『都内引越し予定。ポケットWi-Fiの新規契約選び迷ってます。』 の クチコミ掲示板

 >  > UQ WiMAX モバイルデータ通信
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > UQ WiMAX モバイルデータ通信

『都内引越し予定。ポケットWi-Fiの新規契約選び迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「UQ WiMAX モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
UQ WiMAX モバイルデータ通信を新規書き込みUQ WiMAX モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:212件

【使いたい環境や用途】
家8割・外出先で2割・・・・かな。通常仕事の日は、外で使うといっても、たかがしれてる時間と思います。メインは家です。それでも、引っ越し後、何年住むかわからないのと、外でも使いたいこと合わせ、光などより、モバイルの方がいいと考えています。
 

【重視するポイント】
家で回線途切れないか と料金。


【予算】
月々5千円以内くらい。一般的なポケットWi-Fiの月々の平均相場を出ない範囲。


【比較している製品型番やサービス】
引越し予定でバタバタで、あまり情報見れてません。が、ざっと見るとWiMAXがいいのか。。。と思いきや、家の中ではアンテナ1本とかいう埼玉の方の口コミ見て怖気づいてる。プロバイダなどの比較もゆっくり出来てない。紹介サイトによって、キャンペーンも違うので、もう、どうしていいのか・・・。



【質問内容、その他コメント】

ポケットWi-Fiの新規契約予定。契約先について選べません。機種やプロバイダ契約について、相談、アドバイスお願いします!

東京都内で出来れば来月中には引っ越し予定ですが、まだ物件も決まっていません。賃貸アパートか賃貸マンションです。
利用用途は、主にPC、スマホ。他も増えるかも。今後、PCのモニタとしてTVを使いたい希望もあり、今後、無線HDMIとかでも使いたい。動画は見るけど、ゲームはおそらくしないと思う。

現在のネット回線は、いまの賃貸オーナー名義の契約を利用中。なので、乗り換えではなく新規。
いま利用のスマホはauですが、これから引っ越し先での(Wi-Fi・でんき・ガスなど)契約のセット割などによっては変えてもいいと考えていて、au縛りでは考えていません。
今度の引っ越し先から、電気やガスも元来一般だった「東京電力・ガス」から変更考えようと思って、そういったこと全て合わせ考えると、ますます、選べない。

※「引っ越し先が決まってからのポケットWi-Fi契約決める」 というのが電波入るかどうか、というところで無難と思うのですが、引っ越しでバタバタしてるいま出先で、モバイル回線あればいーなぁ という願望もあり。総合して相談乗って頂きたく質問です。
質問するのに、カテゴリ選ばなきゃいけなかったので、WiMAXのカテに投稿してるだけです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:24439422

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/11/10 18:21(1年以上前)

>昼下がりさん

ご質問の範囲が広く漠然としているので、真面目に考えると全てを網羅した回答は難しいです。
とりあえず、WiMAXに限定して回答します。

>【重視するポイント】
>家で回線途切れないか と料金。

まず、予定される利用場所での回線状況は誰にもわかりません。
WiMAXを利用予定なら「Try WiMAX」という試用サービスがあるので利用されると良いと思います。
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/

但し、WiMAXも過渡期で4Gと5Gのサービスが存在し、プラン及び利用周波数の組み合わせが微妙に異なります。
そのために、同一場所でも通信状況が異なる可能性があります。
従って、試用する場合も機種選択を意識する必要があります。

契約先によっては契約可能なプランが限定されています。
また、従来はモバイルとホームで同一だったのですが、11/25からUQ本体ではauと同様に分離されます。
現状では他の契約先は従来どおりだと思いますが、今後追従する可能性もあります。

料金はUQでは5Gプランが月額約4,820円ですが、25ヶ月間は割引されて月額約4,270円になります。
オンラインで確認する範囲では既に4Gプランは受付していないみたいです。
他の契約先では4Gプランを受付しているところも残っていますが、端末は中古だったりします。

SIMのみの契約も可能ですが、利用可能な端末(ルータ)には制限があり、WiMAX用しか利用できません、
また、プランと端末の組み合わせを間違えると利用できません。

UQ及びKDDI配下の契約先では端末(必要なら)は別途購入となりますが、契約期間の縛りは無いか緩いです。
端末代が掛からない(見た目では)契約先もありますが、契約期間が長く期間内の解約は高額な違約金が必要になるはずです。

WiMAXの5Gプランでは直近3日間の通信量が15GBを超過すると、混雑時間帯の速度が概ね1Mbpsに制限されます。
混雑時間帯とは4Gプランでは18時から翌2時頃までと明記されていたのですが、5Gプランでは明記されていません。
仮に同様なら2時から18時の間なら速度制限はされないことになります。
但し、ご利用場所での実際の通信速度は環境等に依存します。

おまけですが、もし1日の通信量が10GB程度に収まるなら、楽天モバイルを検討されても良いかもしれません。
但し、実際に快適に利用可能かどうかは環境次第です。
環境によっては圏外になる可能性もありますが、実際に確認するしかありません。
楽天モバイルは新規契約なら3ヶ月間無料(端末代は別途)なので試しても良いかもしれません。

書込番号:24439686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2021/11/11 19:01(1年以上前)

