


AlderLakeからDDR5になってECC機能をサポートするようですが、今までのECCと違ってオンダイ仕様なのでメモリまでの経路でエラーが出たら訂正できないというのは本当ですか?
このECCはエラーの値がECCを潜り抜けた場合、PCごとダウンしますか?
また、ECCメモリを使った場合、内蔵GPUのビデオメモリもECCとして動作しますか?
書込番号:24362309
0点

要は。メモリチップの問題によるデータ化けではなく、メモリスロットからCPUまでの間の配線のところでデータが化けたらどうするんだ?…って話ですね。
まぁたしかに、そんなところでデータ化けされたら、DDR5のECCのシステムでは対応出来ないでしょうが。
そもそも論で言えば、そんなところでデータ化けするようなマザーボードの品質をもっと心配した方がよろしいかと。
メモリチップの問題でエラーが出るのなら、そのビットを読んだときだけの話ですが。配線に問題があるのなら、継続的にエラーが出続けることになりますからね、ECC以前の問題で使い物にならないです。
実際問題として、そんなところを心配しなくても良いと思います。
>ECCはエラーの値がECCを潜り抜けた場合
?
>また、ECCメモリを使った場合、内蔵GPUのビデオメモリもECCとして動作しますか?
メモリから見て、そのメモリが何に使われているかはメモリからは分らないので。区別する理由も無いと思います。
書込番号:24362352
6点

ECCなら途中で変わっても合わなくなるので問題ないと思います。
ビデオメモリーに関しては区別は不可能なのでどちらにも作用します。
ECCも含めて変化することでチェックを擦り抜けられる可能性はありますが、そこまで変化する様ならシステムがまともに動作することはないと思います。
書込番号:24362353
4点

このあたりになんでDDR5にオンチップでECC機能を搭載したのかが記載されてる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1076835.html
ちなみに、このオンダイECCは今までのECCと意味が違って書き込み時に発生したエラーを訂正するものでそれがないと安定しないため。
これとは別にDDR4では64bitに対してECCは72bitだけど、DDR5では32bit*2と40bit*2のECC用のデータラインを持つので、データライン用のECCを構成できない訳ではないし、訂正用のデータラインは64bitに対して72bitと8bitだったものが64bitに対して80bitと16bitに増やされてる。
高速になるだから、エラーの発生頻度は現状の数倍に膨れ上がるので、これ以外にもエラー訂正機能は付与されてる。
https://media-www.micron.com/-/media/client/global/documents/products/white-paper/ddr5_new_features_white_paper.pdf?rev=b98f4977d9334b4aa5d0d211a92bf14a
という事ではないのですか?
内蔵グラフィックは単純にDDR5に乗るだけなので、同様の機能として恩恵は受けられる。
書込番号:24362428
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





