


【使いたい環境や用途】
主にミラーレス一眼(OLYMPUS em10mark3)をセットして使用
【重視するポイント】
スマホもセットできるのであれば嬉しいがなくても良い
【予算】
7000円以内
【比較している製品型番やサービス】
POLE POD EX
【質問内容、その他コメント】
人混みでは使用しない想定で考えており、POLE POD EXを検討しているが安定性など不安なので同じような価格帯で何かないかを探しています
書込番号:24391849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みつおか式さん
POLE POD EX のように
軽量の割に高さが高く、且つ底面積の小さなものをお使いになるなら
カメラ付きで立てた状態で
くれぐれも
その場を離れませんように。
でないと、
ちょっとした振動や風などで
転倒の危険性があります。
もちろん、転倒すれば
カメラは無傷では済みますまい。。。
書込番号:24391928
1点

自立一脚は「自立する事も出来る」ぐらいに扱うほうが良いです。
殆どの自立一脚は レンズを付けた状態での重心のズレだけでも、かなり倒れ易い状態になります。
スライドプレートなどで重心を調整しても、三脚とは比べようが無いほど不安定です。
書込番号:24391943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みつおか式さん
私はブックオフで中古の三脚(多分1万位の物)を500円で買いました。リサイクルショップを気長に回って気に入った物を安く購入するのも楽しい物ですよ。
書込番号:24392035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みつおか式さん こんにちは
>主にミラーレス一眼(OLYMPUS em10mark3)をセットして使用
レンズは 標準ズームだけでしょうか?
望遠ズーム使わないのでしたら マンフロットのCompact ライト三脚4段 フォトキット辺りが良いように思います。
https://kakaku.com/item/K0000665149/
後 スマホですが スマホホルダー・三脚で探せば 色々出てくると思います。
書込番号:24392127
1点

こんにちは。
できれば用途を書かれたほうがいいと思います(^^)
・動画メインなのか写真なのか?
・何を撮りたいのか? 料理、運動会、集合写真等々
・夜景や星空など夜間の使用を考えているか?
・高さはどれくらい必要か?
・望遠レンズは使うか?
書込番号:24392291
1点

皆様ありがとうございます!
用途としては家族写真の撮影や室内での使用がメインなので、荒地などでは使用しない想定です。運動会などは数年先になるので可能性としてはありますがメインではないです。
望遠レンズ(ズームキット)も所持していますが、おそらく通常のレンズでの使用になりそうですm(_ _)m
書込番号:24392413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつおか式さん
POLE POD EX持っており、超望遠コンデジ(ネオ一眼)で動画を撮るのに使ってます。
主に発表会や運動会で使っており、自立するので軽く脚を踏んで固定した上で、手持ちの一眼レフで写真を撮ってました。
家族写真の撮影って自立させたまま離れますか?
最長まで伸ばすと脚を最大開脚しても不安定ですので、もし自立して手を離すことがあるのならもう少し剛性のあるものがいいと思います。
手を離さないのであれば、POLE POD EXで十分使えると思います。
個人的には三脚がいいと思いますよ。
お使いのミラーレスと標準ズームであれば、同じような値段で買える三脚にされたほうが精神的にも安心して使えます。
書込番号:24392689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みつおか式さん
こんにちは。
レスありがとうございます。
携帯性重視でライトな使い方という感じですね。
ちょっとリストアップしてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254751_K0000665149_K0001013450&pd_ctg=1070&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,102_2-1-2-3-4
●ベルボン M43+スマートフォンホルダー
これは触ったことがないのですが、ベルボンは国内老舗ですし、
お持ちの機材の重量ならこれで十分と想像します。
縮長が少し長めですが、その分展開した際の高さは出ます。
クイックシュー付きで着脱便利。ご要望のスマホホルダー付属。
●マンフロット MKCOMPACTLT-BK
こちらはイタリアブランドでデザイン性に優れますね。
このクラスのコンパクト三脚では人気があるモデルです。
クイックシューがないので着脱は都度雲台のねじをグリグリ。
●キング Fotopro X-go Gecko
反転収納できるので縮長が短いですが、その分収納時はやや太め。
重量はやや重めの1.2kg。
作りはしっかりしており、ライトな使い方なら強度は十分かと。
うちはこれの旧機種ですが基本はあまり変わってません。
もしよければ拙レビューご覧ください。
https://review.kakaku.com/review/K0000575164/ReviewCD=1413354/#tab
自立式一脚ですが私はポールポッド2を使用しています。
場所を取らないので便利に使えますが、他の方も仰るように、
カメラをセットしたままその場を離れるのは危ないです。
基本は一脚だけど自立もできるよ。というコンセプトの製品ですね。
書込番号:24393339
1点

