


PC何でも掲示板
Windows10のオンボードサウンドですが、音楽や動画の再生など、音の出始めに「プチッ」と言う微かなノイズが発生します。
先日発生した際にこちらでアドバイスを頂き、その時はシステムの復元にて少し前の日付に戻してやったところ解決しました。
しかしながら本日再発、今度は復元を行っても直りません。
先述の通りサウンドカードなどは付けておらずオンボードサウンドです。ビデオカードからはHDMIケーブルでモニタに繋いでいますが、そちらはは消音状態でPCリアのジャックからPCスピーカー、フロントジャックでヘッドホンを利用しています。
この状況で考えられる原因と対策について識者の方のご教示を頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:24269497
0点

まず、再生ソフトも書かれては。
アップデートでおかしくなったみたいですが、たまたま直っていたのでしょうか・・・
一番確実なのは外付けのサウンドカードにすることですね。
内蔵だとパーツの影響を受けてノイズが入ったり音がわるかったりしますから。
書込番号:24269511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
こんにちは。回答有り難うございます。
再生プレーヤーですが、動画はMPC-HC、音楽はfoobar2000を使っています。
しかし、音楽や動画のストリーミング配信、Windowsのシステム音でも発生しますので、恐らくプレーヤー側の問題の可能性は
低いのでは?と思います。
特徴としては無音状態(計測した所30秒程度)が続いた後に音が出ると確実に発生すると言う物です。
何かしら音が流れている時に別のメディアなりを再生した時には発生しません。
仰る通り、前回の時はWindows Updateの後から発生したと感じ、復元で巻き戻して直ったので、Updateが原因だったのかなと思っていました。
以後Updateは入れていません。セキュリティの観点からリスクはありますが暫くはこれで様子を見てみようと思っていたのですが、Updateは関係ないのかもしれませんね。
最終的に解決に至らなければサウンドカードの導入も検討してみます。
有難うございます。
書込番号:24269562
0点

>ビデオカードからはHDMIケーブルでモニタに繋いでいますが、そちらはは消音状態でPCリアのジャックからPCスピーカー、フロントジャックでヘッドホンを利用しています。
どこから発生してるの?
書込番号:24269579
0点

そうすると、何か追加したユーティリティかプレイヤー (常駐?) が悪さしてるんですかね。
再現性がハッキリしてるなら追い込みは難しくないので、クリーンインストールから順番に追加して確認してみては?
Windows Updateのせいではないことを確認するために、まずはWindows Updateをかけた状態で、一番怪しくなさそうなプレイヤーからインストールで。
結果わかったら報告をお願いします。
うちは20H2の状態でyoutube, hulu、Amazon Music HD、foobar2000など、特に問題起きてませんね。SSL2とかRMEですけどね。
書込番号:24269644
0点

>けーるきーるさん
ヘッドホン、スピーカー、どちらでも発生します。
>ムアディブさん
こんにちは。回答有り難うございます。
クリーンインストール直後とWindows Updateをあてた後の2つのタイミングでイメージバックアップをとってありますので試してみたいと思います。
それでダメならばけーるきーるさんの仰る様にハードウェア側の問題と切り分けができますしあれこれ試行錯誤するより手っ取り早いですね。
明日から所用で忙しくなる為、少し時間が空いてしまうと思いますが、結果はご報告致します。
有難うございました。
書込番号:24269705
0点

どんなパソコンですか?
オーディオドライバは更新していますか?
書込番号:24269838
0点

>猫猫にゃーごさん
こんにちは。返信有難うございます。
PCは一年ほど前に初めて自作した物になります。
ゲームがやりたかった事、見た目も含めて予算内で納得の行く物が欲しかったので思い切ってチャレンジしました。
特にケースが気に入っています、。BTOですと選択肢が限られますからね。
ケース/サーマルテイク:S100TG Whitet
マザー/ASRock:B460 Pro4
CPU/core i5-10400F
CPUクーラー/虎徹U
メモリ/16G
ビデオカード/ZOTAC:GTX1660SUPER
電源/玄人志向:KRPW-GK650w/90+
自作には成功しましたが、総合的な知識が追いついておらず皆さんにお世話になっています(汗)
さて、予定外で時間が取れましたのでイメージバックアップからの復元を実施いたしました。
イメージバックアップはその時点での最新のWindows Updateを適用し、必要なアプリケーションを一通り導入し、復元後にすぐ使える状態
にしてとった物を使いました。
結果、復元直後は解決しました。
しかしながら、今現在のWindows Updateを適用したところ、残念ながら再発してしましました。
この事から、今回使ったバックアップの時点から現在までのWindows Updateのどこかに問題がある可能性が高そうです。
発症したの数日前ですので、恐らくは最新のWindows Updateが怪しそうですね。
爆音がするわけでも無いので無視すればよいのですが、それがなかなかに難しく、気になってしまします。
Windows Updateを復元以降は適用せずに使うのは先日も書きましたがセキュリティ的にリスクが高いので、諦めて我慢するか、サウンドカードを試すかですね。
どちらにするにせよ、同じような症例が報告されているみたいなのでもう少し情報収集してみたいと思います。
・・でもサウンドカードを入れるのはなんか負けたようで納得行かないですねぇ(笑)
以上、ご報告まで。
皆さん有り難うございました。
書込番号:24270810
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)