互いに水分補給、、気を使いましょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581713/
かなり大きな木ですね。何となく見覚えがあり、、もしかしたら庭の奥にあった
かもしれませんw 今度探してみます^^ シジミチョウたちが来ていたような
記憶が・・
久々にP1000を引っ張り出すも、、あらゆる点で力不足でw
AFが遅く、、トンボに合いません。書き込みも遅いなぁ〜
そして恐ろしく重い・・
書込番号:24271745
53点

>RC丸ちゃんさん さまへ
今月もヨロシクおねがいします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581773/
紫陽花とのコラボなんて、、素敵過ぎます!!
雨天直後かな?トンボが濡れてるところが、、また良いw
あまり真剣に向き合わないトンボですが・・いつか本気で撮りまくらないと
イカンですなぁ〜
猫型の食パンを頂戴しました。味も良いし、形が可愛い過ぎる^^
書込番号:24271778
31点

>ちゃーずる良さん、皆さま、こんにちは。
暑中お見舞いに、
氷の写真を張らせていただきます。
スレ主さまは、α7Vも使っておられるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581831/
ソニーとキヤノンの良いとこどり。深度のコントロールが絶妙で、すばらしい写りですね。
書込番号:24272715
77点

>知らないなら、
余計な事は書かない方が良いですよ。
別に良いのでは?
勝手に歌詞の意味に思い巡らせる。
そこからイマジネーションが生まれると思う。
>あんまり「銀河鉄道」は連想出来ませんね。
撮った人がそう言ってんだから、それで良いのでは?
写真は撮った人のものなんだから
それこそ余計な事書かなきゃ良いのに。
撮った人しかその夜の銀河は見れない。
書込番号:24272909
5点

>ちゃーずる良さん
>皆様
ご無沙汰しております.またお邪魔いたします.
外出自粛の昨今ですが,「住んでいる市内なら」ということで,南アルプスに行ってきました(笑).老体に鞭打っての登山でくたくたでした.
いつも使うのはオールドレンズばかりなので,買ったきりで死蔵しているAFズームレンズを持ち出しました.
特にSEL1635Zは軽く,広角側が16oまであり,色乗りもよいので実に重宝しました.A7Cと併せて,山写真にはぴったりのレンズではないでしょうか.
すべてPLフィルター付きです.
またお邪魔します.
書込番号:24272969
79点

こんばんわー
いつもおいしそうなお酒飲まれてますね!
わたしも暑い夜には、よく飲みます。薄いチューハイばかり@
ここんとこ、まいにちキュウリを食べてます。cocoも大好きです。
こんなに実ができるなんて思わなかったんです すごい植物ですね -0-
書込番号:24273260
71点

>sioramiさん さまへ
再度のお立ち寄り、恐悦至極w
またクオリティーの高い作品ありがとう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581988/
涼しさが届きましたよ。繊細で美しい模様ですね。
a7Vは、キャノンのオールドレンズ達が生き返ると思い、つい買い足してしまいました。
当時のEOS-Rが信じられないくらい時代遅れなポンコツだったんでw
これで手振れ補正無しだったレンズが使いやすくなりました。
唯一の不満はファインダーが見辛い点です、上位機種と比較して激しく差があります。
その後、仕方なくファインダーが見やすいZ7を買い足しました。
でも、重たいから、ドチラもあまり使用していませんw
P1000は広大な河口やダムなどで、どんな野鳥が来ているのか?双眼鏡代わりです^^
数を数えている野鳥の会の方々には好評です。
そんな感じですが、引き続きご指導ください。
超レアなサナエトンボを撮り比べてみました。
書込番号:24273283
66点

>涼涼さん さまへ
お久しぶりです。相変わらず良い仕事を連発しとりますな^^
ご近所に素敵な山岳があるのですね!!イイなぁ〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3582054/
色彩の配置が計算された美しい1枚です。ボケが滑らかで、つい長時間見入ってしまい
ますね。良いレンズなのは分かっているのですが、虫師としては、いま一つ踏み込めない
最短距離が引っ掛かり、躊躇していますw、小道具を噛ませれば済む話ですが^^
良質レンズですね、小型軽量やし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3582056/
右から左へと、流れるように視線が誘導されます。間合いが素晴らしい。
私も頻繁に山へ登っているのですが、全然風景撮っていないw
何してるんだか・・トンボしか見ていないw
P1000とRX-10M4の大きさ比較画像です。後者が小さく見えてしまう^^
書込番号:24273287
42点

>coco & マコさん さまへ
キュウリが凄く成長してますね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3582106/
屋根まで届きそうな勢いです^^
cocoちゃんも食べるのですね^^ だったら沢山出来ても大丈夫っぽいw
カクテルは毎日作ってますよ、パスタと一緒に^^
昨日の夜食パスタです。「空心菜とハンバーグの冷製担々パスタ」
書込番号:24273289
58点

みなさま、こんばんは。
ちゃーずる良さん、8月のスレ立てありがとうございます。
初代DSC-RX100で夕焼け撮影。
対照的な2つのモードで比較しました。
赤を強調するか、青色を強調するか、比較すると興味深いですね。
書込番号:24274558
76点

>デューク高沢さん さまへ
今月もお立ち寄り、ありがとうございます。
非常に研究熱心ですね!!比較画像が楽しすぎます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3582369/
夕景にマゼンタは有りですね、とても幻想的な空間に見えます。
今後もドンドンtest画像をご提供ください、参考になります^^
最近ピンク色の街路樹をよく見掛けるようになりました。
書込番号:24274717
47点

担々麺おいしそうですね!!!
次郎のその後、お伝えするのをわすれておりました@
急に天井に移動して、動かなくなりました。
もしかしてこれは!!と興奮していると、じょじょに色が変化してきて、、
そのままサナギに。
すべてが初めての経験で、感動の連続でしたよ。
その後、三郎、四郎、五郎が登場です。ミカン食べれるかな〜
書込番号:24275936
78点

>coco & マコさん さまへ
貴重なドラマ写真、ご投稿ありがとうございます。
サナギに変身する際は、ビクビクと結構動くんですよね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3582662/
この固まろうとしている瞬間、、非常に貴重で美しい写真ですね!
夏休みの自由研究を彷彿させますw
アゲハは一度来ると味をしめて、次々に産卵に来ますから、、
次々に幼虫が発生すると思います。
そろそろ疎開の準備せなイカンですなw
新芽ばかり食べるから、幼木は深刻なダメージを負います^^
こちらからは「コシボソヤンマ」、腰がキュートに引き締まったヤンマです。
これも貴重種にて、、年に1度会えるかどうかの勝負。
こんなコンデジで撮影していると先輩方には怒られてしまいそうw
書込番号:24275992
45点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日の最高気温は38°超え 当地の最高気温の記録を更新しました。
暑くて一日中家に籠っていましたので 6年前に撮った画像アップです。
α6000を買ったばかりの安物キットレンズで撮った 隣家の奥さんが作った "アルミ缶の風車" です。
風が吹くと "カラカラ" と音を立てて回ります。
書込番号:24276973
66点

>もつ大好きさん さまへ
貴重な過去画、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3582843/
超小型軽量のキットレンズですから、、値段を考慮すれば大健闘な写りだと
思います。四隅が少し暗いくらいかな、、くらいですよ、問題無しw
面白いオブジェですね、、どうやって作っているんだろう?
ステキなリサイクル品ですね。
実は2台持っているRX-10M4です。違うフィルターを噛ませたり、違うフラッシュを
載せたりして、使い分けてます。予備バッテリー代わりにもなりますw
トンボの飛翔も面倒なのでコレで済まする事が多い・・
書込番号:24277746
45点

>ちゃーずる良さん
こんにちは、蔵出しですが夜景シリーズをアップしましたRAWで撮影しておけば最新ソフトで再構築できるのが面白いですデジタルの強みといったところ
コンデジしか持ってなかったころ潮風公園にあったガンダムの一眼写真をみてこんなに綺麗に撮れるんだと衝撃を受け 始めてNEX-5Nと三脚を買ってお台場に移転中のガンダムを撮りに行ったのは懐かしい思い出です
RX-10M4二台持ちとは!2キロオーバーはフルサイズ並みの重装備ですね RXシリーズは面白い仕様の機種が出るので気に入ったものがあれば買ってます。
書込番号:24278255
80点

>GKOMさん さまへ
再度のお立ち寄り、感激です!!ありがとうございます。
再掲載、蔵出し、大歓迎です。貴重な作品、ちょい出し願います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3583050/
どれも素晴らしい力作です。都会の雰囲気が伝わってきて、、田舎暮らしの
私には・・ どれも眩しすぎます^^
そして使用機材が恰好良すぎる!まだ現役稼働でしょうか?
また続きが見たいですね〜♪
RX-10M4は重たいカメラですが、一眼レフに望遠レンズよりは地球と腰に
優しい感じですw
書込番号:24279480
64点

>ちゃーずる良さん こんにちは
台風9号の被害はありませんでしたか?
当地はこれから 明日未明から暴風雨の予報です。
今日は隣家の畑の画像です。
いろいろ作っていますが 子供は関東地方に住んでいるので
コロナの影響で作物を持っていけないので 畑に放置です。
我が家にも おこぼれが届き スイカは朝・昼・晩 食卓に出てきます。
畑に残ったのは カラスとハクビシンのご馳走かな?
書込番号:24280666
69点

>もつ大好きさん さまへ
こちらはいまのところ、台風の影響は無く、雨も一瞬で終わり、
風も無く静かです。
スイカが毎日食べれるなんて、豪華ですね!!
農家さんとこ立ち寄れば、貰える時期なんだけど、、連日トンボ撮影が
忙しく、時間が取れません。
しかし葡萄だけはシッカリ試食に出向こうと企んでいます^^
これも清流にしか生息していない「ヒメサナエ」です。
かなりの小型種。
書込番号:24281484
55点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
なかなかこちらに書き込み出来ずにすみませんm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3581838/
猫型三色パン(^_^)vどんな味がするのでしょうか。
先ごろ中古で購入したRX100 Ver1.10での撮影です。
安曇野へ向かう途中で立ち寄った平出遺跡の縄文住居跡(復元)より
書込番号:24283101
51点

>RC丸ちゃんさん さまへ
食パンは、特に変わった味もなく、、少しチョコ味がして、、豊富に入っている
クルミ等のナッツ類が香ばしく美味でした^^
RX-100ですが、私はver2の方が気になりますね^^
私が購入した3台は全てver1ですから。
良質中古が出てきたら、、購入してみましょうかね。
いま新品を買えば全部ver2かな・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3583990/
美しい虹ですね!!タイミングが難しい被写体です、直ぐに消えてしまうし^^
書込番号:24283256
46点

みなさん初めまして。 よろしくお願いしますm(__)m
夏休み前にリサイクルショップでα100を2000円で衝動買いました。 付属品はバッテリーが2個、コンパクトフラッシュとかいう大きなメモリーカードのみ。 充電器無しだったんですが、その場で電源を入れると何とか動いたのでお持ち帰りしました。
帰宅してからα100の知識が全く無かったので調べてみたところ、自分が小学生になった頃に発売されたかなり古い機種で驚きました。 また、弄ってみたらISO1600までしかないのと撮影画像を液晶画面でしか確認できないようで『えっ! マジかよw』って何度も呟いてました。
まだ部屋で小物ぐらいしか撮ってないのでよくわかってませんが濃い目のコッテリした色合いというか。 自分が使ってる他のカメラとはずいぶん違います。 やっぱり一眼レフってギュッと詰まった重さと迫力がありますね。 ミノルタの軽い単焦点レンズが1本あるので楽しめそうです。 つまんない文章ですいません。
書込番号:24283758 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
さすがフルサイズといった画質ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584015/
子猫ちゃんのあどけない表情が表現されてます(^_^)v
レンズも良いですね。
初代RX100は、RX100m3以降を一緒に使われている人にはVer2.00が良いかと思います。
Fnボタンの表示(設定)が変更されてますので使い易いのではないかと・・
画質は全く変わらない感じです。
書込番号:24284678
45点

>レインメーカー4989さん さまへ
はじめまして、、よろしくおねがいしますね^^
何やら格安でお宝を発掘されたようで、、おめでとうございます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584099/
初手の花札、とても素敵です。斬新で奇抜、、目を引きますw
また札の選択もセンス良いですね^^写りも文句無し。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584104/
こちらの料理画像も素敵です。ふんわり優しい描写です、画に合ってる^^
とても美味しそうです。
私も一切外食しない主義なので、自炊が基本です。
また料理画像見せてくださいね。
古い機材、大歓迎です!!
是非またお立ち寄りください。
書込番号:24284953
37点