>BAJA人さん
ありがとうございます!!
ちなみに、少し予算の見直しをしているのですが、
velbonのex-547についてはどう感じられますか??
https://kakaku.com/item/K0001315118/
書込番号:24406671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みつおか式さん 返信ありがとうございます
velbonのex-547の場合 強度的には大丈夫だと思いますが この三脚動画用の為 縦位置横位置切り替えが出来ず 横位置だけでの撮影になります。
書込番号:24406704
1点

ありがとうございます!
何度もすみません。
この価格帯だと、俯瞰撮影の機能を持つものは難しいでしょうか。
書込番号:24406763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういったタイプについてどう思われますか?
Neewer 2-in-1カメラ三脚一脚 360度回転 センターカラムとボールヘッドQRプレート付き 191cm アルミ合金 4段階伸縮 DSLRカメラビデオ撮影用 最大耐荷重10kg
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/neewer-store/b08cxln4td/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
書込番号:24406794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みつおか式さん 返信ありがとうございます
>こういったタイプについてどう思われますか?
実際に使ったことが無いのでスペック見るしかないのですが 機能的には 3万円越えの三脚と同等の性能がありそうなので 良さそうですが 三脚の場合 実際の使ってみないと 脚部のロックのしやすさ 雲台の動き ガタなど判断できないので 判断難しいです。
書込番号:24406933
1点

みつおか式さん
レス遅くなりました・・・
GAありがとうございます。
>velbonのex-547についてはどう感じられますか??
>https://kakaku.com/item/K0001315118/
ビデオ雲台という動画用の雲台がセットになった三脚です。
雲台(カメラを載せる台部分)は滑らかな動きで動画に適したものですから、
動画メインならこれもいいかもしれませんが、もとラボマン 2さんも
仰っていますが、縦位置にできないので静止画撮影には不便な場合も
あるかもしれません。
>Neewer 2-in-1カメラ三脚一脚
>https://item.rakuten.co.jp/neewer-store/b08cxln4td/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
私もよく分からないのですが、Neewerはライティング機器やストロボでは
だんだん知られるようになっているメーカーですね。
三脚はどうなんでしょう?Neewerの三脚初めて知りました(^^)
見た感じはイタリアのマンフロットの模倣という感じですね。
https://capa.getnavi.jp/news/318875/
他にもありますね。
https://capa.getnavi.jp/news/337708/
https://capa.getnavi.jp/news/380475/
ご提示のNeewerのモデルですが、中華製品ということで過度な期待をしなければ
使えるといった感じじゃないでしょうか?
例えばこれ、耐荷重10kgって書いてますが、これは載せて安定して撮影できる
重さではなく、これ以上載せたら壊れますという重さなのかなと思います。
「実際不便なく使える重量」はよくわかりません。
また、これももとラボマン 2さんの仰るとおり、雲台や脚、エレベーターなどの
操作感が分からないのも、お勧めできるか不明な点です。
アマゾンには同じような中華製品がたくさん出ていますが、仕上げの品質などに
不満があるといった書き込みもありますね。値段が値段なので仕方ないでしょうけど。
有名メーカーのこの手の製品は3万円以上となります。
あと画像のようにアームを最大に伸ばして撮るには、脚をいっぱいまで伸ばすとか、
何かおもりを付けてバランスを取るなどしないと、重さで前に倒れると思います。
これは有名メーカーのものでも一緒ですけど。
書込番号:24409295
1点

