


ついにこの日が来てしまいました。
いずれは終わるだろうと思っていましたがあまりにも早い…。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1020/id=111743/?lid=k_prdnews
数年前に色々あってMamiya RZ67を入手し、160NSを使ってきたにわかフィルムユーザーですが、本当にさみしい限りです。
リバーサルはずっと敬遠していたけど使ってみるか…。
コダックのカラーネガはモノは良さそうですが高いんですよね。
モノクロネガは、ネオパンがありますしイルフォードなら色々選べます。
カラーネガ、他にお手頃な選択肢ありましたっけ?
新品が継続的に売られているものならマイナーなものでもOKですので、ご教示頂けると助かります。
書込番号:24397734
2点

プリント目的なら
カラーネガフィルムが1番綺麗に仕上がります
外箱にはFor collar printと書いてあります
リバーサルフィルムはプリントするには
被写体や光線状態を選びます
リバーサルフィルムの元の用途は
スライド投影や印刷原稿なのです
それでリバーサルフィルムからプリントするには
インターネガと言って一端ネガに複写して
プリントされてました
フィルムはどんどん生産中止になって行くでしょう
フィルムと言っても
従来からのプリント方式も
どんどん無くなって
今ではスキャナーで等って
デジタル化、それをデジタルプリントですから
本当のカラーフィルムの良さは無くなりました
電子映像テレビの映像には
輪郭に白いエッジとか有るでしょう
デジタルは電子映像なんです
フィルムにはそれが無い
ヨーロッパのフィルムメーカーが最後まで残る?
いやずっと残る?
ヨーロッパは文化を大切に考える国だから
書込番号:24397836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックネーム・マイネームさん
フジの中判カラーネガも終売ですか・・。
コダックのネガはフジのリバーサルよりも高い(ヨドバシドットコムで2倍弱)んですね。
自分では使ったことがないため、性能は語れませんが、
・Lomography Color Negative 100 120 (3 pack) ¥2,880
https://shop.lomography.com/jp/films/120-film/lomography-color-negative-100-120-3-pack
・Lomography Color Negative 400 ISO 120 3 Pack ¥2,880
https://shop.lomography.com/jp/films/120-film/lomography-color-negative-400-iso-120-3-pack
など、いかがでしょうか。
アマゾンでも入手可能なようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00578C72Y/
https://www.amazon.co.jp/dp/B006036ENS/
100の方はレビューがあり、わるくなさそうです。
ペンタックス67でご使用の方のブログもありました。
https://www.takchaso.com/entry/tokyotower67
書込番号:24397954
1点

>アートフォトグラファー53さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ただプリントはほとんどしないんですよね、PCやスマホで見て満足してしまいます。
書込番号:24398151
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます!
Lomography購入決定です。
価格も1本当たり1000円ぐらいなのがありがたいです。
新品が出なくなったものを無理に追いかけても限界がありますし、
(プレミア価格もきついですが、何よりも使用期限がどうしようもない)
これを機にプロビア辺りも試してみようかと思います。
400Hが廃版になり、この時は原料の確保が難しくなったとプレスリリースが出ていたと記憶しています。
160NSは富士フイルム唯一の中判カラーネガとなったので、当分は継続してくれるかなと思っていたのですが
残念な結果になってしまいました…。
ご覧の通りコダックは高いので、コダックを買うなら撮影枚数を減らすしかないかなと思っています。
今もそう頻繁に撮っている訳ではありませんが…。
書込番号:24398177
0点

富士フイルムの中判カラーネガ終了 です。
35mmはまだあります。
タイトルが紛らわしくて申し訳ありません。
書込番号:24398180
2点

>ニックネーム・マイネームさん
情報ありがとうございます。
私も手持ちのFUJIFILM Pro 400 H 120残り少なくなりましたが、あと4本・・・今年中に使い切る予定です。
フィルムカメラの重厚さが失われていきオブジェ化していっています。。。OM-1〜2n、ニコンF〜F3、FUJI GS645S Professional、minolta AUTOCORD 等々・・・
さびしいですが時代の流れですね。
久しぶりにFUJI GS645S Professional(これが実に使いやすいです)持ち出していつもの近所散歩ショットです。
Exif情報はいつものF6Exifです。
書込番号:24442310
0点

>bigbear1さん
素敵なお写真ですね、フィルムならではの味がよく出ていて。
近所のお散歩だから(特別な被写体ではないから)こその良さ、でしょうか。
時代の流れというのは理解できるのですが、カメラはまだまだ使えるのにもったいないなあと思います。
せめて庶民の手の届く価格でデジタルバックが出てくれれば…。
まあ富士フイルムやペンタックスの中判デジタルが44×33であんな価格なので、67判のデジタルバックが50万は到底無理でしょうね…。
書込番号:24449409
1点

ネガ1本1万円、プリント1枚1000円なんてことになってもフイルムに目が向きますか。
ピント合わせはレンズの鏡胴リングで行い、絞りも光量と目的に応じて鏡胴のリングで行う。
シャッタースピードは絞り優先AFでカメラ任せでブラケットで数枚撮ればいい。
これでも撮影という旧スタイルの真似事はできますよ。ただシャッター速度選びはやりにくいので絞り優先自動撮影。
ソニーのミラーレスだと2500円ほどでマウントコンバーターが入手できます。
レンズはMF1眼用だと散髪代で1本買える。
APS−C機を使うので換算1.5倍という画角には満足できんがワイドコンバーター0.7倍を使えば画角の問題はほぼ解消するよ。
35−70か105mmズームだと面白いように撮れます。
50mm以下で撮るなら絞り込んでの目測や固定焦点がいかに楽で、昔はこんな撮影をしてたんだと思いだされます。
デジタルでもレンズ次第で郷愁に浸れますよ。
貰ったけれど1度もフイルムを通していないX-700、利き目が黄斑変性でファインダーを覗くのが苦痛なので使っていない。
視度補正レンズを探したが神戸市内では調達できなかったというのも使わないままの理由。
デジタル機は視度補正も簡単にできますね。
書込番号:24784909
0点

>神戸みなとさん
こんばんは。
ご指摘の通り、
>ネガ1本1万円、プリント1枚1000円
になったら、さすがに諦めもつきます。
ご提案頂いたようなデジタルでのレトロ撮影も興味はあるので、中古の古いデジタル一眼やフィルム時代のレンズなど時々物色しています。
書込番号:24785374
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィルムカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/10/14 11:35:19 |
![]() ![]() |
17 | 2022/12/17 18:35:41 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/14 20:15:23 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/11 8:10:45 |
![]() ![]() |
11 | 2022/03/12 22:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/14 22:49:57 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/09 20:07:00 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/04 0:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/28 7:31:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/14 18:28:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)