『vtuber配信、動画編集用PCの購入検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『vtuber配信、動画編集用PCの購入検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vtuber配信、動画編集用PCの購入検討中です

2021/11/08 09:41(1年以上前)


PC何でも掲示板

【使いたい環境や用途】
vtuber(2D)を用いた配信や動画編集
※初めは生配信スタイルではなく、動画を撮って編集して投稿…という形にしたいです。
主にやりたいことは雑談、朗読、ASMR、ゲーム実況(フリーゲーム等)です。

キャラはLive2D対応モデル
動かすソフトはAnimaze等
録画?にはOBS等
動画編集はAviUtl等

【重視するポイント】
カクつきなく動けばOK
部屋スペースがあまり無いため、タワーサイズが小さいと嬉しい

【予算】
10から15万
無さそうなら20万まで

【比較している製品型番やサービス】
無し(気になっているのはドスパラのGALLERIAシリーズ)

【質問内容、その他コメント】
初心者で、何を目安に調べれば良いのかよく分かっていません。
場違いな質問でしたら申し訳ないのですが、候補の絞り方やおすすめのPCをいくつか挙げて頂けないでしょうか?

書込番号:24435535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36480件Goodアンサー獲得:5219件

2021/11/08 10:23(1年以上前)

予算少なめの前提で。

CPU。昨今CPUは、性能の割りにかなり値下がりしましたので。IntelならCorei3 11400あたりでも。もちろん上を見れば切りが無いですが。

メモリ。メモリも安くなっていますので。8GBx2で。

ストレージ。SSDは当然として、容量500GBあたりから。データ用HDDも別途用意したいところ。

ビデオカード。仮想通貨のせいで高騰状態です。書かれた予算では、nVIDIA GTX1650か1660系がせいぜいでしょう。
ただ、ビデオカードにこれ以上の性能が必要か?は、ゲームに寄ります。設定を落せば1650でアサベナイゲームは無いですけど。Minecraftで影MODを…なら、+3万円くらいのビデオカードは欲しいです。

電源。高性能なビデオカードには高容量の電源が必要です。将来高いビデオカードに交換したい!ということなら、最初からそれを見越した電源を買って置いた方が良いでしょう。

>TSUKUMO G-GEAR GA5J-D211/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2021/GA5J-D211T.html
これの1660S搭載で15.4万、RTX3060にして16.5万。これにデータ用HDDを追加すれば、良いかなと。

書込番号:24435594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28463件Goodアンサー獲得:2750件

2021/11/08 17:44(1年以上前)

動画編集はピンキリなんで、フォーマットと、どういう編集するかですね。

4K映像を沢山並べて合成となると、高い性能が要求されます。特にAviUtlは性能が低いソフトなんでPCに負荷がかかります。
エンコもGPUエンコが使えませんので、高性能CPUでないと、とても時間が掛かる可能性があります。

それから、実況するならゲームが動く構成でないとダメですよね。どのゲームをするのか具体的に書かないと、「なんでも出来るように」だと推奨は最強のゲームマシンになります。

>初心者で、何を目安に調べれば良いのかよく分かっていません。

まず、要件を明確にする。自分が動かしたいゲームソフト。それから配信の品質、どういった編集を行いたいのか。
次にそれらをこなせる性能がどの辺なのか見積もる。
ゲーム性能と動画編集の性能、それから、AviUltならX.264の性能かな。

>候補の絞り方やおすすめのPCをいくつか挙げて頂けないでしょうか?

予算からして無茶できないってことだから、CPUは12600Kか11400〜11600K辺りをお勧めするけどGPUが決まらないね。

書込番号:24436269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 11:23(1年以上前)

編集イメージ

補足1 こんな感じの編集をしたい!という図を、ざっくりですが載せました。伝わりにくかったらすみません

補足2 プレイしたいと思っているゲームです
1.Undertale
https://store.steampowered.com/app/391540/Undertale/
2.ABZU
https://store.steampowered.com/app/384190/ABZU/

書込番号:24437492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28463件Goodアンサー獲得:2750件

2021/11/09 12:56(1年以上前)

かわいくて萌えるんだけど、それじゃないw

性能要求されるのは、例えば、4画面を入れ込むとか、4Kで制作するとかです。
あるいはシネマティックとかいって、カラーグレーディングするなどの場合。

まぁ、なさそうってことでFHDで1映像にテロップとVTUBERの2映像合成かな?
それなら「高性能の4コア」くらいでもOKです。

ゲームの方は、上のゲームは軽量。
しかし、下のゲームは4コア+GTX780が推奨とあって、それなりの性能を要求されます。
DirectX11なので、3dmarkというベンチマークのfirestrikeのグラフィック性能が、推奨グラボでさえ1万くらいのスコアに相当します。

現行のグラボで言うとGTX1650 (3万円) 辺りに相当します、、、が、これはFHD解像度での話なので、高解像度でプレイするなら、あるいは、もっとグラフィックがきれいなソフトをやりたいとなると足りなくなります。

それからナナメなアドバイスですいませんけど、単に出費を気にしているならDavinci Resolveという無料でかなりの機能が使えるソフトもあります。(フル機能版は4万弱で買い切り)
GPUの動画支援機能を使って素早く仕上げられた方がどんどん動画をUPできますよね。(AviUtlは支援機能が使えません)
さらにいうとAviUtlは操作性に難があるから、リアル生活との両立を考えると短期間でのUPができなくて、そうするとyoutubeのレコメンド評価が下がってやりづらくなるのでは?

というわけで、最低でもGTX1650、プレイしたいのは「ほのぼの系」とはいえ将来的なことまで考えるとCPUは6コア12スレッド以上で。

しかし、GTX1650ではギリギリなのと、今は高価とはいえ買いなおしのコストを考えると、その差損を埋める価格にまで下がりえないので、最初から性能高め (といってもゲーム界隈では標準) の3060辺りにしておいた方が良いと思います。

動画圧縮エンジンについて細かい注意点を言うと、Intelの場合は付属GPUのエンジン (QSV) は画質が良いのでこちらを使うとして、AMDのCPUには付いてないのでグラボ(nVIDIA)のエンジンをあてにすることになります。(少なくても実況では)
その場合、GTX1650は2種類あって、補助電源あり (TU116版) を選ばないと、古いエンジンが搭載されています。

KAZU0002さん 推奨のマシンだと16.5万円コースですね。
メインメモリー容量は動画編集踏まえて最低16GB、SSD容量はOS+ゲームで250GB (アバウトな節約が必要) として動画編集の作業領域含めて500GB以上を推奨という点でも賛成です。

HDDは後からSMRを避けてパーツで買えばいいと思います。(機械いじりできるなら)
まぁ、いじれなくてもUSB HDDという手もあるんで必須ではないです。

失えないデータとか大量に出てくる場合は、HDDは2本用意するなりしてバックアップを取ってください。
小容量のデータだけでよい (キャラのデータのみなど) なら、OneDriveとか複数の無料のクラウドに放り込んでおけばよいと思います。

それから、ちょっとめんどい話も先にすると、声で勝負になりますんで、安いマイクやPCのマイク入力では不味いでしょう。
詳しくは先輩youtuberの使ってる機材を調べてもらうとして、推奨はマイク(BETA58a) 1.6万円 + AIF(KOMPLETE Audio1やYAMAHA AG03)1〜2万円 + スタンドやケーブルってな具合になります。

楽しいVTuber活動を!

書込番号:24437616

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36480件Goodアンサー獲得:5219件

2021/11/10 09:58(1年以上前)

予算が無いのなら、前に提示したPCで出来るだけのことをするしか無いと思いますが。
書かれたゲームなら、それほどスペックは必要ないので、先述の16.5万くらいでなんとかなると思います。…Sans戦頑張って下さい。ノーミスでクリアーできたら、それだけで100万再生行くでしょう。


まぁ参考の話ではありますが。有名処の使われているPCスペックです。
>【ホロライブ】PCスペックまとめ【2021年最新版】
https://reincar.net/hololive-pc/
大体30万円当たり前ってクラスのPCを使っていますね。
最低スペックの7700+1070の人は、既に新PC届いているけど環境移行が面倒なんだそうです。
一部の方は、ゲームPCと配信PCは別にあつらえて、ゲーム画面をキャプチャしてOBSにはめているようです。
…事務所からの支給品かな?と思いましたけど。みなさんに税理士さんついているそうなので、このくらいは安い買い物でしょうね。

ちなみにチャンネル登録300万人超えのこちらの方は、
https://www.youtube.com/channel/UCoSrY_IQQVpmIRZ9Xf-y93g
Ryzen5950X+RTX3090で55万円コースですね。アメリカだともちっと安いのかもしれませんが。
まぁ年収4桁万円行くようになると、これくらいは余裕なのでしょう。

