


RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
ZV-1もお願いしますw 古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
過去作品、再掲載も大歓迎。
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
今月は蝶々の写真からスタートします^^
書込番号:24372451
117点

おはようございます。
今月もよろしくおねがいしますね。
海辺の散歩写真ばかりですけど、
カワイイ野草と、漁師さんたちが、いつも干している謎の海藻たち。
書込番号:24373055
87点

>coco & マコさん さまへ
初日からお立ち寄り、ありがとうございます。
日常の散歩風景、今後も大歓迎ですよ^^ あとワンちゃんの近況も
お知らせくださいね。
では私もRX-100で対抗致します^^
高知県の大月町柏島です。
書込番号:24373110
80点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は台風16号の影響で 朝から "しとしと雨" 1日中家に居ました。
自宅窓から6年前に 17,982円で買った単焦点で庭の花を撮りました。値段の割に良く写ります。
シグマの安物単焦点は もう1本 30mm F1.4 を所有してますが、結婚式や同級会の宴会で活躍しました。
書込番号:24373419
78点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
10月のスレ立てありがとうございます。
ナミアゲハ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3602431/
RX10m4でナイスショットですね(^_^)v
私の撮った蝶は「スジボソヤマキチョウ」というのですね。
絶滅危惧種なのですかぁ〜。
どおりで見たことが無い訳だ!!
この個体ダケ見かけまして、珍しいな!と撮影しておきました。
他の個体は見つけられませんでした。
今月もヨロシクお願いします。
書込番号:24373647
77点

ちゃーずる良さん みなさんこんばんわスレ立てありがとうございます、
今夜は台風です、なにごともなく過ぎることを願っています。
四国旅行 この前行った時は台風だったので(奇跡的に雨はほとんど降りませんでしたが)今度は晴れの日にまた行ってみたいです。
書込番号:24373785
84点

>もつ大好きさん さまへ
今月も初日からお立ち寄り感激です^^
良いレンズをお持ちですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3602634/
庭から覗き見するには丁度良い間合いですね^^
シットリ小雨の雰囲気が滲み出ています。
このシグマの安価シリーズはとても評判良かったです。
30mmf1.4は更に評判が良い定番です。是非作品をご投稿ください。
先月、彼岸花を撮影しておりました、、忘れてたw
蝶々が来なかったんで、テンションがた落ちで・・
書込番号:24374222
59点

>良さん
さっそくのお返事ありがとう。
近況ではないけど、ちょっと前のココちゃんを貼りますね。
無駄にたくさん撮っているので。
ペットといっしょにお食事ができるカフェに、ともだちと行ってきました。
ともだちもペット同伴でした。ちゃんと犬用のメニューもたくさんあって
ココちゃんには、ハンバーグを注文しました。すぐに全部たべてしまいました。
おいしいらしい....
書込番号:24374281
81点

>RC丸ちゃんさん さまへ
美しい蝶々画像ありがとうございます。
激レア種なので興奮しますねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3602673/
基本的に北方系の蝶なので、こちらでは高山にしかいません。
年に1匹見掛けるかどうかの、、激レア品です。温暖化でドンドン減ってしまい、、
ココ数年見掛けていませんw また見掛けたら是非狙撃を・・
最盛期は初夏ですね^^
トウワタとアゲハチョウです^^
書込番号:24374374
54点

>GKOMさん さまへ
おはようございます。初日から参加ありがとうございます。
素敵な蔵出しシリーズですね!!どれも凄い・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3602699/
しっかりトンボが写ってます、しかも沢山。
自転車も通過しており、これは既にドラマですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3602702/
F4が後からジワジワと効いてきますね。シャドーが粘り、奥行きを感じる・・
難しい画角ですが、次々に良質な切り取り・・素晴らしい。
海の色が奇麗ですね〜♪
またこのレンズでのご投稿お待ちしていますよ、とても参考になりますから^^
青いヤンマ「オオルリボシヤンマ」です。
書込番号:24374383
64点

>coco & マコさん さまへ
連日のご投稿ありがとうございます。
さっそくココちゃん登場ですね^^ 元気そうで安心致しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3602795/
カフェでハンバーグって・・なんて贅沢なワンちゃんでしょうw
動物は動くから、撮影が難しいですね。
引き続き、続報お待ちしていますよ。
高知県との県境にて、、淡水ハゼの撮影でした^^
書込番号:24374384
59点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
ちゃーずる良さんの "シグマ30mm F1.4" の評価に乗せられて撮って来ました。
4年ぶりの使用です!
こちら未だ販売していますね。私が6年前に買った時は 37,170円でしたが、今は最安値34,300円ですね。
書込番号:24375286
65点

>ちゃーずる良さん、皆さん、こんばんは。
RX10M4を使用して、ドクターイエローの撮影をしてきました。
「のぞみ検測」で駅を通過するドクターイエローの撮影は過去に一度だけ経験がありますが、「こだま検測」でホームに入ってくるのを撮影するのは今回が初めてです。
入ってくるドクターイエローをホームの一番西側から撮影したあと、1分足らずの停車時間のあいだに少し近づいて、最大望遠で発車する車両を後ろから撮影しました。駅員が何度も「黄色い線の内側にお下がりください!」と呼び掛けていました。
今回はトリミングもレタッチもしていないJPEG撮って出しの画像になります。
書込番号:24375567
78点

>もつ大好きさん さまへ
さっそくのご投稿ありがとうございます。
使わないのは勿体ないですよ^^ 換算45mmですから、何にでも対応できる
万能レンズです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3602986/
季節を感じる作品、ありがとう!!絞るとカリカリです。
手振れ補正が無いのが、ちょっと残念ですが^^
栗も綺麗に写ってますね。やっぱ明るいレンズは良いね^^
ペットやポートレートにて使っている人多いですね。
安価なのに、きちんと写るから。
また是非お散歩に同行してあげてください。
京都の美味しいパンを頂戴したので、記念に撮影してみました。
柔らかくて、とっても美味しい。
書込番号:24376197
45点

>早坂明さん さまへ
今月もお立ち寄り、ありがとうございます。
撮影対象が広いですね、、忙しそうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3603087/
短い停車時間に、きっと様々な角度から沢山撮られたんでしょう^^
ご苦労さんです。圧縮効果で、より力強く浮かび上がってますね・・
曲線が実にセクシー。
撮り鉄も大歓迎ですよ!!どんどん見せてください^^
書込番号:24376259
51点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
こちらも・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3602809/
RX10m4でナイスショットですね(^_^)v
今年は異様に様々なヒョウモンチョウに出会いました。
中々、タテハ系には会えませんが(-_-;)
私は散歩中に撮影した彼岸花(曼殊沙華)を投稿させていただきます。
書込番号:24377822
63点

みなさま、こんばんわー
ヒガンバナがキレイですね !!!
近所の散歩コースには咲いていないです。
ワンちゃん用のハンバーグは300円でした。体に悪いものは一切はいっていないとか...
高いんだか、、安いのかな?
ココちゃんのお友達に、アヒルが加わりました。噛むから、紐でぶらさげています。
書込番号:24378045
73点

>RC丸ちゃんさん さまへ
美しい彼岸花の連投、ありがとうございます。
様々なエフェクトが楽しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3603704/
ミニチュア・・大いにアリですね。とても面白い。
高知県、土居川にてSUPでした。
個人的には水に浮いてるのは勿体ない、、水中で撮影したいところです^^
書込番号:24378116
48点

>coco & マコさん さまへ
楽しいお仲間が次々に増えて、ココちゃん大喜びでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3603764/
個人的には、このライオンがお気に入りです、特にヒゲの感じが可愛い^^
ハンバーグ300円なら、、良心的な値段ですね。1つで足りるかなw
「道の駅 八幡浜みなっと」へ行ってみました。
関係ないトコばかり写しているけどw
書込番号:24378120
61点

>ちゃーずる良さん,皆様
こんばんは.早いものでもう10月.月の数が2桁になると何となく圧迫感というかプレッシャーというか,終わりが近づく感じがします.
今月も蔵出しも少し混ぜてお邪魔します.
またしてもオールドレンズです.
写真1:Caplens18mmF8.いわゆる「オールドレンズ」ではありません.やや高くて重いボディーキャップ.なかなか使う機会がなかったのですが,高原でその機会を得ました.
写真2:Konica AR Hexanon 28mm F3.5.解像度コントラストともに優秀なレンズです.70年代後半のものだろうと思われます.
写真3:Petri 55mm F1.8.おそらく60年代後半から70年代前半のものだと思います.モノコートで逆光に弱いですが,シャープで独特のトーンがでます.
写真4:Nikkor P 75mm F2.8.中判カメラBronica S2用レンズです.35oフルサイズだとイメージサークルの真ん中だけ使うという贅沢な使い方になります.これもモノコートで上のPetriとほぼ同時代と思われます.
またお邪魔します.
書込番号:24379417
72点

>涼涼さん さまへ
今月もお立ち寄り、ありがとうございます^^
そして、いつも貴重な機材での上級作品を多々、、感謝いたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604057/
名前も作例も初めて見るモノばかりです。ありがとうございます。
「やや高くて重いボディーキャップ」・・すごく分かりやすいご解説^^
他の作品も見てみたくなります!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604058/
影の中に浮かび上がる鮮やかなグリーンが眩しく美しい。
空の色も素敵ですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604060/
これが一番気に入りました。凄いインパクト・・
どうゆう状況だろう?っと色々なところを見直してしまいますw
シルエットがとっても可愛い。
ご多忙とは思いますが、、是非今月再登板に期待しています^^
クロアゲハのペアが彼岸花と戯れていました・・・
書込番号:24379718
59点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は市内の自然公園に行って来ました。
鴨だと思うんだけど池の水草を食べては休憩・・・鴨には良い環境です
書込番号:24380472
52点

>ちゃーずる良さん、皆さん、こんばんは。
RX10M4を主力機として使用し、淡路島国営明石海峡公園でコスモスを撮影しました。
1、2枚目の蝶の名前を教えて頂けると幸いです。
私、虫に関しては全くの門外漢なものでして(^^;
書込番号:24380787
65点

>もつ大好きさん さまへ
公園のお散歩、おつかれさまでした。昼間は結構暑いでしょう^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604400/
可愛い集合住宅ですね〜♪
陸を這う危険な動物が来ないから、安心して休憩出来ますね^^
みなさんリラックスのご様子。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604405/
可愛い木の実ですね。皆さんシッカリと膨らんでいる、豊満体験です^^
野鳥さんが大好きな実ですから、今後色々と飛んでくるんでしょうね・・
高知県の山中集落にある、以前から気になっている自販機。
もう動いてないけど、、謎の文字「ウィスパー」・・未体験なんすけど
どんな味なんだろう?っと数年前から視線が誘導されるw
昭和感が漂う外観、、謎のレース予想ボタンなど、、最新装備!?
書込番号:24381231
42点

> 良さんへ
こんばんわ。
ハンバーグは小型なので、ココちゃんはすぐに完食でしたYO-
私の分も食べたそうに見てました。
上の自動販売機はどんな味なのでしょうね?
まだ生まれてなかったのかも? ...ウソですxx
ちょっと前の写真ですが、良いですか?
庭にカワイイ虫がいたので。葉っぱをカジってます、見えるかな??
書込番号:24381318
61点

>早坂明さん さまへ
とっても素敵な公園ですね!4枚目なんか最高にクール・・
虫画像ありがとう、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604510/
1枚目は「ツマグロヒョウモン」のメスです。オスは全体がオレンジで、違う蝶に見えます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604512/
2枚目は多分「チャバネセセリ」・・地味ですが一応蝶々さんです^^
広大な敷地みたいですから、蝶々が沢山飛んでそうですね。
蝶々の事なら、何でも聞いてくださいw
書込番号:24381387
54点

>coco & マコさん さまへ
過去写真も大歓迎です。気にせずドンドン貼ってください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604648/
可愛い小型のバッタが見えましたよ。かなり葉っぱをカジってますね^^
もっと沢山隠れているんでしょう。凄い勢いで増える虫ですからw
庭木の観察日誌、今後も楽しみにしております。
レビュー依頼で中国から送られてきた、格安スマホです。
どうにか良いところを探さないとw
他所にて掲載予定・・
書込番号:24381403
44点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
面白い当たり付き自販機ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604626/
私が過去に見たことのある自販機は、トラックをランナーが1周する着順予想とか、
コースを選んでホームランになると「当り」というのはありました・・(^-^;
「WHiSPER」(サンガリア)は1980年代だったと思います。
味は思い出せませんが、当時は350ml缶でした。
RX10m3で彼岸花(曼殊沙華)を撮ってみました。
書込番号:24382556
58点

>RC丸ちゃんさん さまへ
美しい彼岸花をたくさん、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604868/
凄い群生地ですね。この1枚が特に素敵です。ボケが美しい・・
子供の頃は、ジュースが大好きで沢山飲んだハズなのに、、ウィスパーは
記憶に無いんです。おかしいなぁ〜w
どんなジュースなんだろう・・
トリミングですが、モンキアゲハの飛翔です。
書込番号:24383014
52点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は朝から青空、海と山に行って来ました。
ちゃーずる良さん、RC丸ちゃんさん 曼珠沙華の群生 綺麗ですね!
当地では1本か2本は見掛けますが 群生は見られません。豪雪地では育たないのかな〜?
書込番号:24383776
56点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは
10月になってもなんか暑いですね、流石に朝夕は涼しいし、昼間も日陰なら過ごしやすいですけど。
あまり撮りに出かけてないので街フォトでお茶濁させてください。
書込番号:24383865
67点

>もつ大好きさん さまへ
こちらも晴れが続いております。
暑過ぎて、今日も海で泳いでました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3605103/
歩いていける漁場なんですかね?かなりの軽装ですから、イカ釣りですかね・・
最前線といった雰囲気で、男の釣り場ですなw
水没寸前でスリルがありそう・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3605106/
良いカメラですね〜!しっかり目にピントが来てますよ^^
光沢感もシッカリ出ています。まだまだ使える余力を秘めていますね^^
高知の柏島です。凄い透明度だった・・
地元の方から、新鮮なパイナップルを頂戴したので、記念撮影^^
書込番号:24384559
54点

>いぬゆずさん さまへ
まだしばらく暑そうですね^^
おたちより、ありがとうございます!!
街角スナップ大歓迎ですよ。でも、身近な風景でも、しっかり高級機材で撮影ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3605129/
看板がかわいいですね^^
そして料理も美味しそうに写ってますよ。かなり薄暗い場所だと思われますが、
色彩の再現性も余裕がありそうで安心して撮れますね^^さすがはプロ機材。
たまには気軽なスナップも良いですね、、またリラックス状態の作品も
楽しみにしていますよ^^
そろそろ柿の本格的シーズン、、ぼちぼち食べ始めてます。
まずは早生品種から。
書込番号:24384575
43点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
午前中は曇り 午後から陽が射してきたので郊外に。
クヌギの実は縄文クッキーの材料だとか・・・
縄文時代の人は大変でしたね! こんな小さなクヌギやドングリを あく抜きして 粉にして 焼いて食べる。
1日中食べ物を探していたのでしょうね!
書込番号:24385470
53点

>もつ大好きさん さまへ
昨日も暑かったので、また川で潜ってましたよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3605481/
これは渋柿ですね。時々カラスがつまんで食べてますから、樹上で勝手に
渋が抜けるのかもしれません^^
クヌギの実がとても可愛いですね!帽子がとてもエレガント^^
農地から海を見ています、遠くに来島海峡大橋が見えます。
書込番号:24386134
34点

皆さんこんにちは 今月も参加させて頂きます
コロナの影響で休園していた京都府立植物園が今月からまた開園したので久しぶりに出かけてきました。涼しければレンズ交換orカメラ2台持ちで行けたんですけど、10月なのに夏みたいに暑くて。
カメラはカレー蕎麦だけα100であとはNEX-7にDT16-50ですね。あと半年でいよいよ就活開始。就活用のスーツやら靴、あと、ちょっといい腕時計が欲しいのでバイトも頑張ってます。そんなとこですかね。
書込番号:24386810 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
モンキアゲハ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3604976/
実物を見たことのないアゲハ蝶です。
刀根柿
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3605321/
渋抜きの刀根柿がデパートで売られてました。
¥399(4個)でした。
RX10m3で彼岸花(曼殊沙華)の続きです(^-^;
書込番号:24387116
42点

>ちゃーずる良さん、皆さま
今日は山に登ってみたら、アサギマダラではないかと思うのですが、蝶々に出会いました。
書込番号:24387571
52点

>レインメーカー4989さん さまへ
今月もお立ち寄り、ありがとうございます。
ほんと、連日真夏みたいに暑いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3605875/
この巨大な温室から想像するに、、かなり本格的な植物園ですね。
是非このドーム内部も取材して欲しかったです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3605853/
心が和む、暖かいお出迎えですね。まだコスモスを撮影していないです。
なんせ、まだ海で泳いでいるので^^
アルバイトや就職活動で忙しいと思いますが、、たまにはカメラ持って
外出してくださいね。そろそろ涼しくなるらしいからw
さきほど、夜も暑いので、涼しそうなカクテルを作っておりました。
書込番号:24387989
44点

>RC丸ちゃんさん さまへ
引き続き、美しい花々のご投稿、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3605961/
白が混ざると、更に赤が引き立ち、、より豪華に見えますね^^
そういえば、モンキアゲハは平地性のアゲハチョウなので、標高が高いところや
やたら涼しい所では数が少ないです。
あとA品の刀根柿が4つで400円なら、とても良心的な値段ですね^^
久々にキンチャクダ科の「サザナミヤッコ」に出会いました。
夢中で追い掛け、水中で連射です^^
書込番号:24387992
53点

みなさま、こんにちは。
ちゃーずる良さん、10月のスレ立てありがとうございます。
初代RX100で河川敷にあるコスモスを撮影しました。
晴天の屋外、絞り優先モードで遠慮なく撮りまくりました(笑)
パノラマ撮影は、撮り始める方向によって自動露光の影響が出るので、ひと工夫が必要です。明るいところでピントを合わせてそのまま開始位置からシャッターを切ると良いですね。
とにかくたくさん撮りまくりましたw
書込番号:24388287
58点

>いぬゆずさん さまへ
少し返答が遅れました、、すみません、仮眠でしたw
今回も素敵なお写真ばかり、、ありがとうございます。
1枚目も朝焼けも眩しく素敵ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3606105/
明暗差が激しく、コンデジでは難しい場面ですが、、
流石は上位機種、暗部から青空まで、両方とも美しく描かれてますね。
特にシャドーの粘りが凄い^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3606106/
嬉しい1枚です。虫画像、個人的に興奮しますw
アサギマダラですね。まだ他にも飛んでたのかなぁ〜?っと周りの状況も
気になります。また見付けたら、是非狙撃願います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3606107/
こっちも凄いですね。細部までクッキリ描写している。良いレンズだ^^
こちらは相変わらず海で遊んでおります^^
書込番号:24388572
51点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日の最高気温は 29°夏が戻って来ました。
クーラーは10/1に 今年の仕事納めをしたので 扇風機を風量 "中" で運転してました。
暑さ凌ぎに近隣の花を撮りに行きましたが、ヒマワリは疲れたらしく茎が横たわっていました。
書込番号:24388884
53点

>デューク高沢さん さまへ
お返事が遅くなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3606283/
凄く雰囲気が良いトコですね。前ボケが実に効果的で、更なる奥行き感を
強調です^^
私も真似して、回ってみたのですが、、これが難航。
なかなか真っすぐ回るのは難しいです。
しかも何度もヤリ直すと、フラフラしてきますw
危うく海へ落下であります。命懸けですなぁ〜
ロケ地は「道の駅、なかとさ」であります。高知県です・・
書込番号:24389918
50点

>もつ大好きさん さまへ
こちらは30度でした、、夜も時々エアコン付けてます。蚊が入るからw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3606442/
お疲れのようで、横向いてますが、、写りはシッカリとヌケのよい描写です。
良いレンズですね〜♪ 引き続き、ご投稿ください^^
秋のトンボ「オオキトンボ」を見に行ったのですが、皆さんあちこちで逆立ちしてる・・
これは暑い証拠です^^ まだまだ夏が続きます。
書込番号:24389922
62点

みなさま、こんばんわー
きょうも暑かったですね。
先日のワンワンカフェのようすです。お友達のワンワンも一緒です。
2匹は仲良しです、よく一緒にあそんでますYO-
なかなか止まってくれなくて、きれいに撮れないのです...
書込番号:24391406
57点

>coco & マコさん さまへ
かわいい店内の様子、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607059/
置いてある小物が可愛いのと、、ハンガーが小さくてキュートw
それと、小型犬が自分で登れるように、階段の段差が小さいですね。
優しい配慮が垣間見えます。
ワンちゃんは常に動きますから、躍動感が出て、動いているお写真もアリだと
思いますよ。止める必要はありませんw
どうぞ気にせず、どんどんご投稿ください。
自炊パスタです。冷製パスタもそろそろ終わりです^^
書込番号:24391492
46点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は朝から雨 寒かった 昨日の最高気温は29.1°今日は18.1°昨日より11°も下がりました。
一日中家に引きこもり。昔の画像(6年前) アップです
当地には海底火山の名残りの山があり その噴石かな? 後ろは国道の橋です。
書込番号:24392199
41点

みなさんこんばんは
>ちゃーずる良さん
京都府立植物園の温室は入るといきなり高温多湿の熱帯雨林気候みたいなエリアでカメラに良くないのでほとんど入らないんですよ。初入館した時にファインダーもレンズも結露して真っ白になってビビったし(^O^;)
ただ、12月はクリスマスの時期になるのでポインセチアの鉢とクリスマスリースの飾りがいっぱいでウキウキ気分で写しに入ります。それと、紅葉が綺麗なので11月、12月は何度も植物園に足を運びます。去年撮った紅葉の写真を2枚貼っておきますね。
とにかく、コロナもなんとか収まってくれるといいんですけど。就活前に一度、青春18きっぷでも利用して気ままな旅でもしてみたいですね。ハーフサイズカメラと文庫本だけ持って。もちろんドラ焼きは文明堂さん(笑)
写真は全てNEX-7とミノルタの単です
書込番号:24393012 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>もつ大好きさん さまへ
11度も急に下がると、体調に響きますね^^
このまま涼しくなる傾向ですかね。私は例年だと、今月末まで海で泳いでますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607205/
巨大な岩ですね!!これは大河ロマン、、ドラマですよ^^
そうだ、思い出しました。彼岸花の件・・
彼らは冬に単独で光合成をする植物なので、積雪地ではあまり育たないのかも
しれません。冬場は他の植物が不在なので、日光を独占する作戦。
秋に花だけ伸ばして、葉っぱが無いんです。
冬に葉だけ生えてくる習性だったような気がします。
アゲハチョウ・・3匹です、合成ではありません。。でも合成の方が楽ですけどw
書込番号:24393041
34点

>レインメーカー4989さん さまへ
素敵な紅葉写真ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607376/
見事な黄色一色・・これは毎年行きたくなりますね^^
今年の最新情報もお待ちしておりますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607378/
雰囲気が出るカメラですね^^それに書籍が良質。
思い出しました!!植物園の温室って亜熱帯を再現してますから、凄まじい湿度ですね。
高知にあるのですが、私もその時は必ず、防水機だけ持参しての入園でしたw
意外に防水機はアチコチで活躍します・・
就活前に旅行は、、1度ではなく、2度くらい参りましょうぞw
顔が唯一青い「マイコアカネ」です。
書込番号:24393068
38点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
とても良いタイミングを捉えていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607399/
パッと見、マジ合成かと思いました(^-^;
今年も「赤そば祭り」は中止ですが、植え付けはしてあるとの情報で、赤そばの里へ行って来ました。
8月の豪雨により、畑の土が広範囲に流れてしまってはいましたが、綺麗に咲いてました。
書込番号:24394313
42点

レインメーカー4989さん、こんばんは。
京都府立植物園の今年のトピックは「世界一、高くて臭い花」咲く!
でしたが、、さすがに行くことはできませんでした(>_<)
とても良い雰囲気ですね(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607376/
まだ旅行は控えたいところなので、園内の素敵な写真を撮られたら、また見せてください。
リコーのキャディでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607378/
オリンパスペンが牽引車になって、爆発的に普及したと言われているリコー最初のハーフカメラですね。
フィルムにはデジタルに無い独特の質感が楽しめて面白いと思います。
でも、最近は現像処理をしているところが少なくなってきています(-_-;)
特にハーフは2コマをフルの1コマとしてデータ化されてしまうところがほとんどです。
最近、カメラのキタムラでは、ハーフ1コマづつの入力が可能になっている店舗もあると聞いたことがあります。
※フィルム外観ではハーフで撮影されたかどうかわからないので、その旨を店員に伝えることが重要のようです。
私が持っているのは、オリンパスペンEE-3です。
中学生のときにチャリでスーパーカーを追いかけていた頃のですが・・(^-^;
書込番号:24394388
37点

>ちゃーずる良さん
>皆様
こんばんは.
新型α7Wの発表も近いようで,楽しみにされている方も多いと思います.半導体不足による供給不足がが心配ですね.
私は昨年α7Cを買ってしまったので,今回は見送りです.私のようなオールドレンズ使いにはこれにα7RVで事足りてしまいます.
・・・ごめんなさいSONYさん(笑).
ちゃーずる良さんにそそのかされ,調子に乗って今月2投目をさせていただきます.
天気に恵まれて外に出ました.相変わらずオールドレンズです.
写真1:Petri 28mm F3.5.今となっては凡庸なスペックではありますが,とても解像力&コントラストの良いレンズです.60年代後半から70年代のものと思われます.Made in Japanです.PL使ってます.
写真2,3:Telefogar 90mm F3.5 (Altixマウント).東独Meyer-Optik製レンズです.軟調ですがトーンがきれいに出るので気に入っています.60年代のものと思われます.
写真4:Pentacon AV 80mm F2.8.これも東独,ペンタコン公社製のプロジェクターレンズです.バブルボケがよく出るレンズです.斜光線で背景の赤い色の小さな花がバブってくれました.多分80年代以降のものと思われます.
ではまたお邪魔します,多分次スレで.
書込番号:24394643
43点

>RC丸ちゃんさん さまへ
毎年羨ましい風景です。そんな広大な畑、こちらでは見た事がないです^^
今月時折揚げているアゲハのRX-10M4は、ノーファインダー打法ですw
近寄って、適当に押してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607626/
またヤバい蝶が写っています。逆光で筋が見辛いんで判別が難しいですが、
たぶん「オオヒカゲ」・・こちらには居ない北方系のジャノメチョウ。
レアですw
なかなか良いところへお住まいですなぁ〜w
他にも蝶々あれば、是非見せてください。
土居川でSUPでした。参考までに加工前の画像も付けます^^
書込番号:24394778
41点

>涼涼さん さまへ
そそのかして良かったですw 今月再度お逢いできるなんて、恐悦至極。
かなりの貴重品を多々隠し持っているご様子なんで、月に1度では実に
勿体ない。きっと皆さん楽しみにしていると思いますよ。
α7RVはファインダーが見やすくて好きですw、初級機とはやはり違う・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607718/
素敵な透明感ですね、、青色の繊細な変化を微笑みながら楽しんでいる、、
そんな様子が伝わってきます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607721/
素晴らしい弾け具合です。師匠じゃないと撮れない作品ですよ!
是非来月も、出し惜しみせず・・入念にご投稿くださいw
力作を超楽しみにしております。
a7Wか・・
実は何か新しいカメラを買おうかと悩んでいる日々で・・
何となくルミックスのフルサイズも欲しいし、、
EOS-R6は、つまらん内容なのに値段下がらないしw
VLOGCAMも必要無いけど、一応欲しいし・・
軽量なa7cも何となく欲しい気もするしw
レンズは知人から全部借りる予定なんで、買う気は無いし・・
どうしましょう・・
今日も、美味しくないシリアルを食べています^^
書込番号:24394788
35点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は晴れたので 少しは暖かくなりました。
1枚目 当地には石だらけの海岸もあります。・・・ヒスイは有りませんが
四万十川にはヒスイが有るんじゃないですか?
2枚目 一寸変わった地層が見えます。傍に釣り人・・・イカ釣りらしいです
3枚目 休耕田にセイタカアワダチソウが満開・・・増えて困りますね!
書込番号:24395608
42点

みなさんこんばんは
>RC丸ちゃんさん
返信ありがとうございます。実は府立植物園は自分が就活で狙ってる会社と密な関係なんです。景気に左右されない特殊な分野の会社かも。まずは内々定にこぎ着ければ。
前回の写真にあったカメラはリコー/caddyです。レンズが富岡光学製で空や水面が群青の艶のある色で写るので気に入ってます。リコーはみんなオートハーフに流れるので硬派な人はこっちを選ぶみたいです。
ハーフサイズカメラに限って言えば、個人的に一番優秀だと思うカメラというかレンズは2枚目にあるコニカ/eyeシリーズのヘキサノンですね。これはハーフとは思えない写り。
フィルムのハーフは楽しいです。3枚目の写真のようにコルクボードに撮った写真をそのまま貼ってインスタやブログで紹介したりと工夫次第で魅せれる写真になるんじゃないかと。
書込番号:24396242 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>もつ大好きさん さまへ
好天に恵まれて、良い風景を連打で量産されてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607885/
確実にイカが釣れそうな雰囲気出てますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3607886/
これはコチラでも沢山増えています。
様々な蝶々を引き付けるので、時折立ち止まって観察しております^^
蜂のように見える蛾です「ホシホウジャク」という名前です^^
書込番号:24396349
34点

>レインメーカー4989さん さまへ
Xperiaも大歓迎ですよ、、ソニー機ですからw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608051/
素敵なご趣味です。収穫が楽しみですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608054/
素敵なレイアウトですね^^ハーフカメラも素敵過ぎる・・
鹿の写真が特に可愛くて素敵過ぎるw
写真を変えて、是非また、このオシャレな組み写真を見せて欲しいです^^
赤蕎麦を見てきました、、小さな畑ですけど^^
書込番号:24396352
38点

>ちゃーずる良さん、みなさん、おはようございます。
どうしよう、張れる写真がないよーーー、どうしよう、 と思っているうちに、
10月も後半になってしまいました。
ここであわてて、参加させていただきます。
夜明けの写真を撮っていて思うこと、雲は早い、動きも早いし、生成消滅も早いです。
>GKOMさん
今月も記憶を揺さぶる4枚を拝見しました。ありがとうございます。
撮影の場所が観光地でも、観光写真の弾着距離をはるかに超えることができるのですね。 納得です。
書込番号:24396433
41点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
当地は今日も良い天気でしたが 今晩から土・日は雨天の予報です。・・・又 家に引きこもりかな
隣家の金木犀の蕾が大きくなってきました。
骨董品ニコ1でも撮ったら結構綺麗に撮れていました。等倍で見るとα6000より解像度が良いような・・・
8年前に買った1インチの安物ですが 未だ使えそうです。
書込番号:24397061
38点

レインメーカー4989さん、こんばんは。
返信いただき、大変ありがとうございます。
自分はフィルムカメラから20年近く遠ざかっております(-_-;)
素敵なディスプレイ写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608054/
貴重なカメラと撮影された写真のコラボを思い切り楽しんでください(^_^)v
スマホはXperiaですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608051/
Xperiaは、とてもオーソドックスで素直な写真が撮れるなぁと思っています。
妻と息子がXperiaですので・・
私はGalaxyのS10です(^-^;
RX100シリーズを常に持ち歩いておりますので
スマホはギラギラのHDR撮影ができ、換算13・26・52oの3カメ仕様で選びました。
ではでは、本格的な就活が始まる前に、学生生活記念として、気ままな写真撮影旅行をなされることを願っております。
書込番号:24397281
37点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
赤そば畑ですね(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608084/
徳島と愛媛の県境で「高嶺ルビー」を栽培していると聞いたことがあります。
当方の赤そば畑も「高嶺ルビー」です。
広範囲に作付けしていても「祭り」が無いと・・見学者にお蕎麦が売れない(>_<)
二年連続の中止は地元にとっては痛いと思います。
松本城で行われていた「そば祭り」も二年連続の中止(他のイベントも中止ですが)とても残念なのです。
書込番号:24397346
38点

>sioramiさん さまへ
お待ちしておりました。
今月もお立ち寄り、ありがとうございます!!
まぁ〜そんなにハードルを上げずに、気軽で適当な日常スナップも
お待ちしておりますよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608094/
私はコレに一票です。星も綺麗し、鳥居と樹木の茂みが、一層神秘的な
雰囲気を醸し出しています^^素敵な1枚だぁ〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608097/
こちらの蝶々も感謝です。
センダングサにツマグロヒョウモンのオスです。
美しく撮れていますよ、、また是非お願いします^^
道後公園にて、地味なライトアップイベントが・・
傘が光っていた・・
書込番号:24397849
40点

>もつ大好きさん さまへ
素敵なキンモクセイ画像が並んでますね。
ウチの庭にも大きなのがあるんですが、まだ全然匂ってきませんw
明日様子を見てみます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608228/
素晴らしい写りじゃないっすか!!全体が煌びやかで眩しい・・
使わないのは、やはり勿体ないですよw
こちらも明日は曇り予報・・
地元のお菓子屋さんとゴディバがコラボで、新商品。
書込番号:24397855
42点

>RC丸ちゃんさん さまへ
やはり赤蕎麦に蝶々は映えますね^^
お祭りが無いと、蕎麦の売り上げに影響するのか、、これは大変ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608332/
オオウラギンスジヒョウモン・・標高のヤヤ高いところを好むヒョウモンです。
まだまだヒョウモンチョウが出てきそうですねw
地元の秋映を使ってケーキを焼いてみました^^
書込番号:24397867
40点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは。
スレ主さんから、下記のように優しい言葉 を頂戴したので、乗らせていただきます。
>気軽で適当な日常スナップもお待ちしておりますよw
>ちゃーずる良さん
それにしても、愛媛県&香川県、(もちろん小豆島も) の美術への取り組みはすごいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608476/
まめにやってるという以上に、質の追及も立派だと思います。 撮影は言うまでもなく。
行かなくちゃ!!
書込番号:24398588
41点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
リンゴケーキ(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608483/
自分でこんなケーキが焼けるなんて・・凄いです。
詳しくないので分かりませんが、こちらでこれからの蝶はタテハくらいかと思われます(^-^;
ここのソースかつ丼は、ヒレよりロースが私は好きです。
書込番号:24398942
44点

>sioramiさん さまへ
リクエストに応えていただき、、、感謝であります!!
適当なスナップを注文したのですが、わりとシッカリ撮影しておられるw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608614/
かなり強めの存在感が感じられます。表情が可愛いですね^^
どんな意味合いの置物なのだろう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608615/
味のある看板ですね^^ 全てが手書きな点がポイント高いw
古い映像のデジタル化は、案外需要が多い依頼
なんですが、、少しの知識と、少しスペックの高いPCがあれば、もう家で
簡単に出来てしまいますね^^
もっと、適当でも良いよw またスナップもお待ちしております^^
高知県のはりまや橋、、その横にある薬局にも可愛い橋がありました^^
書込番号:24399516
36点

>RC丸ちゃんさん さまへ
美味しい店をたくさん開拓していますね^^
今回は奥さんは一緒じゃないのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608681/
高カロリーなモノをシッカリと食べておられる・・
元気な証拠ですね、安心しましたw
長く通行止めだった、沈下橋が復旧してました。
四万十川です。
書込番号:24399518
43点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
岩間沈下橋の復旧(^_^)v良かったですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608839/
地盤沈下で不通になったので沈下橋と呼ばれる訳ではないですよね?
撮影に出ると時間を忘れて歩き回るので基本一人です(^-^;
対応機種にZV-1とRX100M3〜M5とあるのですが、
どちらかというとZV-1用でRX100M3〜M5には対応しなかったので、
ギズモン様のご厚意によりRX100M5対応品に交換していただきました。
書込番号:24400860
42点

>RC丸ちゃんさん さまへ
沈下橋とは、、あらかじめ水量が増えると、水没することが想定されている
橋です。水の流れを妨げる柵やガードレールがありませんw
台風が来たら、、梅雨が来たら、、どうせ水が増えるんやし、、放置して
おけば良いヤン〜、という大らかな高知県民の気質が表れている情景です。
自然に逆らわず、そのままにしておきましょう、、という橋ですなw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3609120/
面白そうな小道具ですね。正式名称は何だろう?
柏島で謎の貝です。よく見掛ける巻貝ですが、名称不明^^
書込番号:24401416
41点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は晴れて少しは暖かくなりましたが 昨日は 1日中雨で平均気温は12.4°ストーブを出しました。
明日は夜から雨 明後日は暴風雨の予報。いよいよ北陸の冬が近づいてきます!
仏堂の四季咲き桜が4、5輪咲き始めました。
書込番号:24402197
38点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
沈下橋とは、、私には想定外の考え方です(-_-;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3608838/
通行止めが続いていたのは、予想以上に傷みが激しかったのでしょうか。
RX100M5は、最近持ち出すことが少なくなっていたので、少しイメージチェンジしてみようかな?
といった思いで、アタッチメントを付けてみました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1353580.html
に、新しい情報があります。
雨上がり、庭にスズメが降りていたので、部屋内からRX10M3でパチパチと・・(^-^;
書込番号:24402530
43点

>ちゃーずる良さん、皆さん、おはようございます。
RX10M4を使って秋バラの写真を撮影してきました。
夏バラに比べると規模は小さいものの、やはり薔薇は美しいですね。
1型センサーの画質で充分満足しているので、最近はほとんどCannonのAPS-C一眼レフの出番がないような気が(^^;
書込番号:24402967
37点

>もつ大好きさん さまへ
昨日はこちらも気温が下がり、タオルケット1枚では寒くて寝れませんでしたw
今日は昼から、秋のトンボ観察の予定です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3609412/
可愛く咲いてますね^^ こちらでも先月の末に少し咲いているのを見掛けました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3609413/
鮮やかな黄色ですね。しっかり解像、良いレンズです^^
ダイソーで100円で売っているマウスです。軽くて疲れないので、見掛けたら購入
しています。ワイヤレスはダメです、、よく行方不明になりますw
ちゃんと紐で繋がっている安心感があります。
書込番号:24402971
31点

>RC丸ちゃんさん さまへ
沈下橋は老朽化で足がモゲてしまい、、修理費が無くて放置されていました。
寄付を募ってようやく直ったようです^^
珍しく野鳥写真ですね^^
可愛いです!またお願いしますw
アクセサリーのページは見ました。面白そうな道具ですね^^
書込番号:24402980
34点

>早坂明さん さまへ
おはようございます。早朝から美しい画像を並べてくれて、ありがとう^^
しかも全部色を変えてくれて、、見ていて楽しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3609636/
良い間合いですね^^カメラに慣れ親しんでいる様子が伝わってきます。
今年はバラをあまり撮影出来なかったです・・
丁度蝶々の時期と重なってしまい、、来年は少し撮影に出向こうと思います。
やはり他とは気品が違う植物ですね^^
愛南町、、愛媛県の海です・・
書込番号:24402984
34点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は昼前から20°前後の気温となり 過ごし易い一日でした・・・明日は暴風雨の予報
ネットで見ると "金銀木の花は6月ころ咲く" と書いてあったので時々見に行ってたのですが
やっと咲いてるのを見ました。実は何時頃見られるのか・・・
春秋同居は6年前の我家の姫りんごです。
書込番号:24403633
37点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
鳥を撮ることは稀です(^-^;
この日は朝から雨、居間でTVを見ていたらスズメが庭に舞い降りていたので撮ってみましたが、窓越しで解像感がイマイチでした。
沈下橋の老朽化修理完了!良かったですね。
橋は観光や生活道路として重要な役割を担っていますから・・
東日本大震災の以前には54基もの原発があって、全電力の約30%を賄っていたとか。
東電の福島原発事故で、原発に対する不信感や不安感が一気に強まりましたね。
海なし県には、冷却水確保ができないから原発は出来ないでしょうが、
太陽光発電(ソーラーパネル設置)で、広範囲に森林伐採が行われている場所があります。
CO2削減には、二酸化炭素を吸収してくれる森林を増やすことも大事だと思うのですが・・
書込番号:24404080
28点

>もつ大好きさん さまへ
こちらは涼しく穏やかな1日でした。しかし午後からずっと外でトンボを
撮影していたので、また日焼けしました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3609785/
こちらでは見掛けない樹木です。細く繊細な花ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3609787/
実と花が同時に付いてますね^^可愛い風景です^^
実は食べたんかな〜?
高知県にある「西島園芸団地」という果樹園です。メインはメロンらしい・・
書込番号:24404343
23点

>RC丸ちゃんさん さまへ
四万十川には沈下橋が50個くらいあって、、まだ半分しか回っていませんw
長い道のりです。なんせ川が長いのと、無数の支流が・・
アザミが奇麗に咲いてますね。
天気が良いと、まだまだタテハチョウ達が飛んできそうな雰囲気です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3609909/
キテますw 可愛い妖精がキテますよw
ハグロトンボを撮影してました、、秋が一番多いです。産卵で水場に集中しているので
最も撮影が容易な時期です。
しかし警戒心が強いトンボなので、接写は苦労します。
最短撮影距離から強制フラッシュです、少しトリミングしてます。
小指は水に接触しています、ギリギリです。
書込番号:24404347
26点

>ちゃーずる良さん、皆さん
先週末女房が来たので(大阪に単身赴任中です)、雨上がりに「哲学の道」に行ってきました。
銀閣寺には修学旅行生の姿も見えましたが、そこから離れると「道」にはほとんど人がおらず。
その結果かコロナの影響か、「道」沿いのカフェなどは軒並み閉店しており、散歩途中におやつでもという目論見は外れました。
一か月ちょっとたつと紅葉のシーズンですので多くの環境客でにぎわうでしょう。
良さんの高知の点景、素晴らしいですね。水中写真も水がきれいで癒されます。
書込番号:24405140
27点

>ちゃーずる良さん
ちゃーずる良さん みなさんこんにちは 100円マウスとはすごいコストパフォーマンスだ 近所の大型ダイソーに見に行ったのですが残念ながら売っていませんでした。 四国の海ってすごく綺麗ですね晴れると色が透き通る感じなのかな? 茨城だとこういう色にはならないので羨ましいです
>sioramiさん
写真屋さんの看板は山本 晋也監督なのかな? こういう手書きの看板や時代を感じる看板は大好物です
マジックアワーの美しさにうっとりしました 最近は三脚を使っての撮影をやっていなかったのでこういうのもいいなぁと身に沁みました
三猿の教えは中々深いもので物欲にまみれた自分には深く突き刺さります(汗)
書込番号:24405506
27点

>いぬゆずさん さまへ
奥様とデートですかね^^しかも素晴らしいロケ地、、雨が上がって良かったですね^^
「哲学の道」・・久々に聞く単語でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610138/
どれも実力者らしい力強い作品ばかりですが、、
こういうの見ると、マシンパワーの違いというか、底力の深さ、、如実というか
恐ろしい伸びしろです^^ ランダムに伸びる細い枝が、、最後の先端まで美しい。
こんな高級機材を白昼堂々と持ち歩いて、、奥さまに怒られませんか?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610139/
こちらの苔、繊細な色の違いが見ていて飽きないですね。
ハイライトも粘るw
ゴディバから出ているカカオのジュースです。
これが爽やかでムチャ美味しい・・
書込番号:24405720
25点

>GKOMさん さまへ
昨日もダイソーで発見してしまい、、また2個追加で購入、現在マウスのストックは4ですw
スケルトンで青く光り、とても可愛いんです。消耗品なので、また見付けたら買おう・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610267/
使い古された言葉ではあるが、、良い仕事してますね〜♪
シャッター速度が優秀なのか、、上位機種の底力なのか、、恐るべきインパクト!!
滝全体が浮かび上がって見えるw 単焦点かな?
こんな美しいところ、国内にあるんでしょうか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610268/
こちらは違うカメラですね。撮影対象が広いですね^^
これはお忙しそうです。
「三猿の教え」は奥が深いですね^^ あらゆる場面に応用して対応出来ます。
青色ですが、赤トンボの仲間「ナニワトンボ」です。
瀬戸内海周辺にしか生息していません。貴重種にて、毎年コレを撮影しに
県外から多数の人が訪れます。多産地は愛媛だけになってしまいました^^
書込番号:24405726
24点

>ちゃーずる良さん
女房は私の趣味に関しては「放任」です(笑)。ちゃんと承諾は得てますけどね・・・「事後」ですけど。
良い女房ですので孝行しなければなりません。
この週末当たり富士五湖とかで紅葉奇麗なら行こうかと思っていたのですが、やはり10月前半暑かったせいか、紅葉は遅れているとのことで見送りました。
11月になってから、京都奈良の紅葉を楽しみに行きたいと思います。
書込番号:24405970
26点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
えっ?四万十川には沈下橋が50か所もあるのですかぁ〜
ちょっとビックリでした(^-^;
M5の広角端は24oの5pだから・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3609969/
ハグロトンボにかなり接近してますね(^_^)v
初代RX100の広角端は28oの5pなので、より大きく撮れるのでよく使います。
書込番号:24406657
23点

>いぬゆずさん さまへ
美しい京都の風景、連投感謝です^^
理解のある優しい奥さんで良かったですね^^
私の周りでは「嫁の許可が出ないので、新しいレンズが買えない・・・」と嘆いておられる
紳士が多発しておりますよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610377/
奇麗に整備された素敵な散歩道ですね。
ココを歩けば、、私の知性も上がるだろうか?w
優しい奥さんとのご旅行は是非高知へ・・
見所が多く、飽きない素敵な田舎です。海も川もスポット目白押しです^^
はやくコロナ収束して欲しいですね。
今年は紅葉が遅れそうですね、それとちゃんと紅葉するかどうかも不安です。
今年全然撮っていないコスモスを急ぎ撮影中です^^
書込番号:24407179
25点

>RC丸ちゃんさん さまへ
美しい赤トンボ画像ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610508/
逆立ちしているから、かなり暑かった日なんでしょう^^
腹部が茶色なので、アキアカネです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610510/
こちらは腹部も尻尾も赤いので、ナツアカネです^^
まぁ〜全部「赤トンボ」と呼んでおけば大丈夫です^^
道後公園のライトアップ・・別カメラでも撮っていました。
RX-100よりも操作が楽で、基本性能も高いので、かなり差が出る
描写となりました・・
書込番号:24407180
22点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
最近雨の日が多くて引きこもり状態でしたが 今日は久しぶりに朝から晴天!
市内公園の滝です。他に2か所あります。木々が色づいてきました。晴天が楽しみですが
明日は また雨の予報です。
書込番号:24408008
25点

>ちゃーずる良さん
「古いモデル」とのことで、お蔵出ししてみます。
見直してみると「悪くないな」と思います・・・腕じゃなくカメラが(笑)。
α99、いろいろと言われたけど良いカメラだったなぁ。
書込番号:24408023
26点

>もつ大好きさん さまへ
滝と紅葉が楽しめそうな素敵な公園ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610808/
是非紅葉時に再度撮影願います、とても楽しみです^^
他にも滝が沢山で、、撮影スポット多発で忙しいですね。
また夜中にゴソゴソとケーキを焼いております^^
書込番号:24408820
21点

>いぬゆずさん さまへ
幻の名機、、感謝です^^ 過去モデル大歓迎であります!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610816/
船上で料理風景・・・一体どんな展開なんだろう?っと想像してしまうw
料理風景なのに、必要以上の躍動感w、見入ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3610818/
素敵な瞬間を見事に切り取られておりますな^^
最近のメーカーは無駄に瞳、瞳、、と謳い過ぎですw
瞳に合えば良いというモンでもない^^
ワンワン可愛い〜♪
どれも丁寧な仕事ぶりですね。
でもソニーの瞳は1歩リードしている・・
親族が所有しているR5にはガッカリしたw
書込番号:24408825
24点

>ちゃーずる良さん、みなさん、こんにちは。
今日はバラ園に行って、花撮りの練習をしたので張らせてください。
>GKOMさん
日光の三猿はさすがですね。 よそのお猿さんとは違うリアルさを感じます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/610/3610270_s.jpg
特に、 "言わ猿" が、「もう もう もう がまんできません、喋ってしまう〜〜」という顔をしているようで、
見ていて楽しいです。
書込番号:24409561
26点

>sioramiさん さまへ
美しいバラ画像、ありがとうございます^^
しかし師匠は既に上級者ですし、、練習の必要は無いようなw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3611148/
奇麗な案内板ですね、、絵じゃなくて、、立体だったw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3611150/
ボケが柔らかく優しいですね、、色彩の配置も良しじゃないでしょうか^^
エエなぁ〜!ワシも撮りたいw
柏島と、その海中に多数生息している名前が分からないハゼです。
書込番号:24410652
26点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
最近買ったZ50を持って郊外に行き 撮ろうとするとシャッターが切れない!
もう故障かな? と調べるとカードが入っていない。愈々ボケが始まったらしい。
今度から予備のカードを持って行かなきゃ・・・
書込番号:24411455
26点

>もつ大好きさん さまへ
私もよく失敗しますよw
SDカードが入ってなかったり、、バッテリーを入れ忘れたり・・
仕方なく出先で適当なSDカードを購入したりして、、無駄に使えないB級SDカード
が増えまくりですw
という訳で、SDカードが2枚刺しが出来るミラーレスは重宝します。
2枚あれば、、どちらかには必ず刺さってますから。
バッテリーはどうしようもないので、、これはカメラを多数持ち歩くことで
解決しています。必ずカメラ4台は車に入れてます^^
Z50は私も欲しいカメラの1つです。キットレンズが優秀らしいので、一度使用して
みたいのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3611551/
可愛いお地蔵さんですね^^
長年皆さんから愛され親しまれている暖かい様子が伝わってきますよ。
書込番号:24412335
23点

>ちゃーずる良さん
>もつ大好きさん
こんにちは。最近はPCへの画像取り込みをカメラから直接ケーブルでやるようにしたので、メモリカード挿し忘れは無くなりました。
特に今の機種は画像データが重く、カメラに付属してたケーブルだと読み込み処理が早いので愛用しています。
引き続きSONY旧機お蔵出しです。10月もあと一週間ですね。
書込番号:24413176
27点

>いぬゆずさん さまへ
素敵な蔵出し、感謝です。様々なカメラを使われてますね^^
また面白いモノが出土したら、是非見せてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3611928/
いつもワンちゃんは飛び跳ねてますね^^
ILCA-77M2・・これは名機でした。野鳥で使ってる人が多かったですね。
キャノンと違って、機能に出し惜しみが無いというか、一応全部入っている
というか、、非常にお得なスペックでしたw
ほんと、生粋のソニーユーザーですね!天晴れな遍歴であります!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3611935/
設定に悩むシーンですね^^
氷柱が輝いている・・どこからどんな光源が来ているんだろう・・
さり気ない氷柱の影が、、寒さをより強調していますね〜♪素敵です。
毎年送られてくる松茸・・今年は3本しか入っていない。
探し回ったけど、今年は不作で・・と詫び状が同封w
去年は10本だったのにw
書込番号:24413851
23点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日も雨で引きこもりです。
>必ずカメラ4台は車に入れてます^^
私も M3、M6、バッテリーをポーチに入れて車のシートのヘッドレストに引っ掛けておきますが
まさか カードを入れ忘れとは・・・
>いぬゆずさん
>画像取り込みをカメラから直接ケーブルで・・・
私は手先が不器用で 目は老眼なので USB-C は扱いづらくて ケーブルは箱に入ったままです。
アップ画像は父と娘さんと思われる二人が山間地の駐車場に設置していた護美です。
"神棚を置いて置けばゴミを捨てる人が少なくなるのではないか 調査をするんだ" と云っていましたが
効果のほどは聞いていません。
書込番号:24414592
26点

>もつ大好きさん さまへ
そうだ、私もケーブルは一切使用していないんです^^
PCを激しく使用しているので、もはや刺す場所が無いw
あと様々なメーカーを使用しているので、ケーブルの管理が難しい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3612240/
神棚が置いてあるんだから、これはゴミを捨てるなんて不可能です。
きっと激しく効果があるんだと推測されます^^
我慢出来ずに購入してしまった「ハゼ図鑑」・・最近は蝶々よりも撮影枚数が
多い被写体です^^
書込番号:24415405
17点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今日は時々晴れの天気
先日アップした お地蔵さんが祀ってある場所の奥の集落に 40年ぶりに行って来ました。
過っては鉱泉のある隠れ宿が有った集落でしたが今は誰も住んでいません。
道路幅が狭いので歩いて行きましたが、昨年10/25 小熊が目撃されていますので一寸怖かった
山芋は一度だけ食べた記憶が有ります。擂って食べると 搗きたての餅の様な記憶が残っています。
書込番号:24416253
21点

>ちゃーずる良さん、皆さま、今晩は。
10月も残り少なくなりましたので、10月の拾遺を張らせていただきます。
1枚目: 朝焼けが全く見えなかった朝です、がっかりしていたら5分程後に、
金波・銀波・青海波 を見ることができました。さざ波と日の出の太陽のコラボです。
2枚目: 一部を拡大しました、トーンカーブも少し触っています
3枚目: 滋賀県大津市のひそかな観光名所、七本柳の鳥居です
それと、メモリカードの入れ忘れは、日常になっています。
対策としては、
カメラは必ずカバンに入れて持ち出す、
カバンには予備のメモリカードを2枚いれておく、というところです。
書込番号:24416369
21点

>もつ大好きさん さまへ
40年ぶりとは、、凄く久々の探索ですね^^
誰もいない山奥は、イノシシも出るから危険ですよ・・
私もよく出会いますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3612499/
形状が山芋に似ていますね^^ 大物かもw
最近は夏の疲れが出て、、近場の探索が多いです。
近所の農業大学の裏庭、、小さな池があります。
「リスアカネ」が2匹いました。
羽の先端が黒く、ボディーはアキアカネっぽい茶色。
書込番号:24417078
21点

>sioramiさん さまへ
素敵な4枚です。どれも一言付け加えたい衝動に駆られますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3612518/
とりあえずコレが一番気になります。どういうシステムなんだろう?っとw
謎過ぎます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3612516/
美しい切り取りですね、色の組み合わせが異色で楽しいです^^
早起きすると、良い事がたくさんあるようですね。
何度も見せて貰ったけど、夜明けの星は美しい・・
道後温泉付近で、また何かアート系のイベントをやっていました。
でもまだ開催前の準備中でしたw
RX-100は三脚で・・
書込番号:24417084
22点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
おおッ道後温泉別館の飛鳥乃湯泉ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3612722/
すばらしいインスタレーションではないですかぁ〜(^_^)v
私も撮影に行ってみたいですよ!!
暖かい日が続いた散歩道で、偶然咲いている桜を見つけました。
書込番号:24418223
19点

>RC丸ちゃんさん さまへ
奇麗な桜画像ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3612984/
秋に咲く品種ですかね?後方からの眩しい光源が素敵ですね^^
飛鳥の湯は、提灯が点灯してなかったんで、再度行ってみようと思います^^
今年も、また飛来種が来ていました。
「カバマダラ」・・マダラチョウの中では小型で、よく台風に運ばれてきます。
奄美大島以南の南西諸島に生息しています。
書込番号:24418730
18点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「カバマダラ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3613112/
以前にも登場した、色鮮やかな蝶々ですね(^_^)v
やっぱりRX10の画質は1型最高画質かも?
ここの桜が秋に咲いているのを、今まで見たことがありませんでしたので、10月桜では無いと思います。
コレだけが咲いていたので、少しアングルを変えた写真しかなく(-_-;)
ヒマワリもこの一本だけ咲いてました。
書込番号:24419677
18点

>RC丸ちゃんさん さまへ
そういえば、、先週リンゴの花が1枝だけ咲いてました。
気候が何時もと違うから、植物たちも混乱しているのかもしれませんね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3613331/
しっかり寄れてますね。羽が痛んでいるけど、モンキチョウですね^^
ご老体のカトリヤンマです。そろそろ出会えなくなります^^
書込番号:24420141
15点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MGサザビーです。言わずもがな、シャア・アズナブルさんの搭乗機ですね。 |
サザビーを斜め後ろから |
ドラクエよりメタルスライム。 ISO感度を上げずにここまでキレイに写るとは(驚) |
スライム。 ドラクエを代表する敵キャラですね。でもカワイイんです。 |
>ちゃーずる良さん、皆さん、こんばんは。
スピードフラッシュの知識を覚えるために、Amazonで安価なNEEWERという中国メーカーのNW-625という製品を購入しました。
まずはCannonの一眼レフとRX10M4に取り付けて屋内でストロボとカメラの設定をいろいろ変えて撮影をしてみました。
特に白い天井にフラッシュの光を反射させる方法(バウンスと呼ぶのでしょうか?)で部屋に飾っているプラモデルや置物を撮影したところ、今までに経験のない新鮮な写真が撮れたのでRX10M4で撮影したものをアップさせて頂きますね。
安価な中国メーカーのストロボなのでTTL機能が付いてないためマニュアルで設定するしかないけど、その分カメラの勉強にはちょうど良かったです。
書込番号:24421205
13点

>ちゃーずる良さん、皆さん
モータースポーツ撮影が趣味なので、機種変して初めて鈴鹿に来たのですが、難儀してます。
まずミラーレスとレフ機のAFの動きと言うか挙動が少し違います。
また100−400mmにX2エクステンダー付けたので、いきなり800mm、それをAPS−Cクロップにすると1200mmなので、今までの400mmのAPS−Cクロップ600mmの倍になってますので、止めるのに難儀しています。
午前中は設定を色々と変えて、午後はスピードが遅いヘアピンに行きましたがまだまだ満足いく結果になりません。
ああ、今年F1が中止になって良かった、使いこなすまでにはもっと練習しないと。
と言うわけで「ちょっとだけ」です。
書込番号:24421226
13点

>早坂明さん さまへ
多趣味ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3613697/
後ろから見たデザインが良いですね^^
重量級の攻撃重視機、、そういう雰囲気が伝わってきます。
ファンネルの形状が恰好良かったですね、、懐かしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3613698/
こちらもテカテカで良い雰囲気が出てます^^
私も安価なフラッシュは多々持っています。
Amazonの安価オリジナル品が良かったのですが、現在は作っていないようだ。
池や河川内部を動き回るので、落下破損、落下水没が多発し・・
とても高級品を使用出来ませんw
安い物でも全く問題ありません、、どんどん撮影しましょうぞ^^
今月も最後までお付き合い、ありがとうございました。
来月も是非ご指導をおねがいしますね。
書込番号:24421873
11点

>いぬゆずさん さまへ
最後までレベルの高い作品集、、ありがとうございます。
非常に難易度の高い条件ですね^^私には無理です。
野鳥とは比較にならない移動速度ですから・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372451/ImageID=3613706/
それに、相当体力も必要です。
まずはF1よりも速度の遅い車で練習ですね^^
でも師匠なら直ぐに慣れるでしょう。
また是非モータースポーツ作品見せてくださいね!!
最後までお付き合いありがとうございます。
書込番号:24421877
12点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
α6000のバッテリー 6年半前に買った御老体で 直ぐ残量が無くなるので
アマゾンにネット注文したら Lisa-〇〇〇〇 と云う店から送られて来ました。
あまり聞いたことが無い店だなあ と思いながらカメラに挿入したが全く認識しない!
それでもと思い昨日充電して今日使ってみたら問題なく使用出来ました。・・・バッテリーは空の状態で送って来たのですね。
今日撮った画像です。
書込番号:24422760
9点


>いぬゆずさん
こんばんは。初めまして。
ストレートでは軽く時速280km超で走るレーシングカーをこんなに遅いシャッター速度で流し撮りできる技術に感服いたしました。
レーシングカーの躍動感が伝わって来ます。
F−1はセナやプロスト、マンセルなどのトップドライバーに中嶋悟、鈴木亜久里などの日本人ドライバーが活躍していた少年時代の1990年代前半にはフジテレビの衛星中継放送に食い入るように見ていたものです。
ホンダV12エンジンのサウンドにはとても興奮した思い出があります。
あの頃のF−1はドライバーのチカラで暴れるマシンをねじ伏せていた感じがして、もの凄く魅力的でしたしマシンのシルエットもカッコよかったです。
段々マシンがハイテク化していくに連れて、逆にマシンのアシストのチカラでドライバーが運転をさせてもらっている感じがして興味も少しずつ薄れてしまったんですよね。
にわかF−1ファンだった私が離れる切欠になったのは、やはり1994年のサンマリノGPでのアイルトン・セナの事故死でした。
あれから四半世紀以上が経ちましたが、未だにあの事故の映像を見ると背筋が凍り付きます。
前振りが長くなりましたが、いぬゆずさんには趣味のモータースポーツの撮影を今後もドンドン続けてくださいね(^^)
>ちゃーずる良さん
こんばんは。
今月の締めの作品としてRX100で撮影したコスモスをアップロードさせて頂きますね(^^)
書込番号:24423369
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





