


PC何でも掲示板
PCについては初心者です。
どなたかご助力願います。
ハイスペックのPCなのですが、よくゲームが急に落ちてしまいます。
症状 : ゲーム画面が一瞬フリーズ → 何の警告やメッセージも無しに終了されデスクトップへ落される
発生頻度 : 30分程度ですぐ落ちる場合もあれば数時間プレイしても落ちなかったりとまちまち
発生したゲーム : [Apex legends] [Battle field V]など(グラフィックは低設定にしている)
発生してすぐにイベントビューアなど見ているのですが、特におかしなメッセージは出ていません。
発生時のCPU温度は70度後半くらいです(ゲーム時は大体73~79度を推移しています)
色々と調べてみたのですがどうしても原因がつかめません。。。
必要な情報があれば追記しますので、どなたかご助力願えませんでしょうか。
以下PC仕様です
GALLERIA ZA9C-R38(ドスパラにて購入)
[メモリ] 16GB DDR4 SDRAM
[CPU] インテル Core i9-10850K
[グラボ] NVIDIA GeForce RTX 3080 10GB GDDR6X
[OS] Windows 10 Home 64ビット
[電源] 750W 静音電源 (80PLUS GOLD)
[CPUファン] Scythe 虎徹 MarkU
[SSD] 1TB NVMe SSD
書込番号:24425820
0点

どうみても電源が怪しいかなと思いますよ。
そもそも3080には750Wでは、弱いと思いますし。。
電源の型式ラベル名がある部分の写真を撮ってみてください。
書込番号:24425837
4点

https://kakaku.com/item/K0001347602/spec/
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=9995&sn=0&st=1&vr=10&tb=1&_bdadid=JPGTE5.0000dc99l
こちらのPCですよね?
ApexでPCが落ちるという質問は、自作PCの方もよく見られます。
しっかりした安定の電源は必須です。 例えば他のゲームなどでは、落ちたりはしないのでしょ?
書込番号:24425848
2点

早速のご返信ありがとうございます。
カバーを外して見たところ、SilverStone ET750という電源のようです。
写真を添付します。
RTX3080だと、どのくらいの電源だと安心できるでしょうか?
PCを分解した経験は無いので少し怖いですが、必要なら電源を買い換えようと考えています。
書込番号:24425884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低でも850Wの電源は欲しいです。
もし自分がRTX3080使うとしたら、1000Wを選んでおきます。
書込番号:24425891
1点

んー、ゲームがクラッシュするなんてよくあるハナシだからなぁ。
でも電源が問題であればゲームだけじゃなくてシステムごと落ちるんじゃないかなぁ。
ゲームだけがクラッシュするならドライバやDirectXの問題の可能性が高いと思うけど。
全画面表示とかFreeSync /G-SYNCをONにすると不安定になるドライバとモニタの組み合わせとかもあるし
ドライバのバージョン変えてみたり色々設定いじってみたら安定するかもしれん。
書込番号:24425918
2点

>ハイロ36さん
私は電源を変えてさっさと問題片づけたほうが良いと思いますが、
細かな設定をあれこれ言われる方のご意見を尊重するなら、
解決の最後の最後まで、とことん付き合っていただきましょう。
書込番号:24425925
1点

ありがとうございます。
買い替えを検討してみます。
もし1000wでおすすめの電源などありましたら教えて頂けると幸いです。
書込番号:24425927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIFさん
ご回答ありがとうございます。
知らなかったので調べましたが、使用しているモニターはG-SYNC機能が付いているようです。
今後プレイする際にOFFにして様子を見ることもしてみようと思います。
ドライバについては……バージョンがたくさんあるので一つずつ試して様子を見るしかないようですね
書込番号:24425932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001323054_K0001351642_K0001374357_K0001394507&pd_ctg=0590
この辺りで選んでおけば電源については間違いないですね。
それでは失礼します。
書込番号:24425944
1点

ご丁寧にありがとうございます。
是非購入しようと思います。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:24425947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU温度が今時の季節にしては高すぎないですか?
書込番号:24426009
1点

>KIMONOSTEREOさん
CPU温度が高いのはクーラーが虎徹だからじゃないですかね、多分このCPUだと虎徹だと冷却しきれないはずなので、
書込番号:24426068
1点