>RC丸ちゃんさん さまへ
私もver2が安価で出てきたら、購入してみようと思います^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584270/
豪華な雛壇ですね^^メンツが面白いw
野良ちゃんの続きです。
4匹兄弟でしたが、3匹は既に貰われてしまいました^^
書込番号:24284954
51点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
カブトムシ(♂)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584318/
こちら信州の田舎でも、最近は見つけるのが難しい(-_-;)
外は激しい雨になっていますので・・・
Ver1.10とVer2.00の比較画像を引き続きアップさせていただきます(^-^;
書込番号:24286965
37点

>ちゃーずる良さん
スレ主様、みなさんおはようございます
カメラ持って撮りに出かけたいですね。 学校からは地方出身の一人暮らしの学生は買い物は朝早くに済ませて自宅でおとなしくしてるようにってうるさいんですよ。 学校側は表立って言わないですがバイトも禁止したいようです。
夏休みに検査を受けてから実家に帰省する人もいますけど、数は僅かです。 自分は帰りませんが。 地元の学校に行っとけば学生生活もまた違ってたでしょうね。 京都市内なんてどこも密ですから。
くだらない愚痴話になってしまいました。 また、いい写真が撮れたら参加させて下さい。 NEX-7で過去に撮った写真を載せときます。 声をかけて頂きありがとうございました。
書込番号:24287004 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>ちゃーずる良さん、みなさん、今晩は。
サルスベリを写さないと、しおれてしまう〜〜と思って、8/9に写してみました。 風が強かったのですが。
>ちゃーずる良さん
8/5に書かれた
>そんな感じですが、引き続きご指導ください。
これは、全然違います。 というより、逆です。
私はRAW現像をしたことがありません。 つまり、、、まだ入門すらしていない状態です。
ご指導をお願いいたします。
>GKOMさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/583/3583049_m.jpg
コンチネンタルホテルから、左下に流れるライン、眼福を頂戴しました。
ありがとうございます。
>レインメーカー4989さん
楽しいはずの学生生活ですよね、
その中でも一番の楽しみは、友達の輪の広がり でしょう。 (この人なんなのーー、と思う人も含めて)
それが、コロナで制限されるのはつらいですね。
ですが、京都の大学では8月中に全学生への2回接種が終わるように最大の努力をしています。 (職域接種)
それが済めば、大学から学生の皆さんへの ”自粛要請” も変わっていくと思いますので、
下期のキャンパスには自由な気持ちが帰ってくると思うのです。 もうしばらく我慢してください。
書込番号:24287720
57点

>RC丸ちゃんさん さまへ
非常に豪華な撮り比べですね、イイなぁ〜♪
当地の山は、まだまだカブトムシ多いですよ、もう捕らないけどw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584720/
紫陽花がまだ元気そうですね^^気候の違いを感じます^^
雨天前の溜池探索でした、ちょっと山岳です^^
書込番号:24288289
35点

>レインメーカー4989さん さまへ
再度のお立ち寄り、ありがとうございます!
若いのに、なかなか渋い道具を多々隠し持っておられるようで、、感心です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584706/
刺さります、ぐっときますね。全体の雰囲気が優しく暖かいです。
隅々まで長時間眺めてしまいます、、
過去作品も大歓迎です。遠慮せずに貼ってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584707/
発色、色乗りが良いですね。高級レンズのような写り・・
その場の空気が伝わってきます。良い作品だ^^
こちらからは、毎年爆買いしてる、黄色いスイカ「金のタマゴ」という品種です。
中は少し濃い赤色です。
書込番号:24288296
37点

>sioramiさん さまへ
ムチャ上級者な写真ばかりですよ^^レンズも良いモノを選ばれている・・
私もサルスベリは毎年楽しみにしている花です。とても美しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584852/
マクロレンズらしい鋭い描写です。透明感が心地良く、全体がシャープですね^^
手持ちでしょうか?よく止まっている。撮影時間が朝ですね、早起きのようです^^
また是非おたちよりください。植物画像大歓迎ですよ!
そういえばマクロレンズを全然使用していないです。昆虫マニアなのにw
たまにはどれか引っ張り出してみましょうかね・・
ブドウ狩りでした。紅瑞宝とブラックビート・・豪雨でしたので、ソニー機は出せず、
仕方なく防水機にて。
書込番号:24288302
50点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
黄色いスイカ「金のタマゴ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584936/
ほんとに金色の卵のように見えますねぇ(^_^)v
中は赤色のスイカとのことですが、味や甘味が気になります。
こちら信州では、まだ紫陽花が見頃の場所もあります(^-^;
書込番号:24288675
40点

>ちゃーずる良さん
こんばんは 写真は我流で基礎を理解してないのでレベルの高い先輩方からすればヒヨコみたいなもんです。 カメラ側の設定も適当だし、一度勉強しないとそのうち頭打ちになると思います。
将来、社会人になっても写真を趣味としてやっていたらカメラはどうしてるでしょうね。 あっさり他のメーカーに乗り換えてるかもしれません。 Xマウントのレンズに興味があって。 裏切り者ですね、すいません(^^;
金のたまご、果肉は赤いようで美味しそうですね。 フルーツは大好きで旬のフルーツてんこ盛りのスイーツの写真なんかもたまに撮ります。 写真を何も載せないのも何なんでブログのネタみたいなものを出しておきます。
>sioramiさん
こんばんは ワクチン情報ありがとうございました。 とりあえず、先月の初めに1回目の接種は終わったんですよ。 ワクチンは武田薬品のモデルナタイプでした。 別に何の副作用も起きなくて良かったです。
自分の通う学校は学生数が3万人以上だったかな、おまけに夏休みで帰省した地方出身者もいるし2回接種するまで時間が掛かるかもしれません。
他大学の人に聞いた話では国立大生は優遇されて早目に接種を受けられたとか。 でも希望制で親に同意書を見せて署名しないとダメだし中高年層よりは接種する割合は低いでしょうね。
書込番号:24289586 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

レインメーカー4989さん、こんばんは。
α100の画像を見た時
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584099/
何となく50mmMACROかな?とは思ったのですが・・
CCD機の色乗りの良さが表れていますね。
また、新型コロナの中、カメラを楽しまれている様子が伺えます(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3585190/
「宙玉」を撮るために工夫されていて、こういったチャレンジもカメラを楽しむ一つですね。
素晴らしいと思います。
私は、最後のCCD機ということでα350を残していますが、
これはMINOLTAの初代100mmMACROを使い続けたいからでもありまして、
フィルム時代からのお気に入りレンズです。
レインメーカー4989さんの在籍する大学は、倉木麻衣さんが卒業されていますか?
とすると・・私の娘が卒業した大学と同じです(^-^;
書込番号:24289824
47点

