


amazon music HDの無料期間ということでお試し使用をしています。
使用方法は以下の通りです。
・fire TV stick 4KをAVアンプ AVENTAGE RX-A1070へ直接接続
規格上はire TV stick 4Kは48kHz/16ビットの制限があるようですが、画面表示では24ビッド表示となっています。
質問
1,アップデート等されたのでしょうか?
2,『3D Classical Collection』等、Dolby Atmosサラウンド録音によるクラシック名曲集をDolby Atmosで聞きたいのですがやはり無理なのでしょうか?
3,もし別の機器で対応できるなら教えて下さい。
書込番号:24285230
3点

Amazonのスマートスピーカー「Echo Studio」を購入すれば3Dミュージック音源を楽しめることまではネットからの記事で理解でいました。
この場合、現在使用しているAVアンプ/スピーカーと同時使用/連動使用などはできるでしょうか?
もし実施している方がいましたら情報を教えて下さい。
書込番号:24286104
0点

>くまごまさん
Fire TV Stick 4Kでも最高音質(UltraHD)では24-bit/192KHで再生できると思います
私の場合、Fire TV Stick 4Kは寝室のTVに繋いでサウンドバーにつないでますが
メインのTVはFire TV Cube - 4Kをマランツ SR6015につないでます
AmazonミュージックHDの音源でもSR6015で曲によりDolby Atmosを選べることはできます
MVはDolby Atmosで聴いていますが、音源のみは2.1ステレオで聴いています
AmazonミュージックHDは3月から契約していますが、値下してからでしょうか
HD、最高音質(UltraHD)の音源がSD音質になることがあります
Amazonのサポートにチャットで確認したら、そのような不具合は多いと言ってましたが
今日、Fire TV Cube - 4Kを工場出荷時に戻して再設定しても症状は変わりはないです
自分なりの対策としてリモンコンで1曲戻して、1曲早送りをすると正常になります
AmazonミュージックHDのMVは殆どがDolby Atmos対応しているようです
Fire TV CubeのAlexaに話しかけるだけで、テレビの電源オン・オフ、音量操作をはじめ
各種アプリの起動や対応コンテンツを音声で操作することができるから選んだ次第です
書込番号:24287760
1点

>Tomo蔵。さん
お返事有難うございます。
Fire TV Stick 4Kでも最高音質(UltraHD)では24-bit/192KHで再生はっできました。
AmazonミュージックHDでのDolby Atmosでの再生は AVENTAGE RX-A1070では対応していないのか認識してくれませんね。
もし可能だったら対応しているMVを教えて下さい。
Amazonビデオの方はDolby Atmos対応映画はFire TV Stick 4Kの方から音源を選択できます。
もしかしたらFire TV Stick 4Kでは対応できないのか、それとも設定が必要なのか?
Fire TV Cubeでは問題なく対応しているならこの際、新たに購入することも検討します。
声で反応してくれるので便利そうですね。
書込番号:24288239
2点

>くまごまさん
Fire TV Stick 4Kでも最高音質(UltraHD)では24-bit/192KHを確認する場合は
ホーム画面の右上の人のマークをクリック
音質をクリックして(UltraHDを有効にする)クリックしてください
有効になっていない場合は端末の性能:16-bit/192KH 表示されます
最新のMVならDolby Atmos対応しているはず
●HD、最高音質(UltraHD)の音源がSD音質になるときは
現在の音質:SD cordic:opusの表示の場合は
一度停止ボタンを押してから再生すると直ります、これが一番簡単かな
AmazonミュージックHDの音質は
HDは16-bit/44.1KHz(CD音質同等)
(UltraHD)の表示は24-bit/44.1KHz、24-bit/96KHz、24-bit/192KHz
24-bit/192KHzの楽曲は1割未満ですね
特に邦楽は最新の曲は24-bit/96KHz未満です
昔の古い曲は24-bit/192KHzがたまにあります
24-bit/44.1KHzでもCD音質以上ですからそれほど不満はないですが
プライム・ビデオで4K、Dolby Atmosを選べないときは
リモコンのオプションから音質でドルビーデジタルプラスを選んでからDolby Atmosに変更してください
HDから4Kに変更する場合は4KHD放送に関す詳細から
下の表示がULTRAHDに表示されているかでわかります
4Kにしてスムーズに再生できない場合は優先LAN接続をお勧めします。
書込番号:24288437
4点

>Tomo蔵。さん
詳細な説明有難うございます。
1,Fire TV Stick 4Kでも最高音質(UltraHD)では24-bit/192KHは問題なく再生できました。
wifi速度は手元のスマホ測定で120Mbpsある状況です。
Fire TV stick 4k 自体は不明?
2,Fire TV Stick 4Kでドルビーアトモス対応音源は再生可能です。
3,しかし、AmazonミュージックHDのPV音源はドルビーデジタルプラスのままです。
リモコンから変更するボタンなども表示されません。
ここはFire TV Stick 4Kの限界なのかそれともアンプの違いなのか不明です。
暫く様子見ですね。
最終的に優先LANに変更することも検討ありかもしれません。
書込番号:24288672
3点

くまごまさん
>3,しかし、AmazonミュージックHDのPV音源はドルビーデジタルプラスのままです。
リモコンから変更するボタンなども表示されません。
Fire TV Cube - 4Kのリモコンではオプションは丸いボタンの右を押すとオプションは表示できますが
音質の変更する項目はないですね
マランツ SR6015のソースモードからDolby Atmosに変更しています
私的には映画に比べてMVは効果を感じないのでステレオ2.1再生メインです
Dolby Atmosはライブ演奏のMVなら違いは感じます
RX-A1070での変更はできないのですか?
書込番号:24289407
2点

>Tomo蔵。さん
RX-A1070ではドルビーアトモスへの変換は特に無いですね。
フロントハイト仕様にしているのでそれ対応にはアンプが自動変換はしていると思います。
amazon music HDに切り替えてやっとハイレゾ音源の良さが分かった次第です。
家族も納得の音源なので継続使用する予定です。
アンプの新調は早すぎるのでウーハーを交換しようと思います。
色々と相談ありがとうございました。
書込番号:24289891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もマランツ SR6015に変更したときに
SP構成も見直し、サブウーファーをソニー SA-W101から
YAMAHAのNS-SW700に変えましたが、SA-W101(Dolby Atmos対応7.2.2構成では使用はしています)
重低音の違いは明白ですが、ボーカルの音域も豊かになりこれほど変わるとは思いませんでした
RX-A1070のDLNA(対応サンプリング周波数)192kHz/24bit(WAV/FLAC/AIFF)対応ですから
スピーカーのアップグレードしたほうが満足できると思います
書込番号:24289935
2点

>Tomo蔵。さん
ウーハーの検討品はNS-SW700ですね。
どの程度変わるか不明ですが低音だけでなく、全体の調和がとれるなら買いですね。
フロント、センターはヤマハの700シリーズで統一しています。
せっかく音源の良い音が手に入るので使用している機器もそれなりに性能アップ下ほうが満足感が高いです。
聴いている音も内容を納得して楽しんだ方が良いので今回は勉強になりました。
書込番号:24290001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> くまごまさん
補足ですが、フロントはトールボーイがいいと思い
NS-F700を視聴しないで買ったのですが
私の思っていた音とは違いすぎて、サラウンド
スピーカーに回しました
フロントは30年近く使用しているビクターのSX-500Splitに戻しました
やはり聴き慣れたアルニコマグネットほうが私には向いているようです
特に女性ボーカルは秀英です
それとサブのフロントにはJBL 4312Mも気分を変えて聞くときもあります
スピーカーは全部違うので統一感はないですが
ただスピーカーの出力音圧レベル90db前後なので調整は楽です
書込番号:24290046
1点

>Tomo蔵。さん
スピーカーはセッティングで音が全く変わりますよね。
以前シアタールームでSTAGE A190を聴いたとき、価格以上の音質で驚いた事があります。
スピーカーは視聴しないと本当の特性が判断が難しく、でもそこがまた楽しい一面があります。
書込番号:24290294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日よりアマゾンタイムセールで
Fire TV Cube - 4K 9980円 5ヶ月払1996円×5
Fire TV Stick 4K 4480円 5ヶ月払869円×5
Fire TV Cube - 4K 5ヶ月払注文しました
書込番号:24294129
1点

>Tomo蔵。さん
amazon music HDの高音質を堪能したく、NS-SW700を追加購入しました。
設定は全て自動音声調整に任せ、結果は購入前と比べ桁違いの音域を奏でる音響空間へ変化しました。
ウーハーの追加でここまでメインスピーカーの性能を向上できるとは予想外で、家族も驚いています。
Tomo蔵。さんはNS-F700をサラウンドスピーカーとして使用しているのですね。
私もスピーカーとアンプ、部屋の環境などは異なるのでどれが最善なのかは個人ごとに異なることは理解しています。
ここでTomo蔵。さんの環境を知らなかったらウーハーの導入は見送っていたと思うので感謝です。
将来的にはまだまだ音響を向上させる環境は数えきれないほどありますので、楽しみに構築したいと思います。
書込番号:24307097
1点

>くまごまさん
YAMAHA NS-SW700購入したのですね
お勧めして満足されて私も嬉しいです
サブウーファーの追加で音が劇的に変わるのは
クルマの標準スピーカーでは物足りなく
知人にサブウーファーを追加すると今までのスピーカーまで音が変わるよ
アドバイスを頂いてから、クルマ、リビングにもサブウーファーを導入しています。
NS-F700はスピーカーのエージングをすれば変わるかもしれないですが
密閉型に比べて箱鳴りが気になりました
一番の違いはソフトドームとハードドームの音色の違い
特にパワーをかけると雑音が耳につきました
特にソースはAmazonミュージックHD 24-bit/192KHzを聴いたときに
違いが大きいと感じました
NS-F700のエージングをして変わるのか
秋頃に再度セッテングを変えて試してみたいと思います
●スピーカー、アンプのセティングで音は変わると思います
NS-SW700は壁から離して、下には御影石(厚み5センチ)を下に敷いています
下に響く振動は少しは抑えてます
マランツ SR6015の下にも厚み3.5センチのを敷いています
ラックもガラスの扉と、裏側のカバーも外しています
これからも音質向上できるなら楽しみなら構築してきたいと思います
書込番号:24307530
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