たくさんありがとうございます!
挙げて下さった候補含めてここ数日ずっと悩んでいます笑
動画併用のものについてはベルボンM43を見に行った時に横にあったので今後もしビデオもとなったら兼ねておいた方が良いのか、と思ってご質問しました🙇‍♀️
後出しで気づいてしまったのですが、当面は赤ちゃんを撮りたいので自分がやりたいのは俯瞰撮影だなぁと思いまして、この辺りも(中華を承知で物は試しに)検討しています(^^;;
【67”/170cm】K&F Concept TM2515T1 プロフェッショナル カメラ三脚 水平アルミニウム三脚 ポータブル一脚 360度ボールヘッド付き クイックリリースプレート Canon Nikon Sony DSLRカメラ用
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/kentfaith/kf09-085/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
(polepodからかなり逸れており迷走しています汗)
引き続き検討してみますー!
書込番号:24409380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当面は赤ちゃんを撮りたいので自分がやりたいのは俯瞰撮影だなぁと思いまして
三脚初めてなのでしょう?
ポールを90°横に倒してアームのように使えるモノは
少し経験をつんでから手を出した方が良いですよ。
三脚の三本の脚の
真ん中以外に重心が来るような使い方は
怖いです。難しいです。
ですから応用編です。
最悪赤ちゃんに怪我させますよ。
まずは、しっかり横向きに固定して撮れる道具立てをして
経験を積まないと…と思います。
書込番号:24409413
0点

みつおか式さん
赤ちゃんを俯瞰で撮りたいのですか。
万一倒れて赤ちゃんの顔に機材が当たったりすると大変ですから、
ちょっと私もお勧めしかねます(^_^;
うるさい姑に見つかったら怒られそう(笑)
>【67”/170cm】K&F Concept TM2515T1
>https://item.rakuten.co.jp/kentfaith/kf09-085/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
K&Fですね。
これも中華のマウントアダプターでは認知されています。
使えるかどうか?値段に見合う性能か?はちょっと分かりかねますね〜。
三脚も他の機材と一緒で使ってみないと分からないことも多いです。
できれば一度大型専門店などで触ってみられるのがいいのですけどね。
ヨドバシなんかだと林のように三脚がたくさん並んでいます。
実際触ってみての大きさや重さ。
脚の伸縮の容易さ。
雲台の操作性や動きの精密さ。
上から荷重をかけてみてしなりが少ないか。
などなど、
事前にある程度予習をして、ここらへんを実際に体験できれば、
三脚選びはぐっと楽になります。
画像とスペックだけではなかなか思うものに巡り合えないかもですね。
書込番号:24409771
1点

みつおか式さん
>俯瞰撮影だなぁと思いまして
俯瞰撮影の場合 三脚に対しカメラが外側に出るのでバランスが悪く カメラ側に倒れる場合もある為 フックなどで三脚側にウエイトなど吊るせるようなもの探すのが良いと思いますよ。
書込番号:24409847
1点

>みつおか式さん
おっしゃっている三脚とは違いますが、neewerの三脚持ってます。
値段を考えると大変作りが良く、自由雲台などはボール径も大きくパン専用のロックもあり、日本製なら雲台の値段だけで三脚の金額を超えるようなレベルでした。
俯瞰撮影については皆さんがおっしゃるように転倒の恐れがあります。
それを防いで俯瞰撮影するなら、センターポールを逆向きにつけてカメラを下向きにつけます。
自由雲台なので簡単に下を向けられます。
添付写真を参考にしてください。
この状態で、赤ちゃんのベッドメリーみたいにおけば安定して俯瞰撮影ができます。
カメラの取り付けには十分気をつけていただく必要がありますが、安定性は高いと思います。
書込番号:24409883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





