『トランス交換費用について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『トランス交換費用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トランス交換費用について

2021/10/26 05:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 tknk777さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。
分かりにくければ済みません。

現在新築建築中です。
太陽光9.9kwで関電に申し込んだところ、20万のトランス交換費用の請求が届きました。

HMから、過去の事例で、稀に5万、高い場合で10万の請求が来たことはあるが、確率は1%くらいだと聞いてましたので、HMの営業も驚いています。

ご相談としては、この金額を軽減する方法や、交渉方法についてになります。

相手が関電なので、妥当性を交渉するのは無駄だと思いますが、色んなサイトで検索すると、契約アンペアを変更することで免除されたという方や、近隣の既設住宅と按分になったという話などを見かけました。


建築中の敷地は、豪邸の跡地に10世帯程に分筆された分譲地で、うち、7世帯が同じHMで、全世帯太陽光は6kwから10kw搭載してますが、請求来たのは我が家だけとのこと。

我が家がほぼ最後の建築で、同時並行で同じHMも建築中です。

トランスはどこが我が家と共用してるのかは見方が分からないので不明です。

拙い情報で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:24413867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:1125件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/10/26 08:30(1年以上前)

>tknk777さん

はじめまして。

驚かないでください(w)。
工事費負担金の請求金額は読めません。
近隣10世帯のうち7世帯が太陽光発電中で、あなた以外の2世帯は太陽光発電設置を予定されているのですか?

多分、7世帯の太陽光のためのトランス容量を使い切り、あなた専用のトランスのために配電線の太線化を含め請求されたのでしょう。

これはあなたの住宅の位置にもよります。例えば、容量不足により低圧配電線から6.6kV配電線化されれば工事費負担金は高くなると思います。銅線も高くなってますしね。

容量9.9kWでなく、5.5kWまたは4.0kWで申し込めば工事費負担金は安くなる可能性はありますが、接続契約のやり直しとなり、今年度のFIT調達価格を目指しているのであればこのまま進むしかありません。
もちろんこの契約を流し、容量を下げて来年のFIT単価を目指すのも一つの方法です。

書込番号:24413969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:1151件

2021/10/26 19:06(1年以上前)

>tknk777さん

契約アンペアを10kvaに変更し工事負担金額を電力会社に持って貰う交渉もあるかと思います。
以前は10kw以下の家庭用太陽光はそう言ったケースは無かったのですけどね!

書込番号:24414744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tknk777さん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/26 19:16(1年以上前)

>gyongさん

コメントありがとうございます(^^)
他のお宅も多少載せてるようです!

我が家は屋根一体なので、後で載せる訳にも行かず、、、
20万となると、売電収益見込みの1年分に近いので、かなり辛いところです。。。。

書込番号:24414755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tknk777さん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/26 19:21(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます(^^)

契約容量増やしすことで、電力会社負担して頂くことは可能なんですね♪

HMに確認したところ、現在の関電との契約は12KVAとのことです。

この場合、どのくらいの容量に増やせばお願い出来そうでしょうか?

また、お願いする際に、どんな理由で容量変更伝えると、すんなり進みそうか、アドバイス頂けると幸甚です。

書込番号:24414762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:57件 さくらココのページ 

2021/10/27 21:04(1年以上前)

>tknk777さん
>契約容量増やしすことで、電力会社負担して頂くことは可能なんですね♪
似ていますが少し違うように思います。
電気の供給は公共サービスなのでトランス増設や高圧線工事などが必要となっても電力会社が負担するのが原則です。
一方発電は商売と考えてトランス増設等が必要になれば起因者負担が原則となります。
例えばAさんが契約容量増の申し込みの結果、既設トランス容量で不足するため電力会社負担でトランス増設する。その後Aさんは太陽光発電を始めるが容量増時に増設したトランスを工事費負担なしで使用できる。契約容量増の申し込みで既設トランス容量が不足しなければ電力会社負担でのトランス増設は行われません。
電力会社側も10kW未満で20万円の負担金は大きいなと認識していると思うので、相談してみてはどうですか。

書込番号:24416649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:57件 さくらココのページ 

2021/10/27 21:15(1年以上前)

例を改めます。
Aさんが需要新規の申し込みの結果、既設トランス容量で不足するため電力会社負担でトランス増設する。その後Aさんは太陽光発電を始めるが容量増時に増設したトランスを工事費負担なしで使用できる。新規申し込みで既設トランス容量が不足しなければ電力会社負担でのトランス増設は行われません。

書込番号:24416672

ナイスクチコミ!0


スレ主 tknk777さん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/04 06:08(1年以上前)

>さくらココさん
結論としては満額払うことになりました。

未だに納得出来てないのは、外したトランスは別の現場で再利用するが、その部分の評価をせずに、新しいトランスを新品購入する費用を負担することですね。。。

そもそも、新品の費用払っても、別の現場で取り外したトランスが持ち込まれる可能性もあるようです。

そうなると、別の現場で取り外した帳簿上タダ同然のトランスを私は新品価格で購入。
私の現場で外したタダ同然のトランスを別の現場で新品として取り付ける。

何とも濡れ手に粟の商売だなぁと言う不満はありますが、これも含めて社内ルールなのでどうにもならないようです。

今回、9.9kw載せてますので、まだ払う気にもなりましたが、3kwとかのごく少量の搭載でも超過すれば同様に請求しているようなので、太陽光パネル載せるのはロシアンルーレットだなと思いました。

我が家は屋根一体なので、途中で辞めたり減らしたり出来ないので。。。

書込番号:24428630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:57件 さくらココのページ 

2021/11/04 21:31(1年以上前)

>tknk777さん
>社内ルールなのでどうにもならないようです。
実際にかかる費用ではなく、新品を想定した見積ですか。
起因者としてお願いする側なので関電のルールに従わざるを得ないということですね。
>3kwとかのごく少量の搭載でも超過すれば同様に請求しているようなので、太陽光パネル載せるのはロシアンルーレットだなと思いました。
国は2030年に新築住宅の6割に太陽光を設置する目標を設定しましたが、電力会社は住宅用(10kW未満)の場合起因者負担の原則を見直してもらいたいですね。

書込番号:24429899

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)