『悲しかったこと』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『悲しかったこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

悲しかったこと

2021/08/11 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ

このあいだ超久々に某カメラ量販店訪れたとき悲しくなった。ビデオカメラの展示が1台もない。
以前は安い機種くらいはあったのに。ビデオカメラがマイナーなカテゴリーの製品になったことを改めて実感した。
いずれ完全になくなるのかどうしよう🥺はっきりいってスマホやミラーレスじゃ使えないし

その2
久々にビデオカメラ購入したが初期不良製品で交換することに。あえてメーカーと不良内容は非公開としとくが、初期不良ってのはこれまでにもまれにあったが毎度ほんと悲しいしムカつく。頼むよメーカーさん、こればかりはメーカー起因以外ほかならないので

書込番号:24284205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12397件Goodアンサー獲得:1155件 ドローンとバイクと... 

2021/08/11 17:16(1年以上前)

>やっぱカメラはビデオカメラだねさん

寂しいですね。(T_T)
ここのカテゴリでざっとチェックしてみても、ソニーのハンディカムタイプでは最新モデルが2018/1発売ですね。
もう事実上撤退しているような状況でしょう。
お気に入りだったソニーのアクションカメラシリーズも最終が2016年。今から買うならGoProか中華製品になります。
デジカメ、特にミラーレスは最後の砦でまだなんとか新製品が出ていますが、いずれこれも衰退産業でしょうか。

私の自宅はいわゆる片田舎の住宅街なんですが、先日ミラーレス機の実機を確認したくて車で30分範囲の家電量販店やカメラのキタムラを回りましたが、置いているのは入門機の廉価モデルのみ。目当てのモデルはどこにも置いていませんでした。
以前は近所のキタムラへ行けば最新モデルはほとんど展示があったのに、まるで変わってしまいました。
悲しいです。

初期不良も増えましたね。
間違いなく確実に、日本製品の品質は低下しています。それがメイドインジャパンであれ、メイドインチャイナであれ。
今やモノによっては、中国メーカー製のメイドインチャイナの方がずっと高品質です。
悲しいです。

書込番号:24284239

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/11 21:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>私の自宅はいわゆる片田舎の住宅街なんですが、先日ミラーレス機の実機を確認したくて車で30分範囲の家電量販店やカメラのキタムラを回りましたが、置いているのは入門機の廉価モデルのみ。目当てのモデルはどこにも置いていませんでした。
以前は近所のキタムラへ行けば最新モデルはほとんど展示があったのに、まるで変わってしまいました。
悲しいです。

これは、ネット販売の影響と消費者の変化だと自分は考えます。
ネットでよくある、販売店は現物を見に行く為のショールーム、田舎の販売店で買うなんてバカみたいな
事がよく言われてるし。実際、ネット販売は増えてます。

売れなくなったから展示する商品を人気機種に絞ると更に客は田舎の店には来なくなり、都会の店に行く。
悪循環が重なった結果ですね。

初期不良はどうなんでしょう。
確かに、日本はレベル落ちて、中国が上がってるのは認めますけど。

書込番号:24284590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12397件Goodアンサー獲得:1155件 ドローンとバイクと... 

2021/08/11 22:10(1年以上前)

>ねこさくらさん

カメラに凝っていた10年ほど前は、その近所のキタムラで結構買っていたんですけどねぇ。
もういまの状況ではそこで買う可能性は限りなくゼロです。値段の問題ではなく、品揃えと販売員の質の問題ですが。

中国製品で特に感銘を受けているのは、DJIのドローンです。
私の持っている機体はデビューがもう5年も前のものですが、今でも安心して飛ばすことができます。
空を飛ぶものですから、飛行中に故障やトラブルで墜落したり制御不能になることが一番怖いことですが、DJIの機体は信頼感が非常に高い。
各センサーやモーター、バッテリーなどは常にセルフチェックされていて、何か問題があればエラーメッセージとともに離陸不可だったり帰還メッセージが出るなど万全です。
強風の中ではモーターやバッテリーのオーバーロード警告、高温下ではバッテリー加熱警告、低温下でもやはりバッテリーの低温警告など、うるさいほど警告が出ますが、それが逆に信頼感を与えてくれます。
それなりに飛ばしていますが、自分の操作ミス以外での墜落は一度もありません。
正直、数倍の値付けだったとしても、日本のメーカーにこれ以上のものが作れるとは思えません。技術力、品質、価格全てにおいて敵わないと個人的には思います。

書込番号:24284685

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/11 23:26(1年以上前)

まあ、結局は客が買わなくなると品揃えは悪くなる、売れなければ販売員の質も悪くなる。
キタムラは完全にこの悪循環にハマってますね。逆にヨドバシ、ビックカメラなんかはどんどん良くなってる。

これは日本全ての物に言えると思いますよ。
自分の考えですけど、メーカーが悪くなったと言うより客(日本人の)質が落ちた証拠だと思う。

まあ、メーカーが悪い!と言う人の意見も分かりますけどね。

鶏が先か、卵が先かの例えでは無いですけどね。

書込番号:24284793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:22608件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/08/12 01:21(1年以上前)

個人的には・・・CANONの家庭用ビデオカメラからの実質撤退時で終わって「いました」(^^;

ただし、家庭用ビデオカメラは 4Kを含めて「超望遠」が基本になっていますが、
これはレンズの必然的形状とビデオカメラの形状の上でも有利なところです。
(スマホに対して、真逆の形状)

そのスマホの補完的役割には、「超望遠」など元々有利な面もありますが、イマイチ有効に利点を活用していないのが残念なところです。

また、「放熱⇒長時間の高温耐性」においてはスマホを圧倒し、多くのミラーレスよりずっと有利であるにも関わらず、
昨年のコロナ禍のリモートワーク対応で利点をロクに活用できていないようですから、これも嘆かわしいところです。


更に、4K以降の「家電としての扱い」において、4KBD(UHD)レコーダーとの連携が各社独自仕様に近くなってしまって、「レコーダー保護区」のような日本市場ですらも、結果的に需要を減らしてしまっているという、商才の無さを露呈してしまっています。

PC利用においても、ITCスキルの低いユーザーの支援が出来無いままです。

技術力の衰退というよりも、絶望的な商才なのかも知れません(^^;

このままメーカーのうち特に大企業の気質的公務員化が進行すると、ビデオカメラどころでは済まないでしょう。


かつての「戦艦大和」は、ロクに活用されずに(1945年4月7日に)撃沈されてしまいましたが、
家庭用ビデオカメラに限らず、もっと活用できるハズのネタは幾つか残っていそうなものの、それもかつての戦艦大和のように、ロクに活用できないまま事業ごと沈んでしまうのでしょうか?



・・・終戦(敗戦)から76年になりますが、戦後、幾つかの実質的敗戦があります。
個人的には、

2010年、名目国内総生産(GDP)の実額は、年間を通じて中国の名目GDPを下回った。

2011年、原発事故対応で旧ソ連の対応にすら負けた※特に避難誘導(TT)

2020年、コロナ禍対応で国家レベルのITCスキルが遅れていることが名実ともに露見した。
(実質的には知られていた)

2021年、
オリンピック開閉会式の「巨額だけの学芸会」並みと国辱的大失態、
コロナ禍第5波の医療準備失敗(失敗以前)。
※その前に、看護学校の学生がワクチン未接種のために病院実習ができない(受け入れ先から断られる)という事態は当然予見できたのに「何もしていない」。

書込番号:24284889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3038件Goodアンサー獲得:65件

2021/08/12 08:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>・・・終戦(敗戦)から76年になりますが、戦後、幾つかの実質的敗戦があります。
>個人的には、

ちょっと何言ってるか分かんない。

書込番号:24285075

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング