


ヒーターはラジエターの熱を使うから断熱効果が薄くてもなんとかなるけど
冷房は効きが悪くなるし燃費が悪くなるんだお(´;ω;`)
冷蔵庫みたいに発砲ウレタンや真空で断熱してくれないのかお?
書込番号:24344931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

断熱材は結構重量があるので使いにくいんですよ。車重が増えれば当然燃費が悪化します。
書込番号:24344936
1点

>鬼舞辻無惨さん
>冷蔵庫みたいに発砲ウレタンや真空で断熱してくれないのかお?
出来ません。
真空にしたら死んじゃうよ。
書込番号:24344937
0点

断熱されているよ 軽トラとか無いけどね
天井、シート下、(高いのはアンダーカバー内)、エンジンカバー、ボンネット裏・・・
書込番号:24344939
4点

こんにちは、
キャンピングカーなどでは断熱対策をしたものはたしかにあります。
乗用車では断熱材の厚みと材質によっては重量が問題となるでしょう。
軽度の対応で済まされているようです。
窓もエアコンもあるので、何とかなるでしょう。
書込番号:24344943
0点

一筆一画地さん
サービスホールって何かお?
JTB48さん
重いのかお(´;ω;`)
神楽坂46さん
室内を真空にしたら目玉が飛び出しちゃうお(°Д°)
真空にするのは壁の中や二重ガラスの中だお
ミヤノイさん
お高い車は断熱されてたのかお(ノ_<。)
書込番号:24344949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼舞辻無惨さん
内張りが断熱材兼用。
高級車はそれなりの遮音材兼断熱材を使っている。
ボンネット裏にも貼ってある。
トランクリッドも遮音材兼断熱材がある。
軽トラにだって使われていないと、エンジンの熱でお尻があぶられる!
書込番号:24345006
0点

軽やコンパクトカーは、必要最小限の断熱材しか入ってません、重くなるからです。
高級車の車重が重いのは、充分な断熱、防音処理がされてます。
重くてもエアサスやアクティブダンパーが使用できるので、上質な乗り心地が提供できる(価格に反映できる)
書込番号:24345067
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