>レインメーカー4989さん さまへ
当方病的な果物好きで・・・この病的なジャンルは多々あるのですがw
「金のタマゴ」はアッサリとしたヤヤ薄味ですが、糖度は高くなります。
中の濃い色合いが、様々なカクテルに加工しやすく、、(後の講釈w
外が黄色で、中身も黄色の「キミコ」という品種もあります。
こちらも美味です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3585190/
なんというか・・非常にスタイリッシュ!!衝撃的なビジュアルです^^
素敵過ぎるw ワシのも作って欲しい、、冗談ですw
根からのカメラ好き、、というのが伝わってきます。当分カメラを手放す事は
ないでしょうね、安泰ですよw
Xマウントは、私も欲しいのですが、、これ以上手を広げれないというか
既に置き場所がないw 気になっているレンズが多々あるジャンルです。
いやぁ〜、良い写真を拝ませてもらいました。ありがとう!!
こちらからは、雨の中のブルーベリーです。
書込番号:24290293
38点

>RC丸ちゃんさん さまへ
黄色いスイカは、品種が数種類あるのですが、基本的に全く売れないそうですw
見た目が、、熟れてなさそうに感じてしまうのでしょう^^
知ってる人しか買いに来ないから、、毎年来てくれと言われています^^
味は全く問題無しです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3585034/
背景の雰囲気が素敵過ぎますね^^
ver2が欲しいのですが、ドコへ問い合わせても返答がないです。
1と2の区別が付いてないっぽいw
獰猛なサナエトンボ「ヤマサナエ」です、大型です、他のトンボを食べますw
書込番号:24290297
44点

>RC丸ちゃんさん
初めまして 返信ありがとうございます。
ミノルタのAF50と100のマクロレンズは自分も好きでよく使ってます。 うちの爺ちゃんが60年代の国産レンジファインダーから写真を始めた人でミノルタはロッコールレンズも含めて当時の話をよく聞かされてたんですよ。 今でも100のマクロだけは手放さずに置いときなさいって言いますね。
なんせ実家に爺ちゃんが使ってた各メーカーの国産のレンジファインダー、フィルム一眼レフ用のレンズがゴロゴロあってオールドレンズ遊びに困ることはないです。 キヤノンからトプコン、マミヤ、ペトリ… カメラ屋を開けるくらいあります。 ま、舶来のカメラだけは絶対触らせてくれませんが(^^;
爺ちゃんが使ってて譲り受けたミノルタのRF機の写真を載せときます。 他もそうですが全て純正のフードやフィルター類が揃った完動品でレンズの状態も良いです。 昔は家族会議でどのカメラを買うか決めてたとか。 高価な買い物だったんですね。
最後になりますが桜咲く時計台の写真、カメラ構えた場所までわかります(笑) そういうことです。
>ちゃーずる良さん
チップスターのり塩レンズ、ウケて頂いたようで何よりです。 このまま持ち出してもいいんですが、立派なフルサイズ機で撮ってる人たちより目立つのも困るので黒い背面シールでも貼って見た目はなんちゃって望遠レンズにカモフラージュするつもりです(笑)
写真のブルーベリーも食べたくなりますね。 自分は冷凍ものを買ってヨーグルトに入れて食べたりします。 というか、やっぱり外に出て写真撮らないとダメですね。 部屋で小物撮ってたらいい加減飽きます。
涼しくなって秋のバラやコスモスが咲き出したら遠出しますかね。 ま、とにかく、ここで初心者や学生が参加できそうなスレは少ないので助かります。 カメラ板の常連の人たちは知らないかもですが、けっこう若いもんもロム専で見てますよ。 また、いずれ参加しますね。
書込番号:24290936 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
もうブドウ狩りですかぁ〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3584940/
早生品種なのでしょうか?大粒で実付も良さそうですね。
現在はVer1.10とVer2.00の比較で撮影を続けておりますが、
プログラムラインやマルチ測光に違いは無いように感じます。
Ver1.10とVer2.00は製造番号で区別できるらしいので、
購入前に製造番号を聞くのもアリかと思われます(^_^)v
書込番号:24292105
49点

>レインメーカー4989さん さまへ
丁寧なご返信ありがとうございます。
確実に言えることは、、フルサイズ機の方々よりも目立つでしょうね^^
どうせなら、のり塩以外のレンズも作成して欲しいですね。
そのままでも十分使用に耐えうる外観ですよ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3585448/
渋い2ショットです!!特に左側がセクシー。背後のストラップも超セクシーですw
若い方々こそ、、もっと積極的に参加して欲しいですね^^
オジさん達には撮れない、斬新な視点が多々あると思います。
雨が上がったら、、屋外スナップのご投稿お待ちしております。
書込番号:24292199
59点

>RC丸ちゃんさん さまへ
撮り比べ、、とても楽しそうです^^
イイなぁ〜、豪華な2台持ち・・
ブラックビートは早生ですね。黒葡萄が一番売れるから、どうしても早生の高級品種が
欲しいんでしょう。藤稔とかもそうですね。
富裕層の老人たちは、黒い葡萄以外は買いませんからw
また一度に3万円くらい使用するので、ドル箱なんですよね、果物好きの老人ってw
どの果物も同じですけど、、一度に同時期に実ってもおいしくない、、
ズラした時期に色々と欲しいですよね。儲かるからw
しかしどうしても無理してる品種だから、味が薄くて、私はあまり好きじゃないです。
黒葡萄は、巨峰が一番です。上級者が作成したモノに限りますが・・
書込番号:24292200
50点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
もうアサギマダラですかぁ〜。こちらは9月中旬頃からです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3585726/
RX100m7は50mm位置で寄れるのが良いですね(^_^)v
ブドウも様々な新しい品種が産まれていますし、
こちらでも時期になれば値段が高めな高級品種がバンバン売れてます。
最近は皮ごと食べられるシャインマスカットや、
ナガノパープル(巨峰ベースの交配)が人気です・・
書込番号:24293268
62点

