


【困っているポイント】
グラボとのボトルネック
【使用期間】
3日
【利用環境や状況】
ゲームや動画編集
【質問内容、その他コメント】
ボルトネック確認サイトでRTX3070tiとi7-8086kとのボルトネックが50%でCPU性能が低いと出ました。
初心者目になりますがたまにゲームをしているとカクツキが出たりするのでやはりCPU性能が劣っているのかと感じます。
ただ単に自分の勘違いなのかこの構成はやはりよくないのかを知りたいです。
もし交換するとしたらどういったCPUがおすすめですか?自分としてはコスパ良く変更したいと考えています。
書込番号:24318615
1点

ゲームタイトルを明記する
そのゲームに必要なスペックがわかるなら、自分のパソコンと比較する
書込番号:24318628
0点

ゲームタイトルはAPEXやタルコフを主にやっています。
ゲームの必要スペックは対応しているはずなのですが、カクツキがたまに出るので相性の問題があるのかと疑問が生まれました
書込番号:24318638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、APEXでi7 8086Kならボトルネックということはないです。
というか、そもそもi7 8086Kでボトルネックになるゲームは少ないです。
メモリーが問題になることはあるかもしれないですが。。。。
ちなみにCPUがボトルネックというのはグラボの動作速度に対して物理演算が間に合わないなどが発生する場合ですが、このグラボにこのCPUというような組み合わせにボトルネックがあるというわけではありません。
裏で動作するソフトなどでカクツク場合もあるので、どういうシチュエーションで発生するというのも重要だったりします。
書込番号:24318675
1点

ご丁寧にありがとうございます。初心者でまだまだ無知なことが多くこういった有益な情報を教えていただきとてもありがたいです。
ドライバなどの確認など今一度やれることを確認してみようと思います
書込番号:24318732
1点

>tiki52さん
>ボルトネック確認サイトでRTX3070tiとi7-8086kとのボルトネックが50%でCPU性能が低いと出ました。
どちらのサイトを利用されたのか不明ですが、ゲームでの利用を重視しているボトルネック計算機のサイトではRTX3080との組み合わせでもボトルネックは3.1%と表示されました。
(RTX3070Tiは選択出来ないのでRTX3080で試しています。)
https://pc-builds.com/calculator/Core_i7-8086K/GeForce_RTX_3080/0QT174lu/16/100/
こちらのサイトではメジャーなゲームの超ハイ設定での平均FPSが表示されますので、話のネタ程度に利用しています。
実際に所有して使用しているパーツの結果を見ても、「んなわけあるか!」な結果が表示される事が結構あります。
>もし交換するとしたらどういったCPUがおすすめですか?自分としてはコスパ良く変更したいと考えています。
現在所有されているPCのパーツ構成・モニターの解像度・メモリーの設定クロック(メモリーの品番等では実際の速度は判りません。)等の情報を提供頂けると適切なアトバイスがもらえるかも知れません。
また、メジャーなベンチマークソフトの結果・実行中の状態表示ソフトの画面(GPU-Z等)も提示頂ければ、現在の構成で不具合が起きているのか判るかも知れません。(ネットワークの問題等は難しいかと思います。)
書込番号:24318892
4点

化石(Sandy bridgeとか)のように古いCPUとの組み合わせでも7割(3割減)
と言われてるので気にするほどではないと思います。。
書込番号:24318942
2点

APEXは最近調べたけど、IvyBridgeでも最新CPUとたいして違いはないです。
ましてや5GHzの8086Kで、、、ですな。
ゲームの場合は (同期設定にしなければ) 全力でゲームループを回すので、ボトルネックは必ずどこかに存在します。
で、それがどこかはパーツを変えてみないとわかりません。
どこにどういう負荷が掛かるかはプログラム次第、データ次第、場面次第ですが、プログラム作った本人でも予測はできないので、最終的には測定しながらチューニングするというようなものです。(モデル作る人とも協力します)
なのに、「ボルトネック確認サイト」なんかでわかるわけないと思いますよ。
本当にその組み合わせでそのゲームをその設定で動かしてみた、という生のデータがすべて揃っているのでない限り、そのサイトを作った人の推測でやってるわけですが、著名サイトの記者でも性能をちゃんとやれる人はほとんど見かけないし、プロのIT技術者でも同じような惨状なのに、そんな簡単にできると思えないです。
だから詳細なレビューが存在するんです。
「ボトルネックが50%」の50%の意味もさっぱりわからんし。
ここのサイトですかねぇ。その組み合わせで50%って出ますけど。
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/
欠席裁判みたいで申し訳ないんだけど、まず、ゲーム名とかグラフィック設定を入れる欄がない時点ででたらめです。
「相性診断占いサイト」くらいのものだと思ってください。
あと、ボトルネックの説明も間違ってます。上記したように、全力で回すということはどこかが必ずボトルネックになるということです。「ボトルネックが発生する」などという表現自体が間違ってます。
書込番号:24319008
5点

というか四亀のアム厨の人がそういう書き方をするんだけど、あの人の記事は相当偏向してるからね。
書込番号:24319020
3点

自分もそこのサイトだとは思いました。
自分の5900X+RX 6800XTで調べたら相性5%と出た。
これをどう考えたらいいのか?分からない、どのGPUを入れてもこんな感じで、作った人は何を考えて作ったのだろう。
所詮、こんなものだよという端的な例だけど
まあ、普通はCPU側の負荷率は低い方がいいし、その状態でGPUんの使用率が100%にほぼ貼りつくなら、それはうまく動作してると考えて良いです。
また、どちらも100%にいかなくてもフレームレートが十分に出てればうまく動作してると考えて良いです。
ダメな例は、CPUの負荷率が100%近い状態で、GPUの負荷率が上がらないならCPUの力不足と考えるものです。
それは、そのゲームではCPUが力不足ということなので交換を検討しても良いとなりますが、フレームレートが自分の許容範囲なら特に変える必要はない場合もあります。
稼働率が悪いとかとカクツク原因とは別な場合もあるので、混同しないこととは思う。
書込番号:24319093
2点

みなさんのおっしゃるとおりCPUは問題ないと思います
ごくまれにですが、ディスプレイによっては専用のドライバが用意されていることがありますのでメーカーHPで確認されてはいかがでしょうか?
iiyama ProLite PL2280Hではドライバを入れることでHDCPが対応になり、ASUS VG27AQではティアリングが解消されました
書込番号:24321047
2点

皆様ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になる内容があったのであまり気にし過ぎずにいようと思います。
書込番号:24323145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボトルネックという言葉の使い方がまず間違っているかなと。
5万円のCPUと5万円のビデオカード。後5万円追加するとしてどちらにいくら追加すれば一番性能が上がるか。
CPUに5万円追加して全体性能が20%増加。ビデオカードに追加して50%増加するのなら、ビデオカードに5万円追加する方が「費用対効果が高い」と言えますが。だからといって、5万円のビデオカードがボトルネック…という言い方はしません。
これで、ビデオカードをいくら高い物を搭載してもCPUのせいで性能が上がらないのなら、「CPUがボトルネック」という表現が適切ですが。まぁそういうことはまず起こりません。
それと同じ事で。
スレ主の環境で、CPUなりビデオカードをより高性能なものに交換すれば、より高性能になります。当たり前ですね。
どういうサイトで何を測定してどう判断したのかが不明ですが。例えばCPU(+マザー+メモリ)を交換した方がより費用的に効果的…という判定をしてくれるのならともかく。
例えば、8086KからCore i7 10700に買い換えたとしても、CPU性能は15%も上がりません。8086Kで「50%のボトルネック」なんて意味不明な単語を並べられても、じゃあどうしろってんだ?て感想しか出てきませんし。実際に交換しても、15%もゲーム性能は上がらないでしょう。
…とりあえず。その50%のボトルネックとか言っているサイトを紹介してくださいな。
書込番号:24323176
1点

https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/
ボルトネックはこのサイトでグラフィックカードとCPUを入力して表示されました。
書込番号:24323386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





