


ある程度ゲームができつつコストが抑えられるように自作PCの構成を自分で選んだのですが、パーツが多くそれぞれどれが良いのかと迷ってしまう上に、互換性や相性などが悪かったらと考えるとこのまま一気に購入するのは不安で、この場をお借りして詳しい方に相談させていただけたらと思い投稿しました。
今のところ添付の画像のような構成で考えているのですが、何か問題等ありますでしょうか?
特に、メモリと、電源の選び方がいまいち分からずとりあえず安くて売れているものを入れています。
また、CPUクーラーは市販のものを用意した方がいいでしょうか?10400程度なら付属のリテールクーラーで良いという意見と、うるさいし冷えないという意見と両方目にするので決めかねています
よろしくお願いいたします。
書込番号:24392780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=9939&sn=4241&st=1&vr=10
BTOPCでいいんじゃないですかね?
届いたその日から使えます。
自作したい!ってことならば、相談なんかせずとっとと部品注文して組んでみましょう。失敗もまた楽しってのが自作です。
PCを安く買いたいなら自作はやめたがいいですよ。
書込番号:24392805
3点

これの目的はゲームですか?
それとも別の何か?
特にバランスが悪いとかはないので動作するとは思います。
ATXケースにマイクロのマザーを選んでる理由は何かありますか?
別につかないとかではないので、問題ないといえば問題ないですが。。。
ゲーム目的なら、CPUをi5 11400にした方がいいかもとは思う。
書込番号:24392824
0点

>揚げないかつパンさん
コメントいただきありがとうございます。
目的は主にゲームです。
マザーボードは沢山あってよくわからず、チップセットだけ見て調べていたんですが、大体microATXのものがお勧めされていたので、それでいいのかなといった感じでした...ATXサイズの良いものありますでしょうか
CPUは11400fも考えて調べています!差額を出すほどの性能差があるのか等、素人だとなかなか判断がつかずとりあえず安い方を選びました。
書込番号:24392832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームをするなら、少なくともシングルの性能が高い方が無難な事が多いですから、11400の方がやや向くかな程度なので、差額は4000円程度なので自分なら11400を選ぶかな?程度の話です。
マザーはATXでも色々あります。
https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=42&pdf_Spec104=258,259
書込番号:24392863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
長く使うことも考えてもう少し出して11400fにしてみようと思います。
マザーボードですが、microatxの方が安いものが多いのと、ゆくゆくケースをコンパクトなものに変えたい時に良いかなと考えているのですが、ATXのマザーボードにした方が良いでしょうか...?
書込番号:24392907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボ以外のボードも積みたい予定あるならATXがよいでしょう。
i5 11400使ってますが、クーラーは虎徹Uくらいのは考えておいたほうがよいですよ。
書込番号:24392921
1点

自分は別にATXマザーを推奨するわけではありません。
ATXマザーのほうがやや電源回路が充実してるマザーが多いが、電源回路のフットプリントで考えると別にATXのほうが面積的に余裕があるとまでは思わないのですが、なんでかな?ただ、拡張性がそこまで大きくないなら、特に必要性はないとは思います。
自分もクーラーに関しては虎徹程度推奨です。(10400でも11400でも)
書込番号:24393046
1点

皆さんご回答ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に、CPUを11400f、マザーボードも拡張性などを考えてasusのtuf gaming h570proにし、虎徹Mark ii を追加して組んでみようかなと思います!初心者の拙い質問に答えてくださりありがとうございました!
書込番号:24393825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでいいかどうかって、どういうゲームするか次第。
撃ち合いするならCPUが速い方がいいし、MMORPGならCPUにお金かけなくていい。
MBはインターフェースとかスロットとかの要件で決める。
例えば自分の場合は、メイン機にはHDD満載するからSATAが沢山欲しいので、それがたまたまATXなだけで、それを除けばmicroでいい、、、とか。
シングルスレッドが速いに越したことはないんだけど、それ言いだすと年末にIntelがプロセスシュリンクで25% upするって言ってるんで、今組まない方がいいと思うけど。
>また、CPUクーラーは市販のものを用意した方がいいでしょうか?10400程度なら付属のリテールクーラーで良いという意見と、うるさいし冷えないという意見と両方目にするので決めかねています
その2つの意見って別に矛盾しませんよね。
わたしもどちらにも同意します。
PC沢山作ってて、ちっとも性能上がらないんで何を贅沢したくなるかというと、静音性な訳です。
静かな環境でプレイできた方が没頭できます。
そのうち音楽もPCで聴くし、映画もPCで見るようになりますからね。
楽器演奏したり、歌を録音したり、ノイズも騒音も少ない方が高級。
クーラーは後からどうにでも出来ますよね?
であれば試してみて不満が出てからでいいわけです。悩むところじゃない。
後からどうにかできるというのがDIYのいいところなんだから。
メモリーの相性は出やすいので、QVLをよく見てください。プロの手で検証されているものを使いましょう。
素人のチェックって「OS起動しました。ばっちりOKです!!」みたいなお笑いだったりするんで信用なりません。
書込番号:24393924
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