レインメーカー4989さん、こんばんは。
こちらこそ返信ありがとうございます。
レインメーカー4989さんも100mmMACROをお使いなのですね(^_^)v
このレンズ(光学設計が女性とか)だけはお気に入りで、使い続けています。
APS-Cだと1.5倍になるので、室内で100mmMACROは使い難いかな?
お爺様は若い頃から写真を撮られているのですね。
私が初めて写真を撮ったのは中学3年(1975年)のスーパーカーブームからでした。
高校時代にバイトして近所のカメラ屋で勧められるままに購入したのがOM-2というカメラ。
Olympusは地元(Yashicaも地元ですが)でしたし、マクロ関係が充実してたのが決め手でした。
先の桜咲く時計台の写真は、娘が入学したときに撮影したものです。
とても良いロケーションのキャンパスですよね。
鹿苑寺から龍安寺、仁和寺、さらに大覚寺から化野念仏寺まで歩いたことがあります。
なぜか一番好きなのが化野念仏寺なんです(^-^;
新型コロナで大学生活も大変かと思いますが、少し落ち着いてきたら、是非とも撮影に出かけてください。
では・・またぁ〜
書込番号:24293419
60点

>RC丸ちゃんさん さまへ
アサギマダラは先月も沢山見掛けたから、愛媛で生まれた個体だと
思います。力尽きた親に代わって、何故か生まれた子供は旅を続ける
んですよ。理由が分かっていない^^
葡萄の早生葡萄の時期ですが、連日の雨の影響が心配です。
特に緑の薄皮品種は湿気に弱い・・もともと雨が少ない地域の葡萄から
作られた品種ばかりなので。
大好きな「ゴールドフィンガー」が割けていないか、、心配で明日見てきますw
書込番号:24293883
50点

みなさま、こんばんわー
アサギマダラがキレイですね !!!
うちにも呼ぼうと、以前フジバカマの苗を数本植えてみたのですが、
すぐに枯れてしまいました。雑草だからスクスク育つと思っていたのに@
>>アゲハは一度来ると味をしめて、次々に産卵に
もうむちゃくちゃ来ていますよ -0-
生まれたばかりの、小さいイモムシは、、全員近所のミカン畑に引っ越しです。
6匹移動してもらいました!
サナギは一週間で蝶になりますね、ネットで調べて、専用ケースを手作りですよ。
書込番号:24295316
51点

>coco & マコさん さまへ
素敵なサナギケースですね^^皆さんそうやって並べてます、日付書いてw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3586250/
やはりアチコチに沢山生んでますね。もっと出てくるかもしれません^^
フジバカマがダメなら、ヒヨドリバナという手もあります。
どちらも雑草に近い、丈夫です。
でも愛媛だと、、花のピークと通過時期がフジバカマの方が適しているかも・・
どちらも猛烈に寄ってくる花です。
ちょっと前の画像ですが、庭で採れたヤマモモのカクテル
書込番号:24295473
46点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
お盆以来 雨天・曇天ばかりで撮影意欲が湧きませんでした。・・・涼しくて良かったけど
今日は久しぶりに 昼前後に陽が射したので近所をぐるり廻って撮って来ました。
書込番号:24296234
48点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
アサギマダラ、とても美しい(若々しい)個体ですね(^_^)v
当方はまだ1ヶ月以上先ですが、渡りの立ち寄り所となっているダケのようで、羽が傷ついた個体や、ナンバリングされた個体が多いです。
昨年はフジバカマの開花とのタイミングが合わず、隣の赤そば畑での撮影がメインでした。
こちらはいま「桃」が最盛期です。
先日「家で食べるので」と¥2,000渡してきたのですが、帰宅してみるとこんなに届いてました(+_+)
出荷できないものだからとのことでしたが・・さすがにこの量は食べきれない。
私は硬い桃が好きなので「なつっこ」という品種をお願いしています。
桃が終わるとシャインマスカットへ移行していくとのことでしたが、この長雨で病気が入ってしまうのをとても心配しておりました。
書込番号:24296582
48点

>もつ大好きさん さまへ
そろそろ雨が終わりそうですね^^
私は雨天時は果物の買い付けに行くことにしています。
おかげさまで、冷蔵庫が梨だらけっすw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3586415/
非常に力強い生命力を感じるスナップですね。こういうさり気ない日常、、
大好きです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3586418/
いやいや、骨董品には見えない繊細な描写ですよ!!
まだまだ現役でイケてます、また参考画像、ご投稿ください。
かわいい子猫を撮影させてもらってました。
よく動くので難しいです^^
書込番号:24297081
47点

>RC丸ちゃんさん さまへ
桃が大漁ですね^^
こちらではもう終わりました、現在は早生の梨が最盛期です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3586451/
ストラップがムチャ可愛いですね^^売り物ですか?
フルグラが30周年という事で、記念パッケージ。
大袋ですが、特にプレミアム感はなく、平凡で安っぽいガラパゴスシリアルw
特に変更は無い、食べれなくはない・・普通の和物。
総合評価「★★」
書込番号:24297085
44点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日の天気は 薄曇り 蒸し暑くて朝から扇風機を運転しています。
久し振りに山間地に行って来ましたが 秋の訪れが近づいていました。
書込番号:24297830
51点

>もつ大好きさん さまへ
昨日は時々雨が止んだので、久々に池の探索でした。
普通種しか飛んでなかったので、ギンヤンマを少々撃ってみました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3586773/
季節の移りを感じる素敵な1枚ですね^^
後半の植物たちは、、私も分かりません・・
快晴なら、もっと綺麗に撮れたのですが、オスの飛翔です。
書込番号:24298611
45点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは
今日も雨、今日も雨、今日も雨、という日が続いてさっぱり風景が写せなかったのですが、
今朝は久しぶりに降水確率が低かったので、琵琶湖の湖岸に行って写してみました。
それで、張らせていただきます。 雨の季節の記録です。
>ちゃーずる良さん
>黒葡萄は、巨峰が一番です。上級者が作成したモノに限りますが・・
私も巨峰が好きなのですが、スーパーで買うものは昔より質が(ものすごく)落ちていると思います。
そのため、むかしむかしの福岡県 田主丸の巨峰はうまかったーーと、記憶が叫ぶことがあります。
書込番号:24298880
51点

>ちゃーずる良さん
「シリアルやないかい」じゃなくて最近はオートミールにはまってます、昔はおいしくないと思ってましたが今はペットボトルのだしやパウダーのスープとかと混ぜるとおいしいのを発見して空腹の時の必需品になってます。
>sioramiさん
コンチネンタルホテル、長時間露光撮影で人気のスポットだったので行ってみました横浜近辺は昼も夜も映える所が多くあり気に入ってます。
書込番号:24299702
47点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ギンヤンマの飛翔(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3586958/
条件の悪い中でよく捉えていると感心しました。
私は未だRX10m3を使っておりますが、本格的に旅行ができるようになったら買い替えます。
昨年からの新型コロナにより、旅行予定を全てキャンセルして運用にまわしていた資金が約1.5倍になってかえってきました。
これでBRZのローンを完済(自損事故分も)できそうです(^-^;
桃と一緒のRX100m6のハンドストラップは、数年前にAmazonで(HSJN-02C)見つけてからお気に入りです。
色違いで揃えて機種を間違えないようにしています。
安曇野からの帰りにも「アルピコ交通上高地線」を撮ってみました。
書込番号:24299915
50点

>sioramiさん さまへ
当初、巨峰はマズい葡萄だと思っていたんですが、、、
観光農園巡りをしていて、、力量によって出来栄えが激しく変わる
品種だと気付きました。本来は、とんでもなく美味です^^
同時にスーパーには美味しい果物は置いてないんだ、、とも気付かされるw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3587017/
早朝からお疲れ様です。時間から推察するに、相当暗いんでしょうね、本当は^^
でも寒い時期じゃないから、負担は少ない時期ですよね。
幻想的でシットリ・・ハイレベルな大人の写真に仕上がっています。
ようやく雨が終わりそうで、撮影が忙しくなりますね^^
私も今後は水中撮影が忙しくなります^^
書込番号:24300156
48点

>GKOMさん さまへ
当方、シリアルはライフワークです^^世界中から取り寄せてレビューを書いています。
もう30年くらい探索してるw
業界ではホットシリアルと呼んでます=オートミール
アメリカを中心に栄えている文化です。あっちではシナモンやレーズンを入れた、甘い
味付けが基本です。私は和風出汁でも、黒砂糖でも、、どんな味付けでも好きです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3587156/
アートな空間ですね^^三脚とか持ち込めない場所でしょうか?
他メーカーですが、ハイレゾショットで撃ちたくなる場所ですね^^
4枚目の後ろ姿も、実にセクシー!!
書込番号:24300159
44点

>RC丸ちゃんさん さまへ
トンボの飛翔はM7よりも10M4がヤリやすいですね^^まずファインダーが見やすい。
少し大きい方がカメラ安定するし^^
食い付いた後の追尾が、まるでE-M1Mk2みたいです、実に粘るw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3587182/
爽やかな撮り鉄画像、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3587185/
素晴らしい面々ですね^^威圧が凄いw
そしてストラップが可愛いですね〜♪
書込番号:24300164
49点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3587280/
モノサシトンボもイトトンボ類なのでしょうか?
同じ1型センサー機の中でRX10シリーズの画質は良いと感じます。
初代からテレ端で寄れるのが気に入ってます。
最近ほとんど持ち出さないので、7月のショットですみませんm(__)m
書込番号:24301733
48点

>RC丸ちゃんさん さまへ
モノサシトンボもイトトンボの仲間です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3587670/
下の赤い方はショウジョウトンボですね^^
2枚目はオオシオカラトンボです。綺麗に撮れてますね〜♪
またトンボ画像お願いします〜♪
羽に特徴があるリスアカネです。
書込番号:24302078
46点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
お盆から涼しかったのに 今日は夏日に戻りました。
海水浴場の見える公園からの風景です。
遠くで ゴロゴロ 雷音が聞こえて 今夜は雨の予報です。
書込番号:24303020
51点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
あの赤いトンボはショウジョウトンボというのですね。
赤いトンボは赤トンボで、みな同じに見えてしまいます(-_-;)
シオカラトンボにも、オオシオカラトンボというのがいるのですね。
これも知りませんでした(>_<)
同日撮影したスイレンです。
書込番号:24303630
56点

>もつ大好きさん さまへ
最近不気味に気温が低いですね^^
夏の果物に影響が出そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3587937/
ちょっと寂しそうな海水浴場風景ですね^^皆さん自粛中でしょうか、、気温のせいか^^
4枚目の透明感も良いですね^^
レビュー用画像の「にごり杏露酒」にて、、
書込番号:24303916
50点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ショウジョウトンボは、いつもシオカラトンボと一緒にいます。生息域が同じなんで^^
赤いけど、赤トンボの仲間ではなく独立種で、赤トンボたちと比べるとヤヤ大きいです。
真夏を代表するトンボで、とても元気、暑さに強いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588159/
手前の小さい花がとても可愛いですね^^
オオシオカラトンボは、尻尾全体が一定の同じ色をしています。
シオカラトンボは尻尾の先が黒く変色しています^^
中古で16000円だったので、ver2のRX-100を追加配備しましたw
同じカメラを4台も買うのは異例です。
書込番号:24303918
49点

ちゃーずる良さん、みなさま、こんばんは。
初代RX100での投稿です。
本体のダイヤルをふと見ると、一度も使っていなかった「パノラマ撮影」が気になり試してみました。
シャッターを押したままカメラを設定した方向へ動かすだけでパノラマ写真が撮れます。
方向からずれたり、動かす速さによって、撮影できずにメッセージで知らせるようになってます。
風景写真にはいいかもしれませんが、使ってみて、どうしても被写体がブレます。
説明書には5秒で半周する速さ。日中の屋外で撮ることがポイントとあります。
こちらももう少し試してみようと思います。
RX100の多機能ぶりに改めて驚きますw
書込番号:24304939
56点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
トンボの詳しい解説をいただき、大変ありがとうございます。
私のVer2.00はフィルターアダプタを接着してしまっているのでレンズロゴの確認ができません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588190/
Ver2.00でも「Carl Zeiss」となっているので、レンズユニットは変わらない感じですね。
Ver2.00から「Zeiss」だけになっていれば見分けが付きやすかったのに・・(^-^;
私は先日Ver1.10を中古購入してしまったので4台目ですが、良質中古が潤沢にありそうなので、1型お試し機として購入するのも有りですね。
安曇野の帰りに信州松本空港へも立ち寄りました。
書込番号:24304991
56点

>デューク高沢さん さまへ
パノラマ写真、すんげ〜面白いじゃんw
田園風景だけでなく、是非街中でも回転して下さい。
不審者と思われるくらい回って欲しいですw
続報お待ちしております!!
書込番号:24305342
47点

>RC丸ちゃんさん さまへ
RX-100で航空写真ですね!!なかなか凄い事をしますね、皆さん^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588391/
美しいボディーです。これはトンボよりも難しそうです!!
海が荒れているので、時折葡萄食べに行ってます^^
書込番号:24305349
40点

>ちゃーずる良さん
またブルーインパルスが応援のため、東京上空へ来てくれました。
しかし、あいにくの曇り空だったので、あまり良い写真は撮れませんでした。
でも、夏の思い出にと、夢中でシャッターを切りました。
もう少しアップの画像が欲しいところですが、
飛行機の移動速度が早くて、撮影の途中でズームをかける余裕はありませんでした。
素人写真で、お目を汚して申し訳ありません。
ですが、短時間の撮影でしたが、とても興奮いたしました。
書込番号:24306040
51点

