


Windows 11 Insider Preview Dev 22463..1000 (Dev Channel) が来た !
書込番号:24357316
1点

参考情報
Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22463
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/09/22/announcing-windows-11-insider-preview-build-22463/
書込番号:24357374
0点

・Windows 11 Insider Preview 22458.1000(Dev Channel)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24344531/
スレの 書込番号:24344663 の続きです。
↑スレでは 22458.1000 iso がダウンロード作成できなかったので
テストできなかったのですが、今回は 22463.1000 iso がダウンロード
できたので、テストを行いました。
22454.1000 環境でWindows Updateを行っても22458.1000と同様
要件を満たさないので 22463.1000 へのアップデートはできず。
●前準備
22463.1000 iso の appraiserres.dll を Windows 10 Pro 64bit 21H1 の
ものに置き換えた isoファイルを作成。
●テスト1
22454.1000 環境で、用意した isoファイル内の setup.exe をエクスプローラーで
実行してアップデートを行ったところ、要件チェックが通りアップデートできた。
●テスト2
用意した isoファイルをUEFIブートでクリーンインストールを行った。
要件チェックで引っ掛かり先に進めないので、[Shift]+[F10]でコマンドプロンプトを
起動し、BypassTPMCheck と BypassSecureBootCheck をレジストリに登録して
再開することで、クリーンインストールできた。
ということで、dll置換 + レジストリ追加でアップデートもクリーンインストールもできました。
正式版も同じ手法が使えるか不明ですが、使えた場合、月例Windows Updateによる
ビルドアップはできなくても、半年毎にあるであろうメジャーアップデートのインストール
メディアに手を加えて上書きアップデートができると思います。
※Windows 11要件を満たさないPCを、そこまでして動作させる必要があるかは分かりませんが。
書込番号:24357969
2点

>猫猫にゃーごさん すごーい
私も先日同じようにやってみたのですが、それでもチェックが入り失敗でした。
もう一度このビルドをDLして再度チャレンジしてみます。結果は後ほど。
書込番号:24358235
0点

あれっ、今度のビルドはチェックされずにインストールが始まった。appraiserres.dllを置き換える方法です。メイン機のC:ドライブを仮想化した物にインスコしてます。結果はあと30分ほど後・・・ と思っていたところ、インストール失敗と表示が出ました。
ISOファィル内のsetup.exeをクリック、PCのチェックはありませんが、インストール開始して青色画面になった際、%が0のまま進まず、失敗と出ます。
そこでYouTubeに出てた方法(install.esd以外をコピー *下記URL)でやったところ、%が進み(相変わらず37%で止まり(30分以上)、冷や冷やしました)、時間はかかりましたが(ふー疲れた)最終的に
でーキーちゃーいーまーしーたー (図)
https://www.youtube.com/watch?v=hogTN6L4jz4
但し、このとき「Windows10をインストールしています」と表示されます。
これで、メイン機のC:の環境を引き継ぐ仮想マシンが、22000.194 と 22463.1000 の2つができました。
今後の展望は>猫猫にゃーごさん のご意見と同じで、アップデートを受けられないなら価値もないし、その前に正式版で通用するのかもわかりません。
アンドロイドアプリは動かなくても、タッチ操作に最適化されていなくても、セキュリティは気になりますが、互換性の高いOSが欲しいです。Win11を常用するならプロダクトキーを打ち替えなくっちゃと思いますが、そのつもりもありません。
なんか起動は遅いし、全体的にもっさりしているし・・・・
まー、また変な実験をしてしまいました。(^_^)v
書込番号:24358637
1点

せっかくのナイスのところ、実マシンで動かしたところ、Hyper-Vの設定が引き継げないで空っぽでした。
新しく作るのは簡単ですが、そうすると再認証になってしまい、特にVistaなど電話認証しかありませんので、二度とあんな恥ずかしいことはしたくないので、 作り直し! 今作業中です。
書込番号:24359847
0点

その後です。
仮想マシンで再度、今度は丁寧に更新プログラムをDLするモードでやってみましたが、やっぱりHyper-Vが空になります。
そして最後には、今使っているメイン機のC:ドライブとUSBメモリーで実マシンをアップグレードしてみました。
結果は図のとおり、Hyper-Vの設定・環境が引き継げず、最初音もなくインターネットにも繋がらず(これらは簡単にすぐ直せる)、空になってしまいます。
他は見た目通り、ちゃんとアップグレードされており、不具合はありませんが、と同時に、Hyper-Vは使えるのですが、前の環境を引き継げないと言うことで、今回の実験は「失敗」と言って良いと思います。
22000.194ではOKなのに、22463.1000ではNG、今後の宿題とします。
書込番号:24360282
0点

追伸
22000.194のvhdx(実験用UEFI)を22463.1000でアップデートしようとすると、設定・環境を引き継げません。
クリーンインストールなり、10からのアップグレードならできるのでしょうが、設定・環境の引き継ぎはうまく行かないみたいです。
インストール条件にかなった最新HWではどうなんでしょう?
その度ごとにクリーンインストールする人にとっては関係ない話です。でも、設定・環境を引き継げないアップグレード、アップデートって何なんでしょうか?
>沼さんさんへ いつもいつも>沼さんさんのスレをジャックするようなことをして御免なさい。いつも>沼さんさんのスレを楽しみに読ませてもらってます。そしてまた新しい実験材料にさせていただいております。m(_ _)m
書込番号:24361053
0点

続報(朗報)
その後悔しくて、Hyper-Vの設定がどこにあるのか探し、それをこの仮想マシンにコピーしたところ、図のように仮想マシンがHyper-Vマネージャーに表示されました。
これで多分以前の環境で仮想マシンが起動させられるのではと思い、早速レポートさせていただきました。検証は後ほど。
(^_^)v いえーい
書込番号:24362310
0点

風の噂・・・で,クリーンインストールならできそう(条件緩和 ?)と言うのは,「本当」らしい!
只,以降のアップデートに一抹の不安が ????
書込番号:24362417
0点

見てください、Vistaもちゃんと認証されてます。他も同じく認証されてます。SSDは消耗させましたが、プロダクトキーの消耗はありませんでした。
後はネットワークを繋いで、ネットワークドライブが使えるようにするだけです。
「失敗」は早合点でしたね。Hyper-Vの環境・設定は自動では移行しませんでしたが、手動で何とか移行できました。
なお、今はこのvhdファイルから実マシンを起動し、そこで書き込んでいます。(*^_^*)
これで今夜はゆっくり寝られます。
書込番号:24362469
0点

ガンバ !
閑話休題
少々気になる
[Windows 11のセットアッププログラム、非サポートCPUへのインストールはサポートされないと警告]
https://zaikei.co.jp/article/20210925/640289.html
書込番号:24363047
0点

いえいえ、何度も言うように、Win11は遊びの実験にしているだけで、本格運用は考えてません。
XPしか入らないPCに7、8、10を入れられないと嘆いても仕方ありません。「新しい酒には新しい革袋」と言います。11で本格的PCライフを送ろうとするなら条件クリアーな新しいハードウェアを入手するべきです。そのつもりは私にはありません。
フェイタスじゃないですが、「Win10があるじゃないか」で良かろうと思います。別にアンドロイドアプリを動かしたいわけでもなく、タッチパネルはタブレット以外持ってないし、セキュリティさえしっかりしておけば中国の餌食にならないし・・・
コメダ行ってきまーす。(10ノサポートガキレルコロ、ワタシコノヨニイルダロウカ?)
書込番号:24363100
0点

Windows 11 に関しては ちょっと怒っています。
つい最近まで Windows 10以降のWindows はない............... そうマイクロソフトの連中は言っていたのじゃないですか?
Windows 11 ?..............マイクロソフトの連中はユーザーをバカにしとるのか?........... そうひと言 文句を言いたい!
書込番号:24364035
0点

ま〜 Windows11が出るとなると 今の自作パソコンのパーツの部品構成で問題なく作動するのか?
.............. 作動しないのだったら 全く新しく組み替えるべきかを悩まねばならない。
でも Windows10の動きで必要充分だとしたら.
............Windows11対応のパーツで組み替えるのは、完全なる お金のムダ使いですわな!
書込番号:24364098
0点

でも マイクロソフトは 4〜5年後には Windows10のメーカーサポートを切りますよ!............って言っているわけだから.
.........過去のこのメーカーの主張も含めて考えたら マイクロソフトの主張 そのものに その一貫性が感じられない!
...............ユーザーをバカにしているのか?............... そのような いきどおりを感じます
書込番号:24364099
0点

>.ユーザーをバカにしているのか?............... そのような いきどおりを感じます
それならMS製品買うの辞めたらどう?
・・・使うなとは言ってない意味深な回答(笑)
書込番号:24364451
1点

買いたいけど金がない.......... さんの御返事に対して思ったんだけど
..今のボクのニックネームを.................. 買いたいけど 元々、その お金が とてもない.............と変更したいと思ったんだけど
............... それって、..............買いたいけど金がない.さんにとって .............とても紛らわしくて.........とても迷惑なのかな〜?.............笑
書込番号:24366058
0点

訂正................... 元々、買いたいけど その お金が とてもない...............笑
書込番号:24366081
0点

別に............TE71 クロのスプリンタートレノ...の ままでも かまわないんだけども。.
............. ちょっと このニックネームに あきてきたような 気がするんでね
書込番号:24366105
0点

あら〜! その後、御返事がないな〜!............ ということでしたら.......... このままのニックネームで置いときますね。(笑)
書込番号:24368239
0点

今日から新OS「Windows 11」をダウンロード出来ることになったということで、
早速にダウンロード&インストールの実験をしててみた私、
私のサードマシンにインストールしようとした時の「Windows 11」様のお答え。............. プロセッサが対応をしていません。
.おのれ〜!Intel Corei7 7700Kで対応をしていないのだったら、それ以前のプロセッサ積んでるPCは 全て全滅やろう〜が!......... ...........おのれ〜!このやろ〜!............. 激怒する私!......怒
書込番号:24380446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





