『墓場まで持っていけないよね、多くのカメラ機材。 終活!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『墓場まで持っていけないよね、多くのカメラ機材。 終活!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

【墓場まで持っていけないよね、多くのカメラ機材。 終活!】

別スレッドでレンズ沼を話題にした際に、
終活がらみのお話が複数寄せられました。

写真は定年退職者が親しみやすい趣味の一つでしょう。

結構年配の方々がカメラ板を訪れているのではないかと
想像します。

そこで、年配者を中心に終活問題を語ろうというテーマです。

多くの機材を、残された家族に丸投げするのはいかがなものか。

もちろん、車椅子で写真を撮られる方もいらっしゃいます。

機材整理をするにしてもタイミングは人それぞれでしょう。

終活と保有する多くのカメラ機材を巡って、皆様のお考えは?

(終活と無縁のお若い方向けのコーナーを用意しました。)

書込番号:24317890

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 10:19(1年以上前)

終活?まだそんなことを考える年じゃないな〜。ポチ!

書込番号:24317891

ナイスクチコミ!2


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 10:30(1年以上前)

追記です。
こんなに増えて困ってるんですよという現状の自慢話でもOKです。
それらのいくすえについては、みんなで考えればいいことですから。

書込番号:24317917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/09/01 12:50(1年以上前)

自分が死亡した後は
町税が払えず
町に生家を差し押さえられ
生家は町立イルゴ53写真記念美術館にリニューアルされ
作品も写真機材も展示されるんじゃないですか?
年間160万人の入館者

書込番号:24318137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8119件Goodアンサー獲得:97件 ちび5 

2021/09/01 12:55(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

残された家族に丸投げする前に私にください♪(´・ω・`)b

書込番号:24318146

ナイスクチコミ!3


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 13:24(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん、こんにちは、

夢物語をありがとう。言うだけタダですもんね。
それでも、税金が払えない、差し押さえというイメージは悲しげに伝わってきました。

書込番号:24318194

ナイスクチコミ!1


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/01 13:31(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん、こんにちは、
価格.コム気付☆観音 エム子☆様あてで送っても届かないと思うんですけど。

書込番号:24318207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/01 15:25(1年以上前)

うちの父はカメラ、写真好きでした。「俺が死んだらみんな、お前の物だな!良かったな」などと言ってました。
50歳ちょっとで早死にしましたが、ちょうど自分がデジタルカメラに移行していた頃だったので、父のフィルムカメラのほとんどは売却しました。ホント父には申し訳ない気分でした。父のデジタル一眼レフ関連は友人のカメラマンに譲りました。

…先日、フジヤカメラで、お婆さんがたくさんのカメラを売りに来てるのを目撃しました。
まさか価格の常連の誰かの機材だったのかな?なんて思ったり。

書込番号:24318356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:111件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2021/09/01 17:46(1年以上前)

>写画楽さん

前スレの刺激を全く受けなかった、と言う訳ではないのですが、書籍の整理を始めました。

年数回しか閲覧しない、しかし捨てるには若干抵抗がある本を、裁断機で背を落としてドキュメントスキャナで
せっせとPDF化。裁断したページ一式と表紙は本日何冊分か資源ゴミに出しました。

このペースで行けば今月中にはあらかた片付くでしょう。読みたくなればPCかタブレットでPDF閲覧。
これで場所も取らず、ある日自分が三途の川を渡ったとしても、所詮電子情報ですから…質量がありません。

まあPDFファイルとしてはDVDメディア1〜2枚に収まりそうです。

20年近く前に多く撮影したリバーサルとネガも、保存しておいても観もしない活用もしない、アルバムを引っ張り出して
『こりゃ遺す価値は無しだな』と即決したもの=ほぼ全部をゴミに出しました。


多分レンズは、例えば2年間以上アクセスしないモノは中古店に売りに出す、とか特定のジャンルの撮影は諦めて、
それ用に多用したレンズを処分する、とか、究極は有る年齢に達したら問答無用で一式処分する、とかを考えてます。

デジイチ本体は年数が経てば経つほど二束三文、どころかPCやプリンタと同じく粗ゴミで場合によっては有料引き取りでしょう。


地上で価値があるゲージツ品と言うのは、クロマニョン人の壁画とかピラミッドの象形文字位なもんなんでしょう。
そういう割り切りが出来れば、どんどん捨てられます。

書込番号:24318517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3990件Goodアンサー獲得:529件

2021/09/01 21:06(1年以上前)

法定相続人の方が複数名おられて、もしお一人でも処分方法に異議を唱える方がいる可能性があるなら、きちんと遺言書を書いておきましょう。
興味のない(価値の分からない)ご家族が困らないように、具体的にリスト(遺産目録)にまとめておくとよいですね。
自筆遺言保管制度もできましたから、ご利用をお勧めします。

