『6pin ×4』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『6pin ×4』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

6pin ×4

2021/09/01 18:49(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:121件

新しいビデオカードを購入したのですが、電源には残り6pinが4つしかありません。
6pin×4からpin8×2をねん出したいので、6pin×2→8pinのような電源コードを探していますが見つかりません。
電源を変える以外に方法はありますでしょうか。

書込番号:24318618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1058件

2021/09/01 18:54(1年以上前)

無茶したらいかんよ
まず、電源の型番を書きましょう。

書込番号:24318624

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:26970件Goodアンサー獲得:5195件

2021/09/01 19:13(1年以上前)

そんな6ピンばかりでの電源って、古いの?
最近は6+2ピンで8ピンにする電源ばかりだと思います。

自分もどんな電源かを知りたいです。

ちなみにそんな変換ケーブルはあるにはある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FNBFFXT/

書込番号:24318666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2021/09/01 19:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん

今ネジを外して確認してみましたが、こちらでした。KRPW-GT700W/90+
https://kakaku.com/item/K0000788157/
skylakeからビデオカードだけ更新し続けて使っているのですが、電源なかなか古いですね。笑

現在ある8pinはすでに使用していて、ワットチェッカーでは現在平常時200W程度使用しています。
ここに追加で常時140W程度使うビデオカードを追加したいと考えています。

書込番号:24318738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/09/01 19:50(1年以上前)

すみません。200Wというのは、アイドリング時ではなく、ビデオカードMAX稼働時の値です。

書込番号:24318746

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:5188件

2021/09/01 19:56(1年以上前)

その電源。6+2pinが4本って書いてありますが…

書込番号:24318757

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:26970件Goodアンサー獲得:5195件

2021/09/01 19:57(1年以上前)

200W+140Wのグラボ2枚をCPUとは別に稼働させたいということですか?

それなら電源を変えた方がよくないですかね?

https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-gt700w_90_/

ちなみに電源の構成がやや違うようですが。。。

書込番号:24318762

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2065件Goodアンサー獲得:342件

2021/09/01 20:05(1年以上前)

>コアラコさん

下記の2機種、グラフィックスカード用(8ピン×3ポート)出力を装備してます。
今年発売のモデルです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001335617_K0001335616&pd_ctg=0590

書込番号:24318777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/09/01 20:13(1年以上前)

わかりづらい表現で申し訳ないです。
現状の写真です。

現在、PC稼働時の計測値が200Wで、追加で140Wビデオカードを一枚追加したいと考えています。
ビデオカード2枚プラスPCの他パーツを動かした予想の電源使用量は合計で350Wくらいになると考えています。
700W電源では常時350Wは高すぎますか?結構年数も経ってるのであまりに無謀であれば変えてしまうのも手っ取り早いですよね。。。

書込番号:24318800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:5188件

2021/09/01 20:14(1年以上前)

やってみて不安定なら電源を変えてみる。

書込番号:24318807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:26970件Goodアンサー獲得:5195件

2021/09/01 20:17(1年以上前)

それなら高すぎるということはないですね。

とりあえずやってみるで良いと思います。

書込番号:24318819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/09/01 20:17(1年以上前)

すみません。写真載せられていませんでした。
8pinが二股になっているコードをそれぞれのビデオカードに刺すのはアリかナシかというとナシかと思っていたのですが、PCIの給電も含めるとアリなのでしょうか。

書込番号:24318823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:26970件Goodアンサー獲得:5195件

2021/09/01 20:22(1年以上前)

>コアラコさん

自分はそれで使ってたことありますが、別になしではないと思います。

不安定なら考えるで良いと思います。8ピンがあるなら8ピンを使う方が良いです。

書込番号:24318841

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2065件Goodアンサー獲得:342件

2021/09/01 20:35(1年以上前)

>コアラコさん

>700W電源では常時350Wは高すぎますか?

電源ユニットは最大出力の負荷率50%付近で最大変換効率になるように設計されています。

350W消費で電源ユニットが750W なら適正です。

書込番号:24318873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28141件Goodアンサー獲得:2695件

2021/09/01 21:08(1年以上前)

それPCIeと同じ配線とは限らないから、一般のケーブルさしたら何か壊すかもよ。

半導体は、逆電圧に弱いです。

付属のケーブルを無くしたんなら電源買い替えで。

書込番号:24318958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/01 21:47(1年以上前)

その写真の青い端子のケーブルに各2個で、合計4個のPCI-E用の6+2pinコネクタがありますよね。
PCI-Eに給電するという用途通りの使用であれば、通常は全部接続しても問題ありません。

PCI-E用のコネクタは一般的に『補助電源』と呼びます。
そのケーブルから全ての電力を給電しているわけではありません、あくまで補助するするものです。
140Wのグラボに給電する場合、最大稼働時の単純計算で、マザーボード側から約70W、6+2pinコネクタから約70Wの給電となるかと思います。
(消費電力の大きいグラボの場合は、マザボの供給能力を超えた分は全て補助電源からの供給となるため、大量に補助電源を接続します)

6+2pinコネクタは1個あたり150Wの給電が可能です(8pinとして使う場合)。
それが2個ついているということは、ケーブル1本あたり300Wまで給電可能と思われます。
分岐ケーブルを追加して、更にタコ足するのは危険ですが、予定されているグラボ1個くらい何の問題もありません。

純正ケーブルのみを、想定通りの用途に使用する場合で、唯一気を付ける必要がある点は、その電源の12Vの合計供給能力を超えないようにすることのみかと思います。

書込番号:24319051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2021/09/02 23:17(1年以上前)

>七転六起さん
>ムアディブさん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>けーるきーるさん
皆様コメントいただきありがとうございました。
ご意見を参考に一度、チャレンジしてみて不安定なようであれば、電源を新調したいと思います。

書込番号:24320877

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング