『[Qセルズ ]見積り内容評価、アドバイスをお願いします!』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『[Qセルズ ]見積り内容評価、アドバイスをお願いします!』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 Little Zooさん
クチコミ投稿数:4件

太陽光発電システムの設置を検討して、電力会社への申請が間近に迫っております(汗) この条件、見積り内容の評価、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

三重県の北部在住です。2階建ての屋根は瓦、傾斜5寸勾配、東西の切妻屋根です。電柱や隣接する建物はありません。
Qセルズ355wのモジュール28枚で9.94kw、パワコン1台(5.5kW)、年間発電量10148kWとの情報です。
価格はすべて込み160万円でkw単価160965円です。

質問@パワコン1台5.5kWを9.94kWシステムで可能と言われましたが、過積載のデメリットがしっかりと理解できておらず教えて頂けたらありがたいです。実際にこのような仕様で大丈夫でしょうか。
もし問題がありましたら、アドバイス頂きたいです。

質問A システムのkW単価は申し分ないと思っておりますが、年間発電量の試算は妥当かどうか心配があります。例えば、確かめる方法が他にありましたら教えてください。

質問Bパワコンが消耗する頃、10〜15年後に蓄電池の導入も考えており、 Qセルズには現在、パワコン内臓?蓄電池があり、そのような仕様の製品に交換するのがベストとお聞きしました。この情報はいかがでしょうか。

質問CQセルズの実際ご使用後のレビューがあれば教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24426634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6188件Goodアンサー獲得:1236件

2021/11/03 17:57(1年以上前)

>Little Zooさん

はじめまして、Panasonic太陽光ユーザーです。

@東西の分散屋根ですから、5.5kwのパワコン1台で問題ないと思います。発電ピークの春先でもカットはほぼないでしょう。

A1kwあたり年間1020kwhですね。東西屋根ならそんなところです。
ちなみに我が家は北関東地区 6.34kwに5.9kwパワコン
南一面設置で1kwあたり年間1250〜1300kwh程度です
北関東より東海地区の方が発電量は多いのですが、お日様が東にある時は西側はお休み中なので仕方ありません

Bこれから15年だと電気事情は一変します。私が太陽光を設置した6年前でも家庭用蓄電池の話はこれっぽっちもありませんでした。15年後はその時にあったアイテムを選びましょう。

CこのサイトでQセルズを検索すれば沢山出てきます。
リーズナブルな上、発電量、保証も充実してるので人気のあるメーカーですね。

同じ外資系でカナディアンソーラーがありますので、同じ仕様で見積り比較してもいいかも?
最近ではカナディアンが一番人気ですなんですよ!

三重県ですか、コロナ前はよくお伊勢参りに行きました
中央道経由で8時間くらいかかるのですが、長野、岐阜が景色が変わらず眠くてね………。また行きたいです。

書込番号:24427666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Little Zooさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/03 20:10(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

本当にありがとうございます!
この掲示板をずっと眺めていて、勇気を出して投稿させて頂きました。REDたんちゃんさんから評価、アドバイスを頂けてほっとしております。

カナディアンソーラー 見積り取りました。kW単価は18万円と少々?高く、パネル出力がパワコンの120〜130%くらいまでが限界と言われ、パネル数を増やすことができなくてやめました(説明ではパワコンに負荷がかかり故障になると)。

言われる通り、先の10年、15年、どんな仕様があるのかは予想はできないですね。私としては、少しでも化石燃料から離れる手段を生活に組み込めれたらという思いもありますので、これからもアンテナ張りながら、手の届く設備を入れていきたいです。

長旅になりますが、また是非お伊勢さんへお出かけください。この調子でコロナの終息と、地球が温暖化に負けず生き延びるための技術の開発、人の正しい選択ができるように祈りたいです。

書込番号:24427951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6188件Goodアンサー獲得:1236件

2021/11/03 20:50(1年以上前)

>Little Zooさん

このQセルズを提案してくれる業者さんにカナディアンも見積りしてもらったのかな?
とすると、Qセルズ推しなのかも知れませんね!
カナディアンでパワコンが故障するなら、Qセルズでも同じことが言えるパズです。
何故だか聞いてみて下さい。汗かきながら言い訳すると思います。

ここでも紹介されてますが、カナディアンもPanasonicからOEMする5.5パワコンがあります。普通に9.9kwのパネルを組みますよ。
先月投稿されたスレ主さんはカナディアンでキロ単価が15万円を切る仕様を紹介されましま。
1面設置だから出せた価格かも知れませんが……….。