>亜都夢さん

回答ありがとうございます。

>但し、WiMAXも過渡期で4Gと5Gのサービスが存在し、プラン及び利用周波数の組み合わせが微妙に異なります。
そのために、同一場所でも通信状況が異なる可能性があります。
従って、試用する場合も機種選択を意識する必要があります。

>契約先によっては契約可能なプランが限定されています。
また、従来はモバイルとホームで同一だったのですが、11/25からUQ本体ではauと同様に分離されます。
現状では他の契約先は従来どおりだと思いますが、今後追従する可能性もあります。


わたしがこの部分、呑み込めてるか自信ないのですが、、; とくにモバイルとホームが同一だった… の部分、よくわかりません(+_+)すみません。

実際利用するエリアによって、4Gか5GかLTEかなにが使われるかわからないため、ということではなく、ですか。。。?
自分でネット回線契約が10年ぶりくらいで、契約とかプラン、通信規格が昔よりかなり複雑に思えます。。。
SIMのみの契約 とかは余計複雑になるので考えていません。

価格コムの『プロバイダ・ネット回線 プラン一覧』を(持ち運び型)に絞って見ています。
例えば、人気1位の『みんなのらくらくWi-Fi ギガ放題ネクスト+LTE 3年契約 Speed Wi-Fi NEXT W06』 は4千円以下でいいような気がするのですが。
LTEってPCでは使われないですよね?? スマホだけで3日で7G は超えることはないので。

やっぱり引っ越し先決めてから契約しようと思います。
で、TryWiMaxは使おうと思うのですが、もしかしたら大昔に使ったことあるような気がしますが、違う場所ならまた使えるのでしたでしょうか。。。


それから、楽天ショッピングのサイトが好きじゃなく、無意識に避けていた楽天も、見てみました。確かに、上手く繋がればお得みたいですね。
休みで1日PCを使ってた場合のGBがどのくらいか、いまいちイメージ出来ませんが、一人暮らしでゲームしないから大丈夫なような気がします。










 

書込番号:24441162

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
殿堂入り クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2021/11/11 20:25(1年以上前)

>昼下がりさん

>モバイルとホームが同一だった… の部分、よくわかりません

従来(11/24以前)はauの一部契約を除いてモバイルとホームでプランは分かれていません。
従って、別途手に入れたルータ(タイプが違う)でも基本的には利用可能でした。(SIMサイズが異なると不可)

今後(11/25以降)はモバイルプランではホームルータは利用できなくなります。(逆も同じ)
たぶんSIMのみ契約でも同じ(プランが分かれる)だと思うので、念の為に書きました。(詳細は不明)

今回はモバイル前提でルータも同時購入予定みたいなので大丈夫だと思います。
また、現時点ではauとUQだけだと思うので、それ以外と契約されるなら従来どおりだと思います。

>価格コムの『プロバイダ・ネット回線 プラン一覧』を(持ち運び型)に絞って見ています。
>例えば、人気1位の『みんなのらくらくWi-Fi ギガ放題ネクスト+LTE 3年契約 Speed Wi-Fi NEXT W06』 は4千円以下でいいような気がするのですが。

価格.comからのリンクでは上記プラン(4Gプラン)は存在する様に見えます。(たぶん価格.com用の画面)
でも、「みんなのらくらくWi-Fi」のトップページを見ると5Gプランしか存在していないように見えます。
価格.com限定でプランを残しているのか、修正漏れかは不明です。

>LTEってPCでは使われないですよね?? スマホだけで3日で7G は超えることはないので。

すみません、意味が分かりません。
LTEは4Gと同じ意味と解釈してください。
5GはNR(New Radio)と表現されることもあります。

>TryWiMaxは使おうと思うのですが、もしかしたら大昔に使ったことあるような気がしますが、違う場所ならまた使えるのでしたでしょうか

全く問題ないです。
過去180日間に利用していなければ再利用可能です。

現時点で貸出機種を見るとモバイルでは以下の3機種があるみたいです。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
Speed Wi-Fi NEXT W06
Speed Wi-Fi NEXT WX05

Galaxyだけが5Gプランです。

少し細かい話ですが、4Gと5Gで現時点で利用可能な周波数帯(通信バンド)について書いておきます。
どちらも標準的なモード(月間の通信量制限なし)の場合です。

4Gプランはバンド41(2.5GHz帯)
5Gプランはバンド41(2.5GHz帯)、バンド1(2.1GHz帯)、バンド3(1.7GHz帯)、バンドn78(3.7GHz帯)

バンド41がWiMAX2+(4G)専用です。
それ以外はauのスマホ等で利用しているバンドの一部になります。
n78のみが5G用のバンドです。

一般的に周波数が高いほど高速通信が可能ですが、障害物の影響を受けやすくなります。
利用場所と基地局との位置関係や建物の構造などで大きく変化します。

一つ思い出した事があります。
2022年秋以降に4Gの帯域が半減します。(たぶんエリア毎に順次だと思います)

下記のニュースリリース内にさらっと書いてあるのですが、結構重要だと思います。
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/202103313.html

もし、4Gプランを選択されるなら上記は意識しておいた方が良いと思います。
ちなみに、半減した分は5Gに転用されてn41としてのサービスになると思います。

書込番号:24441278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「UQ WiMAX モバイルデータ通信」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)