デューク高沢さん、こんばんは。
「スイングパノラマ」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588384/
設定は「標準」でしょうか?
腰を捻るので痛めないように気をつけて・・「ワイド」も試してみてくださぁ〜い(^-^;
と言いながら、、RX100シリーズでパノラマ撮ったことは無かったですぅ〜
「DSC-HX1」で搭載され話題になった「スイングパノラマ」機能ですが、初めて撮ったのは「WX1」でした。
カメラを縦にして横スイングすると超広角的な写りも楽しめますよ。
RX100の様々な機能を試しながら、楽しい写真ライフを送りたいですね。
HDD内の画像を探したところ、こんなものしかありませんでした(>_<)
書込番号:24306363
39点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
もう葡萄狩り
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588479/
高級ブドウ羨ましいです(^_^)v
こちらはまだ「桃」です。
「なつっこ」が終わり、次は「川中島」とのことでした。
Ver2.00で動画撮影中にCMOS上のゴミを見つけてしまいました。
静止画でもF5.6まで絞るとボンヤリ写り込んできます(-_-;)
書込番号:24306391
45点

こんばんは、ご無沙汰してます。
こちら、お盆の最中は大雨の日がほとんどで外撮りできず、いつ避難かわからないので室内撮りどころでもなく、過去の在庫で失礼します。
α100が出てましたので。
同じCCD機であるNikonD40のユーザーでもありますが、それで撮ったのは別板に。
そのD40より気難しいとこがあるのがα100ですね。
*coco & マコさん
無事、幼虫は羽化していきましたか?
世話は大変だけれど無事綺麗な蝶になったとき、本当に感慨深いものだったりしますから。
書込番号:24306930 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>雪野 繭さん さまへ
いつも凄いお写真、ありがとうございます!!
今回も凄いですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588583/
夢中で楽しんでいる様子が伝わってきますよ^^
高速で移動している物を、枠に入れるだけで大変でしたでしょう・・
もっとズームすると、更に難易度が上がりますからね^^
慣れていない被写体相手に、大健闘な組み写真たちだと思います。
それと、都会が羨ましいです^^
書込番号:24306941
39点

>RC丸ちゃんさん さまへ
貴重なデータたちのご投稿感謝いたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588661/
撮影機材も貴重ですね^^
飛行機動画は、面白いので何度も見てしまいました^^
飛びあがる瞬間が、なんとも言えませんね!下を走っている子供たちも可愛いw
名前の分からない、野草を連投ですw
書込番号:24306942
42点

>Hinami4さん さまへ
盆時期は天気が悪くて、、大変でしたね。
こちらは小雨が続く感じで、大雨は一瞬だけでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588795/
これが一番気に入りました。ハイキーで繊細過ぎる眩しいお写真です。
ひたすら美しい。1枚目も全然綺麗ですよ、失敗作ではありません^^
良いカメラですね〜♪ 是非今後も大事にご使用ください。
またのお立ち寄り、お待ちしております。
ギンヤンマの産卵です。
書込番号:24306944
44点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
オニユリ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588804/
シモツケソウ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3588805/
ではないかと思います(^-^;
初代RX100で動画でも全画素超解像ズームが使えるのはVer2.00です。
書込番号:24307807
41点

>RC丸ちゃんさん さまへ
飛行機動画ありがとうございます^^
臨場感たっぷり!上手に撮れてますね。
思い出すに、、初号機で動画撮った記憶がありませんw
私も何かチャレンジしてみようかな〜♪
新しい初号機に使用しているSDカードです。一緒に注文しておりました^^
連射機じゃないから、、これで十分です。
書込番号:24308205
37点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは。
今朝の琵琶湖の風景を張らせていただきます。
>GKOMさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/587/3587155_m.jpg
ありがとうございます。
f=14mm の使い方、大変勉強になります。それに、国内で写せるということも。
>ちゃーずる良さん
>私も今後は水中撮影が忙しくなります^^
ぜひ撮影例を拝見したいと思います。
あっ、でも、SONY機ではないかも知れませんね。
>Hinami4さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/588/3588795_m.jpg
とても良い色ですね。 それに透明な空気が確かに存在している、そんな印象です。
書込番号:24308350
39点

>ちゃーずる良さん
RX-100シリーズのカメラもたくさんお持ちのようで、 ナンバリングやバージョンで沢山集めたくなる気持ちはなんとなく分かる気がします。
全部入り 究極の小型コンデジ RX-100M7の次はどんなコンセプトでM8をつくるのかが気になるところです
>sioramiさん
真っ赤な夕日かと思ったら朝日ですか、もし自分が朝からこんな綺麗な景色がみれたら一日が素敵な気分になってしまいます。
レプリカとはいえ巨匠の芸術がフルスケールで見れて撮影OKという美術館は国内ではほぼ無いので近くに寄った際は見に行くようにしています。
書込番号:24309278
37点

>sioramiさん さまへ
美しすぎる風景写真ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3589049/
朝日なんですね^^朝から寝る習慣なので、私には絶対に見れない風景です^^
昨日も3時間だけ仮眠して、海で潜ってました。フラフラです〜
高知県の大月町柏島でクマノミを撮影です^^
書込番号:24309585
32点

>GKOMさん さまへ
高級機材による繊細な作品をたくさん、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3589171/
一瞬、何が起こっているのか、、延髄に響く不思議な作品ですね^^
狙い通りでしょうか?^^ ドコにピントが来てて、何が写っているのか?
手前から、奥へ続くオブジェクトの順番・・解読に時間を要し、とても楽しい
1枚になってますね。明るいレンズの成せる業ですね〜♪
長時間見ていて飽きないです。
2枚目のクラゲの足も奇麗です^^
いま、出先からなので、解像度の悪いモニターからアクセスしています。
後ほど、再度マトモなPCでジックリ見せてもらいますね^^
RX-100はM6だけ未購入なんです。
M8は望遠ではなく、広角だと良いなぁ〜っと期待しています^^
書込番号:24309597
35点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
残暑お見舞い申し上げます。
今日の当地の最高気温は30°に届きませんでしたが 朝から扇風機を運転しています。
"ふきみそ" が売っていたので買って来ました。・・・賞味期限は10月初旬です
酒の肴と暖かいご飯の上に載せて食べます・・・春以来です。
"ちゃーざぁ村" は 昨年亡くなった 落語家 林家こん平師匠のふるさとです。
書込番号:24310384
35点

