『太陽光&テスラ蓄電池の見積りの妥当性に関してご意見下さい』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光&テスラ蓄電池の見積りの妥当性に関してご意見下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 haruosonさん
クチコミ投稿数:5件

本日、地元を中心に展開している業者さんから太陽光とテスラの蓄電池のシステムを組んだ場合の見積りを頂きました。

太陽光パネルは、QセルズとXSOLの2パターンでそれぞれ見積りを出してくれました(合わせる蓄電池はどちらもテスラのPowerWall 13.5kw)
数週間前に別な業者さんから、同じくQセルズのパネル&田淵の蓄電池アイビス7で見積り出してもらった際は、トータル360万円程度でしたのでそこに比べるとだいぶ安くなってるかなと思いますがやはり安い買い物では無いなと感じてます。

太陽光のみだと、添付した見積りから蓄電池の分約170万ほど差し引いた価格で設置できるとの事でした。補助金は太陽光分で24万円出るとの事で太陽光のみなら100万切る価格で設置できそうなので、それを考慮すると、無理に蓄電池を付けないでパネルのみでもいいのかなと悩んでいるところです。
ちなみに、現在の年間の電気料金はオール電化で約14万円です。

ご意見いただけますと幸いです。

書込番号:24324527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6192件Goodアンサー獲得:1236件

2021/09/05 07:28(1年以上前)

>haruosonさん

はじめまして、Panasonic太陽光ユーザーです。
まず、同じ屋根なのに太陽光1kwの違いが出るのはなぜなのでしょう?
エクソルは大容量パネルなので面積が大きくて枚数が載らないのかな?
太陽光の収益は大きい方が高いので出来れば、5kw以上載せたいです。

最近の相場を見ると一般的な屋根や地域で1kwあたり
16〜18万円です。5.4kwであれば100万円となります。
補助金を差し引けば75万円です。

蓄電池は相場が定まらないのと、採算性が低いのとであまり普及してない感じです。
13.5kwと大きいので全部使い方切れば年間15万円くらいの効果が出るのでしょうか?
15年間稼働出来たとして150万円の実収入です。
それを170万円出して買う訳ですから、20万円のネガティブになりますが、安心を買ったと思えるのなら精神衛生的にいいかと思います。

年間の電気代が14万円ということは、夏冬の消費が激しい時で月500kwh、春秋が300kwh程度ですかね?
となると、13.5kwhの蓄電池はエコキュートメインで消費するスタイルとなりますか? 出力はそれに見合ったモノになっていますか?

書込番号:24324909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruosonさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 08:14(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

はじめまして、ご意見いただきありがとうございます。仰るとおりエクソルは1枚あたりの面積が大きいためトータルの枚数が少ないためかと。

電気使用量についても夜のエコキュートが今はメインで、それ以外はエアコンや食洗機ぐらいですね。そうなると13.5kw載せてもオーバースペックでしょうか。
ただ、住んでいる地域が南東北で特に今年の1〜2月あたりは非常に寒く、暖房の使用頻度が高かったのでひと月あたり700kwhでした。

また、テスラの蓄電池は他社には無い、深夜電力を売電できる機能が備わっているので、昼間のソーラー分の売電と深夜電力分のダブル売電ができるとの事でした。
ダブル売電になると通常の売電単価より少し下がるようですが、それでも多少は旨味があるのかなと思ってますが、こればかりは実際に設置してみないと分からないですね。

書込番号:24324947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6192件Goodアンサー獲得:1236件

2021/09/05 08:35(1年以上前)

>haruosonさん

以前はダブル発電というと、エネファームと太陽光の連携でしたが、現在は蓄電池が加わっています。
2019年度からは売電価格は太陽光と同等で今年度の19円は変わらないのと違いますか? 10kwhを超えちゃうとダメなのですか?

700kwhですか!
単純に2万円を請えますね。13.5kwhの蓄電池を活用することで、9000円くらいが削減されますかね?

蓄電池が150万円まで値切れれば買いかも知れませんね

書込番号:24324974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruosonさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 08:45(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ダブル発電ではなく、ダブル売電です。
昼のソーラーで発電した分と深夜電力を蓄電池に貯めた分の両方を売電できるとの事です。

我が家はエネファームはありません。

150万まで値切れるかは交渉次第ですかね…。

書込番号:24324983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6192件Goodアンサー獲得:1236件

2021/09/05 09:07(1年以上前)

>haruosonさん

蓄電した電力を自家消費して太陽光の余剰電力を増やす方法ではないのですか? これはダブル売電とはいいません。

それとも、
太陽光で発電し余剰の電力を売電する それと
深夜電力で蓄電した電力をそのまま売電 ということ?

書込番号:24325022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruosonさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 09:17(1年以上前)

後者のほうです。

ただ、現在の電気の契約プランは深夜電力が11円なのでそれを19円では売れないようです。

いくらで売れるのかは実際にやってみないと分からないですね。

書込番号:24325041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6192件Goodアンサー獲得:1236件

2021/09/05 09:31(1年以上前)

>haruosonさん

それでメリットありますかね?
夜得プランで11円くらいですか。
高い蓄電池を買って、11円前後の電気代で蓄電して
19円にも満たない価格で売電しても?

1kwhあたり8円もメリットがあっとしても年間4万円
15年で60万円、(劣化は無いものとして)
蓄電池が60万円で買えればいいですが?

書込番号:24325066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haruosonさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 09:37(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうなんですよね、やはり蓄電池はまだまだ採算取れるほど安くはないですからね。

ソーラーのみで検討してみます。
色々と相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:24325070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)