


プリメインアンプ > LINN > MAJIK DSM/3 [ブラック]
Selekt DSMかMajik DSM/4の購入を検討中ですが、
代理店はアース戻しを推奨しているようですが、よくわかりません。
今現在、アコースティックリバイブの上級電源タップ(3P)や電源ケーブル(3P)を使用しているのですが、代理店のサイトには2P2芯のタップや電源ケーブルを使うように記されているようですので、アース戻しのためには今使っている3Pのタップや電源ケーブルは全てお蔵入りにしなければならないのでしょうか。
アコースティックリバイブ等の3P高級タップや電源ケーブルにDSMを繋ぐより、安価な2P電源タップやDSM付属の電源ケーブルを使った方が音が良くなるのでしょうか。
ちなみに拙宅のリスニングルームの壁コンセントにアースは来ていません。
書込番号:24349985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>戦象さん
これは元の電源状態によります。
LINN Japanでもアメリカン電気の2芯タップを展示会などで標準使用しています。
安物の2芯タップはダメです。アメリカン電気のタップで自作をお勧めします。
更に壁コンセントの次に3Pタップを噛ませてその後2芯タップが良くなる場合もあります。
重要なのは機器の電源を取る順番を合わせることです。
https://soundcreate.co.jp/「弊店のお勧めする正しい接続」はやはり正しい/
サウンドクリエイト 最近の記事。
https://soundcreate.co.jp/vol-9/
電源の考え方。
サウンドクリエイトさんのブログを電源で検索すると情報が見つかります。
探してみてください。
私はアメリカン電気のタップを使い自作して使用してます。
LINNは電源周りに敏感です。これで音質がコロコロ変わります。
1筐体で収めるならばSELEKT DSMのKAモデルが良さそうですかね。価格がころっと変わってきますが。
SELEKTの場合はサラウンドプロセッシングモジュールとHDMIボードを入れると
2chアンプでDTS-HDやテレビのAACに対応できる利点があります。
Majik はテレビからPCMで入力するしかないです。
書込番号:24350325
2点

>kockysさん
ご回答いただき有難うございます。
一度試聴も兼ねてサウンドクリエイトへ行って相談してみようかと思います。
書込番号:24350659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LINN > MAJIK DSM/3 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/09/19 11:30:42 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/19 12:58:00 |
![]() ![]() |
27 | 2020/09/13 4:11:52 |
![]() ![]() |
14 | 2019/05/18 13:24:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