特定のゲームというのではなく、汎用性を考えるのなら、やっぱ25万円(Core i7 11700+RTX3060)は予算が欲しいですね。

書込番号:24439054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/11/11 13:46(1年以上前)

趣味でVTuberをしています。
定期的に配信できないので、収益化ラインにも達していませんが、
そんな私の考えるおススメをお伝えします。

ドスパラさん以外では、
FRONTIERさんの
FRGAH570/WS365/NTK i5-10400F/16GB/1TB NVMe SSD/RTX3060Ti
これが11月11日現在、159,800円(税込)で、良いと思います。

他のBTOパソコンでも、下に書いた同じような構成で価格も近ければ、それでも良いと思います。
(mouseとか)

構成
・Windows 10 Home 64bit版 [正規版]
・インテル Core i5-10400F プロセッサー(←ちょっと心細い。。。(´・ω・)、AAAタイトルのゲーム(Cyberpunk2077とか)でなければ、何とかなるかも!?)
・インテル H570 チップセット
・16GB (16GB x1) メモリ(←パソコンのメモリ増設したことないなら、32GBに増やした方がよろし(*´▽`*)
・1TB M.2 NVMe SSD(←当然、少ない、でも、買った後でも、増設は何とでもなるよ)( ;∀;)
・NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti(←私的に、この位が最低レベル)(´・ω・`)
・850W ATX電源 80PLUS GOLD

<私からのアドバイス>
・マイク(音響関係はめちゃ大事)は、単一指向性の評判の良いマイクが絶対におススメ。
逆にここをけちると、人気VTuberさんのような、クリアな声は配信できない。。。
私は、ATAT2020USB+(15,000円ぐらいだった)をアームにつけて使用してるんご。

・ウェブカムは、720p/60fps以上の画質設定ができるカメラを買えば、
YouTubeで1080p/60fpsの動画を作る時も、綺麗に映ると思ふ。
安いのだと、30fpsしか出ないけど、
Live2Dモデルによっては、30fpsでも60fpsでも、あんまり動きの違いは感じられないよ(超主観)

ちな、私は、ロジクールStreamCam(18,000円くらいした)を買ったけど、正直、もっと安いのでも良かったんご。。
トラッキングは、VTube Studioを使用してます。以前は、Facerigだった。
画像設定が同じなのに、VTube Studioだと、ヌルヌル動く、でも、CPU使用率が上がった。

・グラボについては、Nvidia RTXシリーズが、とにかくおススメ。
理由は「Nvidia Broadcast」とという、雑音を消すアプリ(無料)が使えるから。
エアコンの音、パソコンのファンの音、気になる雑音がズバッとなくなるお。

初配信の前に、ノイズをどうやって減らすかで、夜しか眠れないくらい悩んで、、、
このアプリのおかげで、ノイズを気にしなくてよくなった!(゚∀゚)キタコレ!!


<最後:ゲーム実況について>
・パソコンちゃんには、ひとつのパソコンで、ゲームをしながら、
Live2Dモデルを動かして、エンコード(動画録画みたいなもん)をさせるのは、大変なのね。

もし、スレ主さんが、PS4とかSwitchとか持っていたら、HD60Sみたいな、
パソコン用キャプチャーボードを購入するのもありだお。

私は、ボロイパソコンを未だに使っているので、Steamのゲームを配信する時も、パソコン2台使っておる。
1台は、配信用(動画配信用ソフト、Live2Dトラッキングソフト、マイクでの音声の取り込み、
キャプチャーボードから送られてくる画像と音声の取り込み)に使っているんだお。

もう1台は、キャプチャーボードにHDMIケーブルつなげて、ゲームをただ動かしてるだけ。
PS4とかSwitchでしか、遊べないゲームは、ケーブルをつなぎかえて、ゲーム配信しておる。

※この場合は、ディスプレイは、2つ以上あった方がいいと思われ。
私は、生配信しかしてないので、ゲームの画面を見ながら、配信画面でのコメントも
拾っているので、疲れるけど、楽しいよ。



書込番号:24440836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/11/18 10:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
>ムアディブさん
>Rebecca-chanさん
詳しい回答を本当にありがとうございました!
PCは、G-GEAR GA5J-D211/Tの16.5万モデルを有力候補として検討いたします。
他、マイク等の情報もありがとうございます。助かります!
(現役vtuberさんのご意見も聞けてとても参考になりました)

[補足]
操作ミスでグッドを選ばないまま解決済にしてしまったみたいです。大変申し訳ないです…

書込番号:24451413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)