あと、我々の世代以降は、年金も納付した分すらもらえるか分からないですし、退職金をあてにできる環境でもなくなってきていますから、定年後や老後に趣味を満喫…なんてのは羨ましい昔話になるかも。

…等とマジレスはおいておいて、若い仲間がおられる方は、(ご本人が迷惑でないなら)譲られるのもよいかもしれませんね。

遺されたご家族も、故人が写真が好きだったのなら、何かひとつは形見として持っておきたいでしょうから、思い入れのあるかさばらない機材を伝えておくと、困らないと思います。

私事ですが、昨年、高校生の長男を亡くしました。
小学生の頃から時々(古いエントリー機だから多少雑に扱われてもよいと思って)使わせていたKiss X3 が、形見というほどでもないのですが、それなりに思い出があるので処分もできなくなってしまいました。
本来、遺してあげるべき相手に先立たれるなんてこともあるんですよね…。

すみません、本旨から逸れた上、湿っぽくしてしまいましたね。失礼しました。

書込番号:24318953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


♯Jinさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/02 03:04(1年以上前)

今カメラカメラ就活しても、総額200万くらいかな?
.....お買い得です!(笑)

書込番号:24319403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/02 10:59(1年以上前)

まあ本人が心配しなくても
遺族が処分してくれます。
彫刻や絵画趣味に比べると占有面積は微々たるもの。
ブックオフとか行くと大量のカメラ雑誌が連番で並んでたりする
アレは多分遺族が持ち込んだものだと思う。

数年前、某カメラ雑誌の月例の常連さんが入院して病床から過去に撮った写真をセレクトして
毎月応募、見事年度賞を受賞。
その年の暮れに亡くなられたそう。
終活など考えずに最後まで希望を無くさなかった
良い話だと思う。

書込番号:24319774

ナイスクチコミ!4


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/02 23:50(1年以上前)

リスト好きさん、こんばんは、

受け取る側の感覚も重要ですね。
遺品をどのように扱ったらいいのか。
今回は価値がわかる方に継承されたのですが、
価値のわかる人に伝わるとも限りませんので。
むつかしい問題ですね。

私は、父が愛用していた二眼レフを今でも保管しています。

書込番号:24320922

ナイスクチコミ!1


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/02 23:51(1年以上前)

くらはっさんさん、こんばんは、

本のPDF化は興味がありながら、手を出せないでおります。
物理的には驚異的な圧縮量になりますね。

捨てにくいネガ、これも問題です。
割り切りが必要ですね。

デジタル物の陳腐化にはむなしさを感じます。
その点、オールドレンズは長い命を与えてくれます。

書込番号:24320926

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/02 23:52(1年以上前)

えうえうのパパさん、こんばんは、

遺言書のような事務的な目配りも必要ですね。
形見という点で残すべきものを考えておくというのはいいですね。

ご子息のことにつきましては何と申し上げてよいやら、
苛烈なご体験をされたのですね。
本来でしたら受け取るべきはずのご子息のカメラが
形見になってしまったわけですね。
バイブレーションのようなものが宿っているのかもしれません。

書込番号:24320930

ナイスクチコミ!2


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/03 00:05(1年以上前)

♯Jinさん、こんばんは、
200万はすごいですね。
カメキタの買取隊がハイエースでやってこなくてはなりませんね。


横道坊主さん、こんばんは、

片足がスマホに移行してるので、
整理できるものから順次片付けていこうと考えているのです。
家族の負担は極力減らしておきたいもので。

アルルの国際写真展に講評を受けに二回行ったこともあって、
一時は執念のようなものを抱いた時期もありましたが、
最近は落ち着いたので、板に戻っているようなわけです。

書込番号:24320953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/03 15:16(1年以上前)

機材一式一緒に埋葬してもらえば良いじゃないですか。
痛いと一緒に火葬はできないでしょうけど埋めるくらいなら。
墓が小さい?今のうちに大きなのを手に入れておく。

書込番号:24321810

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/03 17:18(1年以上前)

今日は、
大きな墓を用意すれば持っていけなくもないわけですね。そうします?
自分のところはすでに墓を用意していますので、狭い感じです。

書込番号:24321965

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:18855件 花鳥風猫ワン 

2021/09/10 23:51(1年以上前)

こんばんは、レスをいただいた皆様、ありがとうございました。

のこした機材は、カメラのキタムラに来てもらって買い取っていただくか、
ヤフーオークションの代行業者に頼むのがいいでしょうね。

自分の場合は、元気があるうちに片付けようかと考えています。

ふと思ったのですが、ネパールの田舎の中学校などに
寄贈したら喜ばれるものでしょうか。
写真はスマホで済ませる時代だから無用の物かもしれませんね。

書込番号:24334995

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング