


我が家の電気式換気乾燥暖房機の点検ランプが点灯いたしました。
特定保守製品の法定点検の時期をお知らせるランプです。
料金を調べようとメーカーに問い合わせようとHPを覗くと
先月消費生活用製品安全法施行令の改正で責務が無くなったようです。
https://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/extra_page.html?pn=cyTi1bULcCE%3D
ところが8/1より1年以内に点検期間の始期が到来するものの扱いなので、
経過措置対象品として法に基づく点検実施の対象となるのかな?
となると点検が必要なのか?
ただ8/1以降は責務は無いと書かれているし…
任意?
ややこしくてわかりません。
詳しい方教えてください。
もし必要な場合どのくらいの料金が目安なのかも知りたいです。
書込番号:24358517
2点

各メーカーによって異なる対応になるのかもしれないから、ここで聞くよりも明日メーカーへ問い合わせた方が良いのでは?
暫定措置として、施行から一年間の猶予を置いている文脈なので、メーカー対応としては受けて頂ける様に見えますがね。
浴室乾燥機も、近年の住宅では窓設置などして組まない物もありますし、電気代を考えると除湿機の方が安いような気がします。
カビの温床になりそうなので、個人的にはそれの無い物件に住んでいますけど・・・
書込番号:24358562
1点

>ガリ狩り君さん
簡単に書くと、
点検をやっているかどうかではなく、
法的には受けなくても問題無いのですかね?
という疑問です。
書込番号:24358571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
受けなくても問題ありません。あとは点検サイン
が消えてくれれば良いので調べて自分でやるか
任意で点検を依頼するかです。
マックスだと19,500円プラス消費税が設定料金です。
書込番号:24358612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CR7000さん
受けなくても問題ないのですね、
安心しました。
サインの消し方ネットで探したのですが、
分かりませんでした。
リセットやブレーカーは落として見ました。
ひょっとしたら上蓋外さないと駄目かな?
と思いましたが、固くて断念…
最悪シールで隠すかな。(笑)
ありがとうございます。
書込番号:24358731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バスタブ・浴槽」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/02/12 20:49:14 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/29 16:25:55 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/24 19:04:14 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/02 15:05:05 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/08 20:54:52 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/05 10:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/29 21:08:46 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/09 23:55:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)