


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
8月設置の着工ですが
違う訪問販売の業者さんは100万円
同じ内容でできると言われてしまい
主人に相談した所
もうクーリングオフは無理だよ
と言われました。
こちらやはり高いのかアドバイスお願いします。
少なめの2.24kwです。
AI機能検知の
ハイブリッド蓄電池もあり。長州産業
書込番号:24268920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蓄電池の容量がわからないと。。なんとも?になりませんか?
書込番号:24268972
0点

蓄電池
CB-P98M05A
スマートPVマルチ9.8kw
です!
書込番号:24269277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぺこ7777さん
酷評でごめんなさい。
まず、10年間しか売電出来ないのに、なぜか15年でシミュレーションされていませんか?
また、2.2kwの太陽光しかないのに9.8kwhの蓄電池ですか?バランス悪すぎます。
通常は太陽光で発電した電気を蓄電池に蓄めるのが筋ですが、このシステムでは高い電気代を払って充電するようです。
蓄電池で賄う電気をお金を出して充電するということになりますよね。
でも、クーリングオフの8日を過ぎてしまったのですね?
失礼かも知れませんが2.2kwしか載らない屋根だとしたら、常識ある業者は太陽光の設置を薦めません。
まして、蓄電池などもっての他。蓄めるのに電気を使うなら、そのまま使っても同じことです。蓄電池の購入金額分 足が出ます。
それに蓄電池が何年持つでしょうか?パソコンや携帯のバッテリーと原理は同じなので。
書込番号:24269423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

酷評で大丈夫です!
まず、10年間しか売電出来ないのは
知らなかったです..
9.8kwの方が合ってると言われまして(涙)
そういうことなんですね。
過ぎました(涙)
やっぱり少ないですよね 、、
一度検討しますだったんですが
契約に至ってしまいました、、
蓄電池、壊れますもんね、、
ありがとうございます。
相談するのが遅めでした。
最後私がノータッチだったので(主人が高くても
これでいいの一点張り)
ハッキリ言っていただき
ありがとうございます!
書込番号:24269571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺこ7777さん
2.2kwしか載らない屋根に太陽光を薦める業者はいないと申しましたが、なぜこの業者がお宅に白羽の矢を立てたというと、100万円程度なら手の届きやすい価格だからです。
普通は6kwあたりの太陽光と5kwh前後の蓄電池のシステムがカタログ仕様なのですが、そうすると200万円を超えます。200万円を超えるローン審査が厳しくなるしユーザーも過剰に構えます。その懸念のない100万円なら多少強引に薦めればユーザーも折れるだろう。
また、即日契約を迫るのは知恵を得る時間を与えないだめです。
わたしも太陽光を6年前に設置しましたが、過剰に契約を迫る業者がいました。そんな中、一括見積りサイトの存在をこの板で知ったので、ゆっくりと構えて検討することが出来ました。
わたしはPanasonic太陽光6.34kwを稼働してますが、
見積り価格の業者間の差は同じ仕様で100万円以上ありました。恐ろしいですよね。
書込番号:24269597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他社と比較したかったのですが
すごい迫られました...
もっとしっかり確認必要ですね、、
最近になって他も訪問販売来て
100万円の差で驚いてしまいました。
即日契約を迫るのは知恵を得る時間を与えないため。
→こちらですが本当にその通りでした。
どちらでもいいと言いながら最後私が
保留で。と言うとすごくて...
一括見積りサイトの存在なども無知でした。
最初は2.◯kwでずっとSNS調べていましたが
最後は主人に任せてしまいました(涙)
そうなんですね!しっかり選んでいて
素晴らしい。
恐ろしいですね。もう無理。言われて
しまったのでこのまま行きます...
ご回答ありがとうございました!!>REDたんちゃんさん
書込番号:24269617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺこ7777さん
最後にひとつだけ確認してください。
その契約した業者は自社施工で工場しますか?
訪問販売の業者は下請けの工務店等に工事を丸投げします。その後、太陽光のブームが去れば業者そのものの経営形態がなくなります。
となると、工場保証が無くなってしまうのです。
工場起因で壊れても自身で業者を探して自費で修理しないといけません。
メーカー(PanasonicとかSHARP)は発電機器の保証はしますが、工事の瑕疵保証はしません。
すべてとは言いませんが、そこが訪問販売業者の怖いところです。太陽光の普及と共に設立した業者だとその傾向が強いです。2010年頃に設立した業者。
書込番号:24269637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認ありがとうございます(涙)
工事ですよね?
工事は..引用ですが
「 1年目、9年目に無償点検を実施しています。
工事施工補償
当社の太陽光パネルを設置後に雨漏りが発生した場合、施工不良が原因の可能性があります。施工上の問題がないかも含め点検いたします。補償期間10年、さらに最大1億円の補償をいたします。
申請手続無償サービス
電力会社への結線図の設計や申請費用は無料でサポート。スマートメーターの取付工事も当社で、責任を持って手配いたします。」>REDたんちゃんさん
です。
発電機器 は10年
メーカーでお金を出してくれて保証ありです。
一応大きい有名な太陽光業者みたいで
他の業者も最後はそこは悪質とかではなく
しっかりした会社ですが...みたいな感じでした。
(涙)
書込番号:24269731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺこ7777さん
発電機器のメーカー保証10年はあきまへん?
国産、外資系含めて今は15年、モノによっては25年の保証が当たり前です。
どこのメーカーのパネルを使うのですか?
書込番号:24269755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
メーカーではなく業者でした。写真の10年保証は
また別でした!メーカーは
パネルも長州産業さんです。
調べたら15年でした。
書込番号:24269796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺこ7777さん
はじめまして
オリコの総合補償制度は販売店が損保会社と契約する形態です。
販売店が事業終息したら保険はどうなるか確認してください。
あと、この総合補償制度は地震・噴火・津波は対象外です。
>一応大きい有名な太陽光業者みたいで
ならば、運営費用はとてもかかるので、その分の粗利はたくさん確保しなければなりません。お客様が運営費を負担することになります。
書込番号:24269818
0点

>ぺこ7777さん
長州産業でしたら雨漏り保証はメーカー(長州)が請け負います。施工業者が満面の笑みで言うことでもありません。これが長州産業の特徴です。(広告塔の石川佳純ちゃん 頑張ってますね。)
太陽光あるあるにすべて当てはまる業者ですね!
商談はすべてメモを残し、念書としてサインもらい残しておいて下さい。
書込番号:24269878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
初めまして!
ありがとうございます!
確認してみますね!
書込番号:24269923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)