『今でも販売し続けているセコニックに感謝』のクチコミ掲示板

2012年 9月28日 発売

ライトマスタープロ L-478D

最安価格(税込):

¥48,807

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥48,807¥64,374 (12店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:露出計 ライトマスタープロ L-478Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライトマスタープロ L-478Dの価格比較
  • ライトマスタープロ L-478Dのスペック・仕様
  • ライトマスタープロ L-478Dのレビュー
  • ライトマスタープロ L-478Dのクチコミ
  • ライトマスタープロ L-478Dの画像・動画
  • ライトマスタープロ L-478Dのピックアップリスト
  • ライトマスタープロ L-478Dのオークション

ライトマスタープロ L-478Dセコニック

最安価格(税込):¥48,807 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 9月28日

  • ライトマスタープロ L-478Dの価格比較
  • ライトマスタープロ L-478Dのスペック・仕様
  • ライトマスタープロ L-478Dのレビュー
  • ライトマスタープロ L-478Dのクチコミ
  • ライトマスタープロ L-478Dの画像・動画
  • ライトマスタープロ L-478Dのピックアップリスト
  • ライトマスタープロ L-478Dのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 露出計・色温度計 > セコニック > ライトマスタープロ L-478D

『今でも販売し続けているセコニックに感謝』 のクチコミ掲示板

RSS


「ライトマスタープロ L-478D」のクチコミ掲示板に
ライトマスタープロ L-478Dを新規書き込みライトマスタープロ L-478Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

今でも販売し続けているセコニックに感謝

2021/09/03 10:30(1年以上前)


露出計・色温度計 > セコニック > ライトマスタープロ L-478D

クチコミ投稿数:748件

クチコミの書き込みが2015年7月が最後になっていますので流石に使っている方々限られるのでしょうね.
私個人では未だにフィルム機種がメインでポジフィルムをよく使いますから露出計はいつでも携帯して常用しています.

書込番号:24321354

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/09/03 12:07(1年以上前)

上段L-158。下段左Studio S、L-718

私の場合は、半世紀以上まえのセミ判時代を除いて、
追針式の機材を使っていましたから露出計はなくても用は足りたのですが、
内蔵露出計の精度確認のためなどに時折使っていました。

Digi Master L-718は購入品、Studio Sはかつての勤務先棚卸しで廃棄された奴の救出品、
最も原始的なL-158はハードオフで三月前に、500円玉+50円玉と交換したもの。全て健在です。
電池いらずのアナログ式が重宝。

書込番号:24321508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/03 12:21(1年以上前)

現在は鳥取県でポジフィルムを撮ると
現像は東京に送らないといけない状況になってます
日数も送料もかかるから
金額も凄い事になってます

ポジフィルムで撮っても
スキャナーで等って
デジタルプリント

自分は完全にポジフィルムを諦めました

書込番号:24321531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2021/09/03 12:46(1年以上前)

こまわり犬さん こんにちは

自分の場合は ストロボ光測る場合には入射光式を使っていましたが 通常撮影の場合 ミノルタの反射光式の露出系の方が使用頻度高かったです。

書込番号:24321577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件

2021/09/03 14:47(1年以上前)

皆様、直ぐさまの返信ありがとうございます.
露出計の口コミとはいえ多くの方々見ているのかと驚きです.

個人的には露出計を使い始めたのは中学生の頃からです.
当時はオリンパスのOM-2nとの組み合わせでした.

>うさらネットさん
私もアナログ式持ってます.カラー液晶型は後になって買い増ししました.
デジタル式は各種便利な機能もあり重宝しています.

>もとラボマン 2さん
ミノルタも露出計、多くの機種出してたんですよね.

書込番号:24321768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件

2021/09/03 15:40(1年以上前)

>こまわり犬さん
大昔ネガ撮影はやってたんですが、最近リバーサルもやってみて露出系の必要性を痛感してます。
しかしフィルムはちょこっとやる程度なので中々セコニックまでは手が出ない。
ミノルタのオートメーターIVなんかどうなんだろうなあと検討してるところです

あとFM3Aかっこいいですね...New FM2はうちにありますが、FM3Aは触ったことありますがより上質になった感があって良かった。
FE系譲りの追針露出計もFM系の露出表示より好みです

書込番号:24321843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/03 16:03(1年以上前)

Minolta Auto Meter IV F

書込番号:24321863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2021/09/03 16:21(1年以上前)

>seaflankerさん
>必要性を痛感してます。
確かにですね.
特にポジではラティチュードが狭いので機種別の適正露出を覚えていても毎回露出計で確認しています.
>あとFM3Aかっこいいですね
ありがとうございます.新品購入から20年になります.MZ-Sと共に私のメイン機種です.

>まる・えつ 2さん
>Minolta Auto Meter IV F
検索するとアマゾンでも中古品が販売されてますね.
それにしてもニコン1V2での撮影、V2は今のZシリーズデザインの起点になってるのではと個人的に思っています.

書込番号:24321895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/09/04 00:51(1年以上前)

まだ、スタデラも反射光のL188も現役だよ。
二眼レフが好きなんで(^O^)

書込番号:24322657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2021/09/04 20:27(1年以上前)

>松永弾正さん
>スタデラも反射光のL188も現役だよ。
アナログ式は壊れないんですよね.これこそ2昔どころか3昔、4昔のMade in Japanの実力

書込番号:24324221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2021/09/05 11:35(1年以上前)

F5.6, 1/800, ISO100 Ai 35mm F2S

>こまわり犬さん

>アナログ式は壊れないんですよね.


集合写真撮影時にフラッシュメーターのF値の出た目がどうにもおかしく、

結局カメラのTTLオートで押さえていた数枚に助けられた冷や汗ものの経験があります・・。


>seaflankerさん

>しかしフィルムはちょこっとやる程度なので中々セコニックまでは手が出ない。

最近フィルム購入がなく不確かですが、以前は空き箱に露出ガイドがありました。

・フォトヨドバシ 「光の量はどのぐらい?」
http://photo.yodobashi.com/live/lightmeter/01/

また、渡部さとるさんのエッセイで有名になった感度分の16もあります。

・感度分の16
https://workshop2bn.themedia.jp/posts/5070881/


以前、ポジでも試して天候の安定した日中のスナップなどは結構使える気がしました。

デジ写真ですが、感度分の16の法則をもとに本来ISO100、1/100秒、F16のところ、

F16は絞りすぎかと思い、同じEV値の1/800秒、F5.6にして撮影したものです。

書込番号:24325265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2021/09/07 23:32(1年以上前)

>とびしゃこさん
>集合写真撮影時にフラッシュメーターのF値の出た目がどうにもおかしく、
私は長らく使っていたスタデラ、計測値が怪しいなと感じてL-478Dを買い増ししました.
ヨドバシの記事、ためになりますよね.

書込番号:24330027

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「セコニック > ライトマスタープロ L-478D」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今でも販売し続けているセコニックに感謝 11 2021/09/07 23:32:17
購入しました 3 2015/07/17 10:42:36
アクセサリーキット 12 2014/10/08 2:12:19
露出プロファイルについて 4 2013/03/20 21:35:11
屋外での使用について 5 2013/03/09 20:49:53
発売日に買いました 0 2012/10/16 19:21:03

「セコニック > ライトマスタープロ L-478D」のクチコミを見る(全 41件)

この製品の最安価格を見る

ライトマスタープロ L-478D
セコニック

ライトマスタープロ L-478D

最安価格(税込):¥48,807発売日:2012年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

ライトマスタープロ L-478Dをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング