


皆さん こんにちは。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de のんびり そして のんびり 〜』を立て直しました。
単焦点に拘って、単焦点の楽しさを伝えられたら、
そしてのんびりとフォトライフを進められたらと思います。
コロナ禍で写真を撮るのも大変ですがよろしくお願いいたします。
ルールは簡単です。
・単焦点で撮った写真を貼る。
これだけです。
その写真がいいなと思ったら、ナイスとコメントをお願いいたします。
貼り逃げ大歓迎です。
価格comなので新品でも中古でも購入されたら価格や使用情報をお願いします。
最初のペッタンは初秋の花です。
1,2枚目:権現堂
3枚目:清澄庭園
4枚目:向島百花園
書込番号:24368001
6点

うずらS1Xさん こんばんは
ほんと いつまで続くんでしょうねぇ コロナ
在庫で申し訳ないですが、描写はともかく、ちょっと癒された 亀さん発泡スチロールで遊ぶ です
DA300+ 1.7カケ KPです
書込番号:24368474
3点


皆さん こんばんは。
>けいごん!さん
ペッタンありがとうございます。
亀さん頑張っていますね!、こういうのんびりほんのりした写真が好きです。
>ネオパン400さん
八王子青果市場ですか、寂しげな雰囲気がいいですね。
ペッタンは清澄庭園と上野です。
1枚目:何かいい雰囲気だったので後ろから
2,3枚目:上野ボタン苑で開催されているダリア(10月初旬が見頃かな)
4枚目:上野松坂屋にて(撮影許可はもらっています)
書込番号:24370189
2点

新スレッドおめでとうございます。
今週は出歩いていないので、家そばの花壇の花をぺったん。
曇っていたのでWBは曇天にしたけれど、太陽光かAWBの方が良かった雰囲気。
書込番号:24370718
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
有難うございます、今回ものんびりと進めたいと思いますのでよろしくお願いします。
緊急事態宣言は解除されましたが少し様子見です。
ペッタンはダリアの続きです。
1,2週間後の満開で晴れた日にもう一度撮りに行こうかと思っています、
書込番号:24374427
3点

皆さん こんにちは。
秋晴れが続きます、と言って電車に乗るのは・・・、自転車で足立区農業公園まで行きました。
荒川河川敷を25分、ちょうどいいサイクリングです。
農業公園内に花はコスモスが少し咲いているぐらいでした。
4枚目:翌日に稲刈り予定と書いていました。
書込番号:24378146
3点

昨日は平和島周辺をぶらぶらしてきました。
書込番号:24378252
3点

皆さん こんばんは。
>koothさん
平和島は行ったことがありません、ボートレース場のイメージしかありませんが
なんかわくわく感を感じます。
ペッタンは農業公園の残りです。
1枚目:カリン
2枚目:今年はコスモスをあまり見ていません、それだけ出かけていないです。
3枚目:ネギ畑、農業公園の食堂で使用されているそうです。
4枚目:早朝ウォーキング時の荒川
書込番号:24381021
2点

皆さん こんばんは
秋らしく過ごしやすいには・・・ちょっと暑い感じです。
ペッタンは西新井橋からの日の出です、西新井橋の上には毎日4,5人はカメラを持った人が日の出を狙っています。
書込番号:24384201
2点


皆さん こんにちは。
>koothさん
久しく通院以外での都心への外出はしていないですね・・・?(自転車で上野or小石川が最長かな)
ワクチンも2回終わったので少し出てみようと思います。
それにしても、リコーはGRVxよりもK-3Vの下位モデルは出ないのですかね?
ペッタンは上野ボタン苑のダリアです。
今回はFA31です、久しぶりなので意外と使いづらかったです。
書込番号:24388013
2点

>うずらS1Xさん
>それにしても、リコーはGRVxよりもK-3Vの下位モデルは出ないのですかね?
K-3IIIの下位はしばらく後かと。
一眼レフの生産ラインが
K-1系、K-3系(KP)、K-70の3つしかない感じで、
K-1IIが量産フェーズから受注生産フェーズのJ Limitedに切り替わっているので、ここがK-1IIIになるのは来年。
K-70更新はちょっと読めないけれど、多分K-1IIIの後なんじゃないかと。
今日は、手賀沼、印旛沼近辺を散策してきました。
書込番号:24389492
2点

皆さん こんにちは。
>koothさん
説明ありがとうございます。
今のままだとかなり安くなったK-1Uに行きそうで怖いです(笑)
K-1Uの画像を見ているとやっぱりフルサイズはいいなぁと思いました
ペッタンはダリアの続きです。
4枚目:2週間ほど前にふらりとやってきた猫です、野良だと思うのですが慣れそうなので手術しようと思います。
書込番号:24391552
3点


皆さん こんにちは。
今年は秋の長雨が少なかったような気がします?、台風も少ないかな。
このままコロナ禍が落ちつけば年明けには墓参り(滋賀)に行きたいです。
ペッタンはいつもの近所です。
歩いていると朝顔が咲いているのを意外と見受けられます。
書込番号:24397895
3点

>うずらS1Xさん
年末に向けて人の動きが活発になるので、
自分がもし関西に行くとしたら、今月中でしょうか。
今回のペッタンは、Q10+LAOWA60mmUltraMacroです。
人形を見に銀座に行ってきました。
書込番号:24397939
3点

うずらS1Xさん みなさん今晩は。
お久しぶりです。
今日は涼しいと言うより寒かったです。
暑かった頃の画像です。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
2.4倍はsmc DENTAL CLOSE-UP LENS DS9 を付けています。
書込番号:24400861
4点

皆さん こんにちは。
>koothさん
人形は何か怖くてなかなか撮れません(笑)
いつもながらの多彩な写真をありがとうございます。
コロナは今が底のような気がしますが、
このあと軽く短い第6派が来て正月明けに行けるのではと素人予想しています(笑)。
>常にマクロレンズ携帯さん
写真ありがとうございます。
う〜ん、いつもながらのマクロ流石です、1枚目は大きくして見直しました「目」が印象的ですね、
100マクロにクローズアップかぁ、考えると両方持っているのに一度も使ったことがありませんでした。
今度チャレンジします。
ペッタンは足立区ベルモント公園です。
特にコレというものはありませんが芝生の上でのんびりできる公園です。
秋バラを忘れていました、早速考えます。(まずは都電沿線かな)
書込番号:24401477
3点

皆さん こんにちは。
急に寒くなりました、今年の紅葉は奇麗なんでしょうか。
桜などは自転車で回れましたが紅葉はやはり電車で行くのですが・・・大丈夫でしょう。
ペッタンは荒川・西新井橋からの日の出です。
書込番号:24404382
2点

皆さん こんばんは。
ペッタンは青井バラ園です、最初は都電沿線の予定でしたが
町屋駅近辺のバラがあまり咲いていませんでしたので青井バラ園に行きました、
秋バラでは見頃の感じでしたが、
まぁ如何にも満開という感じではなかったです。
書込番号:24406808
1点

陽性者が少なく人出が戻る前に懸案解決、ということで、
日帰りで関西に行って墓参と散歩をしてきました。
書込番号:24408904
3点

皆さん こんばんは。
>koothさん
いつもながら決断&実行力が素早いですね!、お疲れ様です。
そうなんですよねぇ〜、いまが底のような気がします。
ペッタンは古河庭園の秋バラです。
帰りに平塚亭で団子を買って帰りました(浅見シリーズでお馴染みのお店です)
書込番号:24410307
2点

皆さん こんにちは。
朝晩は本当に寒くなってきて、紅葉の便りも増えてきました。
ペッタンは上野ボタン苑のダリアです。
2,3枚目はリケノン50F1.4です、久しぶりに使いました。
久しぶりで忘れたのか使いやすいです、色もいいしもっと使います。
書込番号:24412388
3点

皆さん こんにちは。
スーパー近くの運動場で「ボー」という音の方を見ると気球が上がっていたので慌てて帰ってカメラを撮りに帰りました。
2枚目:荒川の朝焼け
3枚目:商店街イベントでの気球です、地上10数メートルまで上がります(乗りたかったのですが・・・高いところはちょっと・・・)
4枚目:ボタン苑(ダリア目的)に行く前に
書込番号:24413868
2点

今日は会社を休んで天王寺動物園に行ってきました
パナ機+100-400と、KP+マクロ100を持って。
なんか・・・保育園・幼稚園の団体はコロナ前にもいましたが、今日は平日にも関わらず
ジジィの団体や家族連れが目立ちました・・・平日なのになぁ
書込番号:24416297
3点

皆さん こんにちは。
三寒四温の逆は何と言うんですかねぇ?、今日は22度予想で温かいですが徐々に寒くなってきました。
>けいごん!さん
写真ありがとうございます
人出はかなり戻ってきた雰囲気ですね、
動物園を忘れていました、動物園は被写体がおおくあり張り切れそうです。
ペッタンは上野ボタン苑の続きです。
ハロウィン飾りが目立ちます、今年は盛り上がらない方がよさそうです。
書込番号:24417119
3点

皆さん こんにちは。
今年もあと2ヶ月ちょっと年賀状ののぼりもちらほらと見かけます。
ペッタンは向島百花園です。
う〜ん、これと言った花はありませんでしたが小さい花が幾つかありました。
書込番号:24420195
2点

皆さん こんばんは。
ペッタンは荒川朝焼けです。
雨が降らない限り早朝ウォーキングを1時間ほどしています、船が通るのは5時半頃から6時頃です。
4枚目:荒川を横切るカモかな?
カメラではありませんがタブレットを買い換えました、レノボ旧型(8インチ)から悩んでTECLAST・P80です、
家電批評とかネット評価を見て決めました、まぁ値段(8,500円)が決め手です(失敗するパターン)。
そして初期不良です、WiHiが繋がりにくかったり電池が急に減ったりして(やっぱりダメかと思いました)
不良交換に2週間ほどかかりましたが、交換機は2週間使用して問題なく動いています(電池の減りが少し早いかも?)
人に薦めるかは微妙です。
書込番号:24423272
2点

皆さん こんばんは。
ペッタンはバラ&ご近所です。
1,2枚目:荒川遊園付近です、秋バラは柵の上で咲くのが少ないです。
東京・大阪の感染者数が減って来たので滋賀の墓参りに行こうと思たのですが、
今までであれば夜行バスで米原で降りて墓参りしてから大阪に行ったのですが・・・、
米原で止まる夜行バスがなくなりました?、いやぁ〜何社かあったのが全部ない!
夜行バスで京都まで行ってから戻ると1時間30分かかります・・・ちょっと悩みどころです。
名神高速を降りてから米原まで時間がかかるにのでやめたのかなぁ?
書込番号:24426263
1点

みなさん こんばんは
今日は、大阪和泉市にあるリサイクル公園に行ってきました。
ペンタはDA21,DFA100しか使わなかった
まぁ、新規コロナ感染者が減ってきているとはいえ、全然油断できませんね。
若者、ジジババはやりたい放題する人たちも、多いようですが・・・
書込番号:24428098
3点

皆さん こんばんは。
>けいごん!さん
コキア奇麗ですね、繁華街の人出は以前同様になってきた感じですね。
コキアは東京ではあんまり見かけないかなぁ?、探してみます。
ペッタンは北千住近辺です。
北千住駅前の案内所に北千住の古い建物一覧が載っていたので撮りに行きました。
古民家カフェや古民家レストランになっているのも何件かあります。
明日から私にとってのダイヤモンド富士が始まります、まずは四ツ木からスカイツリー&ダイヤモンド富士を狙います、
15時に西方向に雲がなければ自転車で30分かけて四つ木に行きます。
書込番号:24429864
2点

皆さん こんにちは。
ペッタンは上野公園・光のイベントです。
噴水の周りに人はあまり多くいませんでした。(あまり)周知されていないかな?)
ようやくイベントも少しづつ戻ってきた感じです。
以前に比べて規模が小さめかな?、レーザーが少なかったり国立博物館関係がなかったり・・・、
まぁ少しづつ戻るでしょう!
書込番号:24431907
2点


今日は 紅葉が見頃だというニュースに惹かれて 高野山に行ってきました。
8時前には着いたんですが、結構な人手でびっくり。
ちょっと曇りがちで、太陽が出た時のありがたさを感じました。
11時前に現地を出た時は、反対川車線は結構渋滞でした。
観光バスも来てました。
書込番号:24434510
2点

皆さん こんばんは。
>koothさん
少しは遠出できるようになりました、
もし出来るのであればソフトレンズをお願いします。
>けいごん!さん
高野山は中学生の時が最後かな?
観光地化されていないので少し不便かもしれませんが、やっぱり良いですね!
来年は京都をやめて奈良に行くか・・・悩みどころです。
ペッタンは上野公園の続きです。
明日は酉の市、昨年はお店も少なく少し寂しかったですが今年はどうなんでしょうか。
書込番号:24436624
1点

うずらS1Xさん こんばんは
高野山は京都の様に拝観料は要りませんし、駐車場も無料です。
が、京都の神社仏閣に比べると、規模が小さく、木々の配列も力が入っていないように感じました。
まぁ、京都は拝観料を取るために力を入れているのかもしれませんね。
奈良も和歌山も、素敵ですよ。
ぜひ、桜の季節に吉野山へどうぞ
書込番号:24438347
3点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm 銀残し |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
X-E3+Lensbaby Velvet 28mm |
>うずらS1Xさん
>もし出来るのであればソフトレンズをお願いします。
手元のソフトレンズはペンタ用とフジ用があるので適当に撮ってみました。
書込番号:24439909
2点

皆さん こんにちは。
>けいごん!さん
う〜ん、どこを見ても良さげに見えます。
あまり誘惑しないでください!、もうかなり高野山に気持ちが行ってます。
>koothさん
早速の対応ありがとうございます。なんかソフト感が好きなんです。
ペッタンは酉の市です。
久しぶりの新宿です、花園神社の露店は数件だけでした。
書込番号:24440397
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
>うずらS1Xさん
ソフトレンズを持って浅草を早巡りしてきました。
書込番号:24443201
2点

皆さん こんばんは。
>koothさん
有難うございます。
1枚目と4枚目同じソフトレンズでも差がありますね!、1枚目の雰囲気がいいなぁ〜。
ペッタンは浅草酉の市です。
浅草鳳神社は参拝まで20分ちょっと並びました、人出は戻ってきた感じですね。
二の酉の21日は日曜日なのでかなり混みそうです。
書込番号:24444262
2点


皆さん こんにちは。
ペッタンは浅草鳳神社です。
浅草まで買い物に行くときに鳳神社の前を通っていると酉の市(二の酉)の準備をしていました
二の酉は21日ですが18日から準備しているのに驚きました。
書込番号:24452760
1点

皆さん こんばんは。
朝晩は寒くなってきて、ライトアップもチラホラとあり、あと一ヶ月ちょっとで今年も終わりです。
ペッタンは酉の市(一の酉)です。
日曜日ということもあり混んでいると思っていましたがすんなりと入れて驚きました、一の酉の方がかなり混んでいたかな?。
3枚目:写真を撮る了解は得ています。
次は羽子板市です。
書込番号:24456442
1点

皆さん こんにちは。
ペッタンはこの秋のダイヤモンド富士です。
どうも上手く撮れません。
足立区では今日明日までなので今日も30分かけて農業公園か鹿浜橋まで行きます。
1枚目:予定よりずれました、左に行けばビルだし・・・。
2枚目:観覧車の上に富士山があります(3日続けてダメでした)
3,4枚目:直前までOKだと思っていましたが思った以上に雲があつくて稜線が全く見えず
日が落ちると富士山は全く見えませんでした。
書込番号:24459044
2点

うずらS1Xさん、みなさんこんばんは
素敵なダイヤモンド富士 楽しみにしています
ペッタンは、近所の公園です。
もう少し変わった鳥を撮りたかったですが、この日曜日は、不在でした。
全て KP+DA300+1.7です
書込番号:24460000
3点

>うずらS1Xさん
酉の市は浅草鷲神社の二の酉前夜祭にて熊手をいただきました。
行った時間が夜の始めだったので、
準備が終わっていてもまだ開けていないお店が多かったです。
レンズは前回に引き続き、K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm
今回は絞り気味で。
次は別のレンズ付けます。
書込番号:24460990
3点

皆さん こんばんは。
>けいごん!さん
DA300は1.7をつけても解像度はいいですね!
久しく鳥は撮っていないです。
>koothさん
3枚目のトンボはかなり好きです、周りのソフトボケがいいですね。
ペッタンはダイヤモンド富士です。
1,2,3枚目:足立農業公園横から
1枚目:勤労感謝の日ということもあり約200人位がいましたが残念ながら富士山は見られませんでした。
2枚目:絞りミスで稜線が見えません
3枚目:この日も絞りミスで稜線がもう一つでした。
4枚目:小台で富士山と観覧車の確認
昨年と同じ設定にしましたがどうも太陽が強いです。
心配なのは富士山の前の工事で何階建てビルが出来るのか・・・富士山が見えるのか?
書込番号:24463362
3点

皆さん こんばんは。
なんか一気に寒くなってきました、日陰に入ると特に寒いです。
ペッタンは北小金駅の本土寺と東漸寺です。
どうも少し早かったようでほとんど赤くなかったです、例年だともう少し赤いんですが・・?
書込番号:24466553
3点

皆さん こんばんは。
明後日は12月、寒くて当たり前ですかね。
早朝ウォーキング(5時半頃)も人が少し減った来ました
ペッタンは近所のイチョウです。
今回は神社ばかりです?、お寺にもイチョウはあるのですが見頃は何故か神社ばかりでした?
書込番号:24469888
2点

皆さん こんばんは。
今日から12月!、今年は1年間コロナでした。
何とかこの少ない状況が続いていつの間にか終わった、になりませんかね。
ペッタンは東京駅です。
3枚目:東京駅前で結婚式の写真を撮っているには初めて見ました。
4枚目:まぁ西郷さんも帰り道なので。
*今日から年賀状作り開始です(案は出来ています)
書込番号:24472953
4点

皆さん こんにちは。
ペッタンは我が家の猫です。
まぁ飼い猫なのでいくらでも撮らせてくれます。
4枚目:家に来て1か月半の猫です4,5ヶ月だと思います、野良の割にはすぐに懐いて触るとお腹を見せて触らせてくれる不用心な猫です。
書込番号:24474939
3点

皆さん こんにちは。
ペッタンは六義園です。
2,3枚目:枝垂桜、枝ぶりは流石に大きいです。
年賀状の住所を書き始めました、1週間で終わる予定、裏の図案は決まっているのですが、
謹賀新年か新春か夢か寅か・・・悩んでいます(筆、朱墨は購入積み)
書込番号:24478192
3点

皆さん こんばんは。
ペッタンは東京ミッドタウンです、これが都会なんですね。(世界堂に筆を買った帰りに寄りました)
1枚目:17時前にかなりの人が集まっていました人気なんですね。フラッシュを使えば良かったと反省です。
2枚目:遠くからは何か分かりませんでした(スケート場)
4枚目:芸術的に・・・!?
書込番号:24482705
2点


皆さん こんばんは。
>けいごん!さん
何かゆったりした感じですね、ありがとうございます。
ペッタンは東京ミッドタウンの続きです。
色んなライトアップがあるのでどこに行こうか悩んでいます。
2枚目:フラッシュを使うべきかな!
書込番号:24485976
3点

皆さん こんにちは。
ペッタンは近所のイチョウです。
黄色の絨毯といえば聞こえは良いですが、手ごわいゴミと思う人もいます。
年賀状は住所を書き終えて、裏面のコメント書きです、全員に何か書きますので意外と時間がかかります。
書込番号:24487888
3点

ここの所、クリスマスやら年賀状やらのネタ探ししているのですが
腕も落ちたし感性も煤けているようで、いまいちぱっとしたものが見つかりません。
K-3IIIもQ7もKPも持ち出してはいるのですが。
書込番号:24487991
3点

皆さん こんばんは。
>koothさん
それにしても何とも言えないソフト感ですね!
私の賀状は毎年の春に撮ったメジロか年末に撮ったダイヤモンド富士のどちらかです(今回は飛んでるメジロ)
ペッタンは有楽町の交通会館近辺です。
知人のチャーチル会(日曜画家)の絵画を見に行きました(買うことも出来るのですが3点とも売約済み・4号で4万円)
1枚目:交通会館から上り下りがすれ違うところを撮りたかったのですが・・・撮れませんでした
2,3枚目:ライトの関係で少し色がついています
4枚目:ソニービルがあったところの横のビル?
書込番号:24491012
1点

今日は地下鉄南北線周辺で、クリスマスや年賀状のネタ探ししていたのですが、
うとうとしていたら乗り過ごしまして・・・。
書込番号:24491043
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
まだまだ紅いですね、2枚目は?と思いましたが自転車を掛けてあるのかと、まぁ当たり前ですが。
ペッタンは神宮外苑「TOKYO LIGHT」です。
レーザー光線はやたらとありましたが何しろ暗くて歩くのがちょっと不安でした。
新聞に載っていたのを見て申し込んだので主旨も分からず兎に角行きました(笑)
書込番号:24493309
1点

通勤途中の大阪 淀屋橋の 朝景です
時差出勤で、朝焼けには良いのですが・・・5時からのクリスマスライトアップの頃には
自宅に着いているという・・・・・
書込番号:24495663
2点

皆さん こんにちは。
>けいごん!さん
寒そうな朝焼けありがとうございます。
朝焼けの方が誘惑が少なくていいような気がしますが・・・。
ペッタンはTOKYO LIGHTの続きです。
絵画館のプロジェクションマッピングの大会でしたが街灯が明るいのが気になりました。
まぁ街灯がないと歩けないのも分かりますが・・・。
今日から浅草羽子板市、
明日からは玉葉橋でダイヤモンド富士です、土曜日だと100人以上は来るので少し早めに行こうかと思っています。
書込番号:24498039
2点

皆さん、こんにちは
うずらS1Xさん、お久しぶりです。
GRVに40mmのGRVxが追加されましたので、ついに購入してしまいました。
GRVの方は、2週間のトライアルで「うーん」でしたが、GRVxはトライアル途中で購入を決断、中野へ。
トライアル(一日)返却と同時に購入機のアップデートをしてもらいました。
昨日、神田周辺を歩いてきましたので、アップさせていただきます。
まだ、慣れていないので、ひとまずプログラムオートです。
GRに40mmが追加になるなんて、2021年度最大のサプライズです。(貯金ゼロになりました)
良い年をお迎えください
書込番号:24501347
2点

皆さん こんにちは。
>おしかけカメラマンさん
GRVxですかぁ!画角ではGRVより使いやすそうなんですよね。
GR」V持ちとしては横目で見ながら我慢です。
(GRVを下取りに出してGRVxを考えましたが、ここは我慢です)
ペッタンは越ケ谷レイクタウンです。
今回は3枚目が稜線も出て撮れたかなと思います。
もう少し富士山を追いかけます。
書込番号:24502959
2点

>うずらS1Xさん
ダイヤモンド富士、ズームレンズですが自分も先日撮ってみました。
ただ、直前に雲が流れてきて、富士山が噴火したみたいになってしまいました。
また、絞ったせいでセンサの汚れが目立ってしまって・・・K-3IIIはセンサ清掃出しとなりました。
今日のペッタンは、銀座の日産で展示中の、セドリックシーマ。
書込番号:24504184
2点

皆さん こんばんは。
>koothさん
シーマエンブレムですか!、聞いただけで興味が沸きます。
ダイヤモンド富士を撮って、富士山よりもゴミが目立つのは私が毎年やっています、
今回は珍しくゴミがありませんでした。
ペッタンは浅草羽子板市です。
お店は例年の1/3か1/4ですかね?、露店も開いてましたが寂しい感じです。
七味大辛を買って帰りました。
書込番号:24505728
2点

皆さん こんばんは。
何とか年賀状を書き終えました、たかが80枚ですが表裏手書きは慣れていないので時間がかかります。
あとは初日の出をどこに撮りに行くか・・・。
ペッタンは東京駅近辺です。
1枚目:いつもはKITTEから撮るのですが今回は新丸ビル7Fです(しかし寒い)
2枚目:10cmの水たまりがあれば撮れると書いてあったので、20cmほどの水たまりでしたが撮れました。
(これは驚きました次回はもう少しじっくり撮りたいです)
4枚目:3枚目の上の部分です、どうできているのかは・・・?
*3組が結婚衣装で撮っていましたが女性が寒そうでした。
書込番号:24508392
3点

クリスマスなので、
今シーズンのクリスマスカード風のものをぺったんさせていただきます。
書込番号:24510399
2点

皆さん こんばんは。
>koothさん
クリスマスにソフトはいいですねぇ〜!、よりクリスマスらしくなります。
ペッタンは日比谷公園(1,2枚目)と東京駅近辺です。
4枚目:KPで撮った水たまり。
初日の出は今年ダメだった葛西臨海公園に行こうかと思いますが
その後の七福神巡りはコロナ状況では止めようかと。
書込番号:24511770
0点

皆さん こんばんは。
今年も3日と少し何とか掃除も終わり買い物もほとんど終わり何とか年を越せそうです。
ペッタンは玉葉橋・富士山です
1,3枚目:いつも稜線を出そうと設定を変えながら撮りますが・・・稜線が上手く出ません、
気象環境などが影響するのは分かっているのですが・・・まぁだからダイヤモンド富士を追いかけるのですが。
書込番号:24516073
1点

皆さん こんにちは。
ペッタンはこの数日です。
1枚目:アメ横です、いつものアメ横より少し少ない感じでした。
2枚目:越ケ谷レイクタウンです、富士山のコロコロ(富士山の稜線に夕陽が丸く写る)を撮りたかったのですが・・・あの雲が・・・。
3,4枚目:千住近辺です。
*近所の梅の蕾にメジロが来ていました、まさか年末にメジロを見るとは思いませんでした。
今年1年有難うございました、何にしてもコロナ禍の1年でした、
来年は皆様にとって良い年になるようにお祈りしながら終わります。
書込番号:24520200
2点

新年おめでとうございます。
ペッタンは、
神社からやってきた虎さんと市場からやってきた扇を組み合わせた、
お手軽年賀状用ショットです、
書込番号:24521699
2点

皆さん 新年あけましておめでとうございます。
>koothさん
いきなりのおめでたいペッタンを有難うございます。
今年もよろしくお願いします。
ペッタンは初日の出です
例年(ここ5年)の葛西臨海公園、いつものように人出は多いです、
今年は雲ひとつなく絶好の初日の出です、この後は浅草、上野で御朱印をいただいて、
港七福神巡り(六本木近辺)をしましたが、まぁ人出が多かったです2ヶ所回り切れませんでした。
書込番号:24524177
2点

皆さん こんにちは。
ペッタンは1月1日のレイクタウンです、もう少し稜線を出したかったのですが・・・。
3枚目:下谷神社
4枚目:港七福神巡り
なんか感染者数が増えてきましたので自粛モード継続です。
書込番号:24526484
2点

皆さん こんばんは。
寒さも本番のようです、明日は雪がちらつくかも・・・?
ペッタンは港七福神の続きです。
迷いそうになりましたが何とか回り切れました。
またお巡りさんが多いです、大使館が多いからですが道を聞いてもご存じではありません、
尋ねると交番を教えてくれます。(まぁ駆り出されているので仕方がないです)
書込番号:24529133
2点

新年あけましておめでとうございます
遅くなりましたが、お正月らしいのを・・・・と思って撮ったのですが・・・・ぜんぜん写りきってないなぁ
Qちゃん用の広角 買っておくべきだったなぁ・・・でも、ズームだとここに貼れないし、単焦点だとピントを合わせられないし
ぼちぼち、電源を入れると日付入力画面が出るようになったしなぁ
書込番号:24531112
2点

皆さん こんにちは。
>けいごん!さん
新年のペッタンありがとうございます。
Qの電源入れっぱなしからの電池交換でも日付入力画面は出てくるのですか?
私のQはそれだと大丈夫なんですが・・・?
ペッタンは小石川後楽園です。
都立公園の年始イベントはほとんど中止でしたが後楽園は何故か神楽を行っていました。
ただHPの時間と現地での時間が違っていたので待たされましたが、そのおかげで最前列です。
その帰りに・・・なんとカワセミがいました、それも10m先に2羽!!!
数年前に1回カワセミが撮れてから、10数回撮りに行きましたが一度も撮れなかったので驚きました、
ただ100mしか持ってこなかったですが何とか撮れました。
因みに周りの人は600mとか800mとかなので近すぎて2羽一緒に写せないと嘆いていました。
書込番号:24532637
3点

皆さん こんばんは。
感染者数が一気に増えてきました、暫くは自粛継続です。
ペッタンは雪の降った翌日です。
早朝−3.5度を聞いて日比谷公園に行きました、まぁー2度で氷柱が出来るので、かなり出来ていると思い行きましたが・・・?
1枚目:ほとんど氷柱がありません?
2枚目:雪は積もっています!
3,4枚目:日比谷公園はあきらめて上野公園です。
*それにしても何故氷柱が出来なかったのか?
書込番号:24535747
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Q7+01 STANDARD PRIME@今宮戎神社 |
K-3III+smcPENTAX SOFT 85mm@鯛よし百番店内 |
Q-S1+03 FISH-EYE@鯛よし百番店内 |
Q7+01 STANDARD PRIME@阪急梅田駅構内 |
今日は用事で日帰り大阪でした。
鯛よし百番さんの修復クラウドファンディングのリターンで店内撮影。
修復が来週からなので、修復前を撮りたい自分は日を動かせなかったのです。
早朝から移動したので、境内が混雑する前に十日戎にも行けました。
今週は、在宅勤務しつつ体調チェックを念入りにするつもりです。
書込番号:24537937
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
大阪日帰り、お疲れ様です。
今宮戎ですかぁ久しく行ってないです(今宮戎から住吉大社は定番コースなんですけれども・・・)
ペッタンは上野ボタン苑です。
それにしても急激に増えました、墓参り(滋賀)からの大阪行きは当分自粛です。
書込番号:24539954
4点

皆さん こんにちは。
やはり寒いです、冬本番です。
感染者数の増加は凄いスピードです、最近は外に行くときは2重マスクになりました。
ペッタンは少し前ですが雪が降っている当日のボタン苑です。
書込番号:24543398
2点

>うずらS1Xさん
皆さん こんばんわ
お初です。
単焦点ですね。^^)
明るい単焦点はいいですね〜!
・抜けのよいクリアな描写
・アウトフォーカスの美しくにじむようなボケ
この辺が気に入って、多用しています。^^
それでは、40oの単焦点をUPさせて頂きます。
Fマント時代のSigmaの最高峰なレンズです。
書込番号:24544537
2点


皆さん こんばんは。
>ララ2000さん
ありがとうございます、よろしくお願いします。
40mmf1.4かなり良さげなレンズみたいですね(知らなくてすみません)
>おしかけカメラマンさん
1枚め:いいですねぇ〜!
2,3枚目:近所にこのような所があれば十分だと感じます。
ペッタンは雪の残りです。
あまり回れていないので残処理です。(どうも最近の増え方から自粛強化しています?)
書込番号:24548092
3点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
寒い日が続きますね、テレワークの日々が続いています。
本日は、Sigma 28o ArtをUPさせて頂きます
このレンズは、2019年に発売された、Fマントの最後の単焦点です。
これで、20mm,,28mm40mm,50mm,85mm,135mmを持つ、結構な単焦点派ですが
先日、20mm、50mmを売ってしまいました。^^
まあ、sigma 14-24o Artのズームの利便性に負けて
20oを手放してしましたが、今は後悔しています。(笑)
書込番号:24549982
3点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
Sigma 28o Artはかなり良さげなレンズとお聞きします。
でも知人からはズームの利便さを言われますが・・・。
ペッタンは閻魔様です。
1/16日は閻魔様の縁日です、都内だと春日の蒟蒻閻魔が有名ですが露店では千住の閻魔様の方が多いです。
このお寺は酉の市の大鷲釈迦如来(二の酉)があります、(一の酉は花畑、三の酉は浅草)
何故酉の市を行わないのかは聞きましたが分からないとの事でした。
持っているレンズは、15,21,28,31,40,50,50,55,77,100,200とQ+01、GRVですね、
以前に広角が欲しくて12-24を買いましたが、ズームの使い方が面倒で売りました。
書込番号:24550309
2点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんにちは
酉の市って11月の「酉の日」に行われ、酉の日は12日ごとに巡ってくるため、11月に3度行われる年もあるそうですね、
1度目を「一の酉」、2度目を「二の酉」、3度目を「三の酉」なんですね。
なんか、これほど、伝統を守る国はすごいと思います。^^
>持っているレンズは、15,21,28,31,40,50,50,55,77,100,200とQ+01、GRVですね、
あはは、これは、もう単焦点三昧ですね。
選ぶのに苦労しそうです。短、中、長の3本ずつのローテーションですかね。^^)
書込番号:24552301
2点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
漁港ですか?、なんとなくのんびりした雰囲気ですね。
レンズは21mmと100mmが圧倒的に多いです。
少し前は28mmと77mmもありましたが何故か使わなくなりました。
出来れば軽くて寄れれば十分です。
ペッタンは久しぶりの上野国立博物館です。特別展は「日本の伝統芸能です(歌舞伎、文楽など)」です。
事前予約して行きましたが開場10分前に着きましたが100人以上並んでいるのに驚きました。
ペッタンは全て写真OKの被写体です、撮影ダメのものも多かったです。
書込番号:24553378
3点

皆さん こんばんは。
冬本番、いやぁ本当に寒いです。(東京で言ってると叱られますかね)
ペッタンは国立博物館の続きです。
本館と特別展で2時間半から3時間コースです、少し早いペースで回ってもかなり時間がかかります。
書込番号:24555915
3点

>うずらS1Xさん 皆さん
おはようございます!
こちらも、寒いですが、それでも関東は2℃程度ですので
北陸地方のニュースを拝見すると、日が照ってるだけでも、御の字ですよね。^^
>漁港ですか?、なんとなくのんびりした雰囲気ですね。
そんな風景ですが、里山の保存会みたいな、会館の庭です。
撮っていい と聞くと喜んで「どうぞ」と言われました。^^
上野国立博物館も、20年以上、ご無沙汰です。
最近上野は不忍池どまりです。
撮影によさげな、展示も多いので、出向きたいです。^^)
UP画像は放置車です。懐かしき昭和のスポーツカー
書込番号:24558044
4点

皆さん こんばんは。
>ララ2000さん
ロータリーエンジンが出たときは騒然となりましたね!(てっきりホンダから出ると思っていました)
上野国立科学博物館もあります(恐竜はワクワクします)
ペッタンは国立博物館の残り。
春だと裏庭のしだれ桜は見事です。
書込番号:24561004
1点

マツダのロータリーは憧れでしたね。
渋谷区の中央図書館での勉強に飽きると、
広報誌のポールポジションを貰いに表参道のギャラリーに行って、
RX-7や、時にはルマン参戦車が飾ってあるのを愛でて、
ついでに裏手のアスキー出版にって週末でした。
最近撮った単焦点ものを。
書込番号:24564137
2点

皆さん こんばんは。
>koothさん
いつもながらのモノクロ単焦点いいですねぇ!
それにしても出てくる地名が渋谷や表参道のギャラリーって、なんか都会を感じます(ちょっと憧れ)。
ペッタンは亀戸天神・鷽替え神事です。
私が1年間で並ぶ最大行列なんですが、今年は1/10かな?
8時30分販売開始で8時45分には鷽を購入できました!
例年だと10時30分から11時位です。
書込番号:24564341
3点

皆さん、こんにちは!
千葉県西部地方、穏やかな晴天でしたので、Kp+100マクロとGRでご近所を散歩してきました。
いつも素通りする横道に入ったら、ロウバイが咲いていたので、ラッキーでした。
GRだと、いつもは撮らない被写体にもカメラを向けたくなりますね。
(作りもののブドウとバナナの木の切り株)
早くコロナが収まって、都内を自由に歩きたいです。
書込番号:24565609
3点

>うずらS1Xさん
皆さん こんばんわ
今月はニコンzfcを購入し、今、ボディカバーの張り替えでニコンに出しています。
明日、届くとメールがありましたので、楽しみにしている所です。
Z9は、とーー−ぶん、お目にかかれないので、かるーいzfcで暫くは
遊びます。 いや 遊ばれますかな。^^
書込番号:24566210
2点

皆さん、こんにちは!
昨日の続きで2枚追加です。
ララ2000さん
新機種購入、おめでとうございます!
軽量で持ち運びしやすそうですね。
私もKrを使っていた頃に、グリップラバーの貼り替えサービスを利用していました。
自分だけの1台(でもないけど)だと、愛着もわきますね。
いずれ、ZFCの写りも見せてください。
(ここは、PENTAXの掲示板なので、皆さんの反応は薄いかもしれませんが、私は興味があります。)
仕事は、キヤノン、プライベートはPENTAXという方も多くいらっしゃいますので、単焦点ならいいのかなと。
書込番号:24566611
3点

皆さん こんばんは。
>おしかけカメラマンさん
梅はチラホラが多いですが、ロウバイは咲いていますね(そういう時に限ってカメラがない!)
本当に都内散策したいです、今年の桜はどうなるのかなぁ〜!
>ララ2000さん
zfc購入おめでとうございます、zfcあのデザインは良いですよねェ〜。
いやぁそれにしても半導体不足は響きますね。
ここまでカメラに響くとは思いませんでした。
>おしかけカメラマンさん>
最初はペンタックスに拘っていましたが、
私がスレ主から少しづつ変わってきました。
タムキューはペンタックスではないし、ある時アダプター経由ペンタックスレンズの人が投稿して
カメラも良いかになり、単焦点だけに拘るようになりました。
まぁ単焦点でのんびり楽しくです。
ペッタンはこの2週間の荒川からの富士山です、
今年の1月はどうも晴れません、快晴でも西の方の下のほうだけ雲があるんです。
それも富士山の方角だけ(計ったわけではありません、ただ昨年は毎日のように富士山は見えていました)
1枚目:来年はマンションで見えないかも?
2枚目:まぁ富士山が見えただけでもラッキー
3枚目:モヤなのか薄曇りかこのあと富士山は見えなくなりました。
書込番号:24569804
3点

>うずらS1Xさん 皆さん
おはようございます!
zfcが到着しました。(^^)
皆さん 興味は無いと思いますが、
一応、カメラ好きのお付き合いという事で。^^
>おしかけカメラマンさん
コメントありがとうございます。
>軽量で持ち運びしやすそうですね。
あはは、Sigmaレンズが超でかいので、重さは変わらずです。^^
でも、動画では、軽量を生かして活躍して頂きます。
ペンタックス4台お持ちとは、真のペンタックス派ですね。(^^)
>うずらS1Xさん 皆さん
富士の日の入り、荒川からこんな大きく
280mmで撮れんですね〜
どっかの屋上でしょうか。
何気に4枚目のRICOH GR IIIが味をだしています。^^
GR IIIってAPS-Cサイズだけど、zfcより小さいとは
リコーもカメラメーカーとしては一流ですよね。^^
書込番号:24570478
2点

皆さん、こんにちは!
相変わらずのご近所散歩です。
カマキリの卵がありました。水仙も咲いていて、春はもうそこまで来ています。
ララ2000さん
PENTAXは、フィルム時代からの付き合いです。
カメラ遍歴?は、私のプロフィールをご覧いただくとして、今持っているのはKpとWG60それにGRVxの3台のみです。
ここの掲示板は、10年以上続いている老舗掲示板で、以前は個性的で魅力的なPENTAXの単焦点レンズで撮影した
作品(作例)を披露しあう場所でしたが、今はうずらさんがおっしゃるように、単焦点なら何でもになっています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:24571324
3点

>うずらS1Xさん 皆さん
おはようございます!
さっそく、Zfcで、撮って見ましたので
UPさせて頂きます。
Zfc+Sigma 28o Artになります。
ニコンのAPS_Cセンサーもペッタクスに追いついたかも知れません。^^
寒さとオミクロンで、外出しにくい日々が続きます。
また、都立公園、動物園、休園になってしまい、
近場で済ませています。^^
>おしかけカメラマンさん
コメントありがとうございます。
プロフィールを読ませて頂きました
ペンタックス一筋の戦歴に御見それ致しました。^^
ペンタックスは過去のCP+のブースでジオラマ撮影を行い、
その明るさと綺麗さに驚いた記憶があります。他メーカー以上の好印象でした。^^)
書込番号:24572420
3点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
zfcやはり小さいですね!、カメラは写り重視と思っていましたが最近では小さくて軽いのを重視です
荒川からの富士山は全て荒川の北側(埼玉側)の土手です、30分前に着きますので撮るまで寒いです。
私の単焦点沼はこのサイトの錚々たる皆さんの影響です、
最初はK20D+FA77からで直ぐにFA35と単焦点沼一直線です。
(皆さんからアドバイスをいただき、幸せな時期でした)
>おしかけカメラマンさん
カマキリの卵ですか懐かしいですそして珍しいです、
子供の頃に家で孵化させてしまって、部屋がカマキリだらけになって叱られたのを思い出します。
いやぁ本当に有難うございます。
ペッタンは荒川・小台からの富士山です。
観覧車と富士山を取かったので電線は無視して撮りました。
この後は
2/2前後に四ツ木(荒川土手)でスカイツリー&富士山です(自宅から自転車で約40分、信号がないのでかなりきついです)
今季の富士山はこれで終わります、次回は11/3山中湖でダブルダイヤモンドか11/7の平井から再スタートです。
2/9前後東京タワーからの富士山
2/18前後若洲公園(ゲートブリッジの下に富士山)、ディズニーランド裏(ゲートブリッジの上に富士山)
は電車に乗りますので自粛して止めます。
書込番号:24574070
1点

皆さん こんばんは。
コロナ禍で感染者がすごい人数で写欲が出てきません。
因みに外出時は2重マスク(不織布+布)です。
ペッタンは西新井橋からの富士山です。
この日は無理かな?と思いながら来たので西新井橋を北から南で撮りました。
書込番号:24578809
2点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんにちは
赤富士は土手でしたか、埼玉よりの荒川ですね。
山梨まで行かずに済む。
情報ありがとうございます。^^
>最初はK20D+FA77からで直ぐにFA35と単焦点沼一直線です。
あはは、単焦点沼になりますね。
私も、もう単焦点は買う予定がなく、Z9がもし買えれば、大三元1本でよいか
思っています。^^
UP画像は薬師池より
書込番号:24579793
2点

皆さん、こんにちは!
相変わらずのご近所散歩です。
Kp+100マクロもリュックに入れていましたが、出番がありませんでした。
春はそこまで来ています。
書込番号:24583902
2点

薬師池、久しぶりにスッポンに会いに行こうかなぁ。
今日は、知人のお墓参りの後、両国−有楽町と歩きました。
有楽町以外はビジネス街とか問屋街なので、休日は人も少なく安心です。
書込番号:24584927
1点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
zfcは良さげですね!、特にボケ差加減がいいです。
富士山はこの土日が最後の期待でしたがダメでしたので次は11月からです。
>おしかけカメラマンさん
GRVを持っていくとやはり使い勝手がいいので他のカメラの出番は少なくなります。
もう2月ですから今月末には梅や早咲きの桜を考えると楽しくなります
(あとはコロナ次第)
>koothさん
両国ー有楽町はかなりの距離ですね。
それにしても、3枚目は「えっ」と思う写真ですね。
ペッタンは四ツ木での富士山の予定でしたが残念ながらダメでした(快晴でしたが)
この土日はほぼ雲に覆われて全くダメでした。
書込番号:24585191
1点

>うずらS1Xさん
>両国ー有楽町はかなりの距離ですね。
平らな6km程度なので、
公衆便所とかベンチの場所を知っていれば、結構気楽に歩けますよ。
>それにしても、3枚目は「えっ」と思う写真ですね。
有楽町の人形展を見に行ってきたのです(初日だったのでちょっと密でした)。
書込番号:24586985
2点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24368001/ImageID=3651698/
夕暮れのエバンゲリオン に見えるんですけど。いい光景ですネ。^^
明日は大雪らしいですけど、テレワーク中で、自宅より1歩もでない日が
何日も続いています。なので、大雪でもやりでも降ってOKです。(笑)
書込番号:24590003
2点

皆さん こんばんは。
>koothさん
いやぁ6kmはありますよ!
信号で止まっている時間もありますのでかなりかかりそうです、
言われるようにトイレが最重要な気がします(私は正月の七福神巡りでコンビニの有難さが分かりました)
>ララ2000さん
zfc使われていますね、奇麗なボケは良いですね。
私の友人はテレワーク中に晴れていればPCとお弁当を持って公園で仕事をしていますので
このままテレワークが続いて欲しいとの事です。
明日、雪ですか!明日は2年に1回の通院日。朝9時なので大丈夫だと思いますが・・・。
ペッタンは早朝散歩の荒川です、どうも日の出が速くなり朝焼けに色がもうひとつです
2,4枚目はWBを変えています。
書込番号:24590060
3点

皆さん、こんにちは!
千葉県北西部地方は当初予想されていたほどには、大雪になりませんでした。
皆さんお住まいのところはいかがだったでしうか? 被害等はありませんでしたか?
今日は、家のベランダから撮影した「記録」写真です。撮影の工夫のしようもないので、正方形と16対9でのトリミングです。こんなので作品と言えるかどうか・・・。
書込番号:24593603
3点

連投失礼します。
今日も近所の散歩スナップです。
小学校の梅が咲きはじめました。
この場所、昨年はトライアルのGRVで挑戦し、ピントが合わず苦戦しましたが、今年は慣れてきたせいか難なく合焦してくれました。(そういえば、一回ソフトの更新がありましたね。)
リュックには、Kpがありましたが、今日も出番なしでした。
書込番号:24596645
3点

昨日は、他スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24592639/
の流れで花を撮りに行こうと思ったのですが、
近場は臨時閉園とか密っぽかった(交通情報で確認)ので、くりはま花の国に行ってきました。
花壇の花以外は菜の花が咲き始め、椿がほぼ終わり程度でしたが、
高低差がある所を密関係なく歩け、景色よく、楽しめました。
ゴジラは山頂付近にある子供用滑り台で、この周囲だけはやや人がいましたが、
家の近所の公園とどっこいだし、ベンチも埋まり切っていない程度。
書込番号:24596907
2点

皆さん こんにちは。
>おしかけカメラマンさん
今回の雪は少なくてホッとしている反面、撮れるような場面がなくてガッカリでした(笑)
梅がチラホラ咲き始めましたね、桜も近づいていますが、今年も自粛でどこに撮れに行けるか?
>koothさん
ゴジラがいるのは心強いですね?
今回はカメラもレンズも多種ですね!それにしてもタムキューは良いレンズです。
ペッタンは通院帰りに初午の凧(火除け)を求めて王子稲荷に行きました。
例年だと露店がかなり並ぶのですが1/3位です、また参拝者も少く初めて並ばず参拝できました。
毎年大晦日の狐の行列に行こうか悩みますが何しろ大晦日24時スタートですからね!
書込番号:24597042
2点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
>2,4枚目はWBを変えています。
色々、雰囲気を変えて、楽しめるので、朝夕の撮影は、後々楽しいものです。^^)
個人的には、寒色系より暖色系が好み」です。^^
最近は、ついついオリンピックを見てしまい、撮影をサボっております。
本日は、みぞれで、雨まじりの風景もいいのですが、なかなか、カメラを担いで、外に出る
は、おっくーになってしまいますね。^^
書込番号:24597558
3点

皆さん こんばんは。
>ララ2000さん
オリンピックはついつい見てしまいます、何が凄いか分かりませんが・・・凄いのは分かります?
寒くてコロナ禍で出不精は仕方がありません。
ペッタンは自転車で20分ちょっとの大谷田公園の梅です。
途中で4枚目の横を通った時に「ドキッ」としましたが人形でした。
マスクしていて何か睨んでいると思ったのですが・・・。
書込番号:24601983
3点

皆さん こんばんは。
コロナ禍でオリンピックばかり見ていますが・・・、4年前の冬季オリンピックは入院していて
本当に1日中オリンピックを見ていたのを思い出しました。
いやぁ、カーリング競技の説明を何度もしたのが懐かしいです。
ペッタンは最近のペッタン漏れです。
昨年の今頃は河津桜や寒桜を撮りに松戸や上野に行ったのですが今年は遅いみたいですね。
書込番号:24605619
3点

うずらS1Xさん、みなさん、こんにちは。
大変ご無沙汰しております。
私、昨年末ごろから野鳥撮影を始めました。
カメラは富士フィルムXS10(1年くらい前に購入)、レンズは主にtamron150-600mm(canon用をマウントアダプターを介して使用)で撮っているのですが、野鳥撮影でも単焦点を使用してみたいと考えるようになり、canon ef400mm f5.6という単焦点レンズを中古で購入しました。
本日、朝から神戸市東灘区の保久良梅林周辺で初撮りしましたので、久しぶりに投稿します。
canon ef400mm f5.6は30年近く前に発売され、現在は販売中止となっているレンズです。30年前のレンズでもさすがの解像感ですが、正直tamronの方が上に感じました。また、手振れ補正がないし、AFも合わないことが多くて苦労しました。
ただ、軽くて(約1.2kg、tamron150-600は約2kg)コンパクトなのが利点で、長時間使用していても疲れないのがいいですね。そもそも野鳥の羽毛一本一本までカリカリに解像するような写真には興味がなく、野鳥のかわいらしさが伝わるような写真を目指しているので、自分には合っているかなと思いました。
野鳥撮影が楽しくて休みのたびに撮りに行っています。また時々投稿させてもらいます。
書込番号:24608516
3点

皆さん こんにちは。
>あゆむのすけさん
ご無沙汰しています、お元気そうでなによりです。
手振れ補正がない400mmですか大変ですね!
いやぁそれにしてもドンピシャで奇麗に撮れています、
東灘区には何人か知人がいるので聞いてみようかと思います。
ペッタンは浅草・矢先稲荷神社です。
初午の時に来たかったのですが雨で遅れました。
ここの天井は無料開放されているので時折撮りに来ます、
天井に龍だとか描いてあると入場制限とかされるのですが、ここは撮影OKです。
書込番号:24609831
2点

皆さん こんばんは。
来週になるとかなり暖かくなるようなので少しは河津桜が咲くかな?
でも北海道や北陸は雪が凄い。
ペッタンは最近の散策です。
2枚目:池袋までの通院途中にて。
1,3枚目:近所の紅梅はいまが見頃です。
書込番号:24614813
1点

こんにちは。
今日も朝からいつもの散歩コースを探鳥してきました。
寒かったですが、楽しい探鳥でした。
早く暖かくなってほしいような、冬鳥が帰ってしまうので暖かくなってほしくないような、複雑な心境です。
書込番号:24616243
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
久しぶりにカメラを持って、少し撮りました。
zfcに135oを持ち出した為、35o換算で200mmとなり、撮るもの撮るもの、皆、接写になって
しまい、困りました。(笑)
やたら離れて、やっと普通に撮れました。
まあ、ポートレートが専門のレンズだから仕方ないけど、ボケは
大きく、背景としては綺麗かなと思いました。^^
>マスクしていて何か睨んでいると思ったのですが・・・。
あはは、このマネキン人形、人騒がせだなあー、一枚、撮りたくなりますね。^^)
>1,3枚目:近所の紅梅はいまが見頃です。
3枚目の、梅は、ボケも梅も綺麗ですね。
印刷ですかね。^^
私は、気にいたやつは、ネットで印刷します。
なので、日付、機種、レンズを入れて置き、後々
このレンズねーっと懐かしんでます。^^)
書込番号:24616812
1点

皆さん こんばんは。
>あゆむのすけさん
いやぁ流石の400mm前回同様のドンピシャですね、奇麗に撮れています。
これだけ撮れると楽しいですね。
>ララ2000さん
ボケが奇麗です、カメラ?レンズ?両方?腕もあるますがボケ具合が好きです。
どうも河津桜はもう少しかかりそうです(昨年より2週間以上遅いです)
ペッタンは二の午(初午の次)初午は多くの稲荷神社で行われますが二の午を行うのは少ないです
2,3,4枚目は王子稲荷&装束稲荷です。
1枚目は西日暮里近辺のガード下
書込番号:24618615
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんにちは
>ボケが奇麗です、カメラ?レンズ?両方?腕もあるますがボケ具合が好きです。
ありがとうございます。
あはは、100% 腕ではありません。 シャッターきっているだけですので、100% レンズ F値のお陰です。^^
プロは、歩留まりを考えて、あまり開放は使用しないと聞きます。(職種にもよりますが)
であれば、開放F値は、アマチュアの特権なので、開放を主体でパカパカ撮っています。^^
そろそろ、河津桜ですかね。
UPを楽しみにしています。^^
UP画像は、白洲次郎邸の武相荘です。
書込番号:24621392
1点

今日は午前がKマウントにズームレンズで多摩川河口。
午後がQマウントに単焦点で銀座でした。
取りあえず生存証明代わりにぺったんさせていただきます。
書込番号:24622356
1点

>ララ2000さん
それにしても撮り方が上手いですね、特にピントの合わせ方が上手いです。
>koothさん
多摩川河口と銀座ですか行動的ですね!
銀座は久しく行ってません。
ペッタンは千束稲荷の地口行燈です、大きな行事はありませんがひっそりと展示されていました。
明日はどこかの咲き始めた河津桜を撮りに行こうか・・・悩んでいます。
書込番号:24622482
1点

皆さん こんにちは。
ペッタンは木場公園横の河津桜です。
温かいこともあり行きましたが、見頃の木とつぼみの木があります?
思っていた以上に見頃で驚きました。
ただポートレートを撮っている人が5組ほど居てジックリと撮られるので
どうも撮りづらく何となく早々に切り上げてしまいました。
まぁ今週末には他の場所でも見頃になるのではと思います。
3枚目:近所の梅(毎年濃い色の梅を見せてくれます)
4枚目:我が家の居候猫
書込番号:24625216
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
河津桜が満開で見事ですね。
こちらは、あまり見かけない桜なので、写真でしかお目にかかれない。^^
また、梅がこれからなので・・、桜は後、2週間待つしかない。
桜は、富士の浅間神社で五重塔と桜と富士のコラボがいいですね。
今、外人さんがいないので、撮りやすいかな
UP画像は白洲次郎邸の続きになります。
書込番号:24627611
1点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
135mmも良い写りですね。
コロナで動きづらいのと都立公園が入れませんので桜も限定されます。
新宿御苑は色んな桜がありますが・・・私の中では自粛中です(笑)
ペッタンは梅&ハチです。
梅を撮っているとやたらとハチがいたのでハチ主体に撮りました。
書込番号:24629759
1点

皆さん こんにちは。
今日は19度予想、一気に桜開花とならないですかね!
ペッタンは上野近辺です、自転車なので行くまで少しかかりますが回るのは楽です。
書込番号:24632917
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
K-3III+PANCOLAR auto 1.8/50 MC CARL ZEISS JENA DDR |
K-3III+PANCOLAR auto 1.8/50 MC CARL ZEISS JENA DDR |
Q7+01 STANDARD PRIME |
>うずらS1Xさん
引きこもっていると感染リスクは最小だけれど、心と体が壊れるので、
動くときは身を守りつつ大胆にと言った感じ。
銀座の用事を多摩川河口のイベントと同日にまとめるとか、
ウォーキングイベントは、一番空いている開場時間に行き、
皆が車道を歩きがちな最初は歩道を歩きつつ、途中から車道に移動とか、
川崎からは京浜東北線を使わず、東海道線の端の車両に乗って新橋で降りて、表通りを避けて移動とか。
今日は、手賀沼下流の手賀川沿いを10km弱歩きましたが、
ほとんどが田畑で、駅のそば以外はすれ違い数人程度。
書込番号:24634417
1点

皆さん こんばんは。
>koothさん
手賀沼ですか!、行動的ですね。
>動くときは身を守りつつ大胆にと言った感じ。
分かってはいるんですけれども・・・なかなか動かないですね(動けないですね)
ペッタンは河津桜です。
江東区旧中川です、快晴で正に見頃でした。
メジロは1分ほどでしたが何とか撮れました(この後30分ほど居ましたがメジロは来ませんでした)
書込番号:24636168
1点

こんばんは。
今日は朝から神戸市西区神出町にある梅林に行ってきました。梅と鳥を絡めて撮りたいなーと思ったのですが、なかなかうまくいきませんでした。懲りずに梅→河津桜→桜とチャレンジしたいと思います。
>うずらS1Xさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24368001/ImageID=3662635/
DA200+テレコンですか?やっぱり桜とメジロは絵になりますね。
書込番号:24636268
4点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
最近、家の中の跡片付けが多く、カメラの持ち出しが出来ない日々が
続いています。
桜とメジロは、絵になりまね〜!
一度、メジロとのコラボを撮ると、桜だけが物足りなくなり、撮れなくなります。(笑)
白洲次郎邸より
書込番号:24639569
2点

皆さん こんばんは。
>あゆむのすけさん
いやぁ何か鳥さんはいいですねぇ〜!
>今日は朝から神戸市西区神出町にある梅林に行ってきました。梅と鳥を絡めて撮りたいなーと思ったのですが、なかなかうまくいき>ませんでした。懲りずに梅→河津桜→桜とチャレンジしたいと思います。
私が梅や桜を撮るのは何とか鳥を絡めたい思いからです(笑)
満開だと花や枝の中に入って撮りづらくなるので3分咲き位で花のそばにメジロが来てくれると助かります(笑)
>ララ2000さん
それにしても被写体の選び方が上手いですね。
ペッタンは河津桜です
1,2枚目:荒川区汐入公園
3,4枚目:松戸神社前
松戸神社近辺は例年だと河津桜とメジロを撮れたのですが今年は2回ともメジロは撮れませんでした。
書込番号:24641236
2点

皆さん こんばんは。
急に暖かくなりました、来週後半には桜が開花?らしいです。
ペッタンは上野公園入口・大寒桜のメジロです。
この日は入口に桜祭り?か何かの看板を立てていて音が大きくメジロが敬遠したのか
ほとんどメジロは来ませんでした。
多かったのは4枚目のスズメです、桜を突くのでメジロと間違えやすいです。
明日か明後日に新宿御苑の早期開園(7時)に行きます。
書込番号:24644266
2点

皆さん、こんにちは!
運動不足解消のため、少し手賀沼公園まで散歩して春を感じてきました。
河津桜が5〜7分咲きくらい。残念ながら鳥も蜂も飛んで来ませんでした。月とコラボです。
書込番号:24645656
2点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんにちは
3.2oの桜、花びらがデフォルメされて、珍しく、良いアングルですね〜・
>多かったのは4枚目のスズメです、桜を突くのでメジロと間違えやすいです。
あはは、雀も最近、見かけないので、桜とのコラボは貴重です。^^
本日は、暖かく、ワンちゃんの散歩がてら、D750と28oを持ち出しました。
公民館の花壇の花しかありませんでした。
書込番号:24645707
2点

>おしかけカメラマンさん
何かのんびりというかのどかというか、もう直ぐ春という感じです。
つくしかぁ最近見ていないです。
>ララ2000さん
そうなんですよ、最近は散歩がてらとかが多いです、スナップは大歓迎です、
花も色鮮やかになってきました、やはり春です。
ペッタンは相変わらずの上野公園入口・大寒桜のメジロ、
今年はメジロが少ない気がします。
1,2枚目:明らかに密を吸っているかんじです。
書込番号:24649653
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんにちは
大寒桜は、やはり早咲きですね〜。 一足先に桜撮れてますね。 うらやましい。^^
こちらは梅〜が満開ですが、
来週はもう、桜になりますので、
貼っておきます。
単焦点40oです。F1.8は間違えました。F1.4です。^^)
書込番号:24652072
1点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
のんびりと春が来る感じですね、桜とは違うのんびり感が良いです。
ペッタンはメジロ以外です(笑)
1枚目:湯島天神、なぜかメジロはいないです。
4枚目:雀が桜の中に入って花を取るのでメジロと間違います。
書込番号:24655064
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
KP+SAMYANG10mm F2.8 ED AS NCS CS |
KP+SAMYANG10mm F2.8 ED AS NCS CS |
Q7+01 STANDARD PRIME |
Q7+01 STANDARD PRIME |
今日のぺったんは
倫理研究所 紀尾井清堂の「奇跡の一本松の根」展と、
今月クローズのリコーイメージングスクエア東京。
リコーイメージングスクエア東京では、
アウトレット品の中から01 STANDARD PRIME用のレンズキャップを買ってきました。
書込番号:24657890
1点

皆さん こんばんは。
>koothさん
う〜ん、4枚目はいいですね!、いつものモノクロ有難うございます。
何か暗いニュースばかりでテレビを見なくなりました。
都立公園の入園が解除になれば・・・浜離宮、六義園、小石川後楽園と桜が見られそうです。
上野公園のしだれ桜は2,3分咲きで今週末には見頃かな。
ペッタンは相変わらずのメジロです。(もう少し続きます、どうしてもこれと言ったメジロが撮れません)
4枚目は珍しい北千住駅前のチンドン屋さんです。
書込番号:24659526
1点

お久しぶりです。
ようやく寒さによる外に出たくない気分から脱し、
なんと、今年初めてKPを持って写真を撮りに出かけました(笑)
といっても近くの大仙公園ですが。
ペッタンは人混みを避け、遠く離れたところに咲いたカンヒザクラに集うメジロさんと
それを蹴散らすヒヨドリです。
(KP+DA300 シャープネスアップとトリミング)
うずらS1Xさん
私のQ7は、電池交換時は愚か、電池が残っていても、しばらく電源を入れないと日付がリセット
されます
書込番号:24660048
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんにちは
皆さん、メジロが決まっているなあ〜。
桜はよく見ますが、こちらの公園では、メジロは最近みないですね。
というか出不精です。^^
以前撮った時は、お兄さんが、1分位、連写して、
きっと飛翔シーンを狙っているんでしょう。^^
無論、私もやりました。(笑)
まくれで飛翔シーンは撮れましたが、
JPEGの削除の整理が大変大変。^^
UP画像はkoothさんをまねて、モノクロで現像した分です。
モノクロは被写体の本質を写すような気がします。^^
書込番号:24660150
2点

皆さん こんばんは。
>けいごん!さん
見事なメジロですね、1枚目はにらめっこみたいで、いいなぁ〜。
Q7は残念ですね、私はQはダメですがQ-S1は何とか日付入力画面は電源入れっぱなしの電池交換時はOKで助かっています。
>ララ2000さん
モノクロはなんて表現していいのか分かりませんが・・・何か良いんですよね!。
ペッタンは相変わらずのメジロです。
上野公園入口では500mmで1分連射を何度も撮っている人がいて連射音が気になって仕方がなかった。
飛翔カットは4枚目が精一杯でした。
書込番号:24663086
2点

皆さん こんにちは。
かなり桜が咲き始めました。
ペッタンはしだれ桜です、今日・明日には満開になります。
明日、明後日は天気がもう一つなので吉野桜の満開は来週末になってほしい。
1枚目:今朝のめざましTVで中継していました。
書込番号:24667080
3点

>ララ2000さん
自分の場合は、形を優先したい時にモノクロを選ぶことが多いです。
Qシリーズの場合はその場で気軽に切り替えられますので。
ここ数日で撮った単焦点ものをペッタンしますね。
書込番号:24671580
3点

皆さん こんばんは。
>koothさん
いやぁそれにしても1枚毎見ていて4枚目が来ると「あっ」と声が出そうになりました。
センスがいいですねぇ。
ペッタンは亀戸天神・神忌祭です。
亀戸天神のHPを見ると開催とも中止とも明記していなかったので、多分行うだろうと思い込んでいきました。
例年に比べて人出はかなり少なく、時間も短く歩く速度も速かったです。
今年の祭りはどうなるのですかね、まずは三社祭り。
書込番号:24671855
2点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24368001/ImageID=3668187/
おー、ヒヨドリの飛翔シーン、綺麗に撮れましたね〜
連写がくせになりませんか。^^)
>ペッタンは亀戸天神・神忌祭です。
亀戸天神で、こんな風にささやかに夜祭りあるんですね・
ぜひ行ってみたい・^^
>>koothさん
コメントありがとうございます。
形を優先したい時ですか。
それは、分かりますね。
モノクロ写真は「白」と「黒」の明暗差があることで
立体感を表現することができるので・^^
久しぶりに、神代植物公園に出向きましたので
UPさせて頂きます。
書込番号:24673508
2点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
神代植物園は1度だけ行きましたが広くて撮りどころ満載ですね、
それにしても桜も見事です。
>連写がくせになりませんか。^^)
連射は興味なかったのですが、連射専用で64GBのカードを買いました(笑)
ペッタンは小石川後楽園のしだれ桜です。
実は六義園に行ったのですが意外と3分咲きなので後楽園の行きました。
3,4枚目は神忌祭の残り。
書込番号:24674006
2点

皆さん こんにちは。
う〜ん、今日の風が桜が舞っています、明後日まで待ってくれないかなぁ〜。
ペッタンは自宅近辺です。
1,2枚目:五色桜大橋近辺
3枚目:北千住近辺
4枚目:千住大橋近辺(桜神社を昨年見つけましたので何とか桜と撮れないかと)
書込番号:24677829
3点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
今日はK-3IIIにsmc PENTAX SOFT 1:2.2 85mmで撮ったものを。
書込番号:24680058
2点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんにちは
六義園の一本桜は有名ですね。
久しぶりに行ってみようかな。^^
小石川後楽園は懐かしいです。
丸ノ内線 の後楽園は良く乗り降りしていました。
昔は車中の車内灯がときたま消えて、真っ暗になるんですよ。^^
神代植物公園の続きです。^^
書込番号:24680367
2点

うずらS1Xさん、みなさん、こんばんは。
急に桜が咲いたので、今日は朝から撮影に出かけました。
桜よりスズメに夢中になってしまいましたが。
少し貼らせてもらいます。
書込番号:24681458
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
2枚目はいいですねェ〜、こういうのを撮りたいです。
ソフトレンズならではですね。
>ララ2000さん
六義園の桜は1本に見えますが確か3本を寄せてあるはずです(夢を無くすようですみません)
>あゆむのすけさん
スズメもサクラは好きなんですよね、相変わらずドンピシャ。
2枚目は好きな写真です、如何にも春ですね。
今年の桜は急に咲いた感があります、3分咲きで翌日は満開のような感じです。
ペッタンは北千住駅・大踏切前の桜です。
4枚目:折角の金色特急なんですが、この直前にクシャミが止まらずシャッターが遅れました。
書込番号:24682063
2点

皆さん こんにちは。
土曜日が寒かったので晴天になるかなぁと思いましたが快晴とはならず、日曜日は雨!
次週まで桜は無理かな?
ペッタンは荒川二丁目の桜です、穴場と思っていたら今年はカメラ片手に撮っている人がいました。
帰りに素戔嗚神社に寄るといつも通りにお雛様が飾ってあり桃花が見頃でした。
書込番号:24683874
3点

皆さん こんにちは。
う〜ん、昨日の雨でかなりの桜が散った感じです、上野・浅草はまだ行ってないのですが・・・。
ペッタンは北千住駅・大踏切と近くの神社です。
今朝、早朝ウォーキングで桜を回りましたがかなり散っていましたが頑張っている桜もあり・・・
今年の桜は早いです。
書込番号:24685363
2点

皆さん こんにちは。
どうも桜は月曜日の雨でかなり落ちたみたいです・・・残念。
ペッタンは3年ぶりの千鳥ヶ淵です。
快晴とはなりませんでしたが桜は満開でした
この後、靖国神社の桜・標本木を撮りに行ったのですがほとんどは葉桜には驚きました。
本当に今年の桜はアッという感じでした。
書込番号:24686937
1点

皆さん、こんにちは!
千葉県北西部、ソメイヨシノは散り始めました。ペッタンは少し前に撮影したものです。(4枚とも別の場所)
フォーカスは、中央一点で撮っていますが、昨日(4/5)ファームアップが公表されました。
早速ダウンロードしてみましたので、次回から使用してみたいと思います。(何か得した気分です)
V、Vxを使用している方は是非どうぞ。
書込番号:24686996
1点

皆さん こんにちは。
>おしかけカメラマンさん
ファームアップ情報ありがとうございます、早速ダウンロードしました。
残ったソメイヨシノを取りながら八重桜を探しています。
ペッタンは皇居・桜田門付近の桜です。
先日、知人と11時30分待ち合わせでしたので朝から千鳥ヶ淵、皇居、浜離宮と回りました、
いやぁちょっと疲れました、写真はジックリ撮るものです(笑)
書込番号:24688290
1点

皆さん こんばんは。
急に春本番というより初夏の感じです、何か季節が変わるのが早いです。
ペッタンは浜離宮です、2年ぶりかな?
この後予定があるので1時間ほどで出ましたが出来れば浅草まで船で行きたかった。
書込番号:24690696
1点

こんばんは。
今日は午前中に少しだけ神戸市須磨区の妙法寺川周辺で桜を撮ってきました。
散り始めてはいましたが、まだまだきれいで、楽しく撮影できました。
最近中華製の単焦点レンズを購入しました。
「pergear 25mm f1.8」というレンズなのですが、pergearのサイトまたはamazonで7000円台で購入できます。
本日初撮影でしたが、値段からすると信じられないくらいよく写るのでとても気に入ってしまいました。
桜と野鳥を少しだけ貼らせてもらいます。
書込番号:24692635
3点

皆さん こんにちは。
>あゆむのすけさん
新しいレンズゲットおめでとうございます、安いのが良いですね。
気持ちよさそうに水浴びしていて、好きな写真です。
ペッタンは上野公園です。
1,2枚目:夜の弁天堂(上野公園に行ってなかったので夜に行きましたがほとんどが葉桜でした)
3枚目:足立農業公園は何とか咲いていました。
4枚目:荒川河川敷に1本咲いていました
書込番号:24693020
0点


この週末は、密をなるべく避けつつPCR陰性確認して、少し動きましたので
単焦点のものをぺったんしておきます。
書込番号:24694499
1点

皆さん こんにちは。
>けいごん!さん
今年の桜は一気に駆け抜けた感があります、ゆっくりでいいのに。
ツグミはドンピシャですね。
>koothさん
相変わらずモノクロの上手さですね、街中には至る所であるんですが・・・思いつかない。
私は最近のQは03(魚眼)を付けっぱなしです(久しぶりにかなり気に入ってます)
ペッタンは権現堂です。
ちょっと遅かったです、今年の権現堂は菜の花が少し遅れたみたいです(桜が早かったか?)
4枚目:桜の下は桜の花道でした。
書込番号:24694562
1点

皆さん こんにちは。
それにしても暖かい日が続きます、一気に初夏まで来ました。
ペッタンは足立区農業公園、虹の広場のチューリップです。
千葉あけぼの山農業公園のチューリップが満開のニュースを見て、
遠いなぁと思い近場のチューリップに行きました。ただ足立農業公園は少し早かったみたいで
余り高くなくて横から撮るのに苦労しました(年なのでかがむのがキツイ)
書込番号:24696066
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
うずらS1Xさんは、行動範囲が広いですね。
私も、もっと、精力的に出かけないといけません。^^)
やっとこ、昭和記念公園に出向ましたが、暑くて、2時間で
撤退です・^^
書込番号:24697234
1点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
昭和記念公園は広くて色んなものがあって楽しい公園ですよね、
桜もチューリップの奇麗ですね。
>うずらS1Xさんは、行動範囲が広いですね。
いやぁ自転車で走り回っているだけです、電車に乗っての遠出は躊躇しています。
ペッタンは向島・百花園です。
名前の通り色んな花が少しずつあります。
調べました(昭和記念公園1,653km2、百花園8.7km2)どう比較していいのか・・・?
昭和記念公園は広いということです、秋のイチョウには是非行きたい。
書込番号:24697451
1点

皆さん こんにちは。
急に暑くなって体がついていけない感じです。
ペッタンは王子・飛鳥山公園です。
桜のほとんどがソメイヨシノですが八重桜も少しあり、その少しの八重桜は見応え十分です。
書込番号:24698851
2点

皆さん こんにちは。
初夏の感じと思ったら今日は2月の温度!、体がついてこれなくて何かだるいです。
こういう時は大人しく自粛しています。
ペッタンは西新井大師です。
特に目的はなく、桜は終わり藤・ボタンは早いのですが何かあるかも・・・です。
行ってみると、意外に桜が何とか残っており、ボタンも3本だけ咲いていました。
書込番号:24700185
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
おーまだ桜が綺麗に咲いているとは。^^
今は、牡丹ですね〜。
ゴールデンウイークでは遅いので、今から2週間ですかね。^^
UPは昭和記念公園の続きです
書込番号:24701258
2点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
やはり昭和記念公園は広いです、数で圧倒されます。
ペッタンはこの1週間でのペッタン漏れです。
これからは藤、ボタン、ツツジを探そうと思います。
隅田川や足立など花火大会は中止ですが、三社祭は行うそうなのでホッとしています。
他のお祭りも縮小してでも行えばいいのですが。
書込番号:24701691
2点

皆さん こんにちは。
寒い日が数日続きましたが何とか平年並みに戻った感じです、ただ土日が意外と晴れないですね。
ペッタンはこいのぼり&藤です。
1,2枚目:通院後に寄った池袋・熊野神社のこいのぼりです、最近こいのぼりを見かけなくなりました、
小さくても見かけるとホッとします。
3,4枚目は自宅近辺の藤です、奇麗に咲いているので驚きました、これであれば他の藤も咲いているのか?
書込番号:24704013
2点

>うずらS1Xさん
自分の03レンズはQ-S1に付けっぱなしなんですが、
GW直前辺りから使うかもしれません(まだ身近に昆虫が多く出ていないので)。
今日撮ったものを。
書込番号:24704310
2点

皆さん こんばんは。
>koothさん
やはりタムキューはいいレンズですね、それにしても4枚目の顔は何とも言えないです。
koothさんに質問なんですが、koothさんはK-1Uを買われなかった理由はありますか?
実はようやく来月か再来月にK-1Uを買おうと思っているのですが最近のK-3Vの値下がりが気になり始めました、
まぁ私の撮るものを考えるとK-1Uかなと思っていますが・・・揺れています。
ペッタンは西新井大師の藤です。
見頃には今週末かな?
4枚目:八重桜も奇麗でした。
書込番号:24706335
2点

うずらS1Xさん、みなさん、こんばんは。
昨日、兵庫県小野市のひまわりの丘公園でネモフィラを撮ってきたので貼らせていただきます。
とても天気が良く、たくさんの人でにぎわっていました。
ネモフィラを撮りに行ったのですが、なんかチューリップが多すぎて、どうしてもチューリップが主役になってしまい、ネモフィラを主役にした写真が上手く撮れませんでした。
書込番号:24706362
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
>袋・熊野神社のこいのぼり
忘れてました。鯉のぼりシーズンでしたね。
どの家もだーれも、出していないので、忘れてました。
鯉のぼりといえば・・どこかにいい公園あったような。
西新井大師の藤 ソフトなタッチいいですね〜
私はくっきりはっきり系なので、こういうタイプ撮って見たい。^^)
UP画像は、根津神社のつつじ祭りです。
書込番号:24706601
1点

>うずらS1Xさん
>koothさんに質問なんですが、koothさんはK-1Uを買われなかった理由はありますか?
自分がK-1IIを買わなかった理由はいくつかあるのですが、主なものは
フィルム機のEOS-1より重いカメラは、自分の場合はアクティブに持ち出さない(サブカメラにしかならない)。
自分はフィルム機に中間リングで一眼レフデビューしているので、
レンズ本来の画角とかに無頓着で、フルサイズのボケならフィルム機でいいよねという・・・。
都市夜景、工場夜景用に細かいものが写るカメラを検討していて
換算35mmで六本木ヒルズ屋上から夜景の東京タワーを撮る比較をやっています(コロナ禍で中断)。
東京タワー展望台のサッシをきちんと写すには画素数が足りなかった。
ビルが微振動するし、三脚不可なので、六本木ヒルズ屋上ではリアルレゾリューションが使えない。
今覗けばまた違った印象かもしれないのですが、
ファインダーのスクリーンに透過液晶を重ねた部分の見え味がもう一息欲しかった。
K-3IIIは良くなっているけれど、透過液晶がなければもっと気持ち良いのにと思う自分がいます。
あとは、なんといってもタイミング。
自分は、K-3IIディスコンというタイミングで、
「次はK-3II後継機でないカメラ」というショールーム情報を得た上で、敢えてK-3IIを購入しています。
このK-3II後継機でないカメラがKPで、発表直後の夜間貸出イベントに参加して、
船の上から手持ち夜景可能なことを確認して、これはいい!となりました。
K-1IIはこの後なので、財布的にも評価的にも、待てる状況だったのです。
K-1IIはいいカメラなんですけれど、こんな理由で縁がなかった感じです。
書込番号:24706784
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
早速、丁寧な説明ありがとうございます。
私がK-1が出たときに躊躇してパスしたのを思い出しました。
K-1をパスしたのは重さでした、今でもK-1+FA31で撮りたい衝動はあるのですが重さが壁で諦めました。
ただフルサイズで撮りたい思いもあり悩んでいます。
もう少し悩んでみます、本当に有難うございました。
ペッタンは西新井大師の続きです。
ボタン園の半数以上は見頃でした、1週間前はほとんど咲いていなかったのに咲くのが早い。
書込番号:24706872
1点

皆さん こんにちは。
雨が多いです、なかなか快晴になってくれません。
ペッタンは亀戸天神&近所です。
1,2枚目:亀戸天神の藤はもうちょっとかな、1週間後であれば見頃(撮りごろ)になっていると思います。
3枚目:西新井橋横の荒川
4枚目:墨堤通り(千住桜木付近)
3,4枚目:あと3年から5年後には八重桜の名所になっていると思います。
墨堤通りは電線の地下化後に街路樹に八重桜にして2年なのでもう少しかかりそうです。
書込番号:24708520
0点

皆さん こんにちは。
ペッタンは東大・小石川植物園です。
ちょっと駅から離れていますが人も少なく広くて見所満載です。
1枚目:藤棚にならないような藤が7,8ヶ所ほどあります。
2,4枚目:温室の中はいつも満開です。
書込番号:24711687
0点


皆さん こんばんは。
>koothさん
羽田付近で飛行機がないのですね!、ふんわりモードが何とも言えないです。
ペッタンは六本木近辺のこいのぼりです。
晴れ予想で行ったのですが残念ながら曇り・・・北千住駅に戻ったら晴れていました(日頃の行いですね)
1枚目:北千住駅で千代田線モームにて慌てて撮りました。(1日に数本あるみたいです)
書込番号:24715832
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
こんばんわ
>六本木近辺のこいのぼり
ははは、六本木の鯉のぼりは、やっぱ、国際的ですね。^^
町田の牡丹園に参いりました。
ゴールデンウイーク前だと言うのに、もう牡丹は、ピークは過ぎていました。^^)
書込番号:24716378
1点

>うずらS1Xさん
>羽田付近で飛行機がないのですね!、
羽田と言っても空港島の対岸。
穴守稲荷前駅から羽田可動橋経由で昭和島駅まで歩いたので
飛行機の離着陸は見れましたが、
85mmMF単焦点ソフトレンズだと、構図は半端、ピントは合わない、フレアが凄いという感じ。
>ララ2000さん
牡丹園、もう見頃過ぎちゃいましたか。
GW前半に薬師池でスッポン、イトトンボを見てから牡丹園を回ろうと思っていたのです。
書込番号:24718120
1点

>うずらS1Xさん 皆さん
おはようございます!
>koothさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。牡丹園 ってピークがGW前で、GW後半に出向くと、頭はみんな切り落とされてしまいます。(笑)
なので、入園料が無料に!
まあ、どれも同じ何で、後咲きが2,3あれば、満足できますけど。^^
それと、牡丹園からエビネ園ゆきのシャトルバスがあるので、エビネ園に回られると面白いかも。^^
UP画像は、ケマンソウ、ユーモラスな姿から、タイ釣り草とも呼ばれます。
>うずらS1Xさん
GWは、東京ががらがらで、六義園とかがねらい目なんですけど、
どうしても、大混雑する、箱根大涌谷方面にいっちゃいます。(笑)
書込番号:24718143
0点

皆さん こんにちは。
>ララ2000さん
ボタンは意外と早いですね、西新井大師では早咲き遅咲きを調整しているようで遅咲きはGWで見られます。
ケマンソウいいですねぇ〜!、1枚目は好きです。
GWの東京の公園は狙い目かもしれません、3年前までは明治神宮春の大祭や銀座パレードがありましたが今年は・・・?
都電沿線では少し早いですがバラが咲き始めますがGWの都内は静かです。
GW後のお祭りに期待です。
>koothさん
羽田=飛行機と思い込みすぎました。
でも85mmなので中望遠なんですね、やはりいいレンズです。
このスレの前回最後に「次回が最後のスレです」と言いましたが、
もう少し続けたいと思います(理由は幾つかありますが、元気なので続けます!)
と言うことでスレ件数が190件近くになりましたのでスレを新しくします。
『We Love 単焦点 〜のんびり のんびり のんびりと 〜』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=251/ViewLimit=2/?lid=camera_itemlist_ud_0049_251_anythingbbs#24719576
今まで同様に宜しくお願いいたします。
以上
書込番号:24719592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





