


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
高圧太陽光発電所の接続箱内部の錆について質問です。
接続箱の内外に錆が少し出てきています。
接続箱内外にちょっと錆止めやペンキを塗るくらいのことは、電気知識や資格がない素人もして良いのでしょうか?
資格が必要とか、法律に触れたりはあるでしょうか?
書込番号:24415019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結梨奈さん
はじめまして。
低圧電気取扱者安全衛生特別教育、あるいは高圧・特別高圧電気取扱者安全衛生特別教育を受講されたほうが望ましいです。
感電事故による死傷を回避するためです。
書込番号:24415036
1点

>gyongさんはじめまして。返信ありがとうございます。
当たり前のことをしつこく聞いてるかもしれませんがご容赦ください。
死傷を防ぐとは、やはり素人が接続箱の中に何かをするのは危険なのでしょうか?
受講が望ましいということは、履修しないで塗っても法律違反には当たらないが危険なので受けた方がいいということでしょうか?
作業内容の予定としては接続箱の外側の箱のさび及び内部配線近くのさび塗装です。
中の電線を抜いたりいじったりはしませんが、外側の扉を開けて、中の配線周辺のさびも塗る感じです。
刷毛が線に触れる可能性はあります。
ペンキはホームセンターで販売している刷毛で普通の壁紙塗装などに使うペンキを使用する想定です。
重大な危険はこの中にありますか?
書込番号:24415232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
そうですね。
例えば、漏電していても気付くか、どうやって漏電の有無を調べるか、気付いて適切な対応がとれるかかどうかで、
文字通り生死が分かれたりします。
ちょっとモッタイナイように思うかも知れませんが、地元の電気工事関連業者にやってもらうほうが良いかと思います。
錆そのものよりも、錆が水分を保持しやすいので、それが感電の原因になったりします。
感電事故は、最低限の知識不足で「簡単に感電死しやすい」うえに、
「高圧太陽光発電所」ですから(^^;
低圧の場合は、例えば錆に含まれる水に漏電していても、接触しなかったら感電死しにくいのですが、
高圧の程度によっては、非接触でも一定以下に近づいた途端にアウトになったりします。
ちなみに、私は趣味の一環みたいな感じで第二種電気工事士免許を取得しましたが、
少なくとも当時の試験範囲のテキストや過去問には漏電関連の対応などは あまりありませんでした(^^;
(配線図から実体配線を適切に作業を行う実技がメインのような感じでした(^^;)
書込番号:24415234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
やはりとても危険なのですね…怖いので教えてもらったことを上司に相談してみます。ありがとうございます。
ここからは気になっただけなのですが、高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育について、今回の接続箱の外箱は「充電電路支持物の修理」にあたるのでしょうか?
書込番号:24415375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高圧の太陽光発電所なので電気事業法上、自家用電気工作物に当たります。
自家用電気工作物の工事、維持、運用は選任された電気任技術者に一任されているはずなので、高圧とか低圧の資格レベルの話ではなく、当該設備の主任技術者に相談すべきです。
書込番号:24415762
2点

>エメマルさん
返信ありがとうございます。
やはり法律以前に素人が勝手にして良いことではないですよね。
主任技術者に相談するように進言してみます!
ありがとうございました。
書込番号:24416609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)