


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
8月17日に着工予定のものです。
専門業者に影の問題は、ないので大丈夫と
言われましたが
最近二つの不安が出て来てきました。
晴天の際に確認したのですが
まず朝、隣の家の屋根の三角部分
東側が微妙に影になってました。
朝6時くらいです。
広範囲では、ありません。
もう一つが
アンテナです。15時くらいに東側に
アンテナの細い影があります。
業者に確認したのですがシュミレーションに
全く影響はないと言われました
6時半くらいになると
屋根の影は完全に消えますが
今の時期ですから何時から影があるかは
定かではありません。
どう思いますか?
書込番号:24276028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近二つの不安が出て来てきました。
>どう思いますか?
判らんな〜?だからどうしたいのか?
大体自然相手のものの上に、季節によって大きく変わるものだとは解ってるよね。
不安症が酷くなっているなら、病院に行かれたらどうですか。
>業者に確認したのですがシュミレーションに全く影響はないと言われました
業者の判断に不満なのか?
日陰になっている時間、受光割合等が何も書かれてないし、専門家でもない此所の住人に問うことか?
それともシュミレーションが間違っているとの思いなのか?
>アンテナの細い影があります。
書かれてないけど、前からあったんでしょ。
ホントにここまでくると病気だな、病気!
(>_<)
着工までに別の専門業者に判定依頼されてシュミレーション結果を比較検討したら不安が解消されるかも。
怒りがこみ上げるかも知れないけど。
書込番号:24276044
2点

>にもさん8008さん
朝6時の影はそんなに影響ありません。
ただ、朝7時以降の影は発電量に影響が出てきます。
アンテナの影の他、電線の影も微妙に発電量の低下をもたらします。
ですが、シミュレーションソフトはそこまで精緻な設定ができませんし、業者は影のシミュレーション設定方法を知りません。
そういうレベルの社員しかいない業界であることを認識願います。
なので、シミュレーションに影響ないといいます。私も業者の立場ならそう回答します。
はっきり申し上げて、今の時期だけでなく、春夏秋冬365日の快晴日で影がでるかアタックしなければなりません。
私は設置前は365日チェックしました。ですが、日本は半分の180日は曇りや雨の日ですから影は発電に関係なくなるので、シミュレーション結果への影の寄与度は無視できることになります。
書込番号:24276234
1点

にもさん8008さん
過度に気にする必要はありません。
家庭用の太陽光はお宅のようにアンテナの影、隣接する住宅の影、電柱や電線の影、もうそれは避けられない事情です。
最悪なのは10〜14時に掛かる影です。太陽光は並列配線ですから同じストリングに影響します。
その場合はストリングの構成を変えたり、ソーラーフロンティアみたいなセル構成を考えたりしますが、
にもさん8008さん宅程度なら問題ないです。
春、夏場でも朝6時なら定格容量の10%も発電していません、午後3時もピークを過ぎてますので収益への影響は微々たるものです。これを心配して対策する費用の方が高く付くのでこのままで行きましょう。
お家全体がどんな方向に向いてるか分かりませんが
太陽光工事の際にアンテナは北西に避けて貰うか、壁掛け用のアンテナにしてもらうとか!我が家は屋根のど真ん中にアンテナがあったので、ネットで壁掛けアンテナを購入しておいて、工事の日に業者にお願いして交換して貰いました。課金されるかな?と思っていたのですが
『どっちにしてもアンテナは移動する予定だったので』と無償で交換してくれました。10時休憩時のアイスクリームが効いたのかも、笑。
余談になりましたが、記述された程度の影影響なら
心配しなくても大丈夫です。日本の気候は4日に1日は曇りや雨です。そう考えれば気が楽になりませんか?
ただ、それを気にすることは全然病気ではありません。
病院に行く必要もありません。ごく自然なことです。
書込番号:24276245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(太陽光発電)