


フリービット、トーンモバイル、OCNをエコノミーMVNOとしてドコモショップ取り扱い開始
書込番号:24383826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期費用3300円
SIM発行手数料400円位
取られたらけっして安くないですね
書込番号:24383869
6点

エコノミーMVNOを展開するのは、フリービット(トーンモバイル)とOCNモバイルONEの2社です。
OCNは0.5GB無料通話10分で月額550円、トーンモバイルはiPhone専用で詳細が不明です。
書込番号:24383874
3点

格安プランのMVNO連携はahamoとほぼ同時発表ながら、長らく詳細不明で今回の発表までえらく時間かかりましたが、当初は今年夏にドコモ子会社化予定だったOCN連携でやるつもりだったんじゃないでしょうかね。
ただNTT接待問題などもあり、OCNだけではまずいのでは?となり他社も採用(OCN優遇と思われる)、その1つがフリービットになったのではと(^^;
あくまでも個人的な予想でしかありませんが、えらく時間かかったのには何らかの理由がありそうな気はしますね。
書込番号:24383901 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なんでこんなことに?
ダイレクトに990円プランとか出したら店子の
弱小が消えてしまうので、こうなったとか?
未だにauとuq内ではギクシャクしているというのに
こんなもんをドコモのお姉さんたちに売らせたら?
ところでuqの三人姉妹からあの俳優さんたちに
変わったのは、やっぱり広告費削減でしょうね?
露骨にそうですよね?
苦しい台所事情。
書込番号:24383908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行の「はじめてスマホプラン」を、ずーっと月額税込980円ポッキリとかで出せば、FOMAからの乗り換えを検討するんだけどな。
ファミリー割引が必須だからドコモ自体から抜けられん。
書込番号:24384302
8点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1356761.html
第1弾として12月をめどに、家族が使うiPhoneを見守れるようになる「TONEファミリー」搭載の10代向けSIMサービスの販売も予定されている。
とりあえずiPhone見守りから開始してAndroidにも展開するのでは無いでしょうか
書込番号:24384802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモショップでの手数料はmvnoのご負担だそう。
格安系とショップ救済策との妙案?
細い客を相手にしてもコストがかかるだけなんですが。
書込番号:24384898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)



