


メルコのちっと古い640M・SCSI内蔵タイプMO使ってます。
一度保証期間ギリギリの所で寿命を迎え、ドライブ交換していただきました。
(メルコは保証期限が購入日でなくて製造月からの計算なのでホンの少しの差で助かりました)
それから約2年、最近640Mのみ使用が困難な状況で、そろそろ寿命みたいです。
RWドライブは持っていませんし、現在所有のMOがありますので活用していくとして、オススメというかお気に入りを聞きに来ました。
230Mドライブ出たての頃から使ってますので、まあ寿命はしょうがないとして。最近は機種的にどこら辺を狙っていけばよろしいのでしょうか?
すいません、抽象的で。
書込番号:244326
0点

何に重点をおかれるかによって、多少変わってくると思います。
コスト優先の場合、富士通ドライブATAPI内蔵の640MBだと
バルクで18,000円以下で買えます。使用上も特に問題ない?
と思います。
個人的にはSCSI内蔵のオリンパスのものが、
サポートを含めてお勧めです。
書込番号:245198
0点

こまった様、なるほど。ありがとうございます。
かなり前、初代230MO時代に壊れたTEACのサポートが劣悪だったので、寿命がある物を買うときはそこらへん気になりますので難しいです。
オリンパス情報ありがたいです。
ATAPIは外付SCSIケースにマウントするため安いんですが、あきらめてます。
書込番号:246362
0点

悩み続けています。連続ではありませんが。断続的に。
段々MOが調子悪くなってきていることは確実です。寿命ですな。
さて、
色々資料を見比べまして時代の最先端とその仲間たち(OEM)が理解できました。
6000回転なんですね。今の3600回転と比べたら早そう。
と、どうせなら現在より快適な6000回転ドライブ・費用に余裕があれば1.3Gにしようと決めました。
でもこの最先端ドライブはSCSI内蔵型が無いみたいですが、
外付け買って、バラして内蔵させるような事はできるのでしょうか?
ちなみに今のは電源スイッチとか接続ケーブルとかが鬱陶しくなり、外付けを内蔵にして使っています。ケースの中に内蔵と同型のドライブが入っている構造でしたので。
書込番号:255222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 19:07:35 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:24:48 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:22:55 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/09 21:11:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/31 1:06:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/07 19:43:55 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/15 17:46:47 |
![]() ![]() |
11 | 2009/02/22 22:15:39 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/25 20:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)