>もつ大好きさん さまへ
こちらは34度でした、半日海中におりました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3589403/
フキミソ・・こちらでは売っているのを見た事がありません。
単語も聞いた事が無かったので、異文化ですね^^でも美味しそうです。
今年も南方から、珍しい蝶々が飛来しています^^
書込番号:24311027
26点

>ちゃーずる良さん、みなさま、こんにちは。
昨晩から今朝にかけての琵琶湖の風景を張らせていただきます。
4枚目のレンズは、TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye [ソニーE用]です。
>ちゃーずる良さん
>昨日も3時間だけ仮眠して、海で潜ってました。フラフラです〜
安全第一!!
ついでに、その続きはご存知ですか、
品質第二、 生産第三、 です。
>GKOMさん
水族館に行きたい〜〜という、小さな時の気持ちもよみがえりますが、
目が引き付けられるのは、こちらです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/589/3589177_m.jpg
日本海軍史、丸山真男、石牟礼道子、、、、このストックの次に何を加えるのだろうか。
書込番号:24311448
28点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日の花は 花言葉が "陶酔" と云われる朝鮮朝顔です。
朝 咲いていたのに 昼にはしおれていました。・・・花の命は短い!
書込番号:24311891
27点

こんばんは、ちゃーずる良さん
今回は夏恒例のセミ撮りを狙っていったのですが、セミが居ませんでした。
その代わりに見つけたトンボを撮ってきました。
しかし、ちょこまかしてなかなかジっとしてくれない。
ワーキングディスタンス何たら言ってるやつは、やったことないんじゃ?と。
大概は1m以内に近付くことさえ難しいですからね。
そんな中、どうにかして動くと逆に狙われる圏内に入って撮ることができましたが、いやはや大変でした。
今回はα77にSAL100F2.8をくっつけて撮ってきました。
sioramiさん
朝にせよ夕方にせよ、空が綺麗に染まるのはいつもあるようでありません。
運の良さもあったのでしょうか。なかなかいい情景です。
書込番号:24312152 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

そして本来のジャンル(?)の方に。
アゾンレーベルショップ秋葉原オープン7周年記念「限定販売モデル」
アリス・メリルが到着しました。
https://www.azone-int.co.jp/?sid=alv000
14日の予約解禁と共に無くなるのも早く、確定メールがきてほっとしたものです。
使い回しというか取り回し画像になりますが、こちらはNEX5R+SEL28F1.8で撮影。
書込番号:24312166 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>sioramiさん さまへ
「品質第二、 生産第三」・・勉強になります^^
長時間に渡る撮影、お疲れ様でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3589602/
密かなる野鳥写真です。ありがとうございます、。貴重な瞬間ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3589599/
水面の揺らぎが美しいですね!!マクロで夜景、、未経験であります^^
良い使い方ですね〜♪
水中で出会うと、テンションが上がる魚です。ハコフグの仲間。
幼魚時だけ、オレンジや黄色のカラーリング・・
書込番号:24312652
25点

>もつ大好きさん さまへ
快晴続きにて、、撮影順調のようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3589693/
陶酔しそうな透明感のあるホワイトですね^^
直ぐに萎れてしまうのは残念ですね〜♪
書込番号:24312656
27点

>Hinami4さん さまへ
次回は得意のセミもお願いしますね^^
美しいトンボ写真、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3589759/
このハグロトンボは非常に警戒心が強く、接近は困難を極めますw
大健闘な組み写真ですよ!!
背景を入れて、どうしても接写したい場合は、、仕方なく待ちですw
撮りたい背景&止まりそうな場所を、想定し、そこにカメラを構えて
待ちます。気配を消せば、向こうからやってきますw
川のトンボなので、出来れば水の流れと一緒に撮りたいところですが、、
これがなかなか・・思い通りにはなりませんw
背景がボケ過ぎないので、コンデジは大好きです^^
5cmの接写ハグロトンボを貼っておきます。
書込番号:24312662
28点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは。
昨日と、今日の琵琶湖の湖岸の風景を張らせていただきます。
4枚目は、新学期が始まるので?? 避暑地から戻ってきてくれたカワセミ君です。
すごく久しぶり〜〜
>Hinami4さん
>朝にせよ夕方にせよ、空が綺麗に染まるのはいつもあるようでありません。
>運の良さもあったのでしょうか。なかなかいい情景です。
コメントありがとうございます、はげみになります。 そうなんですよ、
朝焼けは結局起きて行ってみないと、わからないという状態なんです。
>ちゃーずる良さん
>クロマダラソテツシジミ
これは、風にのって遠くからやってくるのでしょうか。
鳥に例えると迷鳥みたいな蝶? それとも渡り鳥みたいな蝶?
それにしても、良い写り、さすがです。
書込番号:24315026
16点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
SamsungのSDカード「EVO Plus」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3589024/
私はmicroSDですがEVO Plusを使っています。
スマホとタブレットの中に128GBが入っております。
久しぶりにRX100m6で近接撮影してみましたが、やはり50mm(換算)付近が一番寄れます。
でも、、初代RX100の広角端(28mm)の最短5cmと余り違わない感じです(-_-;)
書込番号:24315788
14点

>sioramiさん さまへ
いつも壮大な作品を多々ご投稿、感謝しております。
今月も最後までお付き合い、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24267441/ImageID=3590363/
思い切った良い切り取りですね!!痺れますw
ひたすら美しい。1枚目も強烈です。
野鳥写真は今後も大歓迎です。是非またお願いしますね^^
来月も引き続き、美しい風景画、お待ちしております。
書込番号:24316071
11点

>sioramiさん さまへ
ソテツシジミの解説を忘れておりました。迷蝶と呼んでるジャンルです。
主に南方から台風などの強風と一緒に飛んできます。
が、、しかし、去年7月初旬、いわゆる台風が発生前に地元で見つかりました。
いわゆる自力で飛んで海を越えてくることが判明。恐ろしい飛翔能力・・
何とか、北方で繁栄したいのでしょうが、どうしても気温15度以下になると全滅して
しまいます。いわゆる越冬が出来ない、寒くてw
全滅しても、翌年またチャレンジしに来ます、力強い種です。
写真を1枚付けます、内側は青色です。
>RC丸ちゃんさん さまへ
いつも楽しい比較画像をありがとうございます。とても参考になります^^
今月もラストまでご参加いただき、ありがとうございます。
また来月もヨロシクおねがいします^^
書込番号:24316078
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