>ハイロ36さん
既に解決済みにされているところで申し訳ありませんが、ご使用のPCはドスパラさんの製品を新品で購入されていると思いますが、まだ保証期間内であれば、ドスパラさんのサポートに連絡された方が良いのではないかと思います。
製品のPCであれば動作に問題が無いパーツ構成で組まれている事が前提ですので、、オーバークロックして使用する等で無ければ現在の状態は異常な状態だと思います。
パーツの故障の可能性もある訳ですが、勝手にパーツ構成を変更すると交換したパーツ以外の箇所が故障していても保証適応外になる可能性が高いです。
点検・修理になった場合は日数がかかる・初期状態に戻される等の問題は発生するとは思います。
ソフト要因の可能性も無い訳ではありませんので、データをバックアップした上でPCを初期状態に戻して確認してみる事も必要かも知れません。
書込番号:24426158
2点

>19ちゃんさん
製品写真みたけど、ミドルタワーみたいですね。
220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
キンキンに冷えた部屋で使わないと、この構成にはキツイ大きさですね〜。もちろんファン全開なら大丈夫かもしれませんが、、、
BTOPCでフルタワーケースなんて多くはないでしょうけど、構成的に空冷にするのであればフルタワーのほうがよさそうですね。
10900K+RTX2080でのレビューだとゲームプレイ時の最大消費電力は420〜480Wくらいなんで、ゲームが落ちるっていうほど電源不足には思えないですけどね。
https://www.4gamer.net/games/449/G044964/20200519059/
まぁ、せっかくのBTOPCですから、自分であれこれいじるより購入店にご相談されるといいかもしれませんね。
書込番号:24426297
1点

>KIMONOSTEREOさん
>19ちゃんさん
コメントありがとうございます。
やはり温度高めですよね。。
買ってしばらくしてから調べた時に、このファンだと冷却しきれないかもと思った事があります。
買い替えるべきでしょうか?
実際のところ、ファンを良い物に変えてどの程度冷却効果が変わるものなのでしょうか?
書込番号:24426444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュは増やせないさん
コメントありがとうございます。
去年の12月に購入したので、まだ保証範囲内かと思います。
おっしゃるとおり一度サポートに相談したほうが良さそうですね、安い買い物ではありませんでしたし…
書込番号:24426446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームだけ落ちてるならGPUでしょ。
CPUでエラー発見してたらOSが継続動作できないんで。
「あれもそうかも、これもそうかも」ってやりだしたら、どんどん遠回りになるだけだと思う。
その人、毎回間違ったこと書いて引っ掻き回す要注意人物。
GPUの方がパワードロー大きいので、GPUだけ不安定になるのはおかしくもなんともないです。
そもそもなんでCPUも落ちなきゃいけないなんて発想が生まれるのかのほうが不思議なくらいだし。
新しいデバイスで電源との相性が出ることはおかしくもなんともないです。
CPUの温度は、サーマルキャップが効かない程度なら気にしなくていいです。もっと高い温度でスイッチしながら動くことを想定されてますんで。
むしろ、GPUで落ちてるんだからなんでGPUの温度を見てないのかですけどね。
別の方も書かれてますけど、フルパワーでよくみんなが遊んでいるゲームで落ちていいわけないので、ドスパラに責任取らせましょう。
(そのゲームとGPUの組み合わせで一般的にトラブルが出てないなら)
GPUの負荷を下げて検証したいなら、グラフィックを低にするんじゃなくてfpsを制限します。
偏らせた上で全力運転したら、特定の回路に負荷がかかって却って厳しい条件になるということもありえます。(CPUにパワードローされるし)
それから、GPUで落ちているのはグラボの出来とか故障、VRAMのビット落ちの可能性もありますんで、電源が悪いとは限りません。
実際にGPUに電源を供給している最後の電源回路はグラボに乗ってるし、電圧下がったらスピード落とす仕組みもあるので。
まぁその辺、サポートしたがらない店を論破できる材料は揃えてもっていかないとドスパラの場合は鴨葱になるだけだとは思いますけど。
書込番号:24426552
1点

>ハイロ36さん
去年の12月購入なら、夏場は1回超えてるので、大丈夫かと思います、多分、虎徹なので、独自に電力制限されているのでしょう。
書込番号:24426796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムアディブさん
コメントありがとうございます。
怪しいのはGPUなんですね。
ゲーム中(Battle field V)の温度を調べたところ、およそ56度程度をずっとキープしていました。
平常時は42度ほどです。
保証期間内なのでドスパラのサポートに連絡してみますが、おっしゃる通り鴨が葱しょってきた状態になるかもしれませんね。。
連絡前に何かしら説得力のある証拠が欲しいところですが、原因がはっきりしない以上お手上げですね。
書込番号:24427575
0点

こんなところで、あてずっぽうの回答を期待するより、
普通にドスパラで聞いた方が良い
※ドスパラ購入の未改造の場合
書込番号:24431615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)