


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > プロスタッフ > シャインポリッシュ P-59
現在、VW The Beetleに乗っています。
最近は、色々なコーティング材が販売されていますが、愛車の手入れは、もっぱら「ワックス派」で行っています。
その「ワックス派」としては、やはり、ワックス掛け、ワックス拭き取り、仕上げ拭きの3段階の処理がとても大変であることは、十分に理解しています。
そこで、プロ仕様のポリッシャー機能(RYOBI RSE-1250等)までは必要ではなく、電動で、ワックス掛け、仕上げ拭きができるレベルのポリッシャーを探しています。
候補としては、PRO STAFFの「Shine PolishP-59」を考えています。Shine polishシリーズでは、充電器式や電力ケーブル長の違いで「P-60」、「P-173」等が有りますが、「PRO STAFF」社に確認したところ、電力ケーブルの長さの違いだけで、本体機能、性能には、違いは無いということなので、「Shine PolishP-59」を選択しようと思っています。
そこで、色々な知識、経験をお持ちの皆様方への質問です。
1 研磨作業等を望まず、ワックス掛け作業に使用したいと思っている私の選択に間違いはないでしょうか?
色々な商品レビューを見ると商品のあたりはずれは別にして、『かなり非力』のようなレビューが多いようですが・・・
2 本製品の裏書き、注意書きには、「外国車、輸入車・・・は、使用しないでください。」と書かれています。これも「PRO STAFF」社に 確認したところ、「輸入車等の塗装技術関係のデータを持っていないので、保証できないため」との回答でした。
注意書きに書かれている使用禁止を行うことは、あくまで使用者の責任であると認識していますが、『非力なこの製品』であれば 問題ないか、経験等をお持ちの方は、教えてください。
長文乱筆で失礼しました。よろしくお願い致します。
書込番号:24340013
0点

>gokuh!さん こんにちは
最近は手抜きであまりしていませんが、私もワックス派です!
確かにワックス作業は洗車も含めて丁寧な作業をすると
1日掛かりでそれなりに重労働ですが、仕上がりを観ると
更に旧車でも愛着が湧いてきますねwww
以前、似たような機種を試用したことがあります。
確か価格も4〜5千円位だったような?
一般的な機種は1000w位ですが、この機種は60wですのでパワー不足は
否めないと思いますが、逆にとればメーカー指定推奨外の外国車でも
ボディーにダメージを与えることがないと思います
価格も手ごろですし、少しでも作業が楽になれば
試す価値はあると思います。
「案ずるより産むが易し」
書込番号:24352376
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プロスタッフ > シャインポリッシュ P-59」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/09/22 13:29:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
グラインダー・サンダー・ポリッシャー
(最近10年以内の発売・登録)





