18インチのスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。サイズは235/55/18です。
60ハリアー にのっています。
候補はヨコハマiceGUARD SUV G075
ダンロップのウィンターマックスSJ8+です。
色々店舗を周り価格を聞いたところ会社の割引などもありゴムのみ4本でヨコハマが94.000円、ダンロップが90.000円でした。
家に帰り調べたところダンロップの方は今年発売のスタッドレス、ヨコハマは2016年発売だったのですがダンロップの方が値段が安いのですが発売日かなり前のタイヤでも値段が今年発売されたダンロップより高いと言うことはやはりヨコハマの方が信頼性があるのでしょうか??
どちらの方がおすすめなどありますか??
ちなみに北陸住みです。
教えてください。
書込番号:24390821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アップルサンドさん
新しいタイヤほどコンパウンド技術があがっていますので、
ダンロップ WINTER MAXX SJ8+ 235/55R18 100Qの方をお薦めします。
冬の高速道路は除雪が終わっても大体が50q/h規制ですので、一般道走行程度では速度インデックスが”Q”でも問題ないと思いますが、降雪や凍結がない高速道路を100km/hで走るときは”T”をお薦めします。具体的には、
ブリヂストン BLIZZAK DM-V3 235/55R18 100T
MICHELIN X-ICE SNOW SUV 235/55R18 104T XLなどです。
書込番号:24390853
0点
書き忘れました。
4wdのハリアーです。
書込番号:24390931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TOYOかピレリが少し安いと思いますが今週末から温度が落ちてくるので早めに準備した方がいいと思います。 225/60R18にしたら少し安くなると思います。
書込番号:24390961
0点
>発売日かなり前のタイヤでも値段が今年発売されたダンロップより高いと言うことはやはりヨコハマの方が信頼性があるのでしょうか??
店舗、地域によりけりです。
耐摩耗性ではDUNLOPは優秀ですので、乾燥路面を走行されることが多ければ(早めに履き替えて、しばらく履き続けることが多いことも含めて)、DUNLOPを、凍結路面やこれまでの実績を踏まえれば、YOKOHAMAを選択したいところでしょう。
書込番号:24391023
![]()
1点
アップルサンドさん
両者ならダンロップでしょうか?
個人的に一番のオススメはミシュランです。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。
トンネル23連発を体感すると明らかな性能差に驚くと思います。
書込番号:24391100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
26連発です。
上越JCT〜朝日IC
8番ラーメン食べたさに、国道8号線を通ることがありましたけど。。。
書込番号:24391156
2点
この2つならダンロップということでよろしいのでしょうか?
書込番号:24391163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Berry Berryさん
訂正ありがとうございます。
書込番号:24391248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