書込番号:24428037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:1182件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/11/03 21:25(1年以上前)

>Little Zooさん

はじめまして。

@過積載
東西2面設置ですパネル9.94kWであれば、パワコンは1台で充分です。
午前に東のパネルがピーク、西はダンマリ、午後に西のパネルがピーク、東はダンマリです。正午はどちらもそこそこになりますが、パネルは太陽の方向を向いていないので9.94kWの半分くらいしか発電しないでしょう。
業者の言っていることは正しいです。
あと、パワコンを2台にすると、電力会社から工事費負担金の請求(10万円程度)が来る可能性があります。

Aだいたい、パネルキロワットあたり年間1,000kWh発電する計算です。
地域により1,300kWhくらい発電します。桑名あたりは結構発電するのではないでしょうか?

B蓄電池レディパワコンがありますね。
ただ、10年後に蓄電池を付けるなら、パワコンも交換になるでしょうから、そこまで考える必要ありますかね?

Cすみません。わかりません。

書込番号:24428102

ナイスクチコミ!2


スレ主 Little Zooさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/03 23:18(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
Qセルズ推しの会社とは別の会社にカナディアン(18万円/kW)を出してもらいました(Qセルズは高くなるとのこと)。
それぞれ推しはありますね、それにしても15万円は素晴らしい!
カナディアンは機材が入って来ないため設置予定が来年1月から順次と言われていましたが、Qセルズはもう少し早めに取り付け可能のようです。

パワコン5.5kWを採用してよいのかが不安で、情報を集めているつもりでしたが確信がなかなか持てなかったので、本当に助かりました(*_ _)ペコリ

>gyongさん
評価、アドバイス、本当にありがとうございます!
発電量に対する不安も消えていきました。太陽とパネルの向き度合いは重要なんですね、真南がないのが残念。
パワコン2台で、電力会社からの請求?!とは初め聞きました。
パワコンの交換時期あたりに、次はパワコン内臓?蓄電池でいけたら良いなぁと思っています。

書込番号:24428397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:90件 さくらココのページ 

2021/11/04 23:37(1年以上前)

>Little Zooさん
さくらココと申します。2003年から自宅屋根で2.7kW(シャーブ製)、2019年から近郊で38.5kW(Qセルズ製、パネル出力64.66kW)を運用しています。
>質問CQセルズの実際ご使用後のレビューがあれば教えて頂けたら幸いです。
・運転開始後2年、故障の発生はありません。
・年間発生電力量(1年目約73千kWh、2年目約74千kWh)は事前のメーカシミュレーション値にほぼ同じ(約72千kWh)。
・国内電気メーカ(シャープ、ハナソニック)のような手厚いメーカサポートは期待できません。故障時は販売会社と連絡をとります。販売会社担当者に毎月発生電力量をメール連絡すると返信をいただいています。

書込番号:24430151

ナイスクチコミ!2


スレ主 Little Zooさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/05 07:43(1年以上前)

>さくらココさん
レビューありがとうございます!
今まで2年間は安定、予定通りの素晴らしい発電で、Qセルズの選択にまた一つ安心材料ができました。
シャープの方はもう18年間!15年超の設置後のメンテナンス、コスト、いかがでしょうか(^_^;)
野立は投資コストと売電回収も未知の世界ですが、もしでしたらざっくり教えて頂けたら嬉しいです。

アフターも販売会社の担当の方と末永くつながるように頑張ります。アドバイスありがとうございました(^人^)

書込番号:24430461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:90件 さくらココのページ 

2021/11/09 11:11(1年以上前)

>Little Zooさん
>シャープの方はもう18年間!15年超の設置後のメンテナンス、コスト、いかがでしょうか(^_^;)
・自分でできるメンテナンスとして毎月毎月、過去12ヶ月の発電実績と期待発電量で性能評価しています。
http://sakuracoco.o.oo7.jp/hyouka.htm
・太陽光発電システム出力低下によりパネル交換を実施しました。(2014/10、メーカ保証扱い)
http://sakuracoco.o.oo7.jp/powerdown.htm
・2019/10パワーコンディショナ故障修理実施
http://sakuracoco.o.oo7.jp/power-con-trouble.htm
・FITの恩恵を受けて2018年度に初期投資の回収を完了しました。
>野立は投資コストと売電回収も未知の世界ですが、もしでしたらざっくり教えて頂けたら嬉しいです。
2020年度から出力50kW未満(低圧)について自家消費30%の条件が付くなど、新たな野立計画は難しい状況です。

書込番号:24437475

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)