『「パン」と音がして電源が落ちる理由は何でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『「パン」と音がして電源が落ちる理由は何でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:74件

1か月前ころ、2014年に購入したスリムケースのデスクトップPCの電源を入れたところ、
5秒経ったころに「パン」という音とともに電源が落ちました。
その後、再び電源を入れると、今度は15秒ほど経ってか電源が落ちました。
その後、さらに2回電源を入れてみましたが、そのたびに「パン」という音とともに電源が落ちました。

「デスクトップ 音 パン 電源落ちる」というワードで検索してみると、
原因はコンデンサーの破裂だったというブログ記事が多かったので、ケースを開けて確認しました。
マザーボードと、細長いケースに入った電源ユニットもバラし、1時間ほど確認してみましたが、
コンデンサーやトランジスタが破裂したような跡はなく、基板もきれいな状態でした。とても不思議です。。
破裂音のようにも、スパーク音のようにも聴こえたような?気がしています。

マザーボードや、電源ユニット内部にホコリがたくさん積もっているということもないようなので、、
とりあえず、ペンキ用の小さなハケやブロワーで、マザーボード、電源基板、ファンなど、あらゆるところを掃除し、
メモリーの抜き差しやCPUのグリスの交換をしてみしたところ、正常に起動するようになり、きょうまで一か月間無事に使用できている状態です。

今後もこのPCを使い続けて大丈夫なのかが気になりますが、とりあえず、使用中はPCのそばから離れないようにしています。
「パン」という音がどこで発生したのか、その原因が知りたいです。
少ないホコリでもスパークして音がするような場合もあったりするのでしょうか?
ハードウェアに詳しく、似たような経験談をお持ちの方がいらっしゃいましたら、原因を教えてください。

書込番号:24319322

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2021/09/02 00:47(1年以上前)

電源基板の掃除?

スリムケースならTFX電源だと思いますが、開けてまでされたのです?

スパークなのか、痕跡も見当たらないものを使ってて大丈夫か?と聞かれても
常識的にはダメでしょうって答えるしかないです。

メーカー修理に出して異常発生をモニターしてもらうくらいは覚悟しましょう。

自分なら出しませんけど。

書込番号:24319341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8062件Goodアンサー獲得:1405件

2021/09/02 01:12(1年以上前)

何かが破裂した痕跡が無く繰り返すとしたら、リセッタブルヒューズかも知れません。
保護回路に使われるもので、過負荷検知でヒューズが切れ、自動で回復するもので、
交換無しで何度でも使えるヒューズです。

ただ、切れるときに音がするものなのかは知りません。

書込番号:24319355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/09/02 06:10(1年以上前)

>あずたろうさん

>スリムケースならTFX電源だと思いますが、開けてまでされたのです?

ハードウェアのことはよくわからないので、電源ユニットについて調べてみたところ、
以下の商品とそっくりです。

[Flex ATX 80 plus Gold 400W high efficiency Power Supply]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ37RT6

ビスを5本外すと電源ユニットを分解できたので、とにかく音の原因が知りたくて中身をじっくり確認しました。
ネット上のブログでは、電源ユニット内のコンデンサーやICチップの破裂が音の原因とされていることが多いようでしたが、
コンデンサーやICチップはすべてきれいなままでした。
また、音とともに煙が上がったり、焦げ臭かったりすることも多いようですが、そのようなこともありませんでした。

>メーカー修理に出して異常発生をモニターしてもらうくらいは覚悟しましょう。

そうですよね。メーカーで診てもらわないと原因の特定はできなさそうですね。。
きょう、「OCCT」というソフトで30分ほどストレステストをしてみましたが、異常はありませんでした。

見た目では部品が損傷していないように見えますし、また、ネット上にも「破裂音がして電源が落ちたのに、
煙や臭いはなく、見た目で部品の損傷はなかった」という記事が少なくないので、
なぜあんな音がしたのか原因がすごく知りたかったのですが、この古いPCにお金をかけることはできないので、
あとひと月くらい使ってみて処分するかどうかを判断しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24319460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/09/02 06:29(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

>何かが破裂した痕跡が無く繰り返すとしたら、リセッタブルヒューズかも知れません。
>保護回路に使われるもので、過負荷検知でヒューズが切れ、自動で回復するもので、
>交換無しで何度でも使えるヒューズです。
>ただ、切れるときに音がするものなのかは知りません。

そうなんです。
電源ユニット自体も分解して中身を確認してみたのですが、破裂やふくらみ膨張、焦げ跡等はありませんでした。
リセッタブルヒューズの画像を検索してみました。たしかに似たような部品がユニット内の基板に付いていました。
基板に埃は付着していましたが、スパークが起きるほど溜まっていたわけでもないので、不思議でrした。
リセッタブルヒューズは切れるときに音が出るのだとすれば、それが音の原因かもしれませんね。。
住まい全般のいろいろなDIY修理をしてきましたが、PC内部からの破裂音は初体験なので原因が知りたく質問しました。
ありがとうございます。

書込番号:24319474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28063件Goodアンサー獲得:5414件

2021/09/02 06:30(1年以上前)

普通で言えば、音がするということなら電解コンデンサの防爆弁が飛んだらそんな音がしますが、そうではないようです。

リレーやリセッタブルヒューズの可能性もあるといえばあるけれど、どのくらいの音がしたかによりますが、そこまで音がしたら普通は破損の方だと思います。

回路がどうなってるのかがわからないので、ないが、どうなっては分からないですが、電源回路あたりが音の原因な感じはします。
音源がはっきりすれば、それを交換すればいいのですが、そうでないなら電源を交換してみるくらいしかないと思います。

例えば、ファンのブレードが何かにあたって落ちたとかそういうことが原因かもとは思いますが、音量・音質もわからないので。。。。

自分はそういう音で電源が壊れたことはありますが、壊れてるので同じではないです。コンデンサの破損などが原因なら再起動はしません。

書込番号:24319476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36484件Goodアンサー獲得:5222件

2021/09/02 07:27(1年以上前)

スイッチングICが割れかけている音かなと。
普通は一発でご臨終なんだけど。たまにバリバリバリと長持ちすることがあります。

まぁどのみち、音はともかくPCが落ちるというのなら、交換するに越したことは無いでしょう。

書込番号:24319523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2021/09/02 23:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

音はけっこう大きな音でした。机の奥に設置してあり、PC本体と耳との距離は70cmくらいですが、
思わずびくっとなり首をすくめてしまうくらいの音量でした。
ファンになにかが当たっていた可能性も、ケース内を見た限り、ないようです。
ネット上には、電源のリップルコンデンサーが破損しても負荷をかけなければ、起動できるとあたので、
ソフトを見つけて、30分間ストレステストもしてみましたが、CPU連続100%の状態で70度で安定してました。
パンという音で電源が落ちたがPC自体は正常に使えているが使い続けていいのかな?、というQ&Aサイトやブログ記事が、
意外とたくさんあるので、自分だけではないんだなと思いましたが、やはり不思議です。。
貴重な経験談、ありがとうございます。

>KAZU0002さん

>普通は一発でご臨終なんだけど。たまにバリバリバリと長持ちすることがあります。

そういうこともあるんですね。。なるほど・・
「パキッ!」と亀裂が奔った際の音なのかもしれませんね。
ICチップ表面の亀裂、クラックはよく確かめていませんでした。。見た目ではひびがないように見えました。
(コンデンサーやらヒートシンクやらにチップ表面が遮られていて、よく観察することができませんでした)
興味深いお話でした。ありがとうございます。

書込番号:24320889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)