


PC何でも掲示板
自作PCを作ったのですが、BIOS、立ち上げ時のメーカーロゴマークまでは映るのですが、それ以降の画面が映りません。モニターへの出力も信号なしになります。
Win10をインストール済みで、インストール後に少しの時間は映っていたのですが、いきなり画面が映らなくなりました。
再起動しても上記症状を繰り返すだけです。
グラボかマザボの初期不良なのでしょうか?ご助言いただけると助かります。
書込番号:24312486
0点

その前にパーツの詳細構成を書くべきですよ。
書込番号:24312491
0点

下記のような感じです。これで足りてるでしょうか?
CPU:Ryzen9 5950x
メモリ:CORSAIR CMW64GX4M2E3200C16 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 64GB(32GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL16-20-20-38 / VENGEANCE RGB PROシリーズ OCメモリー]
GPU:RTX3090
マザボ:ASROCK X570 TAICHI
電源:CORSAIR RM1000x
書込番号:24312501
0点

現状でストレージ類の取り付けはしていますか?
しているなら外してみてください。
とりあえず、Dr.Debugがどこで止まるかもお知らせください。
書込番号:24312525
0点

立派な構成ですね。
正しく組み立てられてるか、各部を写真撮ってアップされてみたら?
それで伝わる部分も増えてくると思います。
既にPCケース内での状態ですよね?
トラブったらケース外に出して、最小構成で再テストが基本ですよ。
書込番号:24312526
0点

起動できないトラブル、自作の醍醐味ですね。
BIOS起動が出来るというのであれば、とりあえずOSを入れなおしてみましょう。
いや〜ワクワクしますね。こういうトラブルがあったあとにそれを解決できると興奮できますよ。
あなたは今自作PCの最高のシーンに遭遇してるのです、クリアできるように頑張りましょう。
自作に慣れてくるとこういうことも減り、ワクワク感が少なくなっちゃいます。ある意味羨ましいです。
書込番号:24313329